Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2012年02月
2012年02月
昆布のスープ - 2012/02/01(Wed) 07:55 -[1804]
おとーちゃんがパンの朝食にキレた為(←いちいちパンを買いに行くのが面倒なので)、ちょっと前から和食の朝ごはんを実施してる我が家、今朝お味噌汁がなかったので苦肉の策で昆布茶をお椀に入れて
「昆布のスープよ」
といってモンジに出した。
「へぇ~、具が何も入ってないのね~」
とかいいながら飲むモンジw
子供たちを食卓に残し、サラ(東屋のような所)で洗濯物を干してると
「おかーさんー、モコちゃんが昆布のスープ欲しいっていうからちょっとあげたよー!」
・・・あかんっ! “昆布のスープ”が定着しつつある! ほんまは昆布茶をお椀にいれただけやのにぃ~・・・
ちゃんとお味噌汁作りますです、はいぃ~・・・。(汗)
「昆布のスープよ」
といってモンジに出した。
「へぇ~、具が何も入ってないのね~」
とかいいながら飲むモンジw
子供たちを食卓に残し、サラ(東屋のような所)で洗濯物を干してると
「おかーさんー、モコちゃんが昆布のスープ欲しいっていうからちょっとあげたよー!」
・・・あかんっ! “昆布のスープ”が定着しつつある! ほんまは昆布茶をお椀にいれただけやのにぃ~・・・
ちゃんとお味噌汁作りますです、はいぃ~・・・。(汗)

海苔を巻いた俵型のおにぎり~。
白いミニタオルと黒いマジックテープで出来てます。(笑)

さすがモンジ、芸が細かいw
ちなみに梅干しは、モンジが小さかった時作ったおてだまー。
手作りおてだまのお話はコチラ↓
http://www.unagi.tv/past_column/?contents_no=8
【画像】モコが「アタチのおにぎりかえしてぇぇぇ~!」と訴えてるとこ。(←母訳。まだ喋りませんw)
おてだまの行く末 - 2012/02/01(Wed) 09:45 -[1807]
久々に昔書いたコラム↓“おてだま作ろう”↓を読み返した。
http://www.unagi.tv/past_column/?contents_no=8
おてだまの行く末は、全然小銭入れになってないし、ポケットやアップリケにもなってない、ただ子供たちのおもちゃになっただけ。
まあ、そんなもんです。
でも最後の締め括り
「将来は、のんびりした田舎に住んで、いつも何かしら作りながら暮らしていきたいね」と夫と常々話している。
・・・は、予定通り40歳前に実現したヨ。
“いつも何かしら作りながら”の“いつも”はまだ実現出来てないけどねー。
モコがもう少し落ち着くまでの辛抱だよね。
あぁー、早くぬいものに没頭したい~! 縫って縫って縫いまくりたいーーーーー!
http://www.unagi.tv/past_column/?contents_no=8
おてだまの行く末は、全然小銭入れになってないし、ポケットやアップリケにもなってない、ただ子供たちのおもちゃになっただけ。
まあ、そんなもんです。
でも最後の締め括り
「将来は、のんびりした田舎に住んで、いつも何かしら作りながら暮らしていきたいね」と夫と常々話している。
・・・は、予定通り40歳前に実現したヨ。
“いつも何かしら作りながら”の“いつも”はまだ実現出来てないけどねー。
モコがもう少し落ち着くまでの辛抱だよね。
あぁー、早くぬいものに没頭したい~! 縫って縫って縫いまくりたいーーーーー!

