Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2020年08月
2020年08月

悩むほどお気に入りスポットがいっぱいある屋久島は本当にステキ◎

この時は干潮ピーク。
次女が一生懸命探してたものは・・・?

次女って意外とハンター。(夫の血引いてますw)

特におめめがかわいい~ (*´ω`*)
こんなに小さくても健気に生きてると思うと、私も頑張ろう~と素直に思う。
カニさん、ありがとう。

この子の遊びはつきない。

少し観察させてもらって、さようならー。ありがとう~。

手足をキレイに洗って、おとーちゃんの待つ車へ...。
楽しかった。d(^o^)b

ニンジン、キャベツ、ヘチマなど冷蔵庫にある野菜をたっぷり入れて。
豆腐は、重石をしてしっかり水切り。最後にキッチンタオルにくるんで30分ほどおけば完璧。
炒り卵も入れて栄養満点!
だし汁を入れて炒める和風炒め物。
食べる時、かつお節とネギをちらし、七味唐辛子をパラパラふりかけると美味♪

豚肉、キクラゲ、ニラ、もやしを炒め、オイスターソース、しょう油、ナンプラーなどの調味料を入れると同時に熱湯につけておいた春雨を入れる。
春雨にしっかり水分を吸わせて出来上がり。
このまま食べても十分美味。

そうそう、これが食べたかったのだ。٩(๑´ڡ`๑)۶ ジュルリ

でも家族に大好評。
タイでは一切春巻きを食べなかった夫が
「今まで食べた春巻きの中で一番旨い。
店にこのレベルの春巻きがあったら、毎回頼もうと思う」
って!
嬉しいー! \(^o^)/
夫に(家族に)喜んでもらうのが一番嬉しい!
また作ります。

冷蔵庫に入る~?!?
と心配になるほど大きなスイカで...(→なんとか入りましたw)
スイカって昔に比べると随分高くなりましたよね。
そのお値段にひるんで、すっかり買わなくなったんです。
だから嬉しい!
TちゃんRちゃん、ありがとう~。

なんとまぁTちゃん夫妻は義理堅い。
ふたりともお酒が大好きでぇ~、私たちの大事な飲み友達。
長女&夫が英検のため泊りで鹿児島に行く時、
Tちゃんは安定の面白さだし、奥様のRちゃんも酔っ払ったら、
するって~と おめぇ~さんは なんだい...
みたくお江戸言葉になるのおぉ~! おもろ~いww(爆)
陽気な夫婦なのです◎
大好き♡
夏休み中、
川で水浴び - 2020/08/01(Sat) 15:34 -[7880]暑いんで、下の川に水浴びしに行ってきまーす。
洗髪もしちゃお~♪
洗髪もしちゃお~♪

灼熱の太陽とほどよい風...
昨日は、絶好の天日干し日和だったんです◎
10時半頃から干し始めて・・・

4時間経過して、明らかに変化が...! ( ゚д゚)
実が柔らかくふわふわになってきたんです。
わーん、楽しい♪
夕方まで干しました。
干してる間、ひとっぷろ浴びに行きました~w
梅干しについては、時間がある時“梅干し作り(ジャパン編)”としてアップしまーす。



暑かったのでめちゃくちゃ気持ち良かったー。\(^o^)/
生き返りました◎
こちらも後ほど詳しく。
今日は微妙に忙しいです。

食べる前、お気に入りのマリーシャープス ハバネロソースをかけて。
もちろん、ワインも~♡
ちょっとだけネw

昨日は少し雲がかかってましたが、気持ち良さそうに日光浴してました~。(*´ω`)
もっと干したいところですが、そろそろ瓶詰めかな。サミシイ。。。

豚すき焼きにしようと思ったんですが、材料がなかったので諦めました。
というか、純粋に豚丼が食べたかった! (^ω^)

豚ひとすじ70余年、こだわり抜いたサイボクの豚ですもの~、美味しくないわけないっ! 鼻息=3
実は、豚丼、牛丼は、味も量もボリュームがありすぎて、途中で食べられなくなってしまうんですが、昨日は完食どころかおかわりまでしましたー。
お腹パンパン。(^ω^)

ええ仕事してくれはります。

2020/08/03(Mon) 06:59 -[7892]豚丼、ちょっとだけ残してて・・・
朝食べようと楽しみにしてたんですが、娘らにとられたー。←私の食い意地、どんだけ~!w
パン大好きで普段パン食の長女が「今日はごはんがいい。豚丼~!」だって。
子供の舌は正直。(*´ー`*)
朝食べようと楽しみにしてたんですが、娘らにとられたー。←私の食い意地、どんだけ~!w
パン大好きで普段パン食の長女が「今日はごはんがいい。豚丼~!」だって。
子供の舌は正直。(*´ー`*)
暑中見舞い - 2020/08/03(Mon) 10:53 -[7893]長女の時も驚きましたが、最近の小学校は、暑中見舞い用の郵便ハガキ(63円!)を配ってくれるんですね。( ゚д゚)
私たちの時代は、一組42~43人いて、一学年8組ぐらいまであったので、一人一人配ってたら破産でしたね。(^ ^;
もらったハガキで、函館と西宮の実家へ暑中見舞いを書こうとしてた次女
「暑中見舞いって聞かない言葉だな。
しょっちゅうお見舞い?
(頻繁)
しょうちゅうお見舞い?
(焼酎ww)
どっちー??!」
( ;゚;ж;゚;) ブッ! 噴き出したw
...そんな次女、今日は出校日。
家を出る時
「帰ってきたら、スイカ切ってね~」
ですって。
夏だなあ~。。。♪
私たちの時代は、一組42~43人いて、一学年8組ぐらいまであったので、一人一人配ってたら破産でしたね。(^ ^;
もらったハガキで、函館と西宮の実家へ暑中見舞いを書こうとしてた次女
「暑中見舞いって聞かない言葉だな。
しょっちゅうお見舞い?
(頻繁)
しょうちゅうお見舞い?
(焼酎ww)
どっちー??!」
( ;゚;ж;゚;) ブッ! 噴き出したw
...そんな次女、今日は出校日。
家を出る時
「帰ってきたら、スイカ切ってね~」
ですって。
夏だなあ~。。。♪

