Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2012年01月
2012年01月

←こんなにピーカン!
家でじっとしてる自信なしっ。困った~。

モンジが
「今度は買い物とかじゃなくて遊びに行きたいよねー」
といってたので。
確かにここんとこ外出といえば買い物(義務的なカンジのもの)や所用ばかりで全然遊びに行ってなかった。
大人も限界だったw
・・・もちろん楽しかったですよぉー♪
ここに住めたらね~、というのが私たちの口癖になりつつあります。
長電話 - 2012/01/07(Sat) 08:01 -[1687]
帰宅後、実家の母と長電話。
新年の挨拶のつもりが(元旦に電話出来なかったんで)長々と~・・・
長電話なんて久しぶり。
中学生の頃友達と良く長電話して母に叱られた。
その母と長電話。(笑)
内容はとーちゃんとケンカしたこととかあ~・・・まあ要するに話聞いてもらってたんです。まるで女友達w
女って話するだけでストレス発散出来るイキモノだから。
何でも包み隠さず話せる母の存在に感謝。
新年の挨拶のつもりが(元旦に電話出来なかったんで)長々と~・・・
長電話なんて久しぶり。
中学生の頃友達と良く長電話して母に叱られた。
その母と長電話。(笑)
内容はとーちゃんとケンカしたこととかあ~・・・まあ要するに話聞いてもらってたんです。まるで女友達w
女って話するだけでストレス発散出来るイキモノだから。
何でも包み隠さず話せる母の存在に感謝。

チビがいるんでなかなか思うように進まないのですが仕方ないですね。
布が入ってるダンボールを整理しようと箱を見ると・・・
←枯葉? と思ったら蛙でした。
なんかめっさ眠そうなんですがぁ~w

目がぁぁ、かわいぃ。(笑)

モコも良くこんな格好して寝てるんですよ。
しかし以前は蛙がかわいいなんて思ったことなかったのになー。
モコと蛙がかぶるからかなあ?


箱の中は高級食材・食品の数々・・・お陰でお正月の食卓はと~っても豊かでした。
お義父さん、お義母さん、いつも本当にありがとうございます!!
数の子はもう少し残ってて、今晩また頂きます~。ハオチー! ハオ、ハオ!
しかしチェンマイで数の子食べれるなんて贅沢だなー・・・
良い親族に恵まれて私たちは幸せ者だ。感謝しなきゃ。

お姉さん明日から学校なんです~・・・さみしー。
布を入れてたダンボールが空いたのでそれで遊ぶ子供たち。
これぞまさしく箱入り娘?w

←この調子。
スズメじゃないんだから~。

おとーちゃんがチェンマイで一番(唯一?)話が合うという大切なお客様。世代は違うんですが7年前から親しくお付き合いさせて頂いてます。
本当はもっと早くご招待したかったのですが、チビがいて家の中ゴチャッゴチャだったもんで・・・。(←単に私が掃除嫌いでマメに掃除しなかっただけ:汗)

昨夜モンジは眠りにつくギリギリまで
「お母さん明日学校すごく楽しみだわー」
とニコニコしながら話してました。
【画像】7:40AM、いってらっしゃーい!
お友達とたっぷり遊んでおいで~!

ここ最近モコをモンジに任せて掃除に集中してたんで、私と遊べるのが嬉しかったのか2~3歩歩いては私の顔を見てニィーっと笑うを繰り返してました。ヤバイ、かわい過ぎっ!(親ばか)


一歩外に出れば自然がたっぷりの今の環境子供にもいいんだろうな。
ウチらは恵まれてる。感謝しなきゃ!

んー・・・なんか視線を感じる・・・!?


2人ともずっとこのままでいてくれへんかなあ・・・
2人大きくなっちゃったらかーちゃん寂しいよぉ。(涙)

モコがかぶってる帽子は昔モンジに作ったもの。最近ブームのようで良くかぶってます。
←モコのまあるい背中。
私は幼子のこのまぁるい背中が大好き!
それにしてもまんまる・・・まるで雪だるまw
◆モンジに作った帽子のお話はコチラ↓
http://www.unagi.tv/past_diary/?contents_no=7

←コレ!
さて何でしょう?
後ほどアップしますね~。
ドキドキ ワクワク! また楽しみ1つ増えた♪

日々ちょっとずつ改善されてます。(恥ずかしいぐらいちょっとずつだけど:汗)
一口にお片づけといってもウチには人間のチビと小鳥のチビがいるので1つ1つ考えなくてはなりません。
モコの手の届く所に触って欲しくないものは置けないし、小物類はこむぎがくわえて飛んでっちゃうのでケースに入れます。【画像】
チビがいると何かと大変。

ラッキーにもモコが寝てたので久しぶりにモンジと一緒にお団子作った。

お団子にあんこをくるんだだけの簡単和菓子だけど食べたかったので大満足。
今晩は鶏もつ味噌煮込み鍋!
ビールもキンキンに冷えてる! 飲んで食べるぞーw

晩ごはんの鶏もつ鍋は思いの外美味でした♪
豚のもつ鍋よりくせがなくて子供たちもモリモリ食べてた。(モコは相当気に入ったよう←どんだけ食いしん坊?:泣)
味噌は赤味噌を使用。久々の赤味噌おいしかったーん。
鶏もつ鍋、我が家の定番メニューに仲間入り決定!

