Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2022年11月
2022年11月

太陽礼拝AとBをさらっと流し、シルシアーサナ(頭立ちのポーズ)でフィニッシュ。
10時過ぎ、釣りに行ってた夫が帰ってきたので、急いで用意して畑へ...

ジャンボニンニクも含め12個植えました。
ニンニクはシカにやられないので、安心して植えられます。
ショウガとニンニクなら夫はショウガ派ですが、私はニンニク! 私のパワーフードです♪ ^ ^
ポークソテーにニンニクフライをたっぷり乗せて、バターを落とし、しょう油をかけたものを食べると一発で元気になる!(^-^)
チェンマイでよく食べてた...。
美味しかったなあ...(¯﹃¯*)
昨日、長女との会話。 - 2022/11/03(Thu) 06:33 -[9661]長女 「保体で『高齢者と運動』についてレポート書かなきゃいけないんだけど、お母さんのこと書いていい?」
私 「こっ、高齢者!!?」 ((゚д゚ )))
私 「まぁ初老を通り越し中老だし...いいんだけどさ...」 (´;ω;`)
長女 「お母さん何やってるっけ? ヨガとウォーキングと・・・? もう一つ何か欲しいんだけど」
私 「スイミング・シュノーケリング。夏限定だけどね」
長女 「いっぱいやってるよね~」
私 「要するにヒマなのよ」
長女 「ふむ、こんな書き出しでいいかな? 『私が高校生、妹が中学生になり、子供の手が離れたので、元々好きだった運動を・・・』」
私 「いいんじゃない」
長女 「で、運動する目的は?」
私 「一番は、筋肉の衰えを防ぐため。あと、体を動かすとメンタルにもいい私の場合」
長女 「OK~! まとめてみるね」
・・・にしても、こうれいしゃ~... ←引っぱるww
つらいー。(>_<)
私 「こっ、高齢者!!?」 ((゚д゚ )))
私 「まぁ初老を通り越し中老だし...いいんだけどさ...」 (´;ω;`)
長女 「お母さん何やってるっけ? ヨガとウォーキングと・・・? もう一つ何か欲しいんだけど」
私 「スイミング・シュノーケリング。夏限定だけどね」
長女 「いっぱいやってるよね~」
私 「要するにヒマなのよ」
長女 「ふむ、こんな書き出しでいいかな? 『私が高校生、妹が中学生になり、子供の手が離れたので、元々好きだった運動を・・・』」
私 「いいんじゃない」
長女 「で、運動する目的は?」
私 「一番は、筋肉の衰えを防ぐため。あと、体を動かすとメンタルにもいい私の場合」
長女 「OK~! まとめてみるね」
・・・にしても、こうれいしゃ~... ←引っぱるww
つらいー。(>_<)

狂い咲き?
友人のパッション博士に訊いてみたところ、まだ虫がいるから勝手に受粉して実がなるかもよ~...ですって!
でも冬のパッションフルーツは甘味が少ないらしい。
しかし、本当ユニークな外観。
秒針まであるんですもの~。まんま時計です。(^_^)
私は「7時1分23秒」に見えますが、何時に見えますか?
更新 - 2022/11/03(Thu) 08:29 -[9663]本日、文化の日。
娘たちゆっくり寝てますー・・・( ´ ω ` )
"日々ch" に "黒味岳登山(1)" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10946
娘たちゆっくり寝てますー・・・( ´ ω ` )
"日々ch" に "黒味岳登山(1)" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10946
チェンマイに地下鉄?! - 2022/11/05(Sat) 10:08 -[9664]起き抜けに夫が
「チェンマイのアマリリンカムホテルの近くに地下鉄の駅ができたんだって」
私 「えっ、チェンマイに地下鉄はないでしょう」
夫 「まぁこの記事読んてみ」
https://www.thaich.net/bangkoktsushin/bt20220817is.htm
私 「な~んだ。映えスポットになるね」
ところで・・・
夫に “アマリリンカムホテル” と言われて
私 「え、名前は知ってる。アマリリンカムの交差点とかよく言ったよね。でも、どこだったっけー?」
夫 「ホエキャオの~」
私 「えー、チャンプアックの方じゃなかった?」
夫 「違う違う。チェンマイオーキッドがあって、ずっとその先」
私 「チェンマイオーキッド懐かしい~。名前は覚えてる、外観もしっかり。でも場所がぁ~思い出せない...」
地図を検索してやっと思い出しました。
あかん、すっかり忘れてる~!!
14年住んでたのに...
ツーリストビザで行き来してた時期も合わせると18年。。。
やばいー、私の脳ミソ~:(゙゚'ω゚'):
アマリリンカムホテルは、お食事に行ったこともあるのですよ...♪
ヨメでもハハでもない時間 2009/06/02(Tue)
https://unagi.tv/daily/?pid=10330
チェンマイもコロナ禍で随分変わったんだろうなあ。。。
「チェンマイのアマリリンカムホテルの近くに地下鉄の駅ができたんだって」
私 「えっ、チェンマイに地下鉄はないでしょう」
夫 「まぁこの記事読んてみ」
https://www.thaich.net/bangkoktsushin/bt20220817is.htm
私 「な~んだ。映えスポットになるね」
ところで・・・
夫に “アマリリンカムホテル” と言われて
私 「え、名前は知ってる。アマリリンカムの交差点とかよく言ったよね。でも、どこだったっけー?」
夫 「ホエキャオの~」
私 「えー、チャンプアックの方じゃなかった?」
夫 「違う違う。チェンマイオーキッドがあって、ずっとその先」
私 「チェンマイオーキッド懐かしい~。名前は覚えてる、外観もしっかり。でも場所がぁ~思い出せない...」
地図を検索してやっと思い出しました。
あかん、すっかり忘れてる~!!
14年住んでたのに...
ツーリストビザで行き来してた時期も合わせると18年。。。
やばいー、私の脳ミソ~:(゙゚'ω゚'):
アマリリンカムホテルは、お食事に行ったこともあるのですよ...♪
ヨメでもハハでもない時間 2009/06/02(Tue)
https://unagi.tv/daily/?pid=10330
チェンマイもコロナ禍で随分変わったんだろうなあ。。。