インスタなどで土用干しの画像がぼちぼちアップされ始めましたが、みなさんザルにつめつめに干しておられる。(手間がかかるので、どうせならたくさん仕込むのでしょう)
それに比べて私のはスカスカ。(私のミスで半分ぐらいダメにしちゃったので~。せっかく買ってくれたのに、ごめんよーおとーちゃん! 泣)
にしても、この間隔
今流行りのソーシャルディスタンスw

昨日の午前1時頃が満月でした。
今朝の月も明るかった。
夏になったばかりですが、日は確実に短くなってて、冬に向かってるんだなあ...と。
今年は、今まで誰も経験したことがない大変な年になりました。
年の瀬、もう少し落ち着いてるといいな。。。
欠けてゆく月に願いを...。

今日も美しい自然に感謝。
2020/08/05(Wed) 14:16 -[7897]夫と娘たち3人で朝から扇風機4台のお掃除をしてくれました~!
助かる~。(;ω;)
夏休み、家族全員ずっと家にいて、人口密度がぐんと高くなりましたが、みんなで家事協力してくれるので嬉しいです。
さて、今日もいいお天気◎
これからまた川へ。
ハゼ釣りに行ってきます~♪ ^ ^
助かる~。(;ω;)
夏休み、家族全員ずっと家にいて、人口密度がぐんと高くなりましたが、みんなで家事協力してくれるので嬉しいです。
さて、今日もいいお天気◎
これからまた川へ。
ハゼ釣りに行ってきます~♪ ^ ^

西の空に明るい月。
雲もいいカンジ。好き!
外は涼しくて快適。
屋久島の夏は、朝晩とても過ごしやすい。
ここにきて、夏が大好きになりました。

玄関の扉を開いて、一歩進むとこの眺めですから...
嬉しくて涙ぐみそうになる。

月に (*´ε`*) チュッ♡

家の中で、夫とふたりの娘が気持ち良さそうに寝息を立ててる...(*´ω`*)
全員健やか。
感謝の気持ちでいっぱいになります。

至福。
どこまでも静かで平和で美しい...
私が求めてるのはこれ。
これからはなおいっそう求めるものに忠実でありたい、と思った朝でした。

出掛けに夫がキビナゴ用の釣り針&おもり・釣り糸と、イカゲソの先っちょ(餌)を次女に持たせてくれました。
いいお父さん◎

自然大満喫!

と思ったら、
ハゼの姿がほとんど見えなくなってました。
暑いからかにゃ?

虫よけを手足にぬって、さらに蚊取り線香までたいて~完璧!(⌒_⌒)
そよそよと吹く風が心地よく...
なんて快適なんだ!
好きすぎるこの場所。

なんか違うこと始めたよ。^ ^

と喜び勇んで持ってきたのは・・・

小さな小さなエビ。かわゆ♡


自分の手柄をいちいち見せにくるあなたが母は愛おしいですよ。
捕まえて→見せにきて→逃がして→また新しいのを捕まえる
の繰り返しw
でもこの子の集中力半端ない!
我が子ながら一目置くレベルです。


この本、帽子を編みたくて買ったけど、バッグもかわいいなあ♡
まるっこいグラニーバッグがかわゆし。
ざっくりした麻紐で編んだらステキだろうなぁ...
いつか編んでみたい。

安全だしネ。←それ! 一番重要!
今日もここにしようかな...w

野菜を素揚げして、つけ汁に浸して味を付けるんですが、その手間を考えると、ナスは肉味噌炒めにした方が美味しいし、れんこんは煮物にした方が美味だな、と個人的に思いました。
あ、かぼちゃは優しい味でグーでした~。

これはヘルシオ ホットクックで。
ヘルシオ ホットクック、ホントに便利です!
調理スタートのボタンを押したら終了ですからねw
調理してるのを忘れられるのがスバラシイ!
焦げない上、均等に火が通るし、いい具合に圧力をかけてくれるので、茹でたり、フライパンで蒸し焼きにするよりずっと柔らかく仕上がるんです~! d(^o^)b
本当に買って良かった◎
おとーちゃん、ありがとね。

遊びに行こうと思いましたが、朝からちょっと念入りに掃除機かけたり、まな板の漂白などしてたら出遅れました。
あ、漂白はおとーちゃんがw 私は横で 見 て た だ け~ww
やーハイターの薄め具合とか注意書き読んでもイマイチよくわからなくて~...
あんたがやるとハイター入れすぎて浄化槽のバクテリア死滅させてしまうからオレがやる! と言うので、お言葉に甘えちゃいました~。(⌒_⌒)
こういうのは、科学で物事考える夫に任せるのが吉。
その夫、昨日夜釣りに行って、久々オオモノ釣ってきましたー! \(^o^)/
全長72センチ、5キロちょっとのハマフエフキ。
写真:夫撮影