古着から切り取ったボタンを目ざとく見付け
←この通り。

ダメー! と手を伸ばすと、手の届かない所へ飛んでってしまう。なかなか手ごわいw
ところで、車で聴く音楽が入ったUSBメモリが行方不明なんですがぁ~・・・
・・・こむぎー、どこやったぁ~?!w

4つ入りの大袋を頂いたのですが、前回はフツーに作ってハムとネギを乗せて食べました。
もちろんそれなりにイケるんですが、今日はなんだかもっとおいしく食べたくてぇ~・・・
ちょっと手を加えてみました。

どうぞお試しあれ♪

インスタントラーメンなのにこの麺! やっぱり日本スゴイ!!

イルカさんを枕にしてスヤスヤ~・・・気持ち良さそう。
今日着せてみたワンピもたいそう気に入ったようで、やはり最後まで脱ぐのを拒否した。
このワンピもモンジに作ったもの。
ワンピのお話はコチラ↓
https://unagi.tv/sewing/?pid=10326
ところでこのワンピ、モンジつい最近(6歳頃?)まで着てたんだけどなぁ・・・
モコ既にフィットしてる・・・! 裾上げさえすれば充分着れるカンジ。まだ2歳にもならない子がですよ!! アワワッ。
おデブちゃんバンザーイ?!(泣)

フツーに揚げたやつを作ろうと思ってたのに、思ったのと違う“皮”を買ってきてて、急遽生春巻きに。
初めて作ったがなかなかイケた。
実は私ベトナム料理まともに食べたことがない。なんちゃって的なのは何度か食べたことあるんけどねー。ベトナム料理興味津津!
こむぎよどこへ! - 2012/01/12(Thu) 13:24 -[1716]
モコを寝かし付けながら(お昼寝)モコと一緒に“アルプスの少女ハイジ”をまじまじと観賞。
ちょうど“ピッチーよどこへ!”という巻で、ハイジが雛の時から育てたピッチーが巣立っていってしまうお話。
なんだか切なくなってうるうるしてしまった。
ウチのこむぎにもいつかやって来るかもしれないその日と重ね合わせてたのだ。
とーちゃん曰くこむぎは“留鳥”なので渡り鳥のように遠くに飛んでいってしまうことはないそうだが。
あー、いつまでこむぎと暮らせるのかなあ~・・・
この先もずっとずっとと思うけど、こむぎの選択に任せるしかない。
今を精一杯楽しもう! 私たちが出来るのはそれだけ。
ちょうど“ピッチーよどこへ!”という巻で、ハイジが雛の時から育てたピッチーが巣立っていってしまうお話。
なんだか切なくなってうるうるしてしまった。
ウチのこむぎにもいつかやって来るかもしれないその日と重ね合わせてたのだ。
とーちゃん曰くこむぎは“留鳥”なので渡り鳥のように遠くに飛んでいってしまうことはないそうだが。
あー、いつまでこむぎと暮らせるのかなあ~・・・
この先もずっとずっとと思うけど、こむぎの選択に任せるしかない。
今を精一杯楽しもう! 私たちが出来るのはそれだけ。
大掃除というか大お片付け - 2012/01/12(Thu) 14:18 -[1717]
モコが寝てくれたので大掃除というか大お片付け中。
タンスの奥から妊娠中履いてたデカパンやお腹に巻いてたサラシ(腹帯)が出てきたぁ~・・・!
どんだけ放置してたんだ・・・。このズボラさ自分でも呆れる。
実に2年ぶりの大掃除なのです。(汗・汗・汗)
てか、モンジ迎えにいかなあかんやーん。
タンスの奥から妊娠中履いてたデカパンやお腹に巻いてたサラシ(腹帯)が出てきたぁ~・・・!
どんだけ放置してたんだ・・・。このズボラさ自分でも呆れる。
実に2年ぶりの大掃除なのです。(汗・汗・汗)
てか、モンジ迎えにいかなあかんやーん。
ちょw - 2012/01/12(Thu) 14:32 -[1718]
おとーちゃんのズボンの整理してたらズボンとズボンの間から私のブラジャーが出てきたり、妊婦用のでっかいパンツが出てきたり・・・(爆) ワロタw
断っておきますがおとーちゃんは変態ではありません!
おとーちゃんと私同じタンス使ってるの。で、間仕切りとかないんでゴッチャになってるのだ。
あ、もうあかん、間に合わへん! モンジのお迎えいってきまーす!
断っておきますがおとーちゃんは変態ではありません!
おとーちゃんと私同じタンス使ってるの。で、間仕切りとかないんでゴッチャになってるのだ。
あ、もうあかん、間に合わへん! モンジのお迎えいってきまーす!