"日々ch" に "夢祭り 2022" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10947

(Kさんからいただいた赤&黄緑のピーマンと夫が釣ったアオリイカをクレイジーバジルで炒めました)
・砂肝カレー風味
(昨日の残り)
・偽ピラフw
(ミックスベジタブルをたっぷりのバターで炒め、コショウ、ブイヨンなどで味付けし、熱々のごはんに入れ、追いバターして、塩少々を加えながら混ぜたら出来上がり~♪ 即興で作りましたw)
長女が大好きなプチトマトはマスト!
今日も7時間(8時間?)授業がんばっておくれ~。
...しかし、授業が7時間目とか8時間とかッ!! 信じられないー。
部活しに学校へ行ってた私は、勉強ばかりで埋め尽くされたら死ぬー。

「皆既月食始まってる。今見た方がいい」
と戻ってきました。
のんびり夕食を食べてた私と次女、慌ててお箸を置き、急いでカメラと双眼鏡を手に外へ・・・
我が家の庭からバッチリきれいに見えました~。(^o^)

ごはんの途中でしたが、本当にキレイに見えたのでうっとり20分ぐらい眺めてました。
星もキラキラ美しかったの~:*:.☆.:*:
天王星は、残念ながら確認できませんでした。

遊ぶのに大忙しです。(⌒_⌒;
昨日はこんな所に。
屋久島は息を呑むほど美しい場所がいっぱい。
好きな時に好きな場所へ行ける今の暮らしが幸せすぎて~...(涙)
大感謝◎

秋って本当に最高~◎
ずーっと秋だったらいいのにとマジメに思う。
ウォーキング日和ということで、大好きなあの場所へ...

えぇッ!? もうそんな季節!!?

えー、早ッ! と思ったんですが、もう11月ですもんね~。
そんな時期です。
今年はとにかく暖かくて、昼間は半袖でも暑いぐらい。
感覚的には9月!
来月クリスマスなんて信じられないぃ~。
衣替えもまだなのよぉー。

Kさんが育てたおイモ甘くて美味しいなー。(*´ー`*)


もう?! と思いましたが、来月は12月なんだってば!
センリョウ(千両)
お正月の縁起木として人気の常緑低木。

お正月、センリョウを飾るとお金に恵まれる1年になるかも、なんですって~。(^o^)
飾ろ飾ろww

以前もアップしましたが、親切ですよね。
お人柄が表れてる。(*´ω`*)
この日は、こんな温かな看板を設置されたIさんとお話する時間がありました。
Iさんはこの公園の管理人さん。
なので、公園内のことはもちろん隅から隅まで把握してらっしゃる。
「先週、北海道から渡ってきたコハクチョウが3~4日ここで羽を休めてたんだよ」
という話から始まり、ここでよく見られる鳥のことや、ここをよく散歩する人の顔ぶれw また、島に伝わる怖~い妖怪の話など... いろいろ聞かせてくださいました。
本当に親切な方で、次はおまんじゅうか何か持って行こう! と思いました。
会えるかどうか分からないけどぉ~...。