トイレに起きた時
「〇ちゃん~、帰ってるー?」
と確認すると
「おお~。釣れたぞー」
と言うので見に行ってみるとッ・・・!
・・・ ) ゜0 ゜( ・・・ OMG!
回遊魚の70~80センチは、まま釣ってくるので見慣れてますが、根魚でこの大きさは...! (;゚д゚)
真夜中に(ゆーても11時半頃ですがぁ~w)このサイズの魚!
寝ぼけてたのか、気味悪いほど大きく感じて... なんだかとても怖かったです。:(;゙゚'ω゚'):
用を済ませて、寝床に戻ったのですが、真夜中に包丁をとぐ音。
これから頭を落とすのかぁと一瞬想像。
ホラー映画のハジマリーーー。 ぎゃぁぁーーー! ((((;゚Д゚))))ノツ
ま、ねむすぎてすぐ寝ましたけどww
更新 - 2020/08/08(Sat) 08:01 -[7919]"日々ch" に "川で水浴び、と湯着の話。" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10851
https://unagi.tv/daily/?pid=10851

「これ大好きなのー。でもゴムがきついからゆるめて~」
と。
ゴムって普通伸びたら交換するものですよね。
ゆるめてーてぇ~・・・ ɿ (´.`) ɾ
まぁいいや。
すでにピチピチですが、気に入って履いてくれるのなら母は嬉しい。
〔画像〕こっちが後ろですよ~のゾウさんマークが懐かしぃ... (;ω;)

11年前に書いたようですが、ぬいものはともかく、手作りの手帳ってぇぇ~・・・! 全く記憶にないw
なぜに手帳? 自分でも謎。意味不明ww
しかしそんなのわざわざ作ってたなんて、相当育児にテンパってたのでしょう。。。
長女が乳飲み子だった頃も、なぜかIllustratorにハマりまくって、連夜細かいイラストを意味もなく描きつづけてたもんなぁ...。(遠い目)
そうやって現実逃避して、ストレス発散してたんです。。。
さて。
家にテレビがなくて良かった~と心から思うのは
次女が本好きになったから。
次女はもしテレビがあれば、間違いなく一日中だらだら観るタイプ。
昔から "動画" に恐ろしいほど執着がある子で、動画を観始めると、取り憑かれたように他に何もしなくなる(出来なくなるの方が正しい)ので、雨の日やハナキン(お楽しみDAY)に時間を決めて観せるようにしてます。
他に何もすることがなく、本しかなければ、自然と手にとって読むようになる...
夫と私の作戦、大成功。^ ^
ちなみに長女は、そこまでしなくても普通に本を読む子でした。
ホントそれぞれですね。。。
〔画像〕
夏休み中、図書室で借りられる本は5冊まで。
次女曰くかなり厳選したようですw
家庭用殺虫剤てぇえぇ~! マニアックな。(爆)
漫画でもいいんです。
活字を読んで理解することが重要。
とにかく本好きになってくれて本当に嬉しい。(本なだけにw)
ついでと言っちゃ何ですが、国語の成績も上って万々歳。
2020/08/10(Mon) 06:34 -[7922]ネコ&犬の自撮り風
このこら、ワタシより自撮りうまいやん...!
私いまだにどこ見ていいのかわからず、目があっちゃ向いてしまう。。。
私はツイッターしてませんが、最新のニュースをチェックする時、見ることがあります。
偶然こういうのを見付けると、その後も気になってついつい見てしまう。
かわいいなぁ...♡
癒されます...(*´ω`*)
このこら、ワタシより自撮りうまいやん...!
私いまだにどこ見ていいのかわからず、目があっちゃ向いてしまう。。。
私はツイッターしてませんが、最新のニュースをチェックする時、見ることがあります。
偶然こういうのを見付けると、その後も気になってついつい見てしまう。
かわいいなぁ...♡
癒されます...(*´ω`*)
ぴかぴか - 2020/08/13(Thu) 06:15 -[7923]うっとこのおとーちゃん、普段全く掃除しないんです。
それどころか掃除機の爆音が大の苦手で、私が掃除機かけ始めると逃げる...w
でも。やるときゃやる!
我が家はいつもこんなカンジ。。。
ここ数日も雑巾片手に頑張ってくれました◎
ホント大助かり。\(^o^)/
ありがとうー。
それどころか掃除機の爆音が大の苦手で、私が掃除機かけ始めると逃げる...w
でも。やるときゃやる!
我が家はいつもこんなカンジ。。。
ここ数日も雑巾片手に頑張ってくれました◎
ホント大助かり。\(^o^)/
ありがとうー。
O型男子、大歓迎! - 2020/08/10(Mon) 12:06 -[7924]年始に初日の出を見た時
今年はやっとタイに行ける!
思う存分楽しむよ~♪
と心に誓い、ワクワクしたのも束の間、コロナはんの出現で・・・ チーーーン (-_-)
こんなことになろうとは、誰が予想できたでしょう。。。
もう~ホンッットがーっかりだったんですが、代わりにいいこともありました!
親戚の男の子w(正確には、勝手に親戚のように近しく思ってる男子w)が遊びにきてくれるんですー。
彼は英語が堪能で、コロナがなければきっと世界中を飛び回ってるような子。
コロナのお陰デスネ。
おばちゃん嬉しぃ...(涙)
もちろん娘たちも大喜び~!
なにより一番喜んでるのは、夫だったりして...w(ウチは息子がいないのでぇ~ ^ ^)
細かいこと気にしないO型男子、大歓迎!(ウチのおとーちゃんもO型w)
O型♂×B型♀は、最高の相性なんですってよ。
おとーちゃんに言うと、科学的根拠ゼロ! と一蹴されましたがww
でもホントに昔から男女問わずO型の人と相性がいいワタシ、多分私自身、心配性で神経質なところがあるので、細かいことにとらわれず、どこまでも大らかで、大丈夫! と安心させてくれる人が好きなんだろうな...
あり?!(゚o゚)
いつの間にか自分の話になってな~い?ww
ともあれ。
今から楽しみ♪
台風はもう五島の向こうに行ってしまったようですヨ~。(^ω^)
今年はやっとタイに行ける!
思う存分楽しむよ~♪
と心に誓い、ワクワクしたのも束の間、コロナはんの出現で・・・ チーーーン (-_-)
こんなことになろうとは、誰が予想できたでしょう。。。
もう~ホンッットがーっかりだったんですが、代わりにいいこともありました!
親戚の男の子w(正確には、勝手に親戚のように近しく思ってる男子w)が遊びにきてくれるんですー。
彼は英語が堪能で、コロナがなければきっと世界中を飛び回ってるような子。
コロナのお陰デスネ。
おばちゃん嬉しぃ...(涙)
もちろん娘たちも大喜び~!
なにより一番喜んでるのは、夫だったりして...w(ウチは息子がいないのでぇ~ ^ ^)
細かいこと気にしないO型男子、大歓迎!(ウチのおとーちゃんもO型w)
O型♂×B型♀は、最高の相性なんですってよ。
おとーちゃんに言うと、科学的根拠ゼロ! と一蹴されましたがww
でもホントに昔から男女問わずO型の人と相性がいいワタシ、多分私自身、心配性で神経質なところがあるので、細かいことにとらわれず、どこまでも大らかで、大丈夫! と安心させてくれる人が好きなんだろうな...
あり?!(゚o゚)
いつの間にか自分の話になってな~い?ww
ともあれ。
今から楽しみ♪
台風はもう五島の向こうに行ってしまったようですヨ~。(^ω^)