急だったのでおとーちゃんNOっていうだろなと思ったけど「ご迷惑にならないようなら行っておいで」といってくれたのでモンジ大喜び~!
私はいったん家に帰って6:00PM頃迎えに行ったのだけどモンジターザンになってた。
このタイヤのブランコ相当気に入ったよう。

みんなお庭で駆け回って転げ回って楽しそうに遊んでました。

ステキでしょー? チークの木で出来てるんですヨ。
このお家といいタイヤのブランコといい子供への愛情が溢れるお庭&お家でした。

夜は行きつけのレストランでタイ料理! ニヒッ。
安くて美味しいタイ料理が手軽に味わえるこの地は最高! ここはタイだから当然なんだけど~にしてもありがたい。

モンジとアイスを食べに行っても2口3口食べたらもう充分で残りはモンジにあげてしまう。
ケーキも張り切って買ってはみるものの半分でギプアップ。和菓子は今でも好きなんですけどねー。(これってやはり老化現象?:泣)
昨日も甘いもの気分じゃなかったのでおやつをスキップ。
するとさすがに夕方頃にはお腹ペコペコ。で、“1人飲み”スタート。(笑)
1人飲みのはずが仕事がひと区切りついたおとーちゃんが加わり2人飲みにw
速攻でこんなおつまみ【画像】作った。
冷ご飯の上にじゃがいものカレー煮込みをかけ、冷蔵庫で眠ってたエメンタールチーズをぱらぱらとふりかけオーブンで数分・・・冷蔵庫にあるものだけで作った簡単おつまみ。
おとーちゃんとハフハフしながら食べ、夕方からビール大瓶1本空けてしまった。

←懐かしい画像が。
モンジが小さかった時描いたわんわん(byいないいないばあ)。
たかが子供に描く絵でもいちいち真剣になってしまう私。

・・・誰にでも得て不得手がある。(笑)
音楽のセンスはバッチリなんだけどね。

やはり子供のことなど忘れ(爆)マジになって作ってしまう私。

見事立体!!
“女は平面でものを考え男は立体で考える”と聞くけどその通りなのかもな。
私Google EarthとかGoogle Mapの衛星画像とか見てもいまいち良く分からないからなあ・・・(汗)
下の絵そして粘土細工いずれも6年前のもの。
ところでチェンマイ朝から雨降ってます。季節外れの雨。
外に出れず不機嫌なモコ。
モンジも退屈そうなんで今日はみんなでピザでも焼くかぁ~!

“インディージョーンズ2”私途中で寝た。途中で飽きちゃったの。
トムクルーズの“トップガン”もいまだに最後まで辿り着けない。
でもこれはちゃんと最後まで観たいのでもう一度トライする。
しかしトムクルーズって恐ろしいぐらい男前ね。映画の内容よりトムクルーズ自体に釘付けになる。

12年ずっとハカリなしで調理してたのだ。
しかし1ケース750バーツ(約2250円)するビールを切らさず毎日ガンガン飲むのに、300バーツ(約900円)そこいらのハカリを「高いなー。贅沢だよなー」と思って買えないんだから、自分の金銭感覚がわからなくなる。
そうそうこのハカリ500グラムまで量れるのだが・・・
私:「んじゃさ、1キロ量りたかったら針を2回転させればいいってこと?」
おとーちゃん:「そんな発想はなかった・・・やるなよ、壊れるからっ!」

土練り好きだったなあ~・・・案外ストレス発散になったりしてねw
ああぁ~また陶芸も再開したいなぁー・・・
「これ以上趣味を増やしてどうするっ!?」っておとーちゃんからクレームきそうだが。(汗)

外は濃霧。
昨日もお天気がすぐれず洗濯物が乾ききらなかったので今日は晴れて欲しいのだけど・・・
さて、昨夜は家族でピザパーティでした~!
生地は常温で発酵させてたのだが、肌寒かったせいかなかなか膨らまず、最後は湯せんにかけた。南国チェンマイ、発酵が早く進むのが取り柄なのになんてこった。ま、でも帳尻合わせられたので良しとしておこう。
生地はおとーちゃんが麺棒で伸ばしてくれた。私こういう良く縮む生地を伸ばすのって苦手なのだ。
なかなか丸く伸びてくれず「お、タイ(の国)みたいな形になったぞ」と。
【画像】トッピングはピーマン、玉ねぎ、スモークハムそしてチーズ。


しかし子供らめっちゃ食べたヨーw
モンジはおとーちゃんと同じ量、モコは私と同じ量食べた。
まだ7歳と1歳ですよ!
先が思いやられる・・・。

あぁぁぁ~、山行きたいぃぃぃ~。(←そればっか!:呆)
チェンマイ郊外メーリム朝の気温15℃。
風がぴゅーぴゅー吹いてたので体感温度はもっと低く感じられた。
ダイニングが屋外な我が家はこんな時ちょっとツライ。
あったかいものが食べたかったので朝からカレー風味うどん。
しつこく残ってたカレーを使い果たしたのは良かったが、カレーが少な過ぎてカレー風味のスープになってしもた。
ま、でもおいしけりゃ何でもいいのだ。
カレーうどんと思わずカレー風味うどんと思って食べれば納得出来たw

明日かわいらしいお客様が来るので念入りにお掃除を・・・



楽しそう♪

モコもモンジの真似して登ろうとするのだがぁ・・・w

おはようございます - 2012/01/16(Mon) 04:45 -[1741]
モコが寝ぼけて起き上がり、ブツクサおしゃべりしながら隣で熟睡してるモンジにアタックしようとするのを阻止してたら目が覚めてしまった。モコは再び夢の中~。
先月は連夜夜泣き→抱っこに悩まされたが(特に体調絶不調の時だったんで~:泣)、最近はウソのように夜泣きなくなった。やはり時期的なものだったのね。
・・・まだ4:45AM! 早過ぎるような気がするけど昨夜子供たちと9:00PM頃寝たので7時間しっかり寝てる。スッキリ!
子供たちが起きてくるまであれも出来るしこれも出来る! ヤッホー! 早起き大好き~!
まずはコーヒー淹れて、アイロンがけからだな・・・
先月は連夜夜泣き→抱っこに悩まされたが(特に体調絶不調の時だったんで~:泣)、最近はウソのように夜泣きなくなった。やはり時期的なものだったのね。
・・・まだ4:45AM! 早過ぎるような気がするけど昨夜子供たちと9:00PM頃寝たので7時間しっかり寝てる。スッキリ!
子供たちが起きてくるまであれも出来るしこれも出来る! ヤッホー! 早起き大好き~!
まずはコーヒー淹れて、アイロンがけからだな・・・

今朝は冷えました~、チェンマイ郊外メーリムで12.5℃でした。
モンジ
「寒ーい! 南極みたいねー。南極より寒いかもー」
やって。
んなアホなw
個人的に最近すごく気に入ってる映画“南極料理人”を一緒に観て以来、“寒い=南極”になったよう。
いやあっちは-50℃とかの世界ですから・・・。
映画・南極料理人 - 2012/01/16(Mon) 09:41 -[1743]
先月体調を崩してダメダメだった時、おとーちゃんが有料会員になってるサイトで映画を色々観た。
おすすめの作品いくつかあるのだがその1つが“南極料理人”!
映画“プール”“かもめ食堂”でフードを担当した方がこの作品もフードコーディネートしたってことで「美味しそうなお料理が見れればいいや」ぐらいの感覚で観たのだが、意外や意外めっちゃ面白かった。
ゆるゆるな空気感、フツフツと笑いがこみ上げてくるコミカルさ・・・もーとにかく良かった!
内容は淡々としてるんだけど昔懐かしいホームドラマのような雰囲気で観た後あったかい気持ちになった。
何がって役者さんたちが皆役に大ハマりでグーだった。
中でも生瀬勝久さん、豊原功補さんがいい味出してて・・・
生瀬勝久さんは初めて見たのだが、芸達者で一度でファンになった。
豊原功補さんはももひきにちゃんちゃんこ(どてら)といういでたちがいいカンジで~(笑)
生瀬勝久さん扮する“もとさん”、豊原功補さん扮する“ドクター”、この2人は飲み友達になりたいな~と思わず思ってしまうほど魅力的な人物でしたw
多分DVD出てると思うので良かったら皆さんも観てみてネ!
PS・・・ちょっと調べたところ生瀬勝久さん偶然にも同郷だった! ますます親しみわくー。
おすすめの作品いくつかあるのだがその1つが“南極料理人”!
映画“プール”“かもめ食堂”でフードを担当した方がこの作品もフードコーディネートしたってことで「美味しそうなお料理が見れればいいや」ぐらいの感覚で観たのだが、意外や意外めっちゃ面白かった。
ゆるゆるな空気感、フツフツと笑いがこみ上げてくるコミカルさ・・・もーとにかく良かった!
内容は淡々としてるんだけど昔懐かしいホームドラマのような雰囲気で観た後あったかい気持ちになった。
何がって役者さんたちが皆役に大ハマりでグーだった。
中でも生瀬勝久さん、豊原功補さんがいい味出してて・・・
生瀬勝久さんは初めて見たのだが、芸達者で一度でファンになった。
豊原功補さんはももひきにちゃんちゃんこ(どてら)といういでたちがいいカンジで~(笑)
生瀬勝久さん扮する“もとさん”、豊原功補さん扮する“ドクター”、この2人は飲み友達になりたいな~と思わず思ってしまうほど魅力的な人物でしたw
多分DVD出てると思うので良かったら皆さんも観てみてネ!
PS・・・ちょっと調べたところ生瀬勝久さん偶然にも同郷だった! ますます親しみわくー。
その他超~独断と偏見おすすめの映画 - 2012/01/16(Mon) 11:47 -[1744]
おとーちゃんにすすめられて観たアーノルド・シュワルツェネッガー主演の“トゥルーライズ”。
痛快&抱腹絶倒! 文句なく面白かった!! しかしあの頃の映画はお金かけてたなー・・・。
そしてもう1つ、これは番外編だけど心に残った映画ってことで“八日目の蝉”。
もぉーこれは切な過ぎで・・・
誘拐犯のきわことさらわれた子供かおるが小豆島でひっそり暮らし始める辺りから涙が止まらなくなった。
ちょうど私自身育児に疲れてた時期で・・・子供と日々当たり前の日常を生きられることがどんなに幸せか思い知らされた。
途中カルト宗教の施設のシーンは恐くてゾッとしたけどね。
これもおすすめ。私のように最近育児疲れかも~って思うお母さんには特に。
↓映画のPRだけどこれみただけでうるうるくる。
http://www.youtube.com/watch?v=H0nPFQ54QvM
痛快&抱腹絶倒! 文句なく面白かった!! しかしあの頃の映画はお金かけてたなー・・・。
そしてもう1つ、これは番外編だけど心に残った映画ってことで“八日目の蝉”。
もぉーこれは切な過ぎで・・・
誘拐犯のきわことさらわれた子供かおるが小豆島でひっそり暮らし始める辺りから涙が止まらなくなった。
ちょうど私自身育児に疲れてた時期で・・・子供と日々当たり前の日常を生きられることがどんなに幸せか思い知らされた。
途中カルト宗教の施設のシーンは恐くてゾッとしたけどね。
これもおすすめ。私のように最近育児疲れかも~って思うお母さんには特に。
↓映画のPRだけどこれみただけでうるうるくる。
http://www.youtube.com/watch?v=H0nPFQ54QvM