「そうめん岩っていうんだよ~」
とIさん。
昔、この辺りの人は手漕ぎ舟でこの岩まで行って、家から持参したそうめんを川の水で冷やしながら食べたそう。 ^ ^
そうめんの切れ端は、小魚やゴマウナギ(オオウナギ)が全部食べてくれるので、川はキレイなまま d(^o^)b
と...。
なんだかとっても楽しそうで、私もこの岩の上でそうめんをゆらゆらさせてつゆに入れ、ちゅるちゅるちゅる~っと食べたくなりました。(^ω^)
Iさん、公園の清掃とメンテナンス、いつもいつも本当にありがとうございます。m(_ _)m

何かいると思ってジィィー・・・
ササゴイでした。
ゴイサギかも? と夫に見てもらったんですが、夫もササゴイだろう、と。
ともあれ、まだ小さい。萌え~♥ かわいぃぃ♡♡
屋久島はサギ科の鳥が多く、特にアオサギ、アマサギをよく見かけますが、ササゴイは珍しいッ! (゚ω゚)
それだけでも興奮なのに、こんなにかわいいおチビさん~!! ♥(*´艸`) キャキャッ
目が釘付けになりました。

ササゴイというと、先日こんな動画を見付けて、次女と夫と3人でみたんです。
もう~かわいくてかわいくて~... 3人目を細めながらみてました。 ^ ^
鳥がルアー(疑似餌)を使って魚を釣る / どうぶつ奇想天外
https://www.youtube.com/watch?v=0Io8Sv2Wp64
ルアーフィッシングする夫も顔負けww
鳥ってホントかしこいですね。
画像のこの子も、ジーッと川の中を見詰めて獲物をねらってたようですよ。(*´ω`*)

屋根裏=冬(夏は暑すぎて無理~ 泣)
ですが、今朝はタンクトップ姿でも暑くて、仕舞ったばかりの扇風機を引っ張り出して回してます。(⌒_⌒;
今年は全然寒くなりませんね~。
寒いの超~苦手な夫&長女は大喜びだけど...。 ^ ^
あ~ぁ~しかしココ落ち着くー♡
更新 - 2022/11/13(Sun) 12:05 -[9682]蒸し暑い日曜日~...。
"料理ch" に "自家製ピクルス" をアップしました。
https://unagi.tv/cooking/?pid=10948
"料理ch" に "自家製ピクルス" をアップしました。
https://unagi.tv/cooking/?pid=10948


前日の蒸し暑さはいずこへ? 昨日は涼しく快適な一日でした~◎
コバノセンナが元気いっぱい咲いてました。(^o^)
もうそんな時期ですねー。

オレンジサニー(?)というよう。
普通の一重のハイビスカスに比べて、花びらが二重三重になっててボリューミー!
ゴージャスなので観賞用として人気があるそう。
野生では殆ど見られないので、どなたかが植えられたのでしょう。
というのも、野生の一重咲きが遺伝的に優性なのに対し、八重咲きの多くが劣性なのだそう。
サンサンと降りそそぐ太陽が気持ちよさそうでした~。(*´ω`*)

クンクンと鼻を近づけると、ほんのり甘い香りがした。 ^ ^

屋久島でオーキッドツリー発見
https://unagi.tv/plants/?pid=10915



一面うろこ雲!
空が高い~。
この空をそのままテキスタイルにして、夏のスカート作りたいなあ...♡

夫「アンタのビールのアテ~。ノルマ達成」
\(^o^)/ ありがとー♪



...1時間弱みっちり歩いたし、晩酌のつまみはゲットできたし、畑にも行けた...♪
充実した一日でした◎

夫は寒くて耐えられないーと言ってお昼から1時間ぐらい湯船につかってました。 ^ ^
今朝も17℃。
夫またストーブ出す~とか言って大騒ぎするんやろなw
そして我が家は春のように暑くなるのですー... (´д`)
さて、昨日はヨガ。
気持ちよかった~◎
スタジオに行くと今の自分の弱点が分かっていい。
今はバランスポーズ。あとシルシアーサナももう少し安定させたい。
屋根裏ヨガで弱点強化するよー。

毎朝起きてすぐ西向きの障子(窓)を開けて空を眺めるのが常なんですが、昨日はド近眼の私でもわかるほどオリオン座が明るく輝いてて... ☆.:*: ピカ ピカ
今日はいいお天気だ~とぼんやり思ってました。。。
昨日は家の前の磯へGO!

南向きで遮るものが何もなく、日差しがダイレクトに当たるので、夏は暑すぎて近寄れない場所。 ^ ^;

あ、泳ぐのなら夏もOK!

他にたくさんの魚たちに会えるポイントが色々あるので、どーにも忘れがちでぇ... (^。^;)

けどキレイでしょ~。

来年こそは!! (^ω^)
...屋久島はいつも楽しみでいっぱい!

どないでっか?