この青空最高~◎
屋久島はこうでなくっちゃ!

台風の被害はなく無事。
ま、今回のはだいぶそれましたから。



男の子、女子とまた違った可愛さがありますね◎

どこまでラッキーボーイなんだ、Yくんは!
今は夫と海。
日の出の写真を撮るとはりきってました。^ ^
ついでに、お魚も釣れるとイイネ。
本日も快晴!
今日は山~♪ d(^o^)b

なんとキーボードが七色に光るんです!(^ω^)
ディズニーランドのイルミネーションみたい~♪ ←行ったことないけどw

ステキ♡
今までより格段にハイスペックになって、使い心地も最高~◎
おとーちゃん、セッティングも含めホントにありがとう!

屋根裏からの眺め。
・・・てか、網!!w

5:40AM
この空たまらな~い。(涙)
今日も平和です。。。

Yくん、あなたがいなくて寂しい。。。 (´;ω;`)
我が家に一週間滞在したYくん、やりたかったこと全てやって、元気に帰ってゆきました。
楽しかったなあ~... (*´ω`*)
Yくん滞在記は、追ってアップしますー。

スポンサーであり、ちゃちゃっと初期設定までしてくれたおとーちゃんに大感謝!
今朝の野菜市でゲットした品々。
ナス
ピーマン
オクラ
インゲン
シークヮーサー
栗
(栗以外全部110円)
今週末、友人一家とカレーパーリーする予定で、ナスが欲しかったので助かった~。
インゲンも~ガパオに入れたかったのぉ~!
今年は長雨(=日照不足)で、野菜の高騰が続いてるので、この野菜直売所は本当に助かる。

栗って今の時期ですっけ~?
本土はもっと秋深まった頃、出てくるような...
ともかく、すごく食べたかったので、300円でしたが買っちゃったー。
いいよね、たまには。^ ^

ちょっと前、沖縄のシークヮーサーが謎の枯死、という記事を読んだばかり。
農園のオーナーさんに訊くと、屋久島は大丈夫みたいです。
沖縄のシークヮーサーは、なんでも幹の根元に発病し木を枯死させる「すそ腐れ病」と診断された農家があって、5~6年前から被害が出てるそうです。
農薬が効かず、畑をやめる人も出てきてるとか...
「シークヮーサーのコロナだ~」と悲鳴が上がっているようです。
やれやれ、植物までコロナかぁ...。
屋久島では、ユズ、カボスの代わりに黒島みかんやシークヮーサーを使うのですが、私は黒島よりシークヮーサーが断然好き。
今の時期、炭酸水に搾って入れると、爽やかな味になってグー◎
日々の小さな営みに幸せを感じずにはいられません。。。
心身ともに健康な証拠ですね。(去年の夏とはえらいな違いや~ >_< )
そして、コロナ禍で大変な時にもかかわらず、不自由なく食べさせてくれてる夫に感謝。
ホント夫のお陰です...。
しかし、その夫、かなり疲れが蓄積されてるようで、坐骨神経痛が治らない。
もともと病院嫌いな人ですが、もし、思ったより事態は深刻で、入院! とかなると食べていけなくなる、って~... その辺危惧してるのかな。う~むー・・・。
お陰でアタクシすっかり元気になりましたし、いざとなれば(いざとならなくてもw)働けますよ! いつでもその準備はできてます!
と言うんですが、なかなか~...
休める時にしっかり休んでもらうしかないですね。。。
ともあれ。
もう年なのだから、他と取り替えることができない自分の体を大切に大切に扱わなければなりませんね。
気持ちはいつまでもヤングなままなので、つい若かった頃のように荒使いしてしまうようですが、体は年相応に老いてます。
お互い気を付けましょう~ネ。^ ^
ついに...((((;゚Д゚))))ノツ - 2020/08/20(Thu) 13:49 -[7939]屋久島、ついに新型コロナウイルス感染症患者が出てしまいました。(。-_-。)
昨日8月19日、町内在住30代男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
と、先ほど町内放送が...。
鹿児島県からの正式発表は、本日夕方に行われる予定だそうです。
昨日8月19日、町内在住30代男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
と、先ほど町内放送が...。
鹿児島県からの正式発表は、本日夕方に行われる予定だそうです。
学校お休み - 2020/08/22(Sat) 05:51 -[7940]本日、次女出校日でしたが、昨日の発表を受け、急遽中止になりました。
すでに補習授業が始まってた長女の高校も、3日間臨時休校が決定。その後も状況をみながら判断とのこと。
MBC 南日本放送
今後、感染経路、濃厚接触者などの詳細が明らかになるのでしょうが、どうなるんでしょう。。。
離島なので、医療体制が脆弱。隔離できる病床も結核患者用の病床が1つだけ、と以前友人が言ってました。
毎年インフルエンザも、あっという間に島中大流行してしまうし...
子供たちの学校が心配です。。。
ともあれ、お休みー! \(^o^)/
まだみんな寝てます zzz...
平和。
我が家はいつも家族行動ですし、私たちが行く場所は決まって人がいない場所!^ ^
3密は容易に回避できるので、ストレスを感じることは何もありません。
むしろ、面倒な ハッ! シイーーーッw 行事がなくなり、せいせい スッキリ、晴れ晴れ?w
そういった点では、ずっとコロナだったらいいのにーと思ってしまう。^ ^
ワタシってつくづく集団行動が苦手。
家族だけののんびりライフ、万歳~! なのです。
すでに補習授業が始まってた長女の高校も、3日間臨時休校が決定。その後も状況をみながら判断とのこと。
MBC 南日本放送
今後、感染経路、濃厚接触者などの詳細が明らかになるのでしょうが、どうなるんでしょう。。。
離島なので、医療体制が脆弱。隔離できる病床も結核患者用の病床が1つだけ、と以前友人が言ってました。
毎年インフルエンザも、あっという間に島中大流行してしまうし...
子供たちの学校が心配です。。。
ともあれ、お休みー! \(^o^)/
まだみんな寝てます zzz...
平和。
我が家はいつも家族行動ですし、私たちが行く場所は決まって人がいない場所!^ ^
3密は容易に回避できるので、ストレスを感じることは何もありません。
むしろ、
そういった点では、ずっとコロナだったらいいのにーと思ってしまう。^ ^
ワタシってつくづく集団行動が苦手。
家族だけののんびりライフ、万歳~! なのです。

体中棘だらけ、トゲしかないような人だったのに、今じゃまぁ~るくなりました。(^ω^)
「あんたの食育のお陰で、体までまるくなったけどな」
なーんて、おどけて見せることもなかった。
https://www.unagi.tv/nedoko/?page_id=7424
いただきもののバナナ
再びw
でも今回は最初から何も言わずに一番隅っこの邪魔にならないところに吊るしてました。(笑)
ケンカは嫌だもんねw
夫婦の関係も日々学習。。。

「ヤッタ! 宿題提出まぬがれてラッキー♪」
と次女大喜び。^ ^
子供かと!w
ハイ、子供です。とーっても子供らしい子供。
そういえば。
両実家に送った暑中見舞いのハガキ、こんなんなりました~。
字が、姉の字とそっくりになってきた。(*´ω`)
目指すところはやはりそこw

庭に30コもあったんですってー!(゚o゚)

「お母さん見てッ! またセミの抜け殻! セミもいるよ~」
と。
脱皮したばかり? と思いきや、少し時間はたってたよう。
セミは夜間に脱皮するんですって。
次女は、こういうのをすぐ見付けるんです。。。
目の付け所が違うというか
見てる世界/見えてる世界が違うんだろうなあ...といつも感じる。
これは夫に対しても思うこと。
次女は夫に似てる。
そして長女は私似?
全部ではないけれど、ズボラなくせに意外とデリケートなとことか...。←自分でいう?!ww
視点を変えれば、見る世界を変えれば、自分ワールドも全然変わってくる。
楽しんで生きてる人は、無意識に自分が楽しいと感じるものを常に見てる。
イヤだなと思うものは、無理に見なくていいんですよ。。。

どうなることかと思ってたんですが、今日から学校再開。
長女、せっせとお弁当作ってます。(*´ω`*)
授業はお昼までなのですが、学校から家まで1時間かかるので、お腹がもなたい...
ので、お弁当持参してます。
お弁当に関しては、ネタがつきたり、面倒だったり、しんどかったらいつでもサポートするよ~と伝えてるのですが、なかなかヘルプが出ない!(私は期待して待ってるんですがぁ~...^ ^;)
長女なりに楽しんでるのでしょう。(^_^)
卵焼きも日に日に腕を上げ、今ではほぼ完成形ですし... 料理は数こなした分、上手くなるのでいいことデスネ!
ごはんは美しく平らに盛り、おかずは規則正しく並べる・・・
性格が出ますねw