←関西人の私はソースをかけて。
おとーちゃんは色々試してたけど、タコのみ焼きには醤油+マヨネーズが一番合うという結論に達したよう。
生地には昨年末庭で収穫した山芋を入れて・・・
山芋効果でふんわり柔らかくほんのり甘い生地になったヨ。
大好評だったんで近々またやろ!

毎年この山芋を摩り下ろして年越しとろろそばを食べるのが恒例になってる。
去年は異常に雨が多く、山芋の葉っぱが最後まで枯れ切らなくて不作かも~と心配してたけどそれなりに収穫出来たので良かった。

大掃除(外回り。内回りはまだ:泣)がなんとか終わり、やっと人を呼べるようになったのだ。

当たり前のような顔しておままごとするお姉ちゃんたちの仲間に入ってたw

あとは今の状態をいかに維持するか! これが一番の問題!! 大問題!!!

池から湯気上がりまくりw
お日様が出てきたのでモコと庭遊び。っていうか私はモコをみながらポカポカ日向ぼっこしてた。
しかしお日様のチカラって偉大。
次第に背中が暑くなるのを感じながら“北風と太陽”のお話を思い出してた。

そういえば昨日遊びに来たモンジのお友達のUちゃん(日本人)が「私のお家は靴脱いで入るんだけどここはそうじゃないのね」と不思議そうな顔してた。
子供って正直w そうよね、日本人の感覚としちゃ~こういう家ってヘンよね。(笑)

炭火で何やら煮込み中~。

おとーちゃんが下準備して私が味付けした。
なかなかいいカンジに出来たよぉ!

お昼寝から目覚めたモコいつもは超~不機嫌で「まんま! まんまー!!」とうるさいのに今日は“もののけ姫”をまんじりともせず観賞。
お陰で晩ご飯の用意全部出来ちゃた。ラッキー♪
今日のかーちゃんのおやつは出来立てアツアツの豚汁w
ヘルシーで良し。

私昔からぬけ漬けの大ファンでぇ~・・・こっちで手に入らないので自分で作ってしまおう、と。
実は5年前もぬけ漬け作ってた時期があったんですヨ~。なので2度目の挑戦!

親子丼との相性もバッチリでおとーちゃんと私とであっという間に完食! てか全然足りんかったー。
今夜もきゅうりのぬか漬けアゲイン! おかずは和風ハンバーグ。なんか漬物漬け出したらますます和食の日が増えそ。ま、いっか、とーちゃん和食LOVEだし。
ぬか漬けの詳細はまた“料理ch”にアップします~。

子供って同じことするのね~・・・



見た目いいカンジ♪ と食べてみたが、ここ数日の冷え込みのせいかぬかの発酵が進んでおらず塩辛さが際立ってた。思ったほどぬか漬け独特の風味が感じられず残念。
まあーぬか床作り始めてまだ10日ちょっと、まだまだこれからです。
いいぬか床作るぞー! おー!!

「これどれぐらい厚さあると思うー?」とおとーちゃんにふると「4センチってとこじゃないかー」と。
よっ、4センチ! 作った本人もビックリ!
でも分厚い方が食べ応えあって美味しいもんね~。
昨夜は久々合い挽きにした、てか自分でミックスした。
こっちのビーフは脂が少ないのでポークを適量入れたほうがジューシーになってグーなのだ。

昨夜も冷える夜でおとーちゃんラム酒のお湯割り飲んでた。冬ですなあ~。
さて、モコの外遊びの時間日々長くなっており、かーちゃんの時間順調に侵食されておりやす。(泣)
結構ヒマなんでスマフォとかあったら良いのになあ~なんて超アナログ女が思ったりして・・・。
朝食後たっぷり3時間近くお外で遊んだんで、とりあえず屋内へ。撤収。
【画像】「お外バイバイ~!」とつらそうな顔で。ウプッ。

