Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2020年07月
2020年07月
娘へ - 2020/07/01(Wed) 05:20 -[7717]無理に同じレベルになろうとするからストレスが溜まるし、無理矢理(自分が合わせて)同じレベルになっても、やっぱり違うからもやもやする...
そう、違うんです!
きっとそこはどうにも埋められない。
無理して同レベルにならなくていいんです。
自分は自分でいい。。。
最初はちょっと孤独を感じるかもしれないけど、それもほんの一時。後々のことを考えるとその方がずっと精神衛生上良い。
煩わしいことに気を揉むより、自分が好きなことにエネルギーを注ごう。
その方がずっと楽しく生きられる♪
そう、違うんです!
きっとそこはどうにも埋められない。
無理して同レベルにならなくていいんです。
自分は自分でいい。。。
最初はちょっと孤独を感じるかもしれないけど、それもほんの一時。後々のことを考えるとその方がずっと精神衛生上良い。
煩わしいことに気を揉むより、自分が好きなことにエネルギーを注ごう。
その方がずっと楽しく生きられる♪

https://unagi.tv/daily/?pid=10836
2020/07/01(Wed) 18:24 -[7719]私がお昼寝してる間、夫は釣ってきたアオリイカとホウセキキントキをさばき、車の整備工場にパンクしたタイヤの修理を出しに行き→スーパーで買い物→水泳強化練習を終えた次女をピックアップ→帰宅。
その後、タイヤ交換してもらう時間がなかったからと自分でちゃちゃっと交換。
・・・この処理能力! (◎_◎)
ワタシ寝てただけ~。すまんのお~!
いつもアリガト。
その後、タイヤ交換してもらう時間がなかったからと自分でちゃちゃっと交換。
・・・この処理能力! (◎_◎)
ワタシ寝てただけ~。すまんのお~!
いつもアリガト。
海外ドラマ『THIS IS US』 - 2020/07/02(Thu) 09:19 -[7720]あ~んコレFacebookしてる人しかみれないのかしら?
A Day In The Life Of Parents With Baby Triplets
この若き母の処理能力!! (◎_◎)
若くて美しく、これだけのことをやってのけるのだから頭もいい方なのでしょう。心から尊敬!
子育ては体力勝負なので、若さ(=体力)ってすごく大事。
40で下の子を産んだ私は、妊娠中からすでにヨレヨレでした~。(*_*;
三つ子というと『THIS IS US』!
ビッグ・スリー!!(^-^)
大好きな海外ドラマ。
子育ての悩み、苦しみ、喜び、そして家族の難しさ... 共感する部分が多くて涙しながら観ました。
泣けるだけでなく笑いも多くて、そのバランスが絶妙!
ただ、長~いですw
お時間がある時にゆっくりご覧ください。
A Day In The Life Of Parents With Baby Triplets
この若き母の処理能力!! (◎_◎)
若くて美しく、これだけのことをやってのけるのだから頭もいい方なのでしょう。心から尊敬!
子育ては体力勝負なので、若さ(=体力)ってすごく大事。
40で下の子を産んだ私は、妊娠中からすでにヨレヨレでした~。(*_*;
三つ子というと『THIS IS US』!
ビッグ・スリー!!(^-^)
大好きな海外ドラマ。
子育ての悩み、苦しみ、喜び、そして家族の難しさ... 共感する部分が多くて涙しながら観ました。
泣けるだけでなく笑いも多くて、そのバランスが絶妙!
ただ、長~いですw
お時間がある時にゆっくりご覧ください。

で、久しぶりに釣ってきました~。\(^o^)/
ホウセキキントキと~・・・
→これは塩麹したのであとは焼くだけ

→これはお刺身に~♪
ってことで、今夜はお魚&イカ! バンザーイ!
新型コロナウイルス - 2020/07/02(Thu) 18:42 -[7723]う~むー・・・
緩和した途端に東京の感染者100人超え。
鹿児島も新たに9人集団感染!
みなさん、夜の街への外出控えて~!
ついでにパチンコも~!!
緩和した途端に東京の感染者100人超え。
鹿児島も新たに9人集団感染!
みなさん、夜の街への外出控えて~!
ついでにパチンコも~!!

家を出てすぐのところに・・・
カニさんw
結構大きかったです。

と言うと、ササっと端っこによけた賢いカニ。^ ^


屋久島の植物ガイドをよく見ると、ヒメヒオオギズイセン(姫桧扇水仙)の名で載っていました。(ネットではヒメヒオウギズイセン。オオギとオウギどっちが正しい?)
屋久島には明治中頃渡来した帰化植物で、園芸用だったのが野生化してあちこちで見られるようになったそう。
和名「姫桧扇水仙」は、葉の広がりが平安時代の宮人が用いた桧扇に似ていることと、水仙のように6弁花をつけることからそう名付けられた。
なお屋久島弁では「ゲンコツバナ」「トビオバナ」。

今がシーズン真っ盛りなのでしょう。

日当たりのよい山野に生える多年草。
オニユリと似ているが、オニユリは葉の脇にむかごがつくが、この種はつかない。
茎の先に2~10個の黄赤色の花を下向きに咲かせ、花弁には紫黒色の斑点がある。
屋久島弁では「ヤマユイ」「オニユイ」。
鱗茎は食用になる。

いつも通り誰もいません。
落ち着くー。(*´ー`*)


細く見えるような気がして気分がいい鏡。←形容詞(連体修飾語?)長っ!w
てかすっかり鏡になってるしww
カーブミラーです。^ ^

背後の山々が渋い。

キレイだなあ...と立ち止まってしばらく見てました。
咲いた花よりむしろ私はこちらに心惹かれました。
は~ぁ~私の腕ではこの美しさが伝えられないのがもどかしぃ~...(泣)
この花を咲かせる前の美しさよ...
内にひめたエネルギーが半端ない。
ふと娘ふたりの顔が思い浮かびました。。。
どんな花になるのかな...
どんな風に咲くんだろう...
可能性は無限。
楽しみ楽しみ◎


冷たくて甘いもの。
中木原商店で悩んだ末、練乳金時を購入。
クリーム系は溶けたら食べられないけど、かき氷なら多少マシかと...。
釣れなくて帰り支度をしてた夫がすぐにやってきて、ふたりで食べました。
てか夫は私が食べた後ほぼ溶けて液体になったのを飲んでたww
優しい人です。^ ^
更新 - 2020/07/03(Fri) 07:19 -[7737]"日々ch" に "青空の思い出(2)" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10837
https://unagi.tv/daily/?pid=10837

何度も心が折れそうになる。
けど、自分で解決するしかない。
仮に代わってあげたとしても、いつかまた同じ問題に直面する。
“自分で”越えなければならない壁なんです。。。
そんなにシリアスに考えなくても、もがき苦しんでるうちにいつの間にか越えてるもの。
壁の向こうにはひとまわりもふたまわりも大きくなった自分がいる。
私は今ポケットと対峙している...
この壁を越えたい。
越えるぞ~!
納得いくまで何度でも挑戦するッ! Never Give Up! 鼻息=3

