うなぎ.tv
最近の記事
うなぎの寝床
- 日々のちょい書きです - 更新
毎朝、鳥のさえずりで目を覚まします。
幸せな朝◎
画像は逆光で見えにくいですがホオジロ。
鳴き声で調べたらオスでした。

抜いた日の晩だけロキソニンを飲んで、それ以降は服用してません。つまり痛みはほぼなし。
ラッキーでした◎
とはいえ、あともう少しノンアル生活。(´- ω -`) ショボーン
変化としては体重が少し減った。
ま、まだ2日目ですがww
絶妙なタイミングで妹からステキな贈りもの...!(゚o゚)
丹波が本店のスイーツ♡
丹波篠山というと、栗、芋! 大好き~♥
抜歯した後なので、こういう柔らかいお菓子が非常にありがたい。
朝からコーヒーと一緒にいただきました。
おいしかったあー。\(^o^)/
Mちゃんアリガト!

私はそれどころではなく、早々と寝ましたが...(^ ^;
画像は前日6日の夜。
我が家の正面に月が見え...
満月が11日なのでかなり明るい月でした。
(それにしても夜空全然上手く撮れなーい! 泣)
月というと、サザンオールスターズの『Moon Light Lover』♡
いつもオートマチックに脳内再生されるんですw
縁側の下にある石に腰かけしばらく月を眺めてました。
ちょっぴり屋久島を懐かしみながら...
屋久島の何が好きだったかって、海と森の次にくるのは月。月明り。
あんなにパワフルで美しい月夜を経験したことがなかったので、特に印象に残っています。。。
さて、昨日は歯医者さんで初抜歯でした。
いやもうホント怖かったーー!((((;゚Д゚))))ノツ
始まる前からかなり緊張してて、トイレに2回も行ってw
始まったら始まったで、想像してたのと全然違ってビックリ!
ペンチのようなもので引っ張られるのかな、と思っていたら、虫歯で穴が開いてたようで、グイグイ押して砕きながら抜いていったよう。
食い意地が張ってる私の歯は無駄に頑丈で根も深く先生かなり手古摺ってて、ヒーヒーいってらした。
結構な力で押されたので、体が勝手に抵抗しようとしたのか私の体にも力が入って...
終わった後、もうぉ~ヘトヘト。
げっそり疲れました。(*_*)
しかし先生も体力があって腕力のある人にしかつとまらないなあ、と思いました。あれは力仕事ですよ。多分?
最後までキレイに抜いて下さりありがとうございました。

シシトウ11本とナス。
大地の恵みに大感謝◎
ところで。
今日からしばらく禁酒です。
というのもこの年になって初めて虫歯ができて...!
左下の親知らずになんですが、その歯を明日抜くんですぅうぅ~~~。ヒィーーーン!
人生初抜歯!(>_<)
で、今日からもうクラリスという美しい名の(ルパンのカリオストロw)薬を飲み始めてて...
お酒NGというわけなんですぅうぅ~・゚・(>_<)・゚・
思いの外痛まなければ飲めるんだけどー...
痛いんだろなあ~...

嬉しいー◎

見て~、このシシトウ!!!
鈴なりでいいのかしら?
とにかくこんなにいっぱい~!\(^o^)/ ワーイ!
大当たりの苗。バンザーイ◎
私、シシトウが大好物で...♡
天ぷら屋さんに行ったら真っ先にオーダーしたいやつw

見逃してしまいました。チーーン

約300年前から伝わる中山地区の伝統行事で、半夏生(夏至から11日目)の日に火手(ほて)と呼ばれる竹の松明を田にかざしながら、棚田の畦道を歩き、害虫を退治して豊作を願うもの なのだそう。


酸っぱすぎない子供でも食べられるまろやか梅干しのできあがり~♪
はちみつ梅干しとか言いながら、はちみつが高価なので、みりん、砂糖などを入れて調整w
何度か試した末できた独自の配合です。