Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2021年03月
2021年03月

・豆腐とわかめのお味噌汁
・豆ごはん
豆ごはんのレシピはこちら↓
https://www.unagi.tv/cooking/?pid=10817
“色”が好みで、つい写真撮っちゃいました。(*´ω`)
右の赤いのは福神漬けではありませんw みんな大好き赤大根の浅漬け。
豆ごはん美味しすぎて~♡
2杯もおかわりしてしまった。
夫も「くそぉー。夜の炭水化物~」と半泣きになりながら大盛りおかわりww ←ホント止まらないの~!
今が旬のえんどう豆、あともう一回ぐらいしたいね~と夫と話してました。

孤島と化してた@屋久島。
昨日ようやく船が動き出し、そろそろ寝ようとしてた夜8時過ぎ 荷物が届きました。(いつもは6時頃配達される)
クロネコさん、遅くまでお疲れ様です。いつもいつも本当に感謝してます。ありがとうございます!
クロネコさんのお陰で こんな離島でも文明的な暮らしができています。
今後も全力で応援しますので、どうか頑張ってください!!
...と、クロネコさんへの熱い思いを語るのはこれぐらいにして...w
やっと晴れたので、海へ~! \(^o^)/
風は変わらず強かった。


遠くにメアジらしき群れが見えたので、夫サビキで釣ろうと・・・。

砂浜に黒い点が見えますが、おとーちゃん。(笑)

ここからの方が近いからと一生懸命投げてましたが、風でラインが流され、群れになかなか届かなかったよう。

この後『松竹』でいつもの天丼セットを食べ、たらふくになって家へ帰り、大の字になってお昼寝 zzZZ...
幸せすぎる一日でした◎
嫌いだった自分 - 2021/03/03(Wed) 09:00 -[8357]今ハッキリわかる。
同調圧力に屈して迎合してた自分が大嫌いだったんだと・・・。
まあ新参者でしたし、娘のこともあったしで... やむにやまれぬ状況だったのですが...。
今は、すっかり吹っ切れて...
正直な自分に戻れてよかった、今の自分が好き、と堂々と言える。
「正直」は、私にとって最も重要。
逆に「偽り」は・・・。(笑)
人には、わがままで自分勝手とうつるのかもしれませんが、なんて言われようといい。私は自分の家族と自分の健康の方が大事。
自分の心と体は、自分で守るしかないですから...。
ラッキーなのは、(価値観が)合わない人たちと関わらなくても、生きていけるということ。毎日楽しく暮らしていけるということ。←これ大事 ^ ^
手広く商売してるわけじゃないし、夫も勤め人ではないので、しがらみゼロなんです◎
最後に、こんなダメダメな私と未だ友達でいてくれる友人たちに感謝!
大好きヨ~。
同調圧力に屈して迎合してた自分が大嫌いだったんだと・・・。
まあ新参者でしたし、娘のこともあったしで... やむにやまれぬ状況だったのですが...。
今は、すっかり吹っ切れて...
正直な自分に戻れてよかった、今の自分が好き、と堂々と言える。
「正直」は、私にとって最も重要。
逆に「偽り」は・・・。(笑)
人には、わがままで自分勝手とうつるのかもしれませんが、なんて言われようといい。私は自分の家族と自分の健康の方が大事。
自分の心と体は、自分で守るしかないですから...。
ラッキーなのは、(価値観が)合わない人たちと関わらなくても、生きていけるということ。毎日楽しく暮らしていけるということ。←これ大事 ^ ^
手広く商売してるわけじゃないし、夫も勤め人ではないので、しがらみゼロなんです◎
最後に、こんなダメダメな私と未だ友達でいてくれる友人たちに感謝!
大好きヨ~。

窓を覗くと、我が家から少し離れた先の方で黒い煙がもうもうと上がってました・・・!!
ギャァァ━━ (((゚д゚;))))) ━━!! エライコッチャ エライコッチャー!!
数分前に結構近くで爆発音が聞こえたので、夫となんだろうね~? と話していたんです。そしたら、防災無線の放送がかかり、消防団の出動要請!
夫は消防団ではありませんが、光の速さで着替えて、現地へ。
私も一足遅れて駆けつけました。
結果から言いますと、草刈りしながら刈った草を燃やしていて、ちょっと目を離した隙に火が車の間近までせまり、あれよあれよという間に車のガソリンに引火、爆発→炎上したみたい。:(゙゚'ω゚'):
私が行った時は、すでに鎮火してて、車の下半分黒こげになった軽バンが残されてました。
まぁ~ほんとビックリ! 一時は騒然としましたが、車の持ち主やその他の人、家、そして裏の林も無事で本当~によかった。ほーッ。
火事って私には遠いものでしたが、屋久島ではちょいちょい起きます。
火事、ホントに恐ろしい。
気を付けなくっちゃです。
活動期 - 2021/03/06(Sat) 06:04 -[8359]地球は活動期なんですね。
夫の話によると、屋久島沖合、トカラ列島の諏訪之瀬島(火山島)も毎日のように噴火しているようですし、お隣というか同じ町内の口永良部島もつい最近噴火警戒レベルが「2」から「3」に引き上げられました。
諏訪之瀬島に関しては、2~3ヵ月前、屋久島南部のこの辺りまで地鳴りのような轟音が聞こえてきて、不気味でした。
先日の福島沖の地震も、今朝のNZ沖の地震も・・・地震活動が活発。
とりあえず今夜は、南海トラフが起きた時のシミュレーション動画を娘たちにみせようと夫と話しています。
あぁ~今になってやっと晴れてきた!
今日は異常な眠さでさっきまでお昼寝してました。zzz
夕飯の支度をしま~す。
今夜は、五目煮とポテサラそしてFBの動画でみたガリバタれんこんステーキというのを作ってみよう♪
夫の話によると、屋久島沖合、トカラ列島の諏訪之瀬島(火山島)も毎日のように噴火しているようですし、お隣というか同じ町内の口永良部島もつい最近噴火警戒レベルが「2」から「3」に引き上げられました。
諏訪之瀬島に関しては、2~3ヵ月前、屋久島南部のこの辺りまで地鳴りのような轟音が聞こえてきて、不気味でした。
先日の福島沖の地震も、今朝のNZ沖の地震も・・・地震活動が活発。
とりあえず今夜は、南海トラフが起きた時のシミュレーション動画を娘たちにみせようと夫と話しています。
あぁ~今になってやっと晴れてきた!
今日は異常な眠さでさっきまでお昼寝してました。zzz
夕飯の支度をしま~す。
今夜は、五目煮とポテサラそしてFBの動画でみたガリバタれんこんステーキというのを作ってみよう♪

ひな祭り、晴れました◎
今年もチェンマイのSさんからいただいたおひなさん出しました。ちょっと早めにネ。 ^ ^
Sさんお元気でいらっしゃるかな...?
来タイの際は、必ず会いにゆきますー。それまでどうかお元気で~。


画像上に見えるのはカラス。
牧場はカラスの溜まり場なんです。
こんな長閑な場所がご近所にあって、幸せ◎

なんだか葉っぱが寂しいカンジでしょ?
島の暴風にさらされると、こうなっちゃうんです。

桜を見に立ち寄る。。。

今年は完全に見逃しました! (>_<)
釣り場開拓などに夢中で、すっかり忘れてた~。
屋久島の桜は、2月半ばから後半が見頃。
すぐ忘れるので、来年は手帳にメモっとこ!(メモ魔)

あぁ~幸せ♡


好きだなあ~・・・
チェンマイを思い出すからかなぁ... (;ω;)
大好きだったこのリゾート↓に立派なヘゴの木があったんです。。。
https://www.unagi.tv/daily/?pid=10438

更新 - 2021/03/07(Sun) 08:58 -[8370]"料理ch" に "ひな祭りのちらし寿司- 2021" をアップしました。
https://unagi.tv/cooking/?pid=10883
https://unagi.tv/cooking/?pid=10883

しかも午後から強風が加わり...
・・・絶好のぬいもの日和! (^ω^)
いつもヘラヘラしてる私ですが、久々集中モード。←ここまで気持ちをもっていくのが結構大変! (^ ^;
裁断は何度やっても緊張します。昨日は久しぶりだったので特に。
ハサミの入れ方に迷いがあると上手く切れません、私の場合。
落ち着いて、ハサミと一体化するよう全集中w ←使ってみたかった(笑)


大好きよ~。いつもアリガトねー。

全て思った通りで、想像通り過ぎて、感激! 大大大満足◎
ネットで生地を買う場合、半分ぐらい失敗(思ってたのと全然違った)ってことが多々あるんです。
申し分ないクオリティーで、もっともっと買い漁りたくなる気持ちをググっと抑える。
ノンノンッ!
あきまへん!
せめて3着ぐらい縫ってから。
そうしないと生地棚に入りませんの~...(^ ^;
手始めに、ミモザ柄の生地(cotton 85% linen 15%)で娘のサマードレスを縫います。
ちょうどミモザの季節ですね~♪
夫の小姑発言 - 2021/03/08(Mon) 11:23 -[8375]夫「オレ、坐骨神経痛になってから床に転がって体伸ばしたりするようになったやん。すると、嫌なものが目に入るんだよな」
私「なに?」
夫「アンタの掃除っぷりよ」
私「はあ。だからなに?」
夫「ヘルシオ置いてる椅子の下だけ円く埃が積もってたりとか... アンタの掃除の仕方がよく分かる」
...でたッ! 久々の小姑発言! (`^´) フン
私「ええやーん。気になるんやったら、自分で拭きはったら?」
夫「はーい、そうしまーす」 ←弱っ!ww
20年も一緒に住んでるとそうなります。。。 ^ ^
私「なに?」
夫「アンタの掃除っぷりよ」
私「はあ。だからなに?」
夫「ヘルシオ置いてる椅子の下だけ円く埃が積もってたりとか... アンタの掃除の仕方がよく分かる」
...でたッ! 久々の小姑発言! (`^´) フン
私「ええやーん。気になるんやったら、自分で拭きはったら?」
夫「はーい、そうしまーす」 ←弱っ!ww
20年も一緒に住んでるとそうなります。。。 ^ ^

私が一年前にアップした画像。
一年どころかずっとずっと前に感じる。
コロナで先の見えない毎日だったんで、この一年妙に長く感じました。
ところで。
我が家は、家族揃ってジャンケンが弱くて苦手。
ジャンケンするのが嫌で、よくピンポン対決して夕食後の皿洗い係を決めました。

いつだったか夫がネットで見かけて、懐かしくて衝動買いしてしまいました。(私も小学生の頃持ってたのぉ~! 嬉しくてかなりプッシュしたw)
ナイフの色も4色で我が家にはピッタリ!
楽しくて盛り上がるし、おすすめです◎

いつもありがとうございます。
お魚の撮影をする時、プロの方はツヤを出すため表面に油をぬったりするようですが、これはそのまま。何もしてません。
艶やかでしょう~。(*´ー`*)

そしてこの歯! 愛嬌があってかわゆし♥
それにしても、魚って鮮やかで本当に美しい。

お魚さんと泳ぎたぃー。
屋久島は、山も海も川も楽しめて、本当にいい所です◎
トイレ掃除 - 2021/03/10(Wed) 06:41 -[8381]長女がトイレ掃除してくれるんです。
とても丁寧に、キレイに...。
学校でもトイレ掃除担当なのだそう。
人が嫌がることをすすんでやれるってステキ。
ふと『トイレの神様』を思い出した。
歌詞だけで十分泣ける。 (T-T) ウウ
きっと女神様みたいにべっぴんさんになれるね、顔だけじゃなく心も。
心がべっぴんやったら顔も女神様みたいになるんやで。
とても丁寧に、キレイに...。
学校でもトイレ掃除担当なのだそう。
人が嫌がることをすすんでやれるってステキ。
ふと『トイレの神様』を思い出した。
歌詞だけで十分泣ける。 (T-T) ウウ
きっと女神様みたいにべっぴんさんになれるね、顔だけじゃなく心も。
心がべっぴんやったら顔も女神様みたいになるんやで。

昨日午後2時46分、屋久島もサイレンが鳴り、黙とうしました。
今こうして家族元気で暮らせてるのは奇跡なんだなあ、と思えてならない。
日々感謝です。
一昨日、晴れたのでお散歩♪
・・・ちょっと前まで新芽だったのよ~! (゚д゚ )


入試のため、在校生は一週間ほど学校の立入を禁止されており、お休み満喫中の長女と一緒だったんです♡
♪キミに見せたい景色があるんだ♪


何度見ても好きです、この眺め◎

私と違ったものに反応して写真を撮るのが面白い。

絵にするんですって。(美術部♥)

すぐそばに森があって感謝だね。

「この赤土かなり質がいいよ」
だって。
詳しい。

はいチーズ。
楽しかったなぁ... 幸せだった◎
「どう? 楽しかった?」
と訊くと
「うん。でも茶畑まででいいかな。茶畑のてっぺんまで上って引き返す」
だって。
賢明。 (*´ω`*)
どんなことがあっても長女と次女は私の一番の宝物。
この思い出も宝になるんだろうなあ...
付き合ってくれてありがとう。

https://www.unagi.tv/nedoko/?page_id=8378
上注意! (*´Д`)

夫が大好きな食べ方。 ^ ^
生の魚をタレに漬け込んだ後、さっと水気をふき取り自作燻製器(笑)に入れて桜チップの煙をモクモク~...
それはそれは素晴らしい燻製の出来上がり!
さ ら に、ストーブの上に吊るしてしっかり乾燥させます。
通りかかった時の香りがぁ~たまらんのです! (¯﹃¯*) ジュルリ
夫は器用だしマメだし行動力あるし、すごいなーといつも思う。
お陰で我々(♀3名)はいつも美味しいものにありつけます。 v(^o^) イツモアリガトー!!

朝のお散歩。
夫、後ろで手を組むおじいさんww

そよそよ吹く風があたたかく、すっかり春です!
しかし残念なことが一つ。
春の訪れと共に、鳥さんたちは姿を消すんです。(涼しい所に移動しちゃうの~)
森は急に静かに。。。
寂しーぃ。(>_<)
話は変わって...
学校が遠いうえ補習だ部活だで普段は大忙しな我が家のJK。
(入試で)学校が立入禁止になってようやくゆっくりな休日を過ごしています。。。
ってことで、昼食後♀3人でドライブ~=3 プップーー
ドーナツ買いに行ってくるよ~♪
ミスドではありません。(屋久島にはミスドにゃい 泣)
オシャレ系ドーナツ屋さんがちょっと前オープンしたんですって。←さすがJK、詳しいw ナビよろしく~
次女も大喜び。
女子ですね。 (*´ー`*)
昨日(はじまり) - 2021/03/14(Sun) 06:22 -[8396]ご機嫌ドライブで3人ドーナツを買いに行ったのに、それなのに close! ガーーーン
「あれ~インスタでは今日オープンになってるのになあ」
と長女。
ちょっと待ってて! と娘たちを車に残して様子を見に行ってみると、店主さんらしき女性が出てきて
「11時オープンなんですけど、今日は土曜日だからかお客様が多くて12時前には売り切れてクローズしたんです。申し訳ありません」
と...。
そんな人気店だったのか! ((゚д゚ ))
その後、予約してたラザニアを取りにデイビスに立ち寄る。
オーナーさんとそのドーナツ屋さんの話になり
「あぁ~あそこは、特に土曜日は10時半とか開店前から人が並んでるよ」
と...! (゚o゚; OMG!
屋久島で並ぶってぇぇ~!
並ぶなんてことがありえるのぉぉー?! (◎_◎)
私と夫は、並んでまで食べようと思わない人種なのでパスですが、いまをときめくガールズは、特にJKは、流行りものに乗っかりたい! うん、その気持ちもよーく解るので、次回ね。 Try again!!
がっかりしてる娘たちの顔を見ながら、急いで代替案を考える。
「そうだ! 今日は『はまゆ』が幻営業してるはず! インスタチェックしてみて!」
* ご主人がガイド業とかけもちしてるため、たまにしかオープンしないんです
「うん、今日オープンになってるわ♡ 行きたい~」
次女も
「行きたいーー!!」
(*´ω`*)
家に寄ってラザニアを置き、そのままはまゆへ...
「あれ~インスタでは今日オープンになってるのになあ」
と長女。
ちょっと待ってて! と娘たちを車に残して様子を見に行ってみると、店主さんらしき女性が出てきて
「11時オープンなんですけど、今日は土曜日だからかお客様が多くて12時前には売り切れてクローズしたんです。申し訳ありません」
と...。
そんな人気店だったのか! ((゚д゚ ))
その後、予約してたラザニアを取りにデイビスに立ち寄る。
オーナーさんとそのドーナツ屋さんの話になり
「あぁ~あそこは、特に土曜日は10時半とか開店前から人が並んでるよ」
と...! (゚o゚; OMG!
屋久島で並ぶってぇぇ~!
並ぶなんてことがありえるのぉぉー?! (◎_◎)
私と夫は、並んでまで食べようと思わない人種なのでパスですが、いまをときめくガールズは、特にJKは、流行りものに乗っかりたい! うん、その気持ちもよーく解るので、次回ね。 Try again!!
がっかりしてる娘たちの顔を見ながら、急いで代替案を考える。
「そうだ! 今日は『はまゆ』が幻営業してるはず! インスタチェックしてみて!」
* ご主人がガイド業とかけもちしてるため、たまにしかオープンしないんです
「うん、今日オープンになってるわ♡ 行きたい~」
次女も
「行きたいーー!!」
(*´ω`*)
家に寄ってラザニアを置き、そのままはまゆへ...

こちらも色々売り切れてて、残ってたレモンケーキとチョコシフォンを注文。
レモンケーキは、アイシングまでしっかりレモン味で、ケーキ担当のIちゃんの心意気が伝わってきた。 ^ ^
しかし50のおばちゃんの胃には半分で十分。
残りは、次女が大喜びで食べてくれました。
残すの嫌なので、これだけはホントに助かる。。。

子供が喜んでる姿を見るのは嬉しい。
多分、喜んでる本人以上に親は嬉しいのだ。

次女を放牧ww

春です~♪

駆けずり回った自分へのご褒美。←たった4ヵ所だけど~w 夫が坐骨神経痛になる前は夫の役目だった
ラザニアをレンジとオーブンで温めなおして、食前酒(!)のワインと一緒にいただきました。
あぁ~もう最高~◎
スイーツもいいけど、酒飲みのかーちゃんはラザニア&ワインがよいわ♡
ありし日のバンコク - 2021/03/16(Tue) 06:14 -[8402]インスタで、タイ人の友人がBTS(バンコク)のどこだかの駅の写真をアップしてて、ふと「オンヌット」の駅に行きたくなった。。。
私たちがいた頃は、BTSが開通したばかりで「オンヌット」が西方面(?)の終着駅だった。
ちなみに北方面は、空港までもうちっとの「モーチット」が最終w
バンコク...
住んでた時は、チェンマイに魂を置いてきた状態...。
チェンマイに帰りたくて帰りたくて、毎日コンドミニアムのベランダに出ては「山が見えない」とハイジばりに涙を流していた。
けれど、今はよくあの頃のバンコクライフを懐かしむ...。
今は不思議とチェンマイと同じぐらいバンコクにも行きたい。
フワランポーン駅、ヤワラート、カオサンの裏路地、チャトゥチャック、パンティッププラザ(まだあるの?)の辺り、あぁ! 一時住んでたエカマイのアパートの辺りも~・・・
あのアジア独特の雰囲気、今思うとホント魅力的だった。
でも。
すっかり変わってしまったんだろうな...
私たちが住んでたのは20年前なので。。。
私たちがいた頃は、BTSが開通したばかりで「オンヌット」が西方面(?)の終着駅だった。
ちなみに北方面は、空港までもうちっとの「モーチット」が最終w
バンコク...
住んでた時は、チェンマイに魂を置いてきた状態...。
チェンマイに帰りたくて帰りたくて、毎日コンドミニアムのベランダに出ては「山が見えない」とハイジばりに涙を流していた。
けれど、今はよくあの頃のバンコクライフを懐かしむ...。
今は不思議とチェンマイと同じぐらいバンコクにも行きたい。
フワランポーン駅、ヤワラート、カオサンの裏路地、チャトゥチャック、パンティッププラザ(まだあるの?)の辺り、あぁ! 一時住んでたエカマイのアパートの辺りも~・・・
あのアジア独特の雰囲気、今思うとホント魅力的だった。
でも。
すっかり変わってしまったんだろうな...
私たちが住んでたのは20年前なので。。。

昨日、友達と島の反対側までランチを食べに行きました。
前々から行きたかったお店にやっと行けて大興奮! \(^o^)/
結論から言うと、噂通りの美味しさでした。いや、噂以上の味でした◎
一品一品全てが完璧。
とても丁寧に、細部まで気を使って作ってるのが、目から舌から伝わってきました。
天性のものもあるのでしょうが、お料理を心から愛し、人よりもずっとずっと長く台所に立ち、長年試行錯誤してきた結果がコレなんだろうな、というのが感じ取れた。
あぁ~こんなお料理が作れるようになりたい!
と久しぶりに刺激を受けました。
家から車で片道1時間弱と遠いんですが、道中ディスカウントストアに立ち寄ったりしながら(つまり日用品の買い出しと絡めるw)、月一ぐらいは訪れたいなぁ、と思いました。
お料理のお勉強させていただきたい!
食べて盗む!(^_^)
料理は奥が深くて、いつまでたってもゴールが見えない。
けど、年を取るごとに何となくわかってきて(継続は力なり!)、日に日に料理が好きになってるのは事実。←思った通り作れるようになればそりゃ楽しい♪
死ぬ直前まで美味しい料理を作る人でありたい。(まだまだ納得できないものばかり。日々修行です)
自分のため、夫のため、娘ふたりのため、そしてその他愛する人のため
ヨボヨボになってもごはんを作り続けたいな。。。
参考までに...
『おまかせ定食 ¥990』
・豆腐ハンバーグ
・えんどう豆の翡翠煮
・大根の甘辛炒め
・コールスローサラダ
・ワラビのおひたし
ワラビは、オーナー兼料理人のYさん自ら山菜採りに行き、丁寧に丁寧にアク抜きしていたので、苦味えぐみが一切なく素晴らしい風味と食感でした◎

空がキレイだと日の出スポットに行きたがる次女。
朝からかけっこ。
昨日は私の勝ち。(^_^)

屋久島の天気予報ほどあてにならないものはない、という印象なので...(^_^;
本日雨。
雨が降る前に花を見に行こう、とシャクナゲ公園に行ってきました。
キレイに咲いてましたヨー。(^o^)

かわいい。ほんわかしちゃう。

気を付けマッスル! (`_´)ゞ






(長女が買ってくれた靴下~♡)

足の指をしっかり広げられるようになると、足の裏全体で踏みしめられるようになるので、ふくらはぎ、膝、足の付け根などにへんな負担がかからなくなる。
...そろそろヨガ再開しようと思ってる。
家では全然やらないので~ (;^ ^A
どーしてもルーティンに組み込めないのー。サボっちゃう。



ツバキ×シャクナゲ


なんかスゴイ雨!
屋久島の大雨は、タイのスコールを彷彿とさせる。
傘は機能しないので、レインジャケット着て車まで。
長女を送ってきますー=3
2021/03/18(Thu) 08:24 -[8420]次女の制服を洗おうと思って、ポケットをチェックしたら...
枯れ葉、押し花のようなもの、貝殻、ビーチグラス、そして砂! もう一度言います、砂! (゚д゚ )
もうすぐ6年生ですよ~。
大丈夫なんかな。。。
枯れ葉、押し花のようなもの、貝殻、ビーチグラス、そして砂! もう一度言います、砂! (゚д゚ )
もうすぐ6年生ですよ~。
大丈夫なんかな。。。

このところ雨が続いてますが、来週はピカーンと晴れる予報。
おとーちゃんとヤツガシラを探しに海辺の原っぱに行きます。
双眼鏡とピクニックシート持って~。ガスコンロとカップヌードルも持って行くよー!(^-^)
楽しみだなあ~♡
ヤツガシラは、この時期にしか見られない渡り鳥。
束の間屋久島に立ち寄って、またどこか遠くに飛んで行ってしまうそう。
とさかがとても愛らしいの!
こむぎに出会ってからすっかり鳥好きよ~。 (´;ω;`) miss you so much...
〈画像 2013年7月〉

「へえ、よかったね。何点になったの?」
「61点が62点になった!」
とドヤ顔で。(とても満足気w)
1点だけかーい!w
“実は”をつけるほどの話~?!?ww
まだお喋りが苦手な次女ですが、昔に比べると~...どれほど成長したことか。(涙)
私は個人的に、とてもユニークなこの子のお話を聞くのが大好きです◎
Photo by 長女
夫が釣った76センチのカスミアジと♥
自分の楽しみ - 2021/03/19(Fri) 10:28 -[8423]何かと人と絡みたがる人は、一人の楽しみがないんだろうなあ、と思う。
自分一人で完結できる楽しみがないから、人に楽しませてもらおうとする...。
娘たちには、一つでも多く“自分の楽しみ”を見付けて欲しい。
自分が満足できるものなら何でも~...。
人生は死ぬまでのヒマつぶし
その楽しみがいつか役に立つ日がくるから。
決して、未来の旦那様や他の誰かに「~してくれない」と文句を言ったり、不満ばかりぶつける人になって欲しくない。
自分の楽しみは自分で見付けて楽しむ。
求めない
期待しない
...すると人生がラクになる◎
自分一人で完結できる楽しみがないから、人に楽しませてもらおうとする...。
娘たちには、一つでも多く“自分の楽しみ”を見付けて欲しい。
自分が満足できるものなら何でも~...。
人生は死ぬまでのヒマつぶし
その楽しみがいつか役に立つ日がくるから。
決して、未来の旦那様や他の誰かに「~してくれない」と文句を言ったり、不満ばかりぶつける人になって欲しくない。
自分の楽しみは自分で見付けて楽しむ。
求めない
期待しない
...すると人生がラクになる◎

いつもならガッカリなのですが
今日はバンザーイと言いたい!w
ぬいものしたいの~(*´ω`*)
晴れたら“外”の誘惑に勝てないので。。。
裁縫はちょっと気を抜くと失敗する。
昨日も考え事しながらミシンかけてると、下の生地を一緒に縫ってしまうという初歩的なミス!
何年やってんだ~と呆れた。
そんなこんなで、ソーイングの最中は何気に緊張してる。
多分真剣すぎて瞬きも減ってるんじゃないかな~?(だからドライアイになりやすい...)
ま、でも、このちょっとした緊張感が好きだったりして...
気が引き締まるカンジ嫌いじゃないの。むしろ好きw いつもだらけすぎなのでえぇぇ~・・・。
よーし、今日はたっぷり時間がとれそうよ。
や~るぞーー!!(^o^)
ブロスタ - 2021/03/21(Sun) 06:40 -[8425]屋久島の小学生(男女問わず)の間で“ブロスタ”というオンラインゲームが流行ってるらしい。
当然ながらウチは知らない。
一度次女にゲームについて訊かれた時、夫が
「どうせやるならドラクエがいいぞ。あれはじっくり考えたりするから頭の体操になる」
「そういえば、お母さんのお兄ちゃんも大人になってからもたまにドラクエやってた」
と私も便乗。
後日、やはり学校で次女がみんなに
「なんで〇〇ちゃん(次女)はブロスタやらないの~?」
と訊かれ
「お父さんがドラゴンクエストがおすすめって言ってたから、やるならそっちがいいかな...」
するとみんな
「どっ、ドラゴンクエスト... うん、なんか聞いたことある...。へえ~スゴイね~!!」パチパチ
完!w
何故だかウチの夫、クラスの保護者&子供たちに一目置かれてる(というか怖がられてる?w)んです。
クラス一ぽや~んとしてる次女とクラス一恐れられてる夫・・・
ギャップよ! ^ ^
当然ながらウチは知らない。
一度次女にゲームについて訊かれた時、夫が
「どうせやるならドラクエがいいぞ。あれはじっくり考えたりするから頭の体操になる」
「そういえば、お母さんのお兄ちゃんも大人になってからもたまにドラクエやってた」
と私も便乗。
後日、やはり学校で次女がみんなに
「なんで〇〇ちゃん(次女)はブロスタやらないの~?」
と訊かれ
「お父さんがドラゴンクエストがおすすめって言ってたから、やるならそっちがいいかな...」
するとみんな
「どっ、ドラゴンクエスト... うん、なんか聞いたことある...。へえ~スゴイね~!!」パチパチ
完!w
何故だかウチの夫、クラスの保護者&子供たちに一目置かれてる(というか怖がられてる?w)んです。
クラス一ぽや~んとしてる次女とクラス一恐れられてる夫・・・
ギャップよ! ^ ^

・コブシメのお刺身(*)
・カスミアジのアラの煮付け(*)
・小松菜と油揚げのお味噌汁
・豆ごはん
(*)夫が釣ったもの~♪
この味↓を忘れてしまう前に試作。
https://www.unagi.tv/nedoko/?page_id=8403
こちらの豆腐ハンバーグは合挽きミンチでしたが、今回鶏ミンチとささみの細切りを入れました。
予想通りあっさり。
でもこれはこれでグーでした。d(^o^)b
何度か豆腐ハンバーグ作りましたが(残念ながらイレギュラーメニュー)、昨夜のものが一番美味しくできた。
今後も研究を重ねて、目指せレギュラー入り! カキーン!

3杯食べた。 ^ ^
夫も「夜の炭水化物~」と半べそかきながらお代わりw
レシピはこちら
https://www.unagi.tv/cooking/?pid=10817

昨日はなかなか充実の一日でした。
あとはループを作って、ゴム通してできあがり。




川ってつくるもんなの~? (⌒_⌒)

次女のサマードレスができたら、長女のワンピ作る予定なんです。
ま~しかし数字に弱い私には型紙むつかしくてー。(泣)
それでも自作しようと思えるのは、その昔、洋裁始めたばかりの頃『こどもブティック』で鍛えられたから。
この雑誌、付属型紙が少ししかなくて、殆どセルフで設計するタイプだったんです。。。

頭こんがらがってくるー・・・(*_*)
お気に入りの大きな岩へ...
逃避w
岩の上でゴロンと寝転ぶとこの景色。
新緑が増えてきました。

集落のシンボル破沙岳には薄っすら雲が...。
手前右の▲の山が多分西岳?
近々登ろうと企んでる山。
ようやっと山登り始めるの~! \(^o^)/ ワーーイ!

おとーちゃん発見! (^ω^)

釣れてるかな?
釣れなくてもいいから落ちないでねー。ホント気を付けて!




勢いよく流れて海まで...
あと少し。
映画『Fukushima 50』 - 2021/03/22(Mon) 09:15 -[8442]悪天候だった昨日、週末100円セールになってた『Fukushima 50』を♀3人で鑑賞。
『Fukushima 50』は、書籍『死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発』を原作に、東北地方太平洋沖地震に伴う福島第一原子力発電所事故発生時に発電所に留まって対応業務に従事した約50名の作業員たち・通称「フクシマ50」の闘いを描く物語。(ウィキペディアより引用)
3・11で起きた原発事故について、学校で習うので何となくは知っていたけれど、リアリティーのあるこの映画を観てかなり理解が深まった、と長女がコメントしてました。
当時、日本にすらいなかった私たち、ピンとこなくて当然。
だから一度こういう映像を子供たちに観せたかったんです。
基本、終始緊迫した空気が流れてるんですが、たまにほっこりするシーンがあったり、家族とのシーンには涙。。。(´;ω;`)
現場の苦労も知らずに無茶を言う東電常務(演:篠井英介さん)に長女
「あぁ~もうこの人イヤー! 顔がぁイヤー!」
顔っ!(爆)
顔はしゃーないってーw そっとしといたってー。
憎き人は顔まで嫌いになるのはわかるけど、この人も好きで悪役演じたわけやなかろうし。。。 ^ ^
ところで、電気。
ちなみにここ屋久島は特殊で、屋久島電工(通称:屋久電)が炭化ケイ素を製造するため屋久島島内に3ヶ所の水力発電所を有していて、余った電力を島民に供給してくれてるんです。
つまり原発とは無縁。
夫はそんなことも鑑みて移住先を屋久島に決めたのだから、ホントすごい人だなあ、と思う。
『Fukushima 50』は、書籍『死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発』を原作に、東北地方太平洋沖地震に伴う福島第一原子力発電所事故発生時に発電所に留まって対応業務に従事した約50名の作業員たち・通称「フクシマ50」の闘いを描く物語。(ウィキペディアより引用)
3・11で起きた原発事故について、学校で習うので何となくは知っていたけれど、リアリティーのあるこの映画を観てかなり理解が深まった、と長女がコメントしてました。
当時、日本にすらいなかった私たち、ピンとこなくて当然。
だから一度こういう映像を子供たちに観せたかったんです。
基本、終始緊迫した空気が流れてるんですが、たまにほっこりするシーンがあったり、家族とのシーンには涙。。。(´;ω;`)
現場の苦労も知らずに無茶を言う東電常務(演:篠井英介さん)に長女
「あぁ~もうこの人イヤー! 顔がぁイヤー!」
顔っ!(爆)
顔はしゃーないってーw そっとしといたってー。
憎き人は顔まで嫌いになるのはわかるけど、この人も好きで悪役演じたわけやなかろうし。。。 ^ ^
ところで、電気。
ちなみにここ屋久島は特殊で、屋久島電工(通称:屋久電)が炭化ケイ素を製造するため屋久島島内に3ヶ所の水力発電所を有していて、余った電力を島民に供給してくれてるんです。
つまり原発とは無縁。
夫はそんなことも鑑みて移住先を屋久島に決めたのだから、ホントすごい人だなあ、と思う。

右の玉ねぎと鶏もものトマト炒めは、前から作ってみたかったよう。
味見して欲しいから下りてきて~と言うので、味見させてもらったんですが、美味しかったの~! d(^o^)b
夫がトマトに熱を加えたものがダメなので、普段作らないのですが、実は私は焼きトマトとかトマト卵炒めとか結構好き。
今度、♀3人用にトマト炒め作って~! とリクエストしておきました。 ^ ^
長女、今日は歩いてバス停まで行きました。
クラスマッチだからウォーミングアップかな?
クラスマッチ楽しんでー♪

この急な気温の変化、体にこたえる~。(>_<)
朝からだるくて眠くて... zzZzz(¯﹃¯*)zzZzz
でも、せっかく晴れたのでバードウォッチングへ...。
お目当てのヤツガシラは見れなかったけれど、久々この景色を拝めて大満足◎
(撮りたてホヤホヤ。その他の写真は明日アップしま~す)
何も作る気になれないので、この後映画観ながらカップ麺食べて、昼間っから長風呂して寝ます~。
夜は、おとーちゃんが何か作ってくれるって~。\(¯﹃¯*)/ ワーイ
ほんまに私にはもったいないええ旦那はんやわあ・・・イツモ オオキニ

とうるさい人がいるので『ありがとう浜村淳です』をききながらミシン。
いよいよ下町の縫製工場のおばちゃんみたいやなw (*´ω`*)
あぁでも楽し♪
ぬいもののリクエストやったらなんぼでも受け付けまっせ。時間かかるけどぉ...(爆)

一丁上がり~♪
明後日から春休み - 2021/03/24(Wed) 15:47 -[8447]春、夏、冬と一学期頑張ったご褒美に送られるギフトのようなお休みが私は楽しみでならない◎ えぇ親の私がw
このお休み何しようかな~?
・かからん団子作り
・山登り
・島内ショッピングツアー
・(都合が合えば)友人一家と洞窟でBBQ
明後日から春休み~♪ ルルン♪
このお休み何しようかな~?
・かからん団子作り
・山登り
・島内ショッピングツアー
・(都合が合えば)友人一家と洞窟でBBQ
明後日から春休み~♪ ルルン♪

ヤツガシラは、この時期にしか見られない渡り鳥。
興奮したり警戒すると、普段は折りたたまれて頭の後方におさまってる冠羽(かんう)をまるで扇のように広げる珍しい鳥。
その冠羽がたくさんあることから八頭(ヤツガシラ)と命名されたよう。
束の間屋久島に立ち寄って、またどこか遠くに飛んで行ってしまうそう。

2~3年ぶり?
さすがに様変わりしてて、以前より木が生い茂り、草がボーボーになってました。



ま、見れたらラッキー! ぐらいのノリできたので全然いいんですが。
てか。
もっと開けた場所と思ってたけど、ただの藪やんここ。
場所を間違えました。 (^ ^;



https://unagi.tv/daily/?pid=10884

ホントだ。(*´ω`*)
この一年で随分腕上げたね。
自分で料理するようになって、私が作るものに興味を持ち始めた。
「お母さん、この味付けどんな調味料使ってるの~?」
なんて質問、以前は皆無でしたもの。(^_^)
やっぱり実際作ってみないと、いまいちピンとこないものです料理って。。。
コロナ禍の中 始まった高校生活。
大混乱の中の幕開け。
最初は臨時休校やそれに伴う膨大な量の宿題
乗り物酔いするのに片道1時間のバス通学
7時間授業...
などなど毎日疲労困憊で、繊細な娘は過敏性腸症候群になってしまいました。
しかし子供ってタフですね、一年後には乗り物酔いを克服し、今や揺れるバスの中 宿題できるまでになった...! (゚д゚ )
腹痛もすっかりよくなって、口に入れるものを神経質に選別しなくてよくなった。
しかも自分でお弁当作るようになったので、料理まで上手くなるというおまけ付き!
一年間 本当によく頑張りました◎
長女は人一倍我慢強くて頑張り屋。
けど、たまには人に甘えていいんだよ。
何でも一人で抱え込むとパンクしちゃうからね。
私に似て(人付き合いなど)不器用なところがあるので、あまり無理せずゆっくりね。
この人好き! っていう友人に出会ったら、変に取り繕ったりせずそのままの自分でね。弱みを見せていいんだよ。むしろ隠さず見せた方がいい。
人は心と心で付き合うものだからね。
家にいる時のように明るくて、面白いこと言ってキャハハと大笑いしてるアナタが一番ステキよ。
覚えててね。

数日前から翻弄されてたイカ(コブシメ)をやっと仕留めましてん~。\(^o^)/ワーイ!
よっしゃ~、一丁上がりー♪

これは埼玉行き~!
両方合わせて5キロちょっとありました。
気を良くした夫、
「次はアンタの実家に送るやつだー」
と今しがた出かけてゆきました。(⌒_⌒)

Kさんは、釣りが上手で野菜や果物をとっても上手に育てられて、屋久島一険しいと噂されてる破沙岳を駆け登ってしまうツワモノ。
その上、奉仕の精神まであって...
尊敬する移住組の大先輩なんです。
この時↓買ったトレッキングシューズがやっと日の目を見る時がくる~ん♡
https://www.unagi.tv/daily/?pid=10782
普段滅多に人と約束しないので、何気に緊張してまふ...!
しかも山登り!
大丈夫かなあ... (( oωo Ξ oωo ))) ドキドキ。
ともあれ、はよ寝よ。
おやすみなさ~い。

感動!(涙)


もう少し暖かくなったら、月を愛でに↓ここに行きたいな。
https://www.unagi.tv/daily/?pid=10684
早朝とか真夜中とかイイネ◎
楽しもうと思えばいくらでも楽しめる屋久島の虜。
ここに住めて本当に幸せです。。。

ヨぅッ、待ってました! \(^o^)/
ハタですよ、ハタハタハタ!! ←しつこいw
うわぁぁ~い!!
お刺身でしょ~酒蒸しでしょう~・・・ムフフ♥
(*´艸`).。oO (モウソウチュウ)

地域によってはシガテラ毒の危険性から食用としない地域もあるそうですが、屋久島のバラハタは全然大丈夫! 市場に出回ってます。
ただ、大きなものは要注意!(あれです、あれ、食物連鎖の頂点の話...)
なお屋久島では、スジアラ、バラハタひっくるめて「アカジョー」と呼ぶよう。
あ~ぁ~それにしても楽しみ♪
今夜は、お刺身パーリー♪ パーティー♪
更新 - 2021/03/30(Tue) 11:58 -[8465]長くなったのでまとめました。
"日々ch" に "スマをもらった日" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10885
昨日は忙しかったので、今日はお昼寝するヨ~。 ^ ^
ゆっくりなのが好き♡
"日々ch" に "スマをもらった日" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10885
昨日は忙しかったので、今日はお昼寝するヨ~。 ^ ^
ゆっくりなのが好き♡