"日々ch" に "青空の思い出(3)" を更新。
https://unagi.tv/daily/?pid=10838

「帰るよ~」と何回言っても最後まで名残惜しそうだった次女w
2020/07/04(Sat) 15:29 -[7741]朝から雨。
ってことで、全てのテストを終えたおねえさんと「最近小テストばっかり~」とぼやいてる下の娘と『仁 JIN 完結編』を鑑賞。
やっと五話まで観ました。
さすがJIN、一話一話が感動的。いいドラマです。
友達が最後まで観たら謎がとけるよ~と言ってたので、ぜひ最後まで観たい。
長いけど娘たちとちょっとずつ観ようと思います。
しかし。
ぬいものが全然すすまーんww
ま、どのみち休日はリビングのテーブルが使えないので仕方ないのですが。。。
ってことで、全てのテストを終えたおねえさんと「最近小テストばっかり~」とぼやいてる下の娘と『仁 JIN 完結編』を鑑賞。
やっと五話まで観ました。
さすがJIN、一話一話が感動的。いいドラマです。
友達が最後まで観たら謎がとけるよ~と言ってたので、ぜひ最後まで観たい。
長いけど娘たちとちょっとずつ観ようと思います。
しかし。
ぬいものが全然すすまーんww
ま、どのみち休日はリビングのテーブルが使えないので仕方ないのですが。。。
ひとりごと - 2020/07/07(Tue) 05:42 -[7742]50になってハッキリ変わったこと。
目の前の人と社交辞令でテキトーな話をするより、少し離れてても大好きな人の所に行って、ぶっちゃけトークして大笑いする方を選ぶようになったところ。
同じ時間ならそっちを選びたいとハッキリ思うようになったところ。
もちろん大人な振る舞いは心がけますが、興味のない人に好かれなくてもいいんです。
嫌われてもいい。
むしろその方がラク。
人生は自分が思うよりずっとずっと短いかもしれませんよ。。。
目の前の人と社交辞令でテキトーな話をするより、少し離れてても大好きな人の所に行って、ぶっちゃけトークして大笑いする方を選ぶようになったところ。
同じ時間ならそっちを選びたいとハッキリ思うようになったところ。
もちろん大人な振る舞いは心がけますが、興味のない人に好かれなくてもいいんです。
嫌われてもいい。
むしろその方がラク。
人生は自分が思うよりずっとずっと短いかもしれませんよ。。。
ちょっと早めに食べよう - 2020/07/05(Sun) 11:39 -[7743]『仁-JIN 完結編』6話♀3人で鑑賞。
あぁ~続きが気になる。
それより
カオホームマリの炊ける匂いがあぁ~
いい匂いすぎてヤバイ!
はよー
はよカレー食びたぃ。ジュル
あぁ~続きが気になる。
それより
カオホームマリの炊ける匂いがあぁ~
いい匂いすぎてヤバイ!
はよー
はよカレー食びたぃ。ジュル

大好きなジャスミンライスで♡
ジャスミンライス、我が家では貴重。
というのも、普段食べてる鹿児島県産あきほなみが5キロ2200円なのに対してジャスミン米は約3500円...!(゚д゚ )
送料も込みですが...。
都会の方からコストコでジャスミン米を安く入手したなんて話を聞くと羨ましくてしょうがないです~。
いつかバスマティライスも試してみたい。

多めの油を熱しカルダモン、チリ、ベイリーフ、コリアンダーシード、そしてクミンを全てホールで入れてこがさないよう炒めた後、ニンニクと生姜のみじん切りを...
チリパウダーと玉ねぎを入れじっくり炒める。←玉ねぎがトロトロになるまで炒めるのがポイント!

ヨーグルトもお忘れなく。

インドカレーのレシピは以前アップしましたが、ヘルシオバージョンはまだなのでまた改めてアップしまーす。
更新 - 2020/07/05(Sun) 16:33 -[7748]"日々ch" に "2020年お花見(1)" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10839
https://unagi.tv/daily/?pid=10839
更新 - 2020/07/06(Mon) 06:03 -[7749]"日々ch" に "2020年お花見(2)" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10840
https://unagi.tv/daily/?pid=10840

...やった、チャンス!
集中、集中!!
家事は夫が帰ってきてからでよい。
今しかできないことをする。
鹿児島いっきにきた・・・! - 2020/07/06(Mon) 17:12 -[7751]ショーパブ「NEW おだまLee男爵」のクラスター関連もあり感染者が4日間で74人になり、入院病床が逼迫してきたそう。
県内で確認された感染者は85人。('20 7/5)
鹿児島のみなさん、夜の街への外出控えて下さい~。
どうでもいいけど“おだまLee男爵”の
おだまり
が
おだまLee(エルイーイー)
なのがちょっとイラっとくるw
県内で確認された感染者は85人。('20 7/5)
鹿児島のみなさん、夜の街への外出控えて下さい~。
どうでもいいけど“おだまLee男爵”の
おだまり
が
おだまLee(エルイーイー)
なのがちょっとイラっとくるw