お義父さん、お義母さん、本当にありがとうございます! ご馳走様でしたー。
モコはインド式の食べ方で(爆)。インド人も真っ青な食べ方・食べっぷりだったヨw
眠いし辛いしで最後の方ギャン泣きしてたけどね。食べ終わってたおとーちゃんが2階に連れてって寝かしてくれました。
ところで、先程意を決して洗髪。暖かい時間帯にお風呂は入れてラッキー!
お風呂からあがるとおとーちゃん毛布に包まって「寒い~。これ以上寒くなるならもっと暖かい所へ引っ越す~」ですと。
なんか北海道人って寒さに弱いよね。
聞くと北海道は家の中が春のように暖かいらしくて~・・・だからチェンマイの寒さが身にしみるよう。
本州関西方面出身の私の実家は冬ホントーーーに寒くて家の中なのに長袖やらトレーナーを3~4枚着込んでその上にちゃんちゃんこ(どてら)着てた。
足元も靴下履いた上でワンちゃんのモコモコブーツみたいなの履いてた。
だから日本の寒さに比べるとたかがこれしき~なのだ。

←モコみかんをモグモグモグ・・・

ホント食べてる時だけは静か。

この後モコまたしても外遊び。
最近は午前も午後も(下手したら夜もぉ~)なんですよー。母ヘトヘト。(泣)
昨日はお姉さんがモコの外遊びに付き合ってくれたんでかーちゃんお昼寝出来た。
モンちゃんありがとね。

←こっちの緑の茄子を素揚げしてるとこ。あま~い香りが漂ってきて食欲をそそります。茄子大好きー!
すごく食べたかったんで美味しかったけど、なんかちょっと違う・・・
私が食べたかった味をよくよく考えてみると“茄子の味噌炒め”だったことに気付く。(←なんか私ってヒマ! てか食べ物に執着し過ぎ!)
茄子の味噌炒め来週のメニュー入りしますた。
さて、今日はモンジ遠足です。
ランチは学校が用意してくれるのでかーちゃん何もしなくていいの~。楽チンー! うれしー!! インターナショナルスクールばんざーい!!!
さてさてコーヒー淹れてきます。そしてアイロンアイロンアイロン~。

昨日のランチ、ジョルジオのカルボナーラ。
ここのカルボナーラは外れはないけど、でももっと自分好みの味が食べたいんで今度作ろう。
ささっ、下行ってご飯炊いてお味噌汁作ってこ。

なので朝一で心して混ぜ混ぜ。
わかってる、感情でどうにかなるものではないことを。
「料理は科学」(←おとーちゃんの口癖)ですからね、ええ・・・。

妹のハワイ土産KONA COFFEEを頂いてまふ。
丁寧にローストしてるようで豆1粒1粒がつやつやー香りも良くてベリーグッド!
やっぱり私はダークローストが好きだ!!
ビールも濃くてコクがあるビア・シンが好きだし~人間も濃い人(キャラが)が好き・・・?!?w

ゴロゴロしながら世界昔話(動画)を観てるモコにちょっかいをかけるこむぎw

かわいい子だ。
出来ればこの先もずっと家にいて欲しいぃぃぃ~・・・切望!

でも朝の風景はとっても美しく~・・・得した気分♪

なので早朝からご飯炊いてお味噌汁作ったんでっす。
車で出掛けて行くおとーちゃんのためにモンジとモコ元気に走って門を開けに行きました~!
今日は女3人、おいしいおやつ作って食べようネ~♪
その前にランチだぁー、何作ろ?

この絶好のチャンス、逃したりしませんぞぉ~!
久々のミーーーシーーーンーーー♪ (約一ヶ月ぶりぐらい?!)
なんて幸せなのぉーーー!!!(涙)
嬉し過ぎるっ! てか悲し過ぎる・・・!!! もっとぬいものしたいぃぃ~。(涙・涙・涙)
モコが幼稚園に通い出すまでの辛抱だよね、ねっ、ねー!?!!

さてさて、おとーちゃんのボタンダウンのシャツの襟の所がボロボロになったので襟を取ってスタンドカラーに変身させました~。
・・・と、モコもう起きた。終了・・・チーン。(大泣)

本日のおやつ:お汁粉と冷たい緑茶
モコ3杯おかわりしてたよー!
モコの胃袋がコワイ。アワッ。
え? 食育した私の責任って~?! そうかも・・・(汗)
モンジもお汁粉「気に入ったー」ですってw
さて・・・今夜は新鮮なお刺身が私たちを呼んでるような気がぁぁぁ~・・・。(笑)
お利口さんと困ったちゃん - 2012/01/21(Sat) 17:35 -[1778]
こむぎ5:30PMにきっちり帰って来た。
もぉーめっちゃお利口!
片やモコはお風呂を猛烈に拒否! 金切り声あげて泣き叫ぶもんで
私:「もういいよ。後でおとーちゃんにサッと入れてもらうから。モコ今な~んでもイヤっていうでしょ。モンちゃんが小さかった時もこんなんだったのよー」
モンジ:「そうね、モコちゃん今泣いて嫌がるばっかりだよね。でも赤ちゃんやからしゃーない」
私:「そうやねん。しゃーないねん」
・・・いきなりの関西弁に関西弁返しの母w
もぉーめっちゃお利口!
片やモコはお風呂を猛烈に拒否! 金切り声あげて泣き叫ぶもんで
私:「もういいよ。後でおとーちゃんにサッと入れてもらうから。モコ今な~んでもイヤっていうでしょ。モンちゃんが小さかった時もこんなんだったのよー」
モンジ:「そうね、モコちゃん今泣いて嫌がるばっかりだよね。でも赤ちゃんやからしゃーない」
私:「そうやねん。しゃーないねん」
・・・いきなりの関西弁に関西弁返しの母w

7時前の画像。
今朝もまた冷えて12℃、空気がピキンッと冷たいです。
この朝焼けもそうだけど昨日の夕暮れ空もキレイだった・・・
自然が身近にあるって幸せ! 田舎暮らしバンザーイ!!
爆睡 - 2012/01/23(Mon) 06:42 -[1780]
昨夜おとーちゃんに子供たちの寝かし付けをお願いして8時頃から爆睡、今朝6時に目が覚めた。
体が相当睡眠を欲してたようで、なんかめちゃ元気になったヨ♪
子供は理不尽なイキモノってことは充分承知してる、特に今そんな時期ってことも・・・
モコがどんなに無茶をいおうと/しようと驚いたりしない、2回目だしね~・・・
でもかーちゃんだって疲れることもある。
たっぷり10時間寝て蘇ったぜ。
今日もモコと元気にお外で遊ぶぞー!
体が相当睡眠を欲してたようで、なんかめちゃ元気になったヨ♪
子供は理不尽なイキモノってことは充分承知してる、特に今そんな時期ってことも・・・
モコがどんなに無茶をいおうと/しようと驚いたりしない、2回目だしね~・・・
でもかーちゃんだって疲れることもある。
たっぷり10時間寝て蘇ったぜ。
今日もモコと元気にお外で遊ぶぞー!

何でも博士のおとーちゃんの話では“棘なしアダン”という名前らしい。ま、早い話マングローブなのだが、マングローブは総称。


私の小さな夢。
マレーシアとかで出来そうだよね♪
実現するぞ! いつかきっと!!

2001年1月16日、中国雲南省黑龍潭(へいろんたん)でおとーちゃんとボートに乗ってるとこ。
懐かしいな~・・・11年前だもんね。
このボートめちゃんこ楽しくて(木々の中に入っていってプチ探検したりしてね~)雲南旅行の中でもかなり印象残ってる。
死ぬまでに実現したい夢がいくつかあるのだけど、その中に大きな川をおとーちゃんとカヌーでの~んびり川下りすること、ってのがある。ビールと食料いっぱい積み込んで(笑)、飲んだり食べたりしながら素晴らしい景色を堪能するの。
どこがいいだろう? やっぱりカナダ?? でもおトイレどうしよ? 熊いるからね。(爆)
絶対実現するぞ~!

棒振り回して悪ガキそのもの。


おーい、お姉ちゃん~、たのんまっせー!!w
さて、今夜は“しょっつる鍋”。
日が落ちるといっきに寒くなるので熱々の鍋はウマウマなのでっす!
アサリと白身魚、木綿豆腐&ゴボウその他野菜をたっぷり入れてグツグツグツ・・・
うぐ~、はよ食べたひぃ~・・・ジュルリ。

今夜の“しょっつる鍋”に“くずきり”を入れるんですが、ふと思ったんですがこの“くずきり”一時帰国する時のお土産にいかが?
極太春雨といったカンジなのですが、少なくとも“マロニー”に馴染みがある関西人には好評だと思う。
いつだったかどっかの情報誌に「タイの春雨は日本のものよりコシと弾力があってお土産に喜ばれる」と書いてあったような気が・・・。

今朝もチェンマイ快晴~! 気温は12~13℃ぐらいってとこかな? 相変わらず冷える朝でした。
この空見るとやっぱジッとしてられないよね~・・・

モンジを学校に送り届けたその足で温泉へ~♪(笑)
タイでも温泉堪能出来るなんて夢のよう~! チェンマイ最高ーーー!
あ、温泉話の詳細は明日にでも・・・
時間があったらね~ん!?!?

1年以上ぶりのジャンクフード!
おとーちゃんはマック(マクド)を好まないので1人で・・・!
「子供たちにも食べさせるなよ!」と厳しくいわれてるのでマックへ行く時は1人。
それでもたまーに食べたくなるのだから、この食い意地、自分でも呆れる。
まあいい、食べたい時に食べたい物を食べるのが一番のご馳走ですから~♪

モコもだいぶ1人遊び出来るようになってきました~。
ま、ゆうてもまだまだやけどね・・・。

晩ごはん。おとーちゃんの熱烈なリクエストにより椎茸とベーコンのトマトソーススパゲッティ。
パルメザンチーズはおろし立てだよ~!
おとーちゃんにチーズのおろし金とパルメザンの塊こうてもーてん♪ ルルン。