(もうすぐ)2歳児なめんなってカンジ!?(泣)
ってことで作戦変更~、おとーちゃんの実家、私の実家にお手紙書いてまふ。
まともに字を書くなんて久しぶりー、PCで下書きしたのを見ながら書き書きしてます。(下書きなしでは漢字が無理!:泣)
最近ハイジ狂のモコ、今は風の谷のナウシカを観賞中。
しかしナウシカ、ペジテのアスベルの双子の女の子が「積荷を、積荷を燃やして」というシーンで、ナウシカが「積荷ね、わかった、大丈夫全部燃えたわ」と速攻で答えるシーンに毎回違和感。
だって“燃やしてる暇ないやろ”って突っ込みたくなる速さで答えるんやもん。
せめて「積荷ね、わかった」とまずいって、3秒ぐらい待ってから「大丈夫全部燃えたわ」といって欲しい。勝手な願望w
画像は、昨日の晩ごはん~。
手作りヤムウンセン(春雨のスパイシーサラダ)と画像では見辛いですが左上がライスペーパーでこれにサラダ菜と炭火であぶったお肉を包んで食べました~とさ。
ぬかの名前決定! - 2012/02/01(Wed) 20:00 -[1809]
晩ごはん・・・ぬか漬けと親子丼が合い過ぎて、止め処なくおかわりしてしまった件。・・・アワッ。
この前の土曜日、我が家にお越し下さったゲストとぬか話で盛り上がった。
「ほんとペット飼ってるのと同じ感覚よね~、育ててるって感じるもん」
とお客様。
・・・そっ、そ、そーーー、そうなんです!
日に2回毎日かき混ぜてる内に本当愛着がわくんですー。
「そんなに愛着あるんなら名前付けたらー?」
とおとーちゃん。
「名付け名人、いい名前考えてよー!」
と、おとーちゃんに色々考えてもらった。
で、いくつかの候補の中から私が選んだ名前は・・・?
“よろこび2号”w
・・・どうです? おとーちゃん名付けのセンスあるでしょー? 名付けに関しては私マジで一目置いてるんですヨw
この“よろこび2号”というのは、もちろん“糠喜び”からきてるんですけどぉぉぉー。(爆)
あ、無論それだけじゃなく、育てる喜び、食べる喜びなどもあるんですけどね~。
で、なんで“2号”かというと、ちょっと前書きましたが、5年ほど前やはりぬかを育ててた時期があって、今回2回目なので“よろこび2号”と致しましたん♪
・・・それにしても“よろこび2号”って~・・・老人ホームの送迎バスの名前みたいやなw
ま、それもお茶目でまたよろし!
この前の土曜日、我が家にお越し下さったゲストとぬか話で盛り上がった。
「ほんとペット飼ってるのと同じ感覚よね~、育ててるって感じるもん」
とお客様。
・・・そっ、そ、そーーー、そうなんです!
日に2回毎日かき混ぜてる内に本当愛着がわくんですー。
「そんなに愛着あるんなら名前付けたらー?」
とおとーちゃん。
「名付け名人、いい名前考えてよー!」
と、おとーちゃんに色々考えてもらった。
で、いくつかの候補の中から私が選んだ名前は・・・?
“よろこび2号”w
・・・どうです? おとーちゃん名付けのセンスあるでしょー? 名付けに関しては私マジで一目置いてるんですヨw
この“よろこび2号”というのは、もちろん“糠喜び”からきてるんですけどぉぉぉー。(爆)
あ、無論それだけじゃなく、育てる喜び、食べる喜びなどもあるんですけどね~。
で、なんで“2号”かというと、ちょっと前書きましたが、5年ほど前やはりぬかを育ててた時期があって、今回2回目なので“よろこび2号”と致しましたん♪
・・・それにしても“よろこび2号”って~・・・老人ホームの送迎バスの名前みたいやなw
ま、それもお茶目でまたよろし!

今日のランチは手作りバーミーナム。
んまかったー♪

昨日はなんだか1日中体がだるくて~・・・モンジのお迎えから帰って来た後、倒れ込むようにリビングのフロアーでお昼寝→爆睡 zzzZZZZzzzzZZZZZZ
すっかり寝過ごしてしまい・・・夜は外食~! とーちゃん、すまんのぉ~
暖かい日・暑い日はタイ料理に限る! ってことで、行きつけのタイレストランへ~・・・
【画像】
・プラムックパッポンカリー(イカの卵カレー炒め)
・ソムタムタレー(ミックスシーフード入り青パパイヤのスパイシーサラダ)
・ムーナムトック(豚肉とハーブのスパイシー和え)
・ガイヤーン(鶏肉の炭火あぶり焼き)
・カオニャオ(蒸したもち米)
・カオスワイ(ジャスミンライス)
でした~。
・・・いつもながら~ウチら食べ過ぎ!!

ですが、毎日遊んでますよー、飽きもせず毎日毎日。まー子供は遊ぶのが仕事ですからネ。
パッとしないお天気のチェンマイ。
でも子供はそんなの関係ありません、元気、元気~!

1階のダイニングの横で石を物色中。
しかし、家の中に石がゴロゴロあるってどうよ・・・?!(笑)