またかーw
すっきゃなーww


昨日はトビだけでなくノスリも飛んでました。(^o^)
ノスリは、トビより一回り小さなタカで、上面は褐色ですが下面(腹側)が白っぽいのですぐにわかります。
とてもかわいくて美しい猛禽類。

この小さな四角には全くおさまらなくて残念。
次は動画撮ろう。

我が家から一番近い磯が一番海外っぽかったりして...
ホントいい場所に住まわせてもらって感謝なのです~...(涙)

今年はとても暖かく...
一昨日まで昼間は半袖でOKでしたが、昨日冷たい雨が降り、一気に冬? 秋?!?
屋久島は本土と違うのでよ~わからん... (^。^;)
寒くなると嬉しいことが一つ。
里に鳥たちが帰ってくること!
夫、早速無人市で買ったミカンを庭の木の枝に刺し、せっせと窓掃除してましたw ←私がしないから~ww
すると、やってきたんですー、かわいいかわいいメジロちゃんがぁ~♡
メジロの鳴き声は鈴の音のようで(私にはそう聞こえる)すぐに分かる。
いつ見てもキュンとしちゃいます。
画像は、メジロではなくw ジョウビタキの♀。
このこもコロンコロンでかわいいのですー♥

少々おつむが弱くても、元気なら「◎」と思いつつ
「週明けから期末だよ! 遊んでて大丈夫なのぉ~?!」
とつい口うるさく言ってしまう...
なんだろな~・・・
人間って欲深いイキモノなのでしょうね。。。
〈次女 生後3週間〉

言わなくてもそれなりにやってると思うので...
天気が悪いせいか(?)昼からアレルギーの症状が出て辛そう。。。(´;ω;`)
この子に関しては、いつも健康を願ってる。
弱い鼻を治して、快適に生きてって欲しいって。。。
〈長女 5歳〉

さすが二十日で育つと言われるだけあります。
ただ、調べたところ、実際には収穫までに春夏で約1ヵ月、秋冬で1~2ヵ月かかるのが一般的なのだそう。
今日は間引き。
芽と芽の間を5㎝ほどあけた方がよいようなので・・・
せっかく発芽してくれたのに... 苦渋の思いです。(´・_・`)
ま、でも、植物を育てるにはつきものなので、慣れなくては!

3㎝ぐらい...? ^ ^;
これで勘弁してぇ~...。



といっても全長40㎝ぐらい。
タイの立派なパパイヤを見慣れてる私にはなんだかとってもかいらしくってぇ~♡♡


高さ10㎝少々。萌え~♥

パクチー大歓迎! (^ω^)

ありがとね。
美味しくいただきます。

給食センターの調理員さんがコロナに感染し、その他の方も濃厚接触者になったため急遽月曜日はお弁当持たせてください、と中学校から連絡が。
手前大きい方が妹、小さいのが姉のおべんと。(^ω^)

昨日間引きしたラディッシュの芽も、お花を添えるように...♡
これプラスおにぎり&カロリーメイト。

メインは、みんな大好き塩レモンチキン♪
レモンスライスは、ウチで漬けてるシロップ漬け。
レモンたくさんいただくのでホント有り難いんですー。(泣)
チキンの下は、昨日の残りのおでん(さつま揚げ、鶏砂肝そしてニンジン)
次女はぬか漬け好きなので、キュウリのぬか漬けを気持ち程度添えて...。

https://unagi.tv/nedoko/?page_id=9566
1.火の通りをよくするため鶏肉の両側を竹串で何ヵ所か突き刺す。(特に皮面は皮が縮まないよう念入りに)
2.熱していない冷えたままのフライパンにレモンオイルと調味料をまぶしたチキンを皮面を下にして入れ、火をつける。
3.皮が焼き縮まないようフライ返しで押さえながら焼く。
4.焼き色が付いたら、ひっくり返して白ワインor調理酒を少し入れ蓋をして3分で出来上がり~♪
苦手 - 2022/11/21(Mon) 17:50 -[9724]苦手はこと、それは漂白。
ボトルの注意書き通りにしても汚れが全然落ちない。
イラっときて漂白剤を追加!
すると今後は入れすぎて大変なことにッ...!(;゚д゚)
夫の水色のシャツを白地に水色模様のシャツにしてしまったことも... 数少ないアイテムなのにぃ~。(-_-;) チーーン
化学がダメなんです...。
化学反応によるメカニズムが全く理解できていない(しようともしてない)。
一度苦手意識を持ったら、極力避けようとするのが私の習性。
そんなこんなで今日も夫は私に代わってせっせと漂白してくれるのです~。 ^ ^
明日は11月22日、いい夫婦の日ですって♡
いい夫婦かどうかは分かりませんが、足りないところを補い合う/協力し合うのが夫婦なのでしょうね。
私は助けてもらってばかりですがあぁぁ~w
ボトルの注意書き通りにしても汚れが全然落ちない。
イラっときて漂白剤を追加!
すると今後は入れすぎて大変なことにッ...!(;゚д゚)
夫の水色のシャツを白地に水色模様のシャツにしてしまったことも... 数少ないアイテムなのにぃ~。(-_-;) チーーン
化学がダメなんです...。
化学反応によるメカニズムが全く理解できていない(しようともしてない)。
一度苦手意識を持ったら、極力避けようとするのが私の習性。
そんなこんなで今日も夫は私に代わってせっせと漂白してくれるのです~。 ^ ^
明日は11月22日、いい夫婦の日ですって♡
いい夫婦かどうかは分かりませんが、足りないところを補い合う/協力し合うのが夫婦なのでしょうね。
私は助けてもらってばかりですがあぁぁ~w

1位 グルメを満喫
2位 ショッピング
食いしん坊チャンピオンの私、何はさておき グ ル メ ! (^ω^)
鹿児島はグルメの宝庫!
その一、黒毛和牛、黒豚、地鶏などのお肉が有名。
その二、カンパチやブリ、そしてウナギの養殖も盛ん!
その三、野菜や果物、米などの農作物もたくさん育てていて、特にお茶の栽培は今や日本一。
完璧! 鼻息=3
食べるものには全く困りません! てか、色々ありすぎて選ぶ時困る~ww
お食事処をリサーチしてても、どこも本気で美味しそうでぇ... (¯﹃¯*) ジュルリ
てなわけで、満を持して居酒屋行ってきますー♪ ルルン(予約済w)
あぁ~楽しみ~! \(^o^)/
2位の買い物は...
島にはないダイソーとユニクロにゆきたい。あとコンビニにもぉ~。
ダイソーでは便利グッズを探したい。
ユニクロは、身長が伸び大きく育った次女に冬用ジャケットと、自分用のウルトラライトダウンを買いたい。
8年前、母が持たせてくれたウルトラライトダウンがすっかりくたびれちゃってぇ~・・・新しいのが欲しかったんです。
ウルトラライトダウンは海、山で大活躍!
これさえあれば少々寒くても平気!(屋久島では)
私にとっては必需品なのです。
コンビニは~限定商品を見たい。
画像は、ファミマの限定商品。
夏、家族で佐賀へ行った時、夫共々ハマってしまい、以来、本土に渡る時は必ず買ってきてもらうのです~♡

チェンマイ旧市街に住んでた頃の写真なので、今から12年以上前ですね。
エスニックカレーうどんかな。
うどんは現地調達の乾麺です。
パクチーとミントをどっさり。
特にパクチーは山盛りにして食べました。(^ω^)

多すぎていつもどうやって消費しようか悩んだものです。^ ^

サッポロ一番塩ラーメン×パクチー
私的には合うんです◎

ブーゲンビリアって花びらがなくて、白い部分は花のガクなんですって。
ガクって?
花の構造小学校で習ったはずなのに忘れてる... (;^_^A

ニョロニョロ...
と進むと思いきや、静止。
寒かったのかなあ...
太陽光充電中? (*´ω`*)
シマヘビでもヤマカガシでもないし、何ヘビだろう? と夫に見てもらったところアオダイショウではないかと。
アオダイショウ?!
アオダイショウというと緑がかった色というイメージだけど、調べると個体差が大きいよう。
ともあれ、車にひかれないよう気を付けるのだよー。


むむ!?
グァバでした~。(^o^)

屋久島で一番大きな道、幹線道路です!
どうぞお一つと言わんばかりにぶら下がってる...
小学生のワタシだったら迷わずもいで表面をコシコシ服で拭きガブッとかぶりついたことでしょう... ←悪ガキ
しかし、もういい年超えたオバハン。
柿泥棒ならぬグァバ泥棒~! と追いかけられたら恥ずかしいので、写真だけ撮らせてもらって通過。

ピンクグァバかなあ? 好物なんだよなあ~・・・w


期末テストが終わったら次女と登るよー。ヽ(^o^)ノ
まずはヤクタネゴヨウまでかな。
お弁当持参で登って、壮大な下界を眺めつつお弁当食べるのだ~♪
この冬はトレーニングを続けて、春の山に備える所存! (`_´)ゞ キリッ

ツルソバ(蔓蕎麦)
本州(伊豆七島、紀伊半島)、四国、九州、沖縄に分布するタデ科イヌタデ属の常緑多年草植物。
暖かい地域の海岸近くの草むらや岩場で雑草のように生い茂る姿がよく見られる。
つる植物で枝分かれしながら地を這ったり、他の植物に絡み付いて広がっていく。
白い花が「ソバ(蕎麦)」の花に似ていることから「ツルソバ(蔓蕎麦)」と名がついた模様。
ツルソバは、夏になるとポツポツ白い花を咲かせ、秋から冬になると一面に小さな花を咲かせ、花後は藍色から黒っぽいゼリー状に包まれた実つける。
食することも出来て、葉や茎をゆでてあえ物にしてたり、天ぷらなども美味しい。
種子をヤマベントウと称して食べることもあるようです。



腹ペコ~。
おやつタイム♪
長女が学校帰りに焼き菓子屋さんで買ってきてくれたブールドネージュ。
私の大好物◎

大好きなお菓子を次女と私にも... と思ってくれるその気持ちが嬉しい。。。(涙)
優しい娘に育ってくれました。
ありがとう。
ちょいと禁欲生活 - 2022/11/23(Wed) 10:19 -[9742]期末テスト、長女21日、次女22日から始まってます。
テスト一週間前から勉強に集中して欲しいと、毎週日曜家族で観る『スパイファミリー』は1回スキップ、次女と私 欠かさず観てる『鎌倉殿の13人』は2回スキップしてまふ~... (;ω;)
はよ観たいぃ~・・・
期末はよ終わらんかなあー・・・
期末が終わって一番喜ぶのはワタシだったりしてww
テスト一週間前から勉強に集中して欲しいと、毎週日曜家族で観る『スパイファミリー』は1回スキップ、次女と私 欠かさず観てる『鎌倉殿の13人』は2回スキップしてまふ~... (;ω;)
はよ観たいぃ~・・・
期末はよ終わらんかなあー・・・
期末が終わって一番喜ぶのはワタシだったりしてww

春、また登るよ~!(^o^)
"日々ch" に "黒味岳登山(2)" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10949
2022/11/23(Wed) 20:29 -[9744]今宵は、星がとてもキレイに見えてる@屋久島。
東の空に一際目立つ赤い星!
火星ですって。夫が教えてくれました。
私はのん気に歯磨きしながら空を見上げる毎日ですが、世の中には外に出て空を仰ぐことが出来ない人もいる。
そしてその人たちを懸命に支え奮闘しておられる方たちがいる。
頭が下がります。。。m(_ _)m
健康な体をありがとうございます。
特に私はこんなステキな場所で、自由に暮らさせてもらって...
人一倍感謝せねばです。
東の空に一際目立つ赤い星!
火星ですって。夫が教えてくれました。
私はのん気に歯磨きしながら空を見上げる毎日ですが、世の中には外に出て空を仰ぐことが出来ない人もいる。
そしてその人たちを懸命に支え奮闘しておられる方たちがいる。
頭が下がります。。。m(_ _)m
健康な体をありがとうございます。
特に私はこんなステキな場所で、自由に暮らさせてもらって...
人一倍感謝せねばです。
住みたい産油国 - 2022/11/25(Fri) 06:27 -[9745]サッカーW杯盛り上がってますね~。
私は早寝なので観てないですが(てかTVもない)、日本がドイツに勝ったと聞いてビックリ!
おめでとうございます! ニッポン!!
サッカーには興味がありませんが、開催国カタールに興味があって、昨日お昼ごはんを食べながらYouTubeを観てたんです。
世界中大混乱、何一ついい話を聞かないこのご時世、ワールドカップのために総額2200億ドル(約31兆円)を投じたなんてナニゴト?! と会場の様子などを観ていました。
カタールは世界で最も裕福な国の一つで、つくづくオイルマネーってすごいんだなあ、と思って観てたんですが
私「いくら裕福でも砂漠には住めないなあ~。緑がないと生きていけないもん」
夫「そうだな」
私「同じ産油国ならブルネイがいい! 緑豊かでマレーシア、インドネシアが近くてさ~。食べ物も美味しそうだし。東南アジアはいいよ」
夫「同感。コタキナバルも近いしな」
私「キナバル山登ってみたい~」
夫「ブルネイというと、すごい親日国って知ってたか?」
私「そうなの? 知らなかった。なんでだろ?」
夫「説明すると長いからこれ観ろ」
とみせてくれた動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=rgBRzt2l4S8
...胸熱!
涙がにじみました。 (;ω;) ウルウル
まさに日本人の誇り。
こういう方を偉人と呼ぶのでしょうね。
日本人でよかった! と思わせてくださった木村さん、ありがとうございます。
私は早寝なので観てないですが(てかTVもない)、日本がドイツに勝ったと聞いてビックリ!
おめでとうございます! ニッポン!!
サッカーには興味がありませんが、開催国カタールに興味があって、昨日お昼ごはんを食べながらYouTubeを観てたんです。
世界中大混乱、何一ついい話を聞かないこのご時世、ワールドカップのために総額2200億ドル(約31兆円)を投じたなんてナニゴト?! と会場の様子などを観ていました。
カタールは世界で最も裕福な国の一つで、つくづくオイルマネーってすごいんだなあ、と思って観てたんですが
私「いくら裕福でも砂漠には住めないなあ~。緑がないと生きていけないもん」
夫「そうだな」
私「同じ産油国ならブルネイがいい! 緑豊かでマレーシア、インドネシアが近くてさ~。食べ物も美味しそうだし。東南アジアはいいよ」
夫「同感。コタキナバルも近いしな」
私「キナバル山登ってみたい~」
夫「ブルネイというと、すごい親日国って知ってたか?」
私「そうなの? 知らなかった。なんでだろ?」
夫「説明すると長いからこれ観ろ」
とみせてくれた動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=rgBRzt2l4S8
...胸熱!
涙がにじみました。 (;ω;) ウルウル
まさに日本人の誇り。
こういう方を偉人と呼ぶのでしょうね。
日本人でよかった! と思わせてくださった木村さん、ありがとうございます。


引き潮なのに海は少し荒れてました。

クロメガネスズメダイの幼魚とアオバスズメダイかな?
小さな宝石のようでホント美しい◎

お昼寝から目覚め、長女と約束してたコスモス畑までお散歩♪



♥(*´ε`*)

誰に似たんだ~ww

まだ17時半よ~。(゚_゚)

どこを探しても月がなく、あれ~? と思ったんですが、新月だったんですね...。(^_^)
宵の明星が取り分け美しく輝いてました...☆.:*:
♪宵の明星 ふう手が届きそう
振り向けば すっかり青い夜...♪
気が付けば、ユーミンの『私を忘れる頃』を口ずさんでました。
アルバム『VOYAGER』に収録された曲。
調べてみると、1983年リリースですって。 ( ゚д゚)
私13歳...!
もちろんリアルタイムで聴いてました。聴き込んでた! ^ ^
40年経って...
我が子と夕暮れ時お散歩しながらこの曲を口ずさむなんて~... 夢にも思わなかった!
人生って不思議。そして素晴らしい!

10代の私...
俗に言う「恋に恋してた」ってやつ。
恋人がいる自分になりたかった。 ^ ^
自分本位だったんですね。。。
本当に人を好きになったのは、20代になってからだと思う...。
でも。
たまに夢にみるのは、恋が成就しなかったどころか恥ずかしくて声もかけられず遠くから見てた人のこと。
想い出は美化される... そのものw
てか、その人のことを外見しか知らないから、想像だけが先走って、妄想爆発しちゃうんでしょうね。(^ω^)
アイドルを追いかける感覚と同じ。
50をとっくに超えたおばちゃんなのに、夢に現れるその人は高校生で、自分も高校生のまま! という...ww ←厚かましい!
前回、飲み友T&Rちゃんが遊びにきた時
「高校の時憧れてた人に会いたいと思わない~?」
と訊くと、Tちゃん(♂)
「思わない」
「なんで?」
「自分が今こんななんだよ、50を過ぎしっかり老けたオッサン。ってことは相手も・・・」
・・・ナルホド!!! 納得。
Tちゃんいいこと言う~ww
自分はおばちゃん、相手もおっちゃん。 ( ^)o(^ )
現実を直視して、身の程わきまえましょう。。。
とはいえ...
夢の中ぐらいはJKのままでいたいなあ~... 夢ですから!ww
花を咲かせる前のつぼみのままで。。。
〈画像〉開花直前のサキシマフヨウ