今日は南の空が明るい。
薄いサーモンピンクの雲も見える。。。
今日こそお日様が見えますように。
画像は、我が家の前の海。
青い海が見たい...。

夏は目の前!
2020/07/07(Tue) 19:22 -[7754]酔っ払うと言語障害になるワタシ...
「すの ふぱいらる」
正解:負のスパイラル
夫に突っ込まれ、笑いが止まらず転げ回る。
バス通学の長女はまだ帰ってきてませんが、辛~い麻婆豆腐を食べながら氷入りビールをガブガブ飲み、いいカンジにできあがっております。
「すの ふぱいらる」
正解:負のスパイラル
夫に突っ込まれ、笑いが止まらず転げ回る。
バス通学の長女はまだ帰ってきてませんが、辛~い麻婆豆腐を食べながら氷入りビールをガブガブ飲み、いいカンジにできあがっております。
気候変動 - 2020/07/08(Wed) 05:53 -[7755]球磨川の次は筑後川の氾濫。
周辺の川もあちこち溢れ、冠水と土砂災害。
そして前線は少し上にいったのかしら? 四国から近畿地方が大雨の模様。。。
私たちが日本に帰ってきてから5~6年経ちますが、毎年、西日本のどこかの地域が大雨に見舞われ、被害が出てる。
気候が変わったんだろうね...
と夫と話してました。
コロナの件もありますし、避難所生活や後片付けのことを考えると・・・(-_-)
これ以上被害が広がりませんように。
周辺の川もあちこち溢れ、冠水と土砂災害。
そして前線は少し上にいったのかしら? 四国から近畿地方が大雨の模様。。。
私たちが日本に帰ってきてから5~6年経ちますが、毎年、西日本のどこかの地域が大雨に見舞われ、被害が出てる。
気候が変わったんだろうね...
と夫と話してました。
コロナの件もありますし、避難所生活や後片付けのことを考えると・・・(-_-)
これ以上被害が広がりませんように。
朝からお一人様♪ - 2020/07/08(Wed) 07:54 -[7756]梅雨前線とは関係なくこちらも朝から雨。
ほんまによう~降ります... (>_<)
夫がひとりで買い出しツアーに行ってくれたお陰で、この時間にひとりッ...!
奇跡のひとり!! \(^o^)/ ワーイ! ワーイ!
この静寂~たまらん~。
よーし、やるぞー! ナニヲ?? w
ほんまによう~降ります... (>_<)
夫がひとりで買い出しツアーに行ってくれたお陰で、この時間にひとりッ...!
奇跡のひとり!! \(^o^)/ ワーイ! ワーイ!
この静寂~たまらん~。
よーし、やるぞー! ナニヲ?? w
更新 - 2020/07/08(Wed) 08:21 -[7757]"日々ch" に "2020年お花見(3)" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10841
さぁ~洗濯洗濯!
エアコンのお陰できっちり乾いてくれるのが嬉しい。(泣)
https://unagi.tv/daily/?pid=10841
さぁ~洗濯洗濯!
エアコンのお陰できっちり乾いてくれるのが嬉しい。(泣)
屋久島空港クローズ - 2020/07/08(Wed) 09:19 -[7758]夫、エアチケットキャンセルの払い戻し手続きをしようと屋久島空港へ行ってみると、閉まってたらしい! ( ゚д゚)
コロナの影響で減便したのか、今のところ週に3日しか開いてない模様...。
空港が閉まるなんてことがあるんですねー。(゚o゚)ほぇ~。
どこぞの国で空港封鎖は経験したけど、空港が閉まってて入れないのは初めてだ~と夫笑ってました。
コロナの影響で減便したのか、今のところ週に3日しか開いてない模様...。
空港が閉まるなんてことがあるんですねー。(゚o゚)ほぇ~。
どこぞの国で空港封鎖は経験したけど、空港が閉まってて入れないのは初めてだ~と夫笑ってました。

3話「秘密」。
主治医が
「出産は産む時が一番怖いと思う人が多いが、実は退院して家に連れて帰る時が一番怖い」
と言ってて、ひとり大~きく頷いてしまった。
私もものすごく怖かったことを今でもハッキリ覚えています。
長女の時は、まだ車がなくてバイクだけ。
生みたてホヤホヤの新生児をバイクに乗せるのもな~・・・
と日本人的に思ってしまい、んじゃトゥクトゥク? それともソンテウ?? と考えましたが同じ理由で却下。排気ガスや粉塵など とにかく赤子を外気にさらすのが恐ろしかった・・・。(ちなみに、行きはひとりで大きなお腹を抱えてソンテウに乗り、赤子を産みに行ったw)
で、弟のような存在のG君(タイ人)に相談したんですが、彼も当時は車を持っておらず、G君が友達に頼んで車を出してもらって、全然知らない親切なタイ人の青年に家まで送ってもらったという...w(当時のチェンマイはタクシーが殆ど走ってなかったんです)
と、話が逸れ気味に... (^ ^;
赤子を連れて帰ること自体、どうしよう...と悩みましたが、一番の問題はそのあと!
夫婦ふたりでホントに大丈夫?
なんのスキルもないふたりだけど?
簡単に握りつぶせちゃいそうな小さな小さな赤ん坊を死なせたりしない??
と不安は尽きなくて...
胸が押しつぶされそうでした。。。
『THIS IS US』所々自分の時と重ねて観てしまう。 (;ω;) ウルウル
あかんッ! こんなことしてる場合ちゃうってえ~。
はよしなおとーちゃん帰ってくるー!
画像は、弟分G君と長女。
タイ人って本当に好き。情が厚いんです...。
つづき - 2020/07/08(Wed) 10:47 -[7760]さっきの続き。
夫は何していたかというと、当時経営してたツアー会社が繁忙期でてんてこ舞い、それどころじゃなかったんです。
でも、出産(手術)は立ち会ってくれました。
...出産の感動は、言葉にできないですね。
思い出すたび涙が流れる。。。(´;ω;`) ヨヨ
娘ふたりの出産ストーリー、最後まで完成させなければ。
雨が激しくなってきました。
雨の中夫ひとりで大量の買い出し(車まで大量の荷物を運ぶの)大丈夫かなあ...
夫は何していたかというと、当時経営してたツアー会社が繁忙期でてんてこ舞い、それどころじゃなかったんです。
でも、出産(手術)は立ち会ってくれました。
...出産の感動は、言葉にできないですね。
思い出すたび涙が流れる。。。(´;ω;`) ヨヨ
娘ふたりの出産ストーリー、最後まで完成させなければ。
雨が激しくなってきました。
雨の中夫ひとりで大量の買い出し(車まで大量の荷物を運ぶの)大丈夫かなあ...
やっと止んだ - 2020/07/09(Thu) 05:30 -[7761]屋久島もこのままずっと止まないんじゃないかと不安になるほど降ってましたが、ようやく雨音がしなくなりました。
それだけで嬉しい...。
豪雨被害は広範囲にわたり... ニュースを見ると胸が痛みます。
被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
早朝コーヒータイムは、夫が昨日ドラックストアモリで買ってきてくれたもみじ饅頭とともに♡
もみじ饅頭なんて何年ぶり~?
思い出せないほど前に食べたっきり。
夫「買い物リストには書いてなかったけど、喜ぶだろうと思って」だって。
ビックリ! (◎_◎)
人ってここまで変われるもんですかね?!
ともあれ、おとーちゃんアリガト!
美味しくいただきました◎
それだけで嬉しい...。
豪雨被害は広範囲にわたり... ニュースを見ると胸が痛みます。
被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
早朝コーヒータイムは、夫が昨日ドラックストアモリで買ってきてくれたもみじ饅頭とともに♡
もみじ饅頭なんて何年ぶり~?
思い出せないほど前に食べたっきり。
夫「買い物リストには書いてなかったけど、喜ぶだろうと思って」だって。
ビックリ! (◎_◎)
人ってここまで変われるもんですかね?!
ともあれ、おとーちゃんアリガト!
美味しくいただきました◎

ポケット作りに燃えてました!