夫が釣ったアオリイカは、さっと炒めて塩レモンで味付けたんですって。

この日のアオリイカは、ミックスベジタブルと炒め、しょう油を入れ、やや濃いめの味にしたそう。
インスタでも魅力的なお弁当を作る人をフォローし、いろいろ研究してるみたいです。(^ω^)

画像は全て長女撮影。
私、屋根裏にこもってるんで、写真をハングアウトで送ってくれるの~w
長女曰く、達成感が小さな自信になり、やる気につながる! と...
ウンっ! わかるよ~わかるー!
私にとって料理もそうだけど、ぬいものもそうー。
日々好きなことができて幸せダネ。(*´ω`*)
2020/08/24(Mon) 10:58 -[7949]いかしたステップの鳥さんw
マイケルジャクソンを思い出したww
BGMにビリージーン流して~♪w (^o^)
かわいいなぁ♡
マイケルジャクソンを思い出したww
BGMにビリージーン流して~♪w (^o^)
かわいいなぁ♡
ヤマシギ - 2020/08/24(Mon) 11:10 -[7950]マイケルを彷彿とさせるさっきの鳥さん、次女にみせたら
「あ、これヤマシギだよ~!」
と教えてくれた...! (◎_◎) さすが鳥博士! d(^o^)b
なにかいいことあって踊らずにはいられなかったのかな~
と思ったら、エサをとりに行く時や、求愛の際こんな動きをするそう。
生き物って面白い。^ ^
「あ、これヤマシギだよ~!」
と教えてくれた...! (◎_◎) さすが鳥博士! d(^o^)b
なにかいいことあって踊らずにはいられなかったのかな~
と思ったら、エサをとりに行く時や、求愛の際こんな動きをするそう。
生き物って面白い。^ ^

梅雨明けが発表されてから約1ヵ月、パラっと降ることはあっても、水たまりができるほど降るのは久しぶり...
と思ったら、止んだ。
雨上がりの空。(5:40AM)