モコが選んだ石、大福にそっくりなんですよー。
おいしそぉ!
あぁー、大福食べたくなってきたー!
人生を楽しむ天才 - 2012/02/04(Sat) 06:40 -[1816]
モコ5時過ぎから起きてまふー・・・
ほんの少しでも独りになれる時間が欲しくて早起きしてるのに、これじゃ全く意味ナッシングー。(泣)
しかしモコとしては、起きてるのが楽しくてしょうがないらしい・・・(←姉のモンジと一緒)
日々を一瞬一瞬を楽しめる(楽しいと思うこと)って素晴らしいこと、と前向きに考えるしかないか~。
どうか人生を楽しむ天才になって下さい。
母はいまだ修行中~w
ほんの少しでも独りになれる時間が欲しくて早起きしてるのに、これじゃ全く意味ナッシングー。(泣)
しかしモコとしては、起きてるのが楽しくてしょうがないらしい・・・(←姉のモンジと一緒)
日々を一瞬一瞬を楽しめる(楽しいと思うこと)って素晴らしいこと、と前向きに考えるしかないか~。
どうか人生を楽しむ天才になって下さい。
母はいまだ修行中~w
人酔い~ - 2012/02/04(Sat) 18:24 -[1817]
チェンマイほんと暖かくなりましたー!
すっかり夏服に衣替え。これからお出掛けですが、子供たちにも半袖着せてます。
ま、でも日中の最高気温28℃ぐらい。これぐらいで止まって欲しい~・・・
さて、今日はモンジの学校のイベントで~人酔いしてしまって夫婦してさっきまで引っくり返ってました。(←めっちゃヘタレ)
というわけで、今日は外食♪ ヤッタァーーー!!
イベントの画像はまた明日にでも・・・
すっかり夏服に衣替え。これからお出掛けですが、子供たちにも半袖着せてます。
ま、でも日中の最高気温28℃ぐらい。これぐらいで止まって欲しい~・・・
さて、今日はモンジの学校のイベントで~人酔いしてしまって夫婦してさっきまで引っくり返ってました。(←めっちゃヘタレ)
というわけで、今日は外食♪ ヤッタァーーー!!
イベントの画像はまた明日にでも・・・

卵は早朝コーヒー淹れてる間に茹でて、玉ねぎもあく抜きしておいた。

乾燥イタリアンパセリを加えたら、カフェの味に近付いたヨー。
基本田舎者なんで、こういうちょっとしたことが妙に嬉しかったりする。
さてさて楽しい1日の始まり~・・・まずはモコとたっぷりお庭でじゃれてから・・・。

相変わらず朝7時頃出掛けて行って、夕方6時頃帰宅という毎日。(日が長くなったので、最近帰宅がゆっくり。ギリギリまでお外で遊んでいたいみたい)
少し前、羽が抜け変わって、全体的に落ち着いたトーンになり、ちょっと大人っぽくなったみたい。

いよいよお嫁入りかしら??
こむぎには幸せになって欲しいけど、こむぎがいなくなったら、おとーちゃん落ち込むやろなー。

モンジ3度目の参加。
←今回は浴衣で~。
この浴衣、おとーちゃんがネットで日本から取り寄せてくれたんです。
近頃、海外発送もしてくれるネットショップが増えてるようで、助かります~。
しかし、浴衣着せてあげられて良かったー。他の日本人のお友達も皆浴衣着てたので~・・・
心底ホッ。

このじんべえ、モンジ4歳ぐらいの時着てたんですよー。
モコ、既にピッタリ!
そういえば、昨日改めて驚いたこと、モコ、幼稚園の年少さん(4歳児)と同じぐらいの大きさなのぉー・・・!
紛れ込んでても全く違和感なし! みたいなー・・・
これでもまだ1歳なんですがぁぁぁ。(汗)

どんだけ放置してたんだ・・・?(泣)
ま、でも、モコがいるしー、と思ってサイズを合わせてみると、辛うじて履けそうではあるけど、めっちゃギリッ!
どんだけ巨大児なんだー・・・。(大泣)
生地がもったいないし、モコのボトムスも不足してるんで、一応縫おう。
モコ、どうかもうしばらくこのままで! 育つんだったら、横じゃなく“縦”でぇ~・・・。
ところで、ここしばらくミシンのカバーは掛けられっ放し。(泣)
モコの庭遊びに付き合って、最低限の家事したら1日は終わるってカンジ。
ぐずでのろまやからなあぁ~・・・(涙)
処理能力のある人間になりたひ~・・・。

・・・何度見ても見飽きない、見慣れることもない。同じように見えても毎日全然違うから・・・
本当毎日毎日ふと立ち止まって見入ってしまう、地味に感動してしまう・・・
自然って本当に素晴らしい!