むしろ好きになった~。^ ^
けど未だにちょっと緊張する・・・。


ほぼ越えて、あとは着地するぐらいに。\(^o^)/
自分に合った縫い方を徹底的に調べて、家にある既製服を片っ端から出して見て研究したら、意外とあっさりできました。
諦めずにどれだけ時間をかけてやるか、ですね。
やっと納得できました。
リビングのテーブルをまるっと自由に使えて
イヤホンせずに好きな音楽を音量気にせず聴ける喜び♡
ひとりはひとりでいいもんです...◎
ただ
一歩引くと
夫をひとり買い物に行かせて、好き放題やってたただの鬼嫁ですがあぁー・・・
おとーちゃん、ゴメ~ン! (>_<)

アベックラーメン。
今日日アベックってえぇ~w 言う?w
全然聞かなくなりましたね。
で、朝ごはんを食べながら全く関係ない話をしてたんですが、私がポロっと“むっつりスケベ”という言葉を口にしたところ、夫「それもまた昭和やなあ~! 昭和50年代?」ってw
確かにこれももう聞かなくなりましたねー。
今風に言うとなんだろ?
隠れエロ?
とかどーでもいいことをあーだこーだ言いながらふたりして昨夜の残りのサバの塩焼きをつついてました とさ。(^ω^)
2連発 - 2020/07/09(Thu) 12:07 -[7767]---ヤッターマンの悪者---
夫、春頃メガネを作ったんです。
代わり映えしないいつものフレームと、四角い黒縁メガネ! ( ゚д゚)
黒縁の方は違和感があり、正直あまり似合ってないような気がしたので、いつものがいいよーと言い、夫もいつものメガネをしてたんです。
で、今朝なにを思ったのか急に黒縁メガネをつけて
夫「どう?」
私「う~ん~・・・やっぱりちょっとー・・・。
そのメガネすると誰かに似てると思っててんけど、分かった! あれだ、昔みたヤッターマン(アニメねw)の悪者のドロンジョの横にいた...えーっと、緑の服着た。そうだ! ボヤッキーだ! ボヤッキー!」
夫「うんうん。なんだか良く分からんが、失礼なことを言われてることは良く分かった」
---脱ぎ忘れ---
夫「あれ~。オレの一張羅のズボンがない。ほら、アンタが最後に縫ってくれたやつ」
ふたりでガサゴソ探し始めるが、ない。
私「え~、ないよー、どこいったんだろ。どっかで脱いだまま忘れて帰ってきたとかない~?」
夫「あるわけないだろ~」\( ` o ´ )/
軽くはたかれそうになったw
夫、春頃メガネを作ったんです。
代わり映えしないいつものフレームと、四角い黒縁メガネ! ( ゚д゚)
黒縁の方は違和感があり、正直あまり似合ってないような気がしたので、いつものがいいよーと言い、夫もいつものメガネをしてたんです。
で、今朝なにを思ったのか急に黒縁メガネをつけて
夫「どう?」
私「う~ん~・・・やっぱりちょっとー・・・。
そのメガネすると誰かに似てると思っててんけど、分かった! あれだ、昔みたヤッターマン(アニメねw)の悪者のドロンジョの横にいた...えーっと、緑の服着た。そうだ! ボヤッキーだ! ボヤッキー!」
夫「うんうん。なんだか良く分からんが、失礼なことを言われてることは良く分かった」
---脱ぎ忘れ---
夫「あれ~。オレの一張羅のズボンがない。ほら、アンタが最後に縫ってくれたやつ」
ふたりでガサゴソ探し始めるが、ない。
私「え~、ないよー、どこいったんだろ。どっかで脱いだまま忘れて帰ってきたとかない~?」
夫「あるわけないだろ~」\( ` o ´ )/
軽くはたかれそうになったw

お久しぶりの“な~ゆ~カフェ”で♪
こうも毎日雨や曇りばかりだと暗~くなるし、体調までおかしくなるよね~・・・
という話から、子供の話、新型コロナ...
井戸端会議のネタになりそうなことを延々と...w
それ以外にも深い話を...。Sちゃんとは深い話ができるので、私はSちゃんが大好きなのだ◎ 素のままの自分でいられるしね。^ ^
夫は人生のパートナーで親友でもあるので(と勝手に思っているw)、夫がいつもそばにいてくれるだけで大満足なのですが、こうして友達と会って話すのはまた違った楽しさがあって~...
ありがたいーって思うのです。
それにしても、屋久島の内輪話?(コロナ離婚の内情とか~)ワタシ知らなさすぎてSちゃんに「Mちゃん(私)たちは本当に浮世離れしてるねー。羨ましいわ~。私も子供がいなければそういう立ち位置でいるのに~」と言われた。
子がいてもマイペースを貫く私たち。。。
言われてみると、どこにいてもマイペースだなぁ~私たち。
ま、ラクだし、ウチらはずっとこのままのような気がします。。。
浮世離れバンザーイ。

そして夫が火曜の夜釣ってきたフエダイ(約40センチ)で、お魚パーティーなのですが、片頭痛。。。(涙)
頭痛薬飲んだので今夜はノンアルコール。(>_<)
こんな御馳走の日にビールが飲めないなんてえぇ~・・・どんな拷問?!
アラとカマで酒蒸しは作りました。
今から鯛めし作ります~。
明日は飲めますように。。。
更新 - 2020/07/11(Sat) 06:19 -[7770]えッ、今日土曜授業や~ん!
とふたりを起こそうと思ったら、おねえさんは高校生でしたー。(⌒_⌒) ワスレテター
"日々ch" に "ある日のお散歩(1)" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10842
とふたりを起こそうと思ったら、おねえさんは高校生でしたー。(⌒_⌒) ワスレテター
"日々ch" に "ある日のお散歩(1)" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10842
更新 - 2020/07/11(Sat) 07:26 -[7771]"日々ch" に "ある日のお散歩(2)" をアップしますた。
https://www.unagi.tv/daily/?pid=10843
今日も曇りで太陽が見えません...(-_-)
さみしい~。
でも、夏になるとそれどころじゃなくなるので、ズボン仕上げちゃいます~。
午後からは陶芸教室で色付け。
創作活動の一日ということで...
それはそれでまた楽しー♪
https://www.unagi.tv/daily/?pid=10843
今日も曇りで太陽が見えません...(-_-)
さみしい~。
でも、夏になるとそれどころじゃなくなるので、ズボン仕上げちゃいます~。
午後からは陶芸教室で色付け。
創作活動の一日ということで...
それはそれでまた楽しー♪
2020/07/11(Sat) 10:32 -[7772]ぎゃー!
糸がこんがらがってミシンの中にからまってーNoooo!
こんなの初めて!
たっぷりストックがあったタイ産ミシン糸(オフホワイト)が底をつきて、ネットで日本のミシン糸を買ったのですが、レジロンでもないのにツルツルでピーンとしてて(わかる?w)、なんか扱いにくそう~と思ってたらやはり...(*_*;
冷房ガンガンきいてる部屋でひとり大汗かいて長女と夫にビビられました。
糸がこんがらがってミシンの中にからまってーNoooo!
こんなの初めて!
たっぷりストックがあったタイ産ミシン糸(オフホワイト)が底をつきて、ネットで日本のミシン糸を買ったのですが、レジロンでもないのにツルツルでピーンとしてて(わかる?w)、なんか扱いにくそう~と思ってたらやはり...(*_*;
冷房ガンガンきいてる部屋でひとり大汗かいて長女と夫にビビられました。
2020/07/11(Sat) 11:13 -[7773]タイで買った糸(ライトブラウン)に替えたら、いきなり調子良くなった~w d(^o^)b
タイの糸大好き◎
当初の予定では、今月末はチェンマイでビア・シン飲みつつナムトック・ムーつまんでたのにぃー・・・(涙)
そして手芸用品買い込んでるはずだったのですよ~、奥さんー・・・(>_<)
タイの糸大好き◎
当初の予定では、今月末はチェンマイでビア・シン飲みつつナムトック・ムーつまんでたのにぃー・・・(涙)
そして手芸用品買い込んでるはずだったのですよ~、奥さんー・・・(>_<)