そしてぬか漬けがヤバイことになってます。
ヤバうま! ご飯何杯でもいけちゃいます。(←こっちの方がヤバイ:汗)
まーまだまだこれからなんですが、熟成され過ぎてない今の味も捨て難い。浅漬けに独特のコクとまろやかさを加えたカンジとでもいおうか~・・・
おとーちゃんも今のところたくさん食べてくれてます。あの人コッテコテのぬか漬けは苦手なの。
画像右の梅干しはいつぞやのぉ~・・・ぁあぁ~・・・?w
無論自家製↓
https://unagi.tv/cooking/?pid=10333
ここ↑には手作り梅干しの日持ちは“約半年から1年”と書いてますが、あれから2年半ちょっと・・・まだ全然食べれます! てか食べてます。(笑)
ま、かなり塩分強くしましたんでね~。
ネットで調べたところ、塩分の強い梅干しはむしろ味が落ち着く2年目以降が食べ頃だそうですヨ。

昨日はるばる遊びに来て下さったお客様から頂いたサラダ菜も一緒に。
←朝摘みですって~!!

味も歯応えも市場やスーパーで売られてるのとは全然違うね~、とみんなで美味しく頂きました!
一目見て丁寧に作っておられることがわかりましたヨ。
ステキなお土産ありがとうございました!!

炭火焼肉は間違いなく美味しいのですが、火の調節がちと難しかったりするのです。
昨夜はみんな超~腹ペコだったので、火がこなれてない内に焼いてしまったもので~・・・
ご覧の有様。

頂いたサラダ菜にくるんっと包んで頂きましたー!
めちゃウマ~~~!
サラダ菜育てたくなったー! ぉーぃ、おとーちゃーん! ・・・?!?(爆)

おとーちゃん一口飲んで
「旨い! 飲み口がシャブリに似てる、フランスの高級白ワインみたいだ」
と大喜び!
・・・シ、シャ、シャブリ~・・・飲んだことない。・・・チーン。
私若い頃何にお金使ってたんだぁ?!(泣)
まだバブルの余波を受けてて比較的余裕のある独身生活送ってたのに~。
独身で自由にお金が使える内にもっとちゃんとした物を飲んだり食べたりしておくべきだった! と今になって後悔しきりなのです。(涙)
さてワインのお話、おとーちゃん曰くチリワインはフランスの白ワイン用の葡萄の木を現地で育てて作ってるので大変良質なのだそう。そしてちょっと前本場フランスの葡萄の木が病気でやられてほぼ全滅状態で~、今やチリワインが高級白ワインの味を再現してるのだと・・・。
さすがお酒に詳しいAさんのセレクトだぁ!
美味しいワイン、本当にありがとうございました!!

ぬいもの始めてからずっとずっと欲しくて~・・・4年越しの夢が叶って大喜びだったんですがっ! なかなか搬入する時間がなく・・・(お邪魔虫がいるもんでぇ~:泣)午前中おとーちゃんが時間つくってくれました。
←生地詰め込み中。
一応これは暫定で、また時間がある時同じ色目のものやテイストのものを揃えて並べたりする予定。
ぐふっ楽しみだぁー♪

赤福餅のようなあんころ餅を作る工場で親しくなった女性が、顔はとってもかわいくてお肌もツルピカでキレイなのだけど髪型が特徴的で・・・
その髪、インスタントラーメンの麺を袋から出した状態のようにパリパリに固めてて色は真っ黒、しかも1本1本がこっちの焼きそばの麺並に太い!
で、そのキレイに固めた髪が煙突のように天空高くのびてるの。
・・・目覚めてからちょっと笑ってしまったんですが、最後にちょっと触らせてもらいたかったなあ・・・なんて~、そんな今朝の目覚めでした、おはようございます!
画像は昨日の晩ご飯、茄子の味噌炒め。
茄子はこっちで売られてる緑色の茄子を使用。甘くて大好きなのー!
一応メインディッシュだったんで豚ミンチ多めに入れました。
子供たちは、そぼろご飯みたいにして食べてたヨ。
これオススメなので後程レシピアップします~。画像もこれじゃちょっとアレなんで以前夕方撮ったものと差し替えて・・・。

↓の画像といい色が地味ーーー。
けどこういうものこそ美味しいんですよ、なんてw
きゅうりのぬか漬け、いいカンジに漬かってましたヨ。
どうやらモコもぬか漬けファンのようで、バクバク食べてた。
ぐー俄然やる気が出てきた! 家族が喜んで食べてくれるとやっぱり~ね・・・
けどおとーちゃんは
「たまには浅漬けも漬けてねー」
ですって。ムッキィーー!!!

私も小腹がすいたので、チーズにワイン。
こんな時間に失礼! でもちょっとフランス人みたい・・・?
いや~さっきぬかかき混ぜてて、ぬかの味チェックしたら、チーズのような味してて~、あぁー、チーズが食べたいぃ~・・・となってしまったんです。
で、チーズといえばワインでしょ?(笑)
ま、ちょっと早めの食前酒ってことで・・・
あ、ちなみにお昼は、ソース焼きそばの予定w