毎日この景色が拝めて、私たちは幸せ者だ・・・本当に!
今日も平穏な1日をありがとう。

外が薄っすら明るいな~と思って見ると、月明かりでした。
しばしキレイなお月様を眺めてしまいました。
さて、4時過ぎに起きてアイロン~、モコが起きてると邪魔しに来て危険なのでこんな時間に。
アイロンがけ決して嫌いではないけど、4人分ともなると結構時間かかるので、それがぁ~・・・
お布団チェック - 2012/02/07(Tue) 05:46 -[1828]
モンジとモコ、ちゃんとお布団かぶってるかチェック。
キングサイズのマットレスに2人で寝てるのだが、まずモンジはマットレスの端っこに寝るのが癖のよう。
寝相の悪いモコはマットレスから落っこち、すぐ横に敷いてる薄いマット(落ちた時、衝撃を和らげる為敷いてるマット)で寝てたw
マットレス殆どがら空き。
かーちゃん真ん中で大の字になって寝たくなったよ。
ささっ、コーヒー淹れてこよ。
コーヒー淹れながら洗濯機回し、お味噌汁を作り、ご飯を炊くのだー。おー。
キングサイズのマットレスに2人で寝てるのだが、まずモンジはマットレスの端っこに寝るのが癖のよう。
寝相の悪いモコはマットレスから落っこち、すぐ横に敷いてる薄いマット(落ちた時、衝撃を和らげる為敷いてるマット)で寝てたw
マットレス殆どがら空き。
かーちゃん真ん中で大の字になって寝たくなったよ。
ささっ、コーヒー淹れてこよ。
コーヒー淹れながら洗濯機回し、お味噌汁を作り、ご飯を炊くのだー。おー。

グラデーションが~何ともいえない・・・。
美しい夕暮れにうっとりし、キレイな朝焼けにウキウキする
贅沢な場所で贅沢な時間を過ごさせてもらってるな~と感謝する瞬間。

さっき部屋の片付けをしながらふと見ると
←←←
・・・・・。

ほんものの犬をなでているような気持ちになれる、楽しい指遊びの絵本です”
と書いてある。



・・・もはや初めて見る人は「なんのこっちゃわからん」ってなる本と化してた・・・。
犯人は無論モコ。
モンジも“ペネロペ”の本、引っ張り過ぎて破いてたし・・・
子供ってどうしてこうなんだろ?
えっ、ウチの子だけ?!
ともあれ、Kちゃんホンマごめんやで~!!

←←←
勝手に服脱いで裸になり・・・

・・・脱力~・・・w
いくら暑いからって~。
てか、この子“裸族”なんですわー・・・。ハゥーーー。

とりあえず、朝ごはんw
←バーミー・ナム(タイのラーメン)
もうぉ~ね、私コレ大好きなのぉー! ここのお店のがっていうんじゃなく、バーミー・ナムが。あ、ここのもなかなかイケますよ♪
何かの間違いで億万長者になったとしても、私たまに食べに来ると思う。庶民の味LOVE!

ぬか漬け始めてから、野菜買うのが楽しくてしょうがなくなった。
自分で野菜作ってたらもっと楽しいだろうなー・・・
あ、でも私怠け者なんで
おとーちゃん→作る人
私→観察して写真を撮り、食べる人
になるのは確実だけどぉ~。(笑)

今夜食べるのだ! ジュル。
ラデッシュはお初なのです。
ずっと探してたんで、スーパーで見付けた時は大興奮!!
あー、楽しみー♪ 早く食べたし。

まずは、石を物色。
目が真剣そのものw

とにかく離さない。
・・・そんなに好き? 石?!!

モコの妹w
モコ→2010年2月生まれ
こむぎ→2011年7月生まれ

日中暑くなってきたので、最近日に2回おとーちゃんの手の中で水浴びするんです。
キレイ好きな女の子なのですw
もうすぐお嫁に行っちゃうのかなあ~・・・・・さみしいぃなぁ・・・。(涙)
ささっ、お昼ごはん作ろっ。
いつもは“麺”なんですが、今日は珍しく“ご飯”。
汁物代わりに具沢山ミニにゅうめんとネギをたっぷり入れた分厚い卵焼き焼きまーす。

暖かくなって何が嬉しいって、お風呂が苦痛じゃなくなったこと!
我が家のシャワールーム妙に寒くて~・・・
で、自分1人ならいいんですが、濡れた体でモコの体洗って、髪洗って~ってしてたら、体の芯まで冷えるのですー。
さて、モンジもスイミング再開しました~。
彼女の初めての習い事。
年末年始寒かったので、休止してたんです。
プールは、屋根は掛かってますが、屋外!
水も温水ではありませんっ!

←めっちゃ寒さに耐えてる~・・・ブルブルブル。
ま、でも、仲良しのMちゃんも頑張ってるから、モンちゃんも頑張ろうね~。日に日に暖かくなってるからネ。
さ~て、晩ごはんの用意しまっす。

やっぱりミシンすごい! 以前は手縫いで、ひと針ひと針縫ってて~・・・どれだけ時間がかかったことか~・・・
でも、手縫いという下地があって良かったけどね。
安物でへっぽこなミシンだけど、大好きだよぉー! いつもありがとね。これからもヨロシク!

「最近ぬか漬けばっかりだな~、つまんねー」
と、おとーちゃん不服そうだったので、昨日は浅漬けも用意しました。
←おとーちゃんの好物、白菜の浅漬け。
スーパーでゲットしたラデッシュも薄切りにして加えたんですが、これが大正解!
辛味大根みたいな味で、このラデッシュは、ぬか漬けにするより浅漬けにした方が美味しいね~、とおとーちゃんと話してました。
さーて、お昼だ! 何作ろ?!
自分と子供だけだったらテキトーに済ますのですが、ウチはおとーちゃんがいるんでぇぇぇ~・・・そういう訳にいかないのぉー!(泣)
毎日毎日朝昼晩(朝はテキトーだけど)、献立考えて作るの結構大変・・・。ま、外食も多いけどねw
お昼、ホンマ何しよー???

昨日は2年半ぶりに“お休み”もらいまして、1人で街に出ました。(送り迎えは、おとーちゃん+娘たちがしてくれたけど~)
買い物と友達とのお喋りに熱中し過ぎて、いまだ疲労感が抜けません~・・・(汗)
なので今日は本当のお休み。
ゆるーく家事しながら、ゆっくり体休めてます。
昼間からビール飲んじゃったし、これからモコとお昼寝かなー? モコが寝てくれれば、ね。
でも昨日楽しかったなー♪
また3ヶ月後に!
【画像】生地に埋もれて超~ハッピー♪

モンジが
「あのコンニャクのツルツルしたやつ(=糸コンニャク→すき焼き)が食べたいわ~」
と、ちょっと前からいってたので。
【画像】最後の具、白菜とネギを入れたところ。

ご飯にぬか漬け(古漬け。しょっぱくて酸っぱい古漬け大好き~!)と、おとーちゃんお手製の海苔の佃煮。
昨年末おとーちゃんの実家から送られてきた荷物の中に“ごはんですよ”が入ってて、モンジが大そう気に入り、「ならば」とおとーちゃんが作ってしまったのです。
本物の“ごはんですよ”より美味しくて、作ったばかりなのにもうなくなりそう・・・。

←もう少し火を通してから頂きました~!
・・・それにしても、ここ数日珍しく“牛”が続いてる。
一昨日がビーフカレー、昨夜がすき焼き、そして今夜は分厚いビフテキ~! パチパチパチーーー!
夜が楽しみだ♪ ジュルッ。

前日のご飯がキレイさっぱりなくなったので、朝から作りました。
我が家の食欲はとどまる所を知らず、お米の量、おかずの量、日々ちょっとずつ増やしてるにもかかわらず、全部食べちゃうのっ!
あったらあるだけぜーんぶ食べちゃうんですー・・・。(泣)
「作っても作っても足りない」と嘆く母(料理人)と、「買っても買っても足りない」と嘆く父(出資者)、誰か(この食欲)止めて~・・・ヘルプーーー!!!

午前11時46分35秒。
モコが生まれた。
おめでとう、そしてありがとう(2) - 2012/02/12(Sun) 13:44 -[1854]
おとーちゃんがその日手術室(分娩室?)で撮ってくれた動画をみながら、ひとしきり涙を流しておりました。
当の本人は、お姉ちゃんと一緒に“アルプスの少女ハイジ”にかぶりついてましたが~・・・w
しかし、人間の誕生の瞬間ってどうしてこう感動するのか。
我が子だから尚更で・・・
間違いなく我が人生で一番の感動の瞬間!(あ、モンジの時もだから~つまり2回)
詳しい模様はコチラから↓
https://unagi.tv/child/?pid=10380
ですが・・・“立会い出産・帝王切開編(1)”、尻切れトンボになってるので、今月中には完結しますですー、はぃ。
当の本人は、お姉ちゃんと一緒に“アルプスの少女ハイジ”にかぶりついてましたが~・・・w
しかし、人間の誕生の瞬間ってどうしてこう感動するのか。
我が子だから尚更で・・・
間違いなく我が人生で一番の感動の瞬間!(あ、モンジの時もだから~つまり2回)
詳しい模様はコチラから↓
https://unagi.tv/child/?pid=10380
ですが・・・“立会い出産・帝王切開編(1)”、尻切れトンボになってるので、今月中には完結しますですー、はぃ。

温度計を見ると、29℃。
はうー・・・これからどんどん暑くなるんだなー・・・
でも、暑い夏をちょっぴりワクワクしながら待ってる自分がいるんですー。
暑いの大キライなのにね~ビックリ!
恐らく、去年真夏をスキップして雨季に突入したんで、体が“夏”を求めてるのだと・・・
でも、本当に暑い時期(40℃とか)は、ほんのちょっと、短期間でいいけどw
今日はモコの誕生日ってことで、おとーちゃんの実家から電話がありました。
こういったお心遣い、しみじみ嬉しいです。本当泣きそう・・・。(涙・涙・涙)
今年日本はめちゃくちゃ寒いようですが、北海道も雪がすごいんですって。
ちょっと前から地球温暖化と騒がれてますが、寒冷化を唱えてるおとーちゃんは「そうだろ、そうだろう~、いったように地球は寒冷化に向かってるんだよ」と得意気でした・・・w
しかし、本当に寒冷化になったら?
タイは元々暑いから少々寒くなっても大丈夫だけど、日本はどうなるのだろう?
特に北海道は??
お義父さん、お義母さん、寒くてどうしようもなくなったら(いや別に寒くならなくても)どうぞチェンマイに引っ越してきて下さい!
私たちはいつでもウェルカム~ですー。