なんて表現したらいいんだろう...
人間がどんなにあがいても、自然には太刀打ちできないですね。


...と、6時を知らせるエーデルワイスが...(6時になると町内放送でエーデルワイスが流れるんですw)
約20分の豊かな時間。
今日もここにいれて幸せ◎
ありがとうございます!
次はクジラ - 2020/08/25(Tue) 07:08 -[7955]コロナの次はクジラ。
島内は今クジラの話題でもちきり...?(と思ってるのは私だけ?w)
一昨日、屋久島北部の海岸に死んだクジラが打ち上げられているのが発見されました。
クジラを心から愛し、冬は南部にわざわざ部屋を借りて「毎日」クジラを観察してる愛称 "クジラちゃん" からの情報によると
全長11メートルのマッコウクジラで、死後数時間後に血が出たのは、暑さで内臓が膨張したのではないかと...
オスの若い子で、まだひとり立ちしてない可能性がある。
五島列島のマッコウクジラがお盆から忽然といなくなり、そのこたちが屋久島にきている可能性も??
など色んな話を聞かせてくれました。
クジラちゃんは、長崎大学でマッコウクジラの研究をしている教授に見てもらったんだって。
そして、クジラの血にさそわれ、大きなイタチザメがやってきてるよう。(;゚д゚)
クジラちゃんは、4匹確認したそう。(目が合ったって喜んでたw)
浅瀬なのにビックリ!
クジラちゃん曰く、我が子に持って帰るかのような勢いで食らい付いてたって。
台風前の腹ごしらえ期間だからか(?)どんどんサメが集まってきてたよう。
鹿児島芸大が調査中で、調査後は、埋められないので、船で沖へ引っ張っていくようですが、いずれにしろ台風明けになる模様。
現在、クジラの漂流地は立ち入り禁止で、周辺の海岸も遊泳禁止になっています。
島内は今クジラの話題でもちきり...?(と思ってるのは私だけ?w)
一昨日、屋久島北部の海岸に死んだクジラが打ち上げられているのが発見されました。
クジラを心から愛し、冬は南部にわざわざ部屋を借りて「毎日」クジラを観察してる愛称 "クジラちゃん" からの情報によると
全長11メートルのマッコウクジラで、死後数時間後に血が出たのは、暑さで内臓が膨張したのではないかと...
オスの若い子で、まだひとり立ちしてない可能性がある。
五島列島のマッコウクジラがお盆から忽然といなくなり、そのこたちが屋久島にきている可能性も??
など色んな話を聞かせてくれました。
クジラちゃんは、長崎大学でマッコウクジラの研究をしている教授に見てもらったんだって。
そして、クジラの血にさそわれ、大きなイタチザメがやってきてるよう。(;゚д゚)
クジラちゃんは、4匹確認したそう。(目が合ったって喜んでたw)
浅瀬なのにビックリ!
クジラちゃん曰く、我が子に持って帰るかのような勢いで食らい付いてたって。
台風前の腹ごしらえ期間だからか(?)どんどんサメが集まってきてたよう。
鹿児島芸大が調査中で、調査後は、埋められないので、船で沖へ引っ張っていくようですが、いずれにしろ台風明けになる模様。
現在、クジラの漂流地は立ち入り禁止で、周辺の海岸も遊泳禁止になっています。
龍涎香 - 2020/08/25(Tue) 17:38 -[7956]私たちが住む南部は、毎年ザトウクジラが越冬にやってくるのですが、今回発見されたのは、マッコウクジラ。
絶滅危惧種のマッコウクジラがこの辺にいたなんて~と驚いていたら、夫曰く意外とどこにでもいるそう。
マッコウクジラの主食というとイカ類で、深海に住むダイオウイカを食べるのは有名な話。
夫の話によると、ダイオウイカは水深2000~3000メートルの所に生息しているらしく... つまり、マッコウクジラはそんなに深くまで潜れるってことでぇ...! (◎_◎)
すごくないですか~?! それだけで尊敬ですよ!!
で、ここからは、夫のマニアックな話のはじまり... (*´ー`*)
龍涎香(りゅうぜんこう)ってご存じですか?
私は夫に出会うまで、見たことも聞いたこともなかったです。
簡単に言うと、マッコウクジラの腸内に発生する結石で、香料の一種。
もう少し詳しく説明すると、マッコウクジラの主な食料であるタコやイカの消化し切れなかった部分(硬い嘴など)が結石化され、排泄したものと考えられている。
で、ですね、ここからが重要なんですが、この龍涎香、昔から非常に貴重な天然香料として取引されているんです。
先ほどネットで調べてみると、今でも重さ600グラムで約500万円ほどの値が付くそう...!(゚o゚)
以下Wikipediaから引用↓
龍涎香は、商業捕鯨が行われている間は、鯨の解体時に入手することができ、高価ではあったが商業的な供給がなされていた。
1986年以降、商業捕鯨が禁止されたため、現在は商業捕鯨開始以前と同様に偶然によってしか入手できなくなっている。。。
マッコウクジラから排泄された龍涎香は、水より比重が軽いため海面に浮き上がり海岸まで流れ着く。
・・・もうおわかりでしょう。
夫が海岸をウロウロして漂流物をチェックする時、真っ先に探すのが、龍涎香!^ ^
いつの世も一攫千金は男の夢デスネw (⌒_⌒)
私もこのたび改めて興味を持ったので、龍涎香の画像をなめるように見て、目に焼き付けました。(爆)
女だって一攫千金狙います~w
ビジュアルはしっかりインプットされたので、あとは持ち上げてみて見かけよりずっと軽ければ アタリ!
海岸を歩く楽しみが増えました~♪ ww
もともと動物好きな方だと思いますが、大人になってからこんなに生き物に興味が湧いてきたのは、完全に夫の影響。
いつも面白い話をたくさん聞かせてくれるんです。
夫の話は本当飽きない。
尊敬する自然科学の先生です。
娘たちも、どこか尊敬できる部分がある人を人生のパートナーに選んで欲しいな。。。
何だっていいんです。
自分を笑わせてくれるのが上手、とか、誰も見てないところで、草刈りしたり、ビーチクリーンしたり... 日々奉仕作業をしてるとか、本当に何でも...
尊敬する人となら、息長く付き合えると思います。
逆にそれがないと厳しいかも...
尊敬する人といると、自分も日々向上してるような気になれるのも嬉しい。(気のせいだと思いますがーw)
絶滅危惧種のマッコウクジラがこの辺にいたなんて~と驚いていたら、夫曰く意外とどこにでもいるそう。
マッコウクジラの主食というとイカ類で、深海に住むダイオウイカを食べるのは有名な話。
夫の話によると、ダイオウイカは水深2000~3000メートルの所に生息しているらしく... つまり、マッコウクジラはそんなに深くまで潜れるってことでぇ...! (◎_◎)
すごくないですか~?! それだけで尊敬ですよ!!
で、ここからは、夫のマニアックな話のはじまり... (*´ー`*)
龍涎香(りゅうぜんこう)ってご存じですか?
私は夫に出会うまで、見たことも聞いたこともなかったです。
簡単に言うと、マッコウクジラの腸内に発生する結石で、香料の一種。
もう少し詳しく説明すると、マッコウクジラの主な食料であるタコやイカの消化し切れなかった部分(硬い嘴など)が結石化され、排泄したものと考えられている。
で、ですね、ここからが重要なんですが、この龍涎香、昔から非常に貴重な天然香料として取引されているんです。
先ほどネットで調べてみると、今でも重さ600グラムで約500万円ほどの値が付くそう...!(゚o゚)
以下Wikipediaから引用↓
龍涎香は、商業捕鯨が行われている間は、鯨の解体時に入手することができ、高価ではあったが商業的な供給がなされていた。
1986年以降、商業捕鯨が禁止されたため、現在は商業捕鯨開始以前と同様に偶然によってしか入手できなくなっている。。。
マッコウクジラから排泄された龍涎香は、水より比重が軽いため海面に浮き上がり海岸まで流れ着く。
・・・もうおわかりでしょう。
夫が海岸をウロウロして漂流物をチェックする時、真っ先に探すのが、龍涎香!^ ^
いつの世も一攫千金は男の夢デスネw (⌒_⌒)
私もこのたび改めて興味を持ったので、龍涎香の画像をなめるように見て、目に焼き付けました。(爆)
女だって一攫千金狙います~w
ビジュアルはしっかりインプットされたので、あとは持ち上げてみて見かけよりずっと軽ければ アタリ!
海岸を歩く楽しみが増えました~♪ ww
もともと動物好きな方だと思いますが、大人になってからこんなに生き物に興味が湧いてきたのは、完全に夫の影響。
いつも面白い話をたくさん聞かせてくれるんです。
夫の話は本当飽きない。
尊敬する自然科学の先生です。
娘たちも、どこか尊敬できる部分がある人を人生のパートナーに選んで欲しいな。。。
何だっていいんです。
自分を笑わせてくれるのが上手、とか、誰も見てないところで、草刈りしたり、ビーチクリーンしたり... 日々奉仕作業をしてるとか、本当に何でも...
尊敬する人となら、息長く付き合えると思います。
逆にそれがないと厳しいかも...
尊敬する人といると、自分も日々向上してるような気になれるのも嬉しい。(気のせいだと思いますがーw)


