Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2013年05月
2013年05月

1つわかったことは、マットデイモンは『The Bourne Identity』の時が一番カッコイイということ! 女は本能的に強い男を求めるんです。
ところで私ずっとマットデイモンとレオナルドディカプリオが同一人物と思ってたんですが。先日ご紹介した『Intouchables/最強のふたり』も、フィリップがダスティホフマンと思ってて「へぇ~、ダスティホフマンってフランス語もペラペラなんやあ~」って思いながら観てましたw
昨日は無理やったけど『Hereafter』妹のオススメなんでまた観ます!
さてさて山田錦、おいしく頂きましたよー♪
おでんとの相性が抜群ですね。
日本ではワンカップ大関×おでんの組み合わせが好きだったなあ。(←庶民的過ぎてゴメンーw)
ワンカップ大関は今もガラスのコップに入った状態で売られてるのでしょうか? 私はあのニクイ演出が好きだったんですが・・・。
ともあれ、Sさん、おいしいお酒をありがとう!

学校はやってるの? と疑問に思いつつもおとーちゃんモンジを送って行きました。
一応学校は開いてけど、生徒はいつもの3分の1ぐらいでガラーンとしていたそう。
モコは只今水遊び中~。
朝から暑くてたくさん汗かいてたので・・・て、お風呂かと。

こむぎが餌を食べに来ました~。おはよ! たぁ~んとお食べ。
そして窓ガラスにへばりついてるのはヤモリw
今朝はやたらと明かりに寄って来る小さな虫が多くて、それを狙って待機中~。つまりこちらもブレックファースト。

気持ち良く汗を流して、朝からスッキリ!
画像は昨日のおやつ。
おとーちゃんが作ってくれたりんごのゼリー♪ ちゃんとりんごジュースとゼラチンから作ってましたよ。
でもこれって母親の仕事よね・・・?(汗) しかもわたしゃヒマな専業主婦ときてるっ・・・!(汗・汗・汗)
ううっ、母親失格! と開き直らずに、悔い改め努力します・・・シューン。
まずは前回おとーちゃんにレシピを教えてもらった葛餅からだ! オォォォーー!

新しい命の誕生は神秘的。(卵が孵るのは数日後?ですが)
詳細は後程。
パンク! パンク! - 2013/05/04(Sat) 07:15 -[3128]
昨日、モンジのお迎えに行こうと車のチェックをしてると、後輪の空気がかなり抜けてるのに気付いた。私一人で運転して行くには不安なレベルだったので、休憩中だったおとーちゃんを叩き起こし(鬼!)、みんなでモンジのお迎え→タイヤの修理屋さんへ。予想通り時間はかかったが、何とか直ったので次は自転車の修理屋さんへ・・・。元々連休前にモンジの自転車のパンクを直しておこうと思ってたのだ。こちもかなり時間がかかった。で、家に帰ったら、もう夕飯の時間だった。
おとーちゃん、暑い中、緊急出動させちゃってゴメン!
私ももうちょっとしっかりしなきゃなあ・・・機械関係とか自分が分からない分野は全ておとーちゃんに丸投げだからなぁ・・・
次回のパンクは1人で修理屋さんに行きます! 行けるようにします! 多分・・・モジモジ。
さて、昨夜念願の雨が降りました。
ここ数日ポツポツ降ってはいたんですが、昨日は夜中まで降ってたので、これで汚れた空気は洗い流されたはず。
今朝は、雨に濡れた木々&草花のいい匂いがしてますよー。懐かしい匂いだぁ。
晴れれば、念願の抜ける様な青空が期待出来るなあ~! あー楽しみ♪
おとーちゃん、暑い中、緊急出動させちゃってゴメン!
私ももうちょっとしっかりしなきゃなあ・・・機械関係とか自分が分からない分野は全ておとーちゃんに丸投げだからなぁ・・・
次回のパンクは1人で修理屋さんに行きます! 行けるようにします! 多分・・・モジモジ。
さて、昨夜念願の雨が降りました。
ここ数日ポツポツ降ってはいたんですが、昨日は夜中まで降ってたので、これで汚れた空気は洗い流されたはず。
今朝は、雨に濡れた木々&草花のいい匂いがしてますよー。懐かしい匂いだぁ。
晴れれば、念願の抜ける様な青空が期待出来るなあ~! あー楽しみ♪

タイも今日から3連休なんですヨ! ヤッホーーーイ!!
子供たちをどこに連れて行くかまだ思案中なのですが、モンジの自転車も直ったことだし、サイクリング出来る場所、というのも候補の1つです。モンジ、自転車が直って大喜びでしたから・・・
ま、でも、もし他の場所になっても、また家の周りをモンジと自転車散歩しようと思っています。(←モンジは自転車、私は歩きなので“自転車散歩”w)
田舎道を自転車でリンリンー、リリリーーーン♪ ほーんと気持ちいいんですよ~♪
【画像】先々月、モンジと自転車の練習に行った時のもの。
モコがお昼寝したので、その隙に2人で出掛けました。久々にモンちゃんと2人っきりで色んなお話が出来て楽しかったなあー♪