←只今、解凍ちゅう~。

ケーキよりも肉!! カタチよりも“み”を取りました・・・!(爆)
こんな親でゴメンよ、モコぉぉぉ~・・・。

チェンマイはまだ朝15℃前後と結構冷えるんです。
もうちょっとしたら暖かくなるから、そしたらお外で遊ぼうねー!
かーちゃんはそれまで拭き掃除。最近埃っぽくてねー・・・。

モコ、お姉ちゃんの風邪がまぁ~たうつって、またまた鼻水垂らしてますー。
そんなこんなで・・・今日はいつもよりちょっとしんどそう。
【画像】対岸で草刈りするおとーちゃんの様子が気になって仕方なく、おとーちゃんの元へすっ飛んで行こうとしてるところ。

←ファイヤー! ファイヤーーー!!

ミディアムレアのつもりが、焼け過ぎてフツーにミディアムになっちゃった。
でも、ジューシーでめちゃめちゃ美味でしたヨー♪
ぎゅうバンザーーーイ!!

←おいしい笑顔w
ご飯大好きっ子で、普段はご飯ばかり食べてるのに、昨夜はお肉ばかり食べて、ご飯が全然減ってませんでした。
モコ、元気ですくすく育ってくれて(育ち過ぎ! という説もあるがぁ~:汗)ありがとう!

うっとり・・・

いつかセイシェルの夕日を見てみたい~。(←めっちゃベタw)

フツーの生姜焼きより甘みが増して、これはこれで美味だった。
てか、すんごく玉ねぎ気分だったので、んまかったー♪

昨夜、子供たちと一緒に8時半に寝て、4時半起床。
8時間きっちり寝ましたー、スッキリ!!
起きてすぐ、先週金曜日にワロロット市場で買った生地を地直し。せっせとアイロンかけております。
話は変わって、この“うなぎの寝床”や各ページ、現在私の専属プログラマー(おとーちゃんw)が色々いじってくれてます。
主にスマホ対策みたいですが、しっかりカタチが定まるまでもう少しかかる模様です。
ささっ、コーヒー淹れてこよ~。
バレンタインディ - 2012/02/14(Tue) 06:01 -[1867]
今日はバレンタインディ。
ちょっと前からモンジがバレンタインについて話してたので、バレンタインディのことは覚えてた。ただ、自分には関係ないイベントとスルーしてた。
おとーちゃんにチョコをあげるなんて発想、これっぽっちも浮かんでこず(←こういう気遣いのなさが、いちいちおとーちゃんを悲しませるんやろな・・・)、昨日家族でバレンタインの話をしてて、ようやくハッと気付いて
「そうだっ! お母さん、おとーちゃんにチョコレートあげるっ!」
というと、やっと気付いたか、という顔をして、おとーちゃんが
「いいよ。アンタとモンジとモコにチョコレート買ってあげる」
と・・・
私と違って出来た夫&父やなあ~・・・
何かにつけてニブイ私・・・ごめんよ~、おとーちゃん。
ちょっと前からモンジがバレンタインについて話してたので、バレンタインディのことは覚えてた。ただ、自分には関係ないイベントとスルーしてた。
おとーちゃんにチョコをあげるなんて発想、これっぽっちも浮かんでこず(←こういう気遣いのなさが、いちいちおとーちゃんを悲しませるんやろな・・・)、昨日家族でバレンタインの話をしてて、ようやくハッと気付いて
「そうだっ! お母さん、おとーちゃんにチョコレートあげるっ!」
というと、やっと気付いたか、という顔をして、おとーちゃんが
「いいよ。アンタとモンジとモコにチョコレート買ってあげる」
と・・・
私と違って出来た夫&父やなあ~・・・
何かにつけてニブイ私・・・ごめんよ~、おとーちゃん。

といっても、豚汁に焼いたお餅を入れただけw
ちょっと前からお餅食べたかったんで、美味しかったー♪
そういえば・・・実家のお雑煮は、こんなカンジで味噌仕立てだった。
嫁いでから、すましにチェンジしたけど・・・
日本は小さな国なのに、山がちで細長いからか、食文化もいろいろで面白い。
そういや、3年前モンジを連れて両親の故郷にかえった時、両親の親戚たち
「よく北海道の人と知り合えたねぇ~、すごい、すごい」
と、まるで外国人と結婚したような口振りで~・・・逆に私が驚いた。
天草(熊本)の人にとっては、北海道は外国同様なのだw