美味しかったです◎
ご馳走様でした。
更新 - 2020/08/26(Wed) 07:36 -[7959]結局、友人一家とのカリーパーリーは、月曜になったんです。。。
"料理ch" に "ヘルシオホットクックで作るかぼちゃスープ" をアップしました。
https://unagi.tv/cooking/?pid=10852
"料理ch" に "ヘルシオホットクックで作るかぼちゃスープ" をアップしました。
https://unagi.tv/cooking/?pid=10852

台風の影響で、朝から大雨@屋久島。
叩きつけるような激しい雨音を布団の中でしばらく聞いていました。
雨風しのげる快適な家の中にいれて幸せ。。。
よく言われることですが、なんでも「当然」じゃないんですよね。(逆に「当然」と思ってしまう=不幸の始まり、と私は思っています)
今こうしてぬくぬく暮らせてるのは、誰かの頑張りのお陰だったり、いろんな人の理解、協力のお陰。
あと、なにより感謝せねばならないのは「健康」。
これさえあれば、人はどうでもして生きていける。
失ってみないとわからないのかなぁ、やっぱり...。
そろそろ老後のことも考えなければならない年齢。
無理は禁物ですよ! ねッ、お父さん!
義父母が送ってくださった美味しいドゥーブルフロマージュをいただきながら...
北海道の新鮮な生乳から作られてて、本当に美味しいんです。(涙)

特に冷蔵庫で良く冷やしたものが美味しくて~...♡
夏はこれに決定!
最後は、牛乳をたっぷり入れて温めました。
これまたグー◎
かぼちゃは、たびたび丸っといただくので、次からはスープで決まりですね。

さらっとこんな上手な絵描いちゃう。
彼は、アーティスト。
そのうえ頭までいいときてるッ・・・!
水泳をはじめスポーツも万能だし~・・・完璧やん◎
そんな完璧イケメン男子が我が家に遊びにきてくれました。。。
"日々ch" に "Yくん滞在記" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10853
夫の坐骨神経痛 - 2020/08/28(Fri) 08:14 -[7963]毎朝、夫が起きてくると
「今日はどう? 腰は? 足は??」
と訊く毎日。
去年は、私の更年期の症状が酷くて、夫が毎朝
「今日の調子はどうだ?」
と訊いてくれた...。
はぁー... やれやれ、老老介護ってやつですか。
ツライ~。
「今日はどう? 腰は? 足は??」
と訊く毎日。
去年は、私の更年期の症状が酷くて、夫が毎朝
「今日の調子はどうだ?」
と訊いてくれた...。
はぁー... やれやれ、老老介護ってやつですか。
ツライ~。

朝起きた時と5:00PMを知らせるチャイムが鳴ったら、そそくさと水をやりに行く。
今日も水をやりに行ってくれた。
玄関を入るなり
「お母さん、悲しいお知らせ。ピンクのユリがとうとう枯れた...」
と。悲壮感漂う顔で...
「大好きなユリだったのに。。。
今年は咲かなかったけど、でもまた咲いて欲しくて毎日お水あげて一生懸命世話したのに」
とポロポロ涙をこぼし、終いにはワンワン泣き出した。
そうだよね、本当にかいがいしくお世話してたよね...
ショックだったんだなあ...
この子は本当に草花が好き。
子供の純粋な心に胸を打たれる。。。
〔画像〕2019年7月撮影

言葉では表現できないほど美しい。。。
すべてがキラキラ輝いていて、この景色を眺めてるだけで、生きててよかったと思う。



お姉さんは、家で留守番。
ひとりの時間も大切です。。。

隙間なくスチャっとキレイにおさまってるw
かわいい♡






安定の美しさです。
ホント屋久島大好き◎
ずっとこのままでいてくれることを心から願う。。。

新しい台風がまたきてるようなので...


娘がいて
何気ない日常が私の宝。

古いタオルがたくさん。
これら雑巾にすることにしました。
昔は手で縫ったものですが、タオル地って案外縫いにくい。針が通りにくいんです。
雑巾こそミシン! と、朝からミシンべた踏み~♪ ダダダダダーーーーーッ
スカッと爽快! 気持ちいいー。
やっぱりミシン最高◎
雑巾は、子供たちが学校に持って行くし、夫も釣りで使うので、ウチはいくらあってもいいんです。
夏休みラスト - 2020/08/31(Mon) 09:03 -[7980]お天気徐々に崩れていくはずが、まさかのピーカン...! \(^o^)/
今週は、二つも台風が来るようなので、今のうちお外を満喫しておこう。
おとーちゃんのお仕事が終わり次第、遊びに行ってきまーす◎
次女も宿題追い上げ中。(^ω^)
今週は、二つも台風が来るようなので、今のうちお外を満喫しておこう。
おとーちゃんのお仕事が終わり次第、遊びに行ってきまーす◎
次女も宿題追い上げ中。(^ω^)