次女がいなかったので(途中で話しかけられて中断しなかったのでw)、はかどりました~。(^_^)

イケイケどんどんでいきたい時は、Queen!
あ、ピンクッションめちゃユースフルです◎

ずっと待ちわびてた太陽ですが、急に晴れると蒸し暑さがさらに~アップ↑↑ (;^_^A
工房のモアモア見えますか~w
蒸し風呂状態ww

S先生、いつも臨機応変に対応してくださり本当にありがとうございます。


ネットで調べたり研究して、イメージをS先生に伝え、S先生が考えて指示してくれたのが
鉄釉(ベンガラ)
↓
灰釉
↓
飴釉
この順に釉薬を重ねました。
ちなみにベンガラは、インドのベンガル地方で産出されるためこの名前がついたそうですヨ。
いろいろ勉強になるー♪
窯の中で化学反応をおこして、どんな風に焼き上がるのか~・・・
楽しみで仕方ありません!
どんな要望にも応えてくれるS先生はホント神!
いつも大感謝なのです。。。

色付けは毎回悩むので、いっきに6つ片付いてスッキリ!
いっぱい汗をかいたお陰で体もスッキリ!!(笑)
ほんとスポーツした後のような爽快感でした~。^ ^
海 - 2020/07/12(Sun) 07:55 -[7781]わーーーい! \(^o^)/
青空見えた~!
海も青いー!
ってことで・・・♡♡♡
ただいま次女の
宿題
↓
ギター練習(今ここ!)
↓
英語の勉強少し
待ちー。
我が家は“やること全部終わらせてから”が原則。
9時半頃出れるかなー? キャッホウ◎
青空見えた~!
海も青いー!
ってことで・・・♡♡♡
ただいま次女の
宿題
↓
ギター練習(今ここ!)
↓
英語の勉強少し
待ちー。
我が家は“やること全部終わらせてから”が原則。
9時半頃出れるかなー? キャッホウ◎

空のカンジといい空気といい 夏!
待ちに待った夏ですー♪ \(^o^)/
次女、意外と早くタスクを終わらせ、9時過ぎ出発ー!(おねえさんは週末講座で学校だったの~ザンネン...)
10分少々で到着~!
この近さたまらんっ!


「イルカさんと泳ぐんだー」とルンルンしてる次女 というかイルカさんに気をとられて、ユキ兄ちゃんのライフジャケットを忘れてしまったんですー。大失敗!
私の泳力では泳げないも等しい子を深いところに連れて行くのは怖くて...
浅いところで水遊び程度に遊び、11時過ぎ退散。

でも気持ち良かったー。
屋久島の海最高~◎
んでもって、おとーちゃんはフエダイ2匹釣るというおまけ付き!
最高すぎるやん♡
小さめサイズだったので、鯛めしにします。
先日作ったのが味が濃いめで~...(*_*;
次回はもっと塩加減に気を付けて上品な味に仕上げるぞー、と思っていたのです。
今晩かな?
ウツボの揚げ物 - 2020/07/13(Mon) 17:11 -[7786]今日はウツボを揚げます。
久々の揚げ物!
ナスをいただいたので、ナスの肉味噌炒めを作るついでに(ナスを素揚げするの~)ウツボも揚げよう~と...。
素揚げにするか唐揚げにするか悩み中。
ウツボにもいろいろ種類がありまして、今日料理するのは、味の評価が五ツ星、究極の美味といわれるニセゴイシウツボ。
半年ぐらい前、夫が釣ってきて冷凍してたものです。
ずっと揚げ物する機会がなく、冷凍庫で眠ってたんです。。。
漢字にすると“偽碁石うつぼ”。
名前の由来はそのまんま! 碁石を思わせるような文様だからですってw
魚にもいろんな種類があっておもしろいです。
味の方はいかに?!?
久々の揚げ物!
ナスをいただいたので、ナスの肉味噌炒めを作るついでに(ナスを素揚げするの~)ウツボも揚げよう~と...。
素揚げにするか唐揚げにするか悩み中。
ウツボにもいろいろ種類がありまして、今日料理するのは、味の評価が五ツ星、究極の美味といわれるニセゴイシウツボ。
半年ぐらい前、夫が釣ってきて冷凍してたものです。
ずっと揚げ物する機会がなく、冷凍庫で眠ってたんです。。。
漢字にすると“偽碁石うつぼ”。
名前の由来はそのまんま! 碁石を思わせるような文様だからですってw
魚にもいろんな種類があっておもしろいです。
味の方はいかに?!?

我が家は油かなり少なめ。


結果からいうと、美味しかったんです◎
究極の美味かときかれると「?」ですが...
でも昨日食べたのは半年以上冷凍庫で温存してたものなので、冷凍する前の新鮮なものならひょっとしたらひょっとするかも...デスヨ。(^ω^)
ただウツボって恐ろしいんですー・・・
普通の魚は、釣り上げられて陸に上がると、目は見えないし呼吸もできないしですぐ弱るんですが、ウツボは違う!
習性として海の中だけでなく陸上でも多少活動するので、陸の上でも目はハッキリ見え、すぐには弱らない。それどころか、人めがけて飛びかかってくるんですって...! :(;゙゚'ω゚'): ヒエェェエエエーーー ヘビヨリ オソロシイカモーーー
ウツボに手を噛まれて全治数ヶ月かかったなんて話 ザラにあるそうです。
ですから、ウツボを釣って持ち帰りたい場合は、真っ先に息の根を止めること。
でなきゃ自分がやられる。ヒィーー!
やるかやられるか...! (;゚д゚)
見かけによらず(?)凶暴な魚なんです。
あ、海の中では(私が知る限り)目が合うとすぐ隠れるシャイでかわいい子です♡
そうそう。
最後に残った骨の部分。(画像左上)
かじってみると骨の際の身が超絶美味でぇ~...♡♡
次女とふたり夢中になって食べました。(夫が長女を迎えに行ってる隙にw)
チキンウイングを食べるように手づかみで。
あぁ~美味しかった◎
夫「ウツボ危険だけど、アンタらがそんなに喜ぶなら釣ってくる」
だって。
嬉しい♪ けど、くれぐれも気を付けてー。

https://unagi.tv/daily/?pid=10842
きつねのコバンで・・・w
ヒマ人ww
更新 - 2020/07/15(Wed) 07:04 -[7791]"日々ch" に "健康の森公園(1)" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10844
https://unagi.tv/daily/?pid=10844

https://unagi.tv/daily/?pid=10845

かけ離れた境遇に生きる彼女たちに唯一共通するのは、自分の意志を貫く勇気。
三人が理不尽な運命と闘うことを選んだとき、美しい髪をたどって、つながるはずのない物語が交差する。
共感と感動を集め、フランスで85万部を突破した話題作。
(Google Booksより引用)
こう見えて(!)読み応えあり。
女性におすすめです。