なんかフツー。バレンタインだけど・・・。
モンジの風邪が、モコ→おとーちゃんにいってしまい(←お決まりコース:泣)、おとーちゃんはビールも飲めず、昆布茶飲んでた。
パスタに昆布茶って・・・w しかもネギたっぷり入れてたヨ。風邪にはネギなんですと。
しかし・・・
子供もいるんだし、もっと精力的にイベントに取り組む母にならなきゃな! と痛感した夜でした。


いつまでこんな風にしてくれるのかなぁ~・・・?
日本ではバレンタインは、女性が好きな男性にチョコを贈る日になってますが、タイでは、老若男女関係なく、大好きな人にその気持ちを贈る日なのです。
ぐずぐず - 2012/02/15(Wed) 10:25 -[1872]
モコ、モンジの風邪がうつってしんどいからか、昨日から愚図りまくり。母も結構キテまふ。はうー・・・
ずっと抱っこして(あの巨体をっ!)、ようやく落ち着いたみたい。今は、横になって大人しく“ラピュタ”観てます。
もうね、あれもイヤ! これもイヤ! とにかくぜーんぶイヤ!! といって、すごい周波数の金切り声をあげて泣き叫ぶのだがら、やっぱりね、げっそりきます。親も人間ですから。
まあ、モンジの時より子供ちゅーのを良く理解してるんでダメージ少ないけど。
それがせめてもの救い・・・?
ずっと抱っこして(あの巨体をっ!)、ようやく落ち着いたみたい。今は、横になって大人しく“ラピュタ”観てます。
もうね、あれもイヤ! これもイヤ! とにかくぜーんぶイヤ!! といって、すごい周波数の金切り声をあげて泣き叫ぶのだがら、やっぱりね、げっそりきます。親も人間ですから。
まあ、モンジの時より子供ちゅーのを良く理解してるんでダメージ少ないけど。
それがせめてもの救い・・・?

ものすごい速さで用事済ませて帰って来ましたよ。(おとーちゃんと行くといつもこんなん・・・)
昨日の画像resizedしちゃったので(でもアップする時間がなかった)、今更ですがアップ~。
【画像】昨日の夕日。
チェンマイ郊外・メーリムの我が家、急に空気が悪くなったみたい。昨日は朝から霞んでて、喉もイガイガでした。(泣)

←久々にタコライス~♪
ちなみに私だけw 家族はフツーに和風ディナーでした。
前日のポークのミートソースに色んなスパイスを加えて煮込んで、タコミートに変身させました~。

お日様がぼ~んやり。
さっき街から家に帰って来る時、車窓から周りを見てましたが、ぼんやりもやがかかったみたいになってました。
いよいよ煙霧の季節到来?!?
まぁ、もう2月半ば過ぎたので、煙霧の季節になってもおかしくない。
普通にいけば、これからどんどん酷くなって、3月半ばから後半にかけてピークを迎えるってカンジでしょうか?
まとまった雨が降ってくれることを切に祈ります・・・。

←今朝のこむぎ。
私のPCにつかまって毛づくろい中。
羽がダークブラウン&キャメルカラーで、とってもキレイなんですヨ!
間近で見ると、本当に美しくて~思わずうっとり眺めてしまいます。

それまでは、手に乗られようものならチクチクして不快なのかすぐに払い除けてたのに、今じゃ“手に乗って~”と催促するw


何もおつまみがない時は、ぬか漬けで。
こっれがめちゃウマ!
しかし、乾燥してるし、暑くなってきたし、で~・・・ビールがやばウマ!!

というと、あからさまにイヤそうな顔をしたおとーちゃん、
「イヤなら食べなくてもいいよー。アサリのお味噌汁とご飯も用意してるから、そっち食べて~」
というも、ペンネも食べ、おかわりまでしてた・・・!
・・・どないやねん?!?