と満面の笑みで帰宅した次女。
「テストが終わった後の解放感ってたまらないでしょ~?」
と訊くと
「うん! 最高~!!」
だって。( ´ ω ` )
最後までよく頑張りました◎
私は、明日から長女と鹿児島へ小旅行~! キャッハーー♪
って、長女の英検の付き添いなんですけれどw
下調べも済んで、準備万端!
長女と二人旅なんてあの時ぶりです...
https://unagi.tv/travel/?pid=10239
...14年ぶり!!
楽しみだにゃあぁ~♡
夫&次女はお留守番ですが、この組み合わせ珍しい!
てゆーか次女生まれて初めてデスヨw
どうなることやら... ɿ (´-`) ɾ
どーか楽しんでくだされ♪
行ってきますー! - 2022/11/26(Sat) 08:12 -[9758]子供が自分で荷造りしてくれるのでラク~◎
荷物も少なくて楽々♪
子が小さかった頃は、どんだけぇ~?! ってほど荷物多かったもんなw
荷造りだけで大仕事だった... (^_^;
コロナ広がりをみせてるので、調子に乗らず、最大限の注意を払って楽しみたいと思います。
荷物も少なくて楽々♪
子が小さかった頃は、どんだけぇ~?! ってほど荷物多かったもんなw
荷造りだけで大仕事だった... (^_^;
コロナ広がりをみせてるので、調子に乗らず、最大限の注意を払って楽しみたいと思います。
無事帰宅 - 2022/11/28(Mon) 06:31 -[9759]あぁー、よく寝た!
2日分寝ました!(^o^)
家のお布団最高~◎
こう見えて枕が変わると上手く眠れない...。
長女も私に似たのか神経質なところがあって、鹿児島では、長女が寝たのが朝方4時15分。
それを確認した後寝た私、4時半頃寝たのかなあ~...。
5時半、長女がセットした目覚ましに起こされました。 (*_*) ヨボヨボ...
私が
「さっき寝たばかりだから、7時ぐらいまで寝たらいいよ。寝ないと体がもたないし、テストに集中できないよ」
と言うも
「勉強せずに寝てる方がストレスだから」
と長女。
どうしたんだろう? 突然変異?!?
夫と私の子とは思えぬマジメさ...! (゚ω゚)
2人ともほぼ寝てないわりには、長女が無事テストを終えた後は、フルパワーで動き回りました。
楽しかった! (^-^)
...あ~ぁ、早く夜が明けないかなあ...
ラディッシュやキュウリ、ニンニクの様子を見に行きたい!
昨日帰宅したのは7時半頃で真っ暗だったのお~。
2日分寝ました!(^o^)
家のお布団最高~◎
こう見えて枕が変わると上手く眠れない...。
長女も私に似たのか神経質なところがあって、鹿児島では、長女が寝たのが朝方4時15分。
それを確認した後寝た私、4時半頃寝たのかなあ~...。
5時半、長女がセットした目覚ましに起こされました。 (*_*) ヨボヨボ...
私が
「さっき寝たばかりだから、7時ぐらいまで寝たらいいよ。寝ないと体がもたないし、テストに集中できないよ」
と言うも
「勉強せずに寝てる方がストレスだから」
と長女。
どうしたんだろう? 突然変異?!?
夫と私の子とは思えぬマジメさ...! (゚ω゚)
2人ともほぼ寝てないわりには、長女が無事テストを終えた後は、フルパワーで動き回りました。
楽しかった! (^-^)
...あ~ぁ、早く夜が明けないかなあ...
ラディッシュやキュウリ、ニンニクの様子を見に行きたい!
昨日帰宅したのは7時半頃で真っ暗だったのお~。

手前が20日、奥が10日に種をまいたもの。

力強さを感じます。
夏のキュウリに比べると秋キュウリは成長がゆ~っくりですが、着実に大きくなる。
植物って面白い!
けど...
育てるのに時間がかかればかかるほど、食す時緊張するというか、いい加減な気持ちでは食べられない! とプレッシャーを感じてしまう...。
結局、1本80円のキュウリをスーパーで買って、ぬか漬けにしてそう~。 (´д`)
本末転倒デスネ。。。
我が家のルール - 2022/11/29(Tue) 17:42 -[9762]我が家には汚れものは
・ポケットを確認してから出しましょう
・表にして出しましょう
・1枚ずつにしてから出しましょう
というルールがあって、何度も注意してるのに、重ね着のまま(2、3枚重なった状態)で出す長女と、靴下もシャツも裏側のまま出す次女に朝からイラっ!ヽ(#`Д´)ノ
決まって長女は表だけど重ね着、次女は重ねてないけど裏側w
個性が出てて面白いとちょっぴり関心しつつも、重ね着を1枚ずつ引っ張り出しながら、靴下とシャツを表にしながらプンプン。(`^´)
一番優秀なのは夫。
そもそも汚れもの少ないし... ^ ^
女子は毎日洗濯物多い多い。
・ポケットを確認してから出しましょう
・表にして出しましょう
・1枚ずつにしてから出しましょう
というルールがあって、何度も注意してるのに、重ね着のまま(2、3枚重なった状態)で出す長女と、靴下もシャツも裏側のまま出す次女に朝からイラっ!ヽ(#`Д´)ノ
決まって長女は表だけど重ね着、次女は重ねてないけど裏側w
個性が出てて面白いとちょっぴり関心しつつも、重ね着を1枚ずつ引っ張り出しながら、靴下とシャツを表にしながらプンプン。(`^´)
一番優秀なのは夫。
そもそも汚れもの少ないし... ^ ^
女子は毎日洗濯物多い多い。

楽しかったな~、長女と二人旅...
て、目的は英検だったんですけどw
〈画像〉鹿児島で買ったもの
「やれやれ、バスケットをお菓子でいっぱいにして帰ってきたんかい」
と夫呆れてました。(^m^)

買ってよかった~! お気に入り◎
思ったより安かったので迷わず買えばよいものをつい悩んでしまうケチくさいワタシ。。。
スポンサーのおとーちゃん、ありがとねー。
このカゴにお弁当入れてピクニック行こね♪

女子はスイーツが好きー。( ´ ω ` )
おばちゃんは甘いものよりおつまみがよい。

美味しいハード系パンが好きなのだけど、屋久島で入手はむずいんです。