\(^o^)/ バンザーイ! ♀3人大好物なの~♡
こちらからは、大きなアオリイカが釣れたらそれを...
屋久島は昔ながらの物々交換がいまだ健在。(^_^)
野菜や果物、卵、魚、そして肉(鹿肉)など食べ物が主です。
お金がなくてもなんだかんだやっていけるのは、そういう理由が大きいのだと思います。
私はそんな屋久島が大好き!
物と物の交換は、心と心の交換でもある...
ここに住めて幸せ◎
心から感謝。
タイでは...
夫と小さいながらも会社を経営していたので、いつもお金のことで頭を悩ませていました。
時に胃痛を起こすほど...。
それが嫌で、のちに専業主婦になるのですが...
しかし専業主婦になったところで、お金の悩みが解消されるわけはなく―――
いまだに
贅沢に慣れてはいけない
と心のどこかでブレーキがかかるのは、そういった経緯があるからなのです。
いつまた昔のような状態に陥ってしまうかもしれないので...。(^_^;
黒ラベルに慣れてしまった後、麦とホップに戻すのはやっぱツライですもん~・・・(*´Д`)

もう一度言います、ほんと天国。(強調w)
時間は贅沢に使ってると思いますが(ハイ、それは認めますw)、生活はいたって普通。(夫がいい魚やイカを釣ってきてくれるのでその点だけは飛びぬけて豪華!w)
今で十分幸せ◎
私にはもったいない幸せといつも感謝しています。。。
画像は、庭に咲いたトケイソウの花。(6月上旬撮影)
和名のトケイソウ(時計草)は、3つに分かれた雌しべが、時計の長針、短針、秒針のように見える特徴的な花を咲かせるところからその名前が付けられたそう。

何時頃帰ってきたんだろう・・・?
9時半頃まで布団の中で「まだ帰ってけーへんなあ~」と思ってて、それ以降意識なし。爆睡してました。ZZZzz...(最近よく寝るんです~。珍しく毎晩熟睡! 今朝も私としたことが5時前起床。←いつも4時前w)
で、さっき冷蔵庫を開けたらっ...
フエダイ!!!(゚_゚)
40センチ近くある大きなフエダイがぁ~...!
ひとりキャーと小声で叫び、小躍りしてもた。(^ω^)
嬉しい♡

これ全部。
感謝、感謝。(涙)

ライチ!!!
フレッシュのライチー!!
生ライチは、日本に帰ってきてから初めてじゃないかな。
屋久島でも作ってると聞いてましたが、お目にかかることはなく・・・
2粒だったので、娘ふたりに。
次女が少し味見させてくれましたが、甘かった~◎ (>_<)
ありがとうございました。

良く冷やしていただきます。

梅雨前線は上にいってしまったので、梅雨は終わったはずなのですが...
夏までの移行期間(?)なのでしょう。。。
ま、いいんです。
今すっっごく縫いモードなので♪
たとえ晴れてもぬいものしたい気分。^ ^
夫のカジュアルパンツを1枚仕上げました。
夫「をぉ、早いやん! 冬頃出来るんかと思った」
やって。
首絞めていい?ww

やっと納得いく方法が見付かりました!

夫「うわぉっ!」
と驚いてましたw

夫「水色の線は消えるん?」
としきりに心配してましたが、水で消えるインクなので大丈夫ですよ。^ ^
さあ、2枚目いってみよか~♪
2020/07/20(Mon) 05:26 -[7804]死にたくなったら
美味しいごはんを食べる...?
→んー、そもそも食欲ないし、何食べたいか考えるのも億劫。
優しい気持ちになれる音楽を聴く...?
→何聴こうか考えるところから既にしんどいし、PCを立ち上げ、プレイヤー→イヤホンをセットするのも面倒。そこまでして音楽を聴こうと思わない。
まず「~しなければならない」という足かせをなくす。
死ぬことを思ったら、全て捨てられるだろうし、諦められると思う。
そんな状態の時は、実際何もできないので、何もしなくていいんだと思います。
心が敏感に反応しそうなことは全てやめて、ただ嵐が過ぎ去るのを待つ。
何よりそんな状況になるまで放っておかない。
そんな状態にならないよう防御策をとるのが重要。
無理しない。
ストレスをためない。
自分を犠牲にしてまで嫌なことはしなくていいんですよ。。。
美味しいごはんを食べる...?
→んー、そもそも食欲ないし、何食べたいか考えるのも億劫。
優しい気持ちになれる音楽を聴く...?
→何聴こうか考えるところから既にしんどいし、PCを立ち上げ、プレイヤー→イヤホンをセットするのも面倒。そこまでして音楽を聴こうと思わない。
まず「~しなければならない」という足かせをなくす。
死ぬことを思ったら、全て捨てられるだろうし、諦められると思う。
そんな状態の時は、実際何もできないので、何もしなくていいんだと思います。
心が敏感に反応しそうなことは全てやめて、ただ嵐が過ぎ去るのを待つ。
何よりそんな状況になるまで放っておかない。
そんな状態にならないよう防御策をとるのが重要。
無理しない。
ストレスをためない。
自分を犠牲にしてまで嫌なことはしなくていいんですよ。。。

青空が恋しい。
早朝釣り行きたーい!
(2020 Mar.21)

私たちは「イソぴよ」と呼んでます。^ ^

カメラを向けても逃げないんです。
それどころか近づいてくる...! (*´ω`*)
チェンマイでこむぎと暮らしてから、鳥との関係が大きく変わりました。

ひとりムスコのこむぎ。
元気いっぱい大空を飛びまわってるといいな。。。
こむぎのこと想うと、元気になれます◎
いつもありがとね。

と思いきやッ
800メートルほど歩いたところで、ポツポツ...
一足先に家を出た夫が引き返してきて、次女と車に乗り込み、出戻り~...(-_-;) ハゥ
まぁしゃーない。気持ちを切り替えドラマ鑑賞。
娘たちと『JIN -仁- 完結編』やっと最終話まで観ました。
チェンマイで初めて(途中まで)観て、足掛け10年 やっと完結!
最終章の後編は次女と夫がswitch。 ^ ^
謎が解けたし、最後まで本当に良かった◎
次女は細部まで理解するのは難しかったようなので、いつかまた一緒に観たいです。いや絶対観る!
何度でも観たい永久保存版のいいドラマでした。
咲ちゃんじゃありませんが、私も自分の記憶が薄れてしまう前に、日々のこまごまをここに残しておく。
おとーちゃん、バックアップよろしゅうたのんます。(^ω^)
おっ! - 2020/07/20(Mon) 06:52 -[7810]6時58分、ロケット打ち上げやーん!
東の空めちゃ眩しいやん。
でも見る!
とりあえず次女起こす! ←まだ寝てるw
東の空めちゃ眩しいやん。
でも見る!
とりあえず次女起こす! ←まだ寝てるw

お天道様やっとやる気を出してくれたかな...?
てか雲がどいてくれた? ^ ^ アリガトー◎
待ちに待った夏かも~ですよ!
夏といえば屋久島!
屋久島といえば夏!!
わーい! \(^o^)/ 遊ぶよー!!
去年は死んでたので、今年はその分も楽しむ~♪

次女は今日終業式で、明日から夏休み~。
いつも通り8/31までです。
長女がですね~、7月いっぱいは学校。
8月もボチボチ登校するみたい。いまだ未定!
未定ってのがスゴイですよね。(◎_◎)
生徒と先生の予定無視ってか?!

そういえば数日前夫が言ってたぁ~! と思い出し、急いで次女を起こして庭でスタンバイ。
赤い下敷きを持って準備万端w

少しして
キタ━━━━!!


感動!!!

宇宙へ
火星へ飛んでいくんですよー!
スゴイ! 感無量。

下敷き!!w
打ち上げ成功おめでとうございます!
次女に「登校前にええもん見せてもうたなあ~」と...。
ほんとウチの子たちは素晴らしい環境で暮らしてると思う。(そう思ってるのは私だけ?ww)
7時過ぎ、起きてきた夫にUAEの火星探査機の打ち上げ成功の報告。
でもって、夫から
"火星といえば、地球には二度と帰ってこれないという条件で、NASAが火星に移住する人募集してたなあ..."
という興味深い話を聞いて
昨夜の残り(親子丼)を食べつつその話を詳しく聞かせてもらう。
宇宙かぁ~...
スケールが大きすぎていまいちピンとこないけど、宇宙に思いを馳せると、日々の些細なことが本当にちっぽけに思えて、どーでもいいや、と。
つまり前向きになれる!
いいこと。(^-^)
夫は、無知な私をいつも新しい世界へ連れてってくれる。。。
いつもありがとう◎

日焼けを気にするお年頃のおねえさんに配慮して、夕方散歩。

破沙岳にかかった雲がみるみる流れていく様子をじっと眺めてました。
大好きな時間◎



ずっと手元に置いておきたいけど、そういうわけにはいかないんだろうなあ... (;ω;) サミシイ

「お母さん行くねー」
と言うと、付いてきたw

アリガト。(*´ε`*) チュチュ

またね~と放してあげてるところ。


お家へ帰ろう~。

私の好みすぎて~・・・





いい一日でした◎
ありがとう!
帰宅後は、夫が釣ったフエダイ(冷蔵庫で二晩寝かせて熟成させたもの)をお刺身にして、みんなで食べました。
やっぱフエダイ最高~! d(^o^)b


イマドキの子は、こういう画像加工が好みのよう...(*´ー`*)
撮影:長女


うまいやん!(*´ω`)
撮影:長女

2020年は、7月21日と8月2日の2回だそうです。
夕方、夫とスーパーへ行ったら、お魚コーナーにうなぎがズラリ。
おとーちゃん、こうてくれました~♡ \(^o^)/
脂がのっててふんわり柔らかなうなぎに子供たちも大喜び。
大変美味でごさいました◎
さて。私のHNの「うなぎ」は、うなぎに目がないからこの名前をつけたわけではありません。
うなぎは、まぁ好きで、たまに食べたくなりますが、大好物というわけではなく...
HNは、何でも良かったんですが、魚Loveなので魚の名前がいいかな、と...
で、うなぎの寝床のように細く長く続けていけたらね~みたいな話をしてて、ソレになったような... (15年前の話なので記憶が曖昧)
個人的に濁音が入る名前が好きなので、即決したのは覚えてる! ^ ^
〔画像〕鹿児島県の大隅、志布志の南の大崎町はうなぎの養殖生産量が日本一なのです。
美味しかったなぁ... また食びたぃ。(*´﹃`*)
更新 - 2020/07/23(Thu) 09:40 -[7840]"日々ch" に "ハゼ釣り(1)" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10846
https://unagi.tv/daily/?pid=10846

感激でしたー。 (;ω;) ウルウル
このお話は、後ほど詳しく。

ゴマフエダイは、五つ星★究極の美味といわれるよう。
\(^o^)/ ワーーイ! パチパチ!

コロナ禍で、長女の海外在住の友人や関東に住む大学生Yくんもオンライン授業を受けてると聞いてて...
どんなカンジ?
と田舎もん根性まる出しでw 興味津々だったんです。
そんな時“世界探訪シリーズ! ジャカルタから生中継!”というオンラインクラスを友人がすすめてくれて...
子供と一緒に参加できるということで、一も二もなく申し込みをポチ!
結果からいうと、とても面白かったんですー! \(^o^)/
授業内容は、インドネシアってどんなところ? から始まり、イスラム教のことやインドネシア料理について。ごはんがぁぁ~ホントに美味しそうでぇ~...(*´﹃`*) 久々にピーナッツソース&インドネシア料理っぽいものを作ろうと思いました。^ ^
生中継というのが良かったなあ...◎
相変わらずバイク社会なのね、とか、次女はモスクの中が広くてビックリしてました。
やっぱり私は東南アジアが大好きだー!
夜は、家族ぐるみでお付き合いさせていただいてる友人一家とZOOMでおしゃべり。
少女だった子たちがすっかりお姉さんにッ! ( ゚д゚)
美しく成長した姿につい見惚れてしまいました。
あ、でも愛くるしさは相変わらずで、かわいかったー♡
みんなに会いたくなりました。(涙)

食べることだけは真剣=3
手元にピーナッツがなかったので、ピーナッツバターだけで作ったんですが、予想通りしゃびしゃびに。(´・_・`)
味は悪くなかったんですが...。
アドリブで作ったレシピ(自分メモ)
ピーナッツバターをお湯でとかし、鶏がらスープの素、しょう油、酢、ラー油を入れて混ぜて出来上がり。
ピーナッツを買ってきて、細かく砕いたものとすりつぶしたものをこのソースに混ぜたら、本物に近付くと思うんですが
私、忘れてたんですっ!
何でも食べる次女でさえピーナッツはイマイチだったってことを。
昨日も私しか食べなかった。
けど、すごく食べたかったので、大満足でした◎

サテは、私たちにはちょっと甘くて、あまり食べなかったです。

これをたっぷり入れて、チキンカレーを作りました♪
さぁ~撮影と思ったら、電気がパチっ! 停電... チーーン
昨日は落雷で二度停電したんです。(泣)
仕方なく自然光で撮影。
暗かったけど一応撮れてよかった。

街の中心部に小さなインドネシア料理のお店がありまして...
レストランというより食堂といった趣のお店で、ホームシックになった時、よくひとりで食べに行きました。(遠い目)
同じく繁華街に日本食屋さんが二軒ありましたが、どちらも“レストラン”で入りにくいし高いしで、結局一度しか行かなかった。
〔画像〕'94年
Hobart Tasmania
ホバート、美しい街でした。。。
小さい頃から自然のある場所が好きでしたが、タスマニアに行って決定的に自然が好きになった...。
タスマニアとの出合いは、人生の転機でした。
しかし。
26年前なんて信じられないッ!
たまに自分はオバケか?! と思うことがある。
中身は成長せず昔とちっとも変わらないのに外見は・・・
オバケ。
更新 - 2020/07/25(Sat) 12:52 -[7848]昨日から大雨&雷の屋久島です。
予報でも週末下り坂ということだったので想定内。
7月20日、奄美地方の梅雨明けが発表されました。
5月10日の梅雨入りから2か月以上の梅雨となり、過去最長記録になったそう。
屋久島もこの雨が上がったら、今度こそ梅雨明けかなあ~・・・。
泳ぐぞー!
"日々ch" に "ハゼ釣り(2)" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10847
予報でも週末下り坂ということだったので想定内。
7月20日、奄美地方の梅雨明けが発表されました。
5月10日の梅雨入りから2か月以上の梅雨となり、過去最長記録になったそう。
屋久島もこの雨が上がったら、今度こそ梅雨明けかなあ~・・・。
泳ぐぞー!
"日々ch" に "ハゼ釣り(2)" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10847

屋久島も雨。雷もゴロゴロ鳴り始めました。
昨日、友人一家からサイボクの豚肉がドドドーーーンとこんなにいっぱい届きました!
牛アレルギーの長女も食べれる豚肉...
その心遣いに涙が出そうになりました。アリガトウ...(´;ω;`)
みんなで美味しくいただきます。
本当にありがとう!
人生の一時、同じ場所で同じ時間を過ごした友人と今もお付き合いさせていただいてる奇跡に感謝◎
これからも「keep in touch」で、お互い体に気を付けてそこそこ長生きして、願わくば老後一緒に楽しみたいデスネ。
一緒に釣りして美味しい魚釣って、その魚をアテにビール飲みたいー♪
(^ω^).。oO (モウソウチュウ)

もーもーもぅぉおぉ~~噂通りの美味しさで、舌がとろけそうでした。(涙)
五つ星★究極の美味は事実。
美味しいものは大事に大事に食べる私、まだ冷蔵庫に残してたりして♪
お昼は冷やし中華なので、夜いただきますー♡
ぐふ (^m^) 楽しみ。
更新 - 2020/07/27(Mon) 14:07 -[7851]本当に夏はくるのかしら? と不安になる。
本日曇り@屋久島
"日々ch" に "ネオワイズ彗星(1)" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10848
本日曇り@屋久島
"日々ch" に "ネオワイズ彗星(1)" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10848

屋久島は、夜空の祭典が本当に素晴らしくて~...
毎回感動! (;ω;) ウルル
ここに引っ越してきて、夜空を見上げるのが大きな楽しみの一つになりました。(ワタシは超早起きなので早朝見ることが多いデスw)
"日々ch" に "ネオワイズ彗星(2)" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10849

26年前オーストラリアのタスマニアに英語のお勉強をしに行った時、アジア系(台湾、シンガポール、マレーシア、インドネシア、そしてタイ)のお友達がたくさんできたんです。
私はELICOSという大学付属の語学学校に通っていたのですが、友人たちは皆タスマニア大学(UTAS)の留学生。
自国で社会人を経験してからの海外留学。
つまり年齢は私と同じぐらいか年上の人が多くて...(当時私は24歳)気が合ったんです。
私も社会人からの留学だったんですが、留学資金は全て自分で貯めたと言うと、みんな驚いてました。というか信じてくれない子もいたw(バブルの余波でその頃の日本は景気が良かったんです。いっぱい働いていっぱい稼ぎましたー)
友人たちは自分が貯めたお金はもちろん一族郎党のお金をかき集めて留学させてもらったと言ってました。
そのプレッシャー半端なかったです。。。
前置きが長くなりました。
仲良くなった友人の殆どが理系で(なぜか理系の子と親しくなる率が高かったw)
昔からガンダムに憧れてたので...
夢はロボット設計技術者!
という子が何人かいて... へえ~と驚いたものです。
その友人たちにとっては、ガンダムはまさに神!
冗談抜きで神扱いでしたよ。(だからやたらと親日的だったのかも...w)
〔画像〕79 Regent Street, Sandy Bay
大学の目の前のシェアハウスで半年ほど過ごしました。
危険とかそういうことは全くなく、みんなフレンドリーで面白くて快適そのものでした。
私は大学に行ってないので、あの頃が私の青春。
とにかく楽しかった。

5月30日から約2ヶ月、長かったです。
けれどエアコンのお陰で、体調を崩すことなく毎日元気に過ごせたのが何より嬉しかった◎
エアコン付けてくれたおとーちゃんにスペシャルサンクス!
午前中は、雨がパラついたと思ったら太陽が顔を出し...と不安定なお天気だったのですが、午後から晴れてきて、夕方にはこの通り。(^_^)
シャワー浴びる前に汗流そう! と次女と家のまわりをお散歩しました。

「お母さん早くー」
と言ってます。

うん。いい運動になるネ。^ ^

「ここ結構エビがいるんだよー。今度一緒に捕まえようよ~」
ですって。
かき揚げにして食べたいそう。(*´ー`*)

好きすぎる!
一歩外に出ると「自然」の屋久島が好きでたまらない。
毎日感謝なのです。

7月の台風発生数はゼロ!
こんなの初めて! ( ゚д゚)
それもそのはず、1951年からの統計史上初のことだそう。
明らかに気候が変動してますね。。。
さあ、待ちに待った夏!
思いっきり遊ぶよー。
今日は川かな? (*´ω`*)

メールでww ←つまりひとり盛り上がり(爆)
少し前、妹にアマゾンプライムで観れる『THIS IS US』をすすめたら、気に入ってくれたようで~... 感想をメールしてくれたのです。(^_^)
5つ離れた大好きな妹。
生まれてきてくれた瞬間から大好きだった!
本当にかわいくてかわいくてしょうがなかった。
大人になってからも、最高の話し相手で...♡
独身時代は年に一度妹と南のビーチに行くのが私たちのならわしでした。
今もそばにいてくれたらな~と思うことがしばしば。
娘たちの悩み相談も聞いて欲しいし...(娘たちは妹に絶大な信頼を寄せているのです)
ふたりとも未亡人になったら(!)一番一緒に住みたい人。。。
〔画像〕妹とわんこ。
2001年2~3月、タイのランタ島。
ふたり旅はこれが最後でした。
...にしても、発売初期のデジカメなもんで画像が小さいッ!

この日を待ちわびておりましたよ~。(泣)





夏です。 \(^o^)/ ワーイ!
"日々ch" に "川へ" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10850