←山が全く見えません・・・!
曇ってるのか、煙霧のせいなのか、判別不可能。
ちょっと煙のニオイもしてたんで、恐らく両方なのだろう。
呼吸器系が丈夫と自負してる私ですが、鼻と喉の間が少し痛い・・・
これはモコ&おとーちゃんの風邪がうつったのか、それとも煙霧のせいなのか、やはり判別不可。
こちらも多分両方・・・?
・・・あぁ、雨乞い。
でも、あまり降ると、また下流の地域の洪水が気になるし~・・・難しいところだ。
ぬかのメンテ - 2012/02/18(Sat) 06:27 -[1882]
昨夜7時過ぎからたっぷり寝て、だいぶ体調良くなった。
おとーちゃんが買ってきてくれたトローチの効果で喉の痛みも和らいだ。
今朝5時過ぎに腹時計で目を覚まし、もう少し寝てようか悩んだのだが、ぬかのこをと思い出し、飛び起きた。
昨日の夕方、しんど過ぎて、ぬかのメンテを怠ってしまったのだ。
洗濯機を回しながら、コーヒーを落とし、ぬかを掻き混ぜる私・・・
「よっちゃん(よろこび2号)、昨日はごみんねー」
と心して掻き混ぜる。
・・・「料理は科学」と言い切るおとーちゃんに見られたら、鼻で笑われそう。
事実、こればかりは“気持ち”ではどうにもならない。
ぬかのメンテを怠れば、悪玉菌が増え、ぬかはあっさり逝ってしまう。
結果は顕著にあらわれるのだ。
以前モンジが病気して、ぬかをダメにしてしまったので気をつけなきゃ。
おとーちゃんが買ってきてくれたトローチの効果で喉の痛みも和らいだ。
今朝5時過ぎに腹時計で目を覚まし、もう少し寝てようか悩んだのだが、ぬかのこをと思い出し、飛び起きた。
昨日の夕方、しんど過ぎて、ぬかのメンテを怠ってしまったのだ。
洗濯機を回しながら、コーヒーを落とし、ぬかを掻き混ぜる私・・・
「よっちゃん(よろこび2号)、昨日はごみんねー」
と心して掻き混ぜる。
・・・「料理は科学」と言い切るおとーちゃんに見られたら、鼻で笑われそう。
事実、こればかりは“気持ち”ではどうにもならない。
ぬかのメンテを怠れば、悪玉菌が増え、ぬかはあっさり逝ってしまう。
結果は顕著にあらわれるのだ。
以前モンジが病気して、ぬかをダメにしてしまったので気をつけなきゃ。

ブアとは蓮のことで、サワンは天国なんだって。
“天国の蓮”かぁ~、ステキな名だなあ・・・
いや、でも全然名前負けしてなくて、本当に美しいんです。個人的に大好き!
大好きなお花が咲いてると、1日気分がいい♪ これぞ、お花マジックー。
さて、昨日は体調不良の為、休肝日だったのですが、今日はめでたく(?)復活しますよぉ~!
ビールは私の健康のバロメーターw
おつまみは、チキンの竜田揚げなどでいきましょかー。
風邪 - 2012/02/20(Mon) 18:37 -[1884]
治ったと思った風邪、日曜日から本格化して、今も微熱が下がらずフラフラです。
おとーちゃん、仕事もあるのに、家事に育児にと大奮闘してくれてます。
大キライという料理もしてくれてて・・・出産直後の頃のことを想い出しました。(料理は、本気出せば私より上手いのに・・・でもキライらしい)
とにかく早く治りますように。
おとーちゃん、仕事もあるのに、家事に育児にと大奮闘してくれてます。
大キライという料理もしてくれてて・・・出産直後の頃のことを想い出しました。(料理は、本気出せば私より上手いのに・・・でもキライらしい)
とにかく早く治りますように。

今回色々と悪条件が重なって、急性副鼻腔炎みたくなってしまいました。
鼻、喉そして耳がやられ、頭痛もするし、微熱も下がらずで・・・死んでました。(泣)
【画像】2月21日の夕暮れ。
おとーちゃんが「すごいぞー」というので、つい見に行ってしまった。
自然の姿はどうしても気になる。特におとーちゃんが「すごい」なんていうと、体を引き摺ってでも見に行きたくなるのだ。

←見事な縞模様・・・!
たっ、確かに、スゴイ!!
ええもん見せてもおた~。
さて、そんなおとーちゃんにどっぷり甘えて、わたしゃゆっくりさせてもらってます。
私がしてることといえば、洗濯、よっちゃん(ぬか)の手入れ、そしてモコとまったり~・・・ぐらい?
まあ、2歳さんの取り扱いには、相変わらず難儀してますがぁぁぁ~・・・
ま、でも、可愛いんですがね、困ったことに。(←だから困っちゃうのぉ)
それより何より、モッ、モンジがぁ~、モンジが足りない・・・!!!
風邪ひいてから、お迎えもおとーちゃんが行ってくれてるので、モンジと2人でゆっくり話す機会がなく・・・帰宅後、おやつ食べながらのお喋りもなしで~・・・母、寂しぃ。(涙)
昨夜は堪りかねてたっぷりハグしたよ。モンちゃん大好きーーー!
早く完治して“平常”に戻りたい。ビールも早く呑みたいしぃ~・・・ボソボソw