さて昨日は、モンジのギターのレッスンの後、“山水”へお魚を食べに行って、モンジのリクエストにより郊外の公園へサイクリングへ行って来ました! もーめっちゃ楽しかったー♪
【画像】“山水”のレディース寿司。
昨日はどーしてもお寿司気分だったんです。

ところで! またまたミシン不調なんですがぁ~・・・!
針が下まで下がらず、モーターが空回りしてる。
退院して来たばかりなのにぃ・・・
退院後もちろんチェックしたんですが、その時はちゃんと動いてたのに・・・それなのに・・・。(泣)
またもや入院?! でもそしたら、市内(街)に行ける・・・! それもいいかも。ニヒッ。
今日はお家で大人しくしてる予定なので、トカゲの産卵、サイクリングのお話は今日アップ出来ると思いまふ。(予定は未定ですがぁぁ)
更新 - 2013/05/05(Sun) 10:49 -[3132]
“日々ch”に“キノボリトカゲの産卵”をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10581
https://unagi.tv/daily/?pid=10581

おとーちゃん、マジでアナタなにものぉ~?!
我が家は、おとーちゃんがいてくれるので基本的には修理屋さんいらず。おとーちゃんがいてくれるお陰で、こんな片田舎に住んでても不自由を感じずに暮らしています。
さて、これで市内(街)行きの望みは断たれたわけですが(←大ゲサ)、今月末からモンジの長~い夏休みが始まるので、夏休み中、女3人で街へ繰り出しますわ。ニャハハ。
前回街へ行ったのは、3月末、友人ファミリーを空港で見送った後、贔屓にしてる車の修理工場へ。
エアコンのガス(?)を入れてもらってる間、カフェでお茶してました(画像)。
実はこのカフェ、私たちが以前住んでた家なんですよ! 8年も住んでたので、もう~懐かしくって~・・・
“表”の部分は随分変わってしまったけど、この場所に漂う空気みたいなものは変わっておらず、ここに来ると落ち着くのです。
また機会があればこのお話も書きますね。

モコはペッピーノ一座のファンなので、今日はジェノヴァでのくだりを・・・
私もつられて観てしまった。(笑)
マルコを観てると、むしょうにスパゲッティーが食べたくなるのが困る。
・・・ってことで、ランチは冷蔵庫にあったものでテキトーに作ったスパゲッティーw
黒胡椒をガリガリふって食べたら美味でした♪
更新 - 2013/05/07(Tue) 16:02 -[3135]
“日々ch”に“家族でサイクリング”をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10582
https://unagi.tv/daily/?pid=10582

お日様がぐんと北(北東)に移動しましたよ。

サラ(東屋)から撮影。

気持ち良く晴れたんですがぁ~・・・どうしよう、山行きたひぃ~・・・w
以下夫婦の会話。
おとーちゃん:「良く晴れた日は仕事にならんから困る」
私:「なんで? 仕事なんかしてる場合じゃない、遊びに行かなきゃ! って気分になるから?」
おとーちゃん:「そう」
私:「行こう~行こう!」(笑)
・・・2人揃ってダメだ~こりゃ。

ご近所をお散歩するのって久しぶりー。
モコ、ハッスルしちゃって、もうこれ以上道がない(行き止まり)というのに、もっと先に行きたいー! とゴネまくり。はぅ。
どっと疲れた。

タイの田舎LOVE♡

なんだか今日は妙に“ツナ”気分で~、ふとひらめいたオリジナルレシピ。
1.そうめんは固めにゆでておく。
2.キャベツを炒め、お皿にとっておく。
3.いり卵を作り、フライパンから取り出し、ツナとマヨネーズ(大匙2)と一緒に混ぜる。
4.フライパンに1のそうめんを入れさっと炒め、2と3を入れて、めんつゆ、醤油、塩で味付けしながら炒めて出来上がり~。
ネギとの相性抜群!
好みで海苔やかつお節を散らしてもいいかも?

モコにDVDを観せて、1時間程見に行って来ました!
みんな暑い中元気いっぱい頑張ってましたよ~。
【画像】G1~G3(小学1年~3年生)。2クラスずつなので小ぢんまりです。
相変わらずアットホームで、あったかい雰囲気。

モンジしゃかりきに走る! 走る!!


みんな力を出し切って頑張ってました。
久しぶりにモンジの同級生のご父兄と話せたのも嬉しかったです。
さぁさ、腹ペコ~!
暑かったので、冷たいお蕎麦でも食べよう。

なんでこんなに眠いんだろう? と考えてみたところ、昨夜、珍しく夜更かししておとーちゃんと映画を観てたから。お布団に入った時、1:00AM過ぎてたんじゃないかな? で、朝はフツーに早起きして・・・
ま、いずれにしろのん気な日々を送っております。(ぐうたらさせてくれてるおとーちゃんには心底感謝!)
そんなぐうたらな私とは対照的に こむぎさん、今日も暑い中、巣作りに精を出してましたよ~。

このまっきっきのヤンキー頭が愛おしくてならない・・・w(ピンぼけ失敬!)

私目掛けて飛んでくるシーン。
もうぉ~~~かわい過ぎる。(涙)

久々のピザに子供たち大喜びでしたが、一番喜んでたのは私だったかも・・・?w

口当たりが良くて優しい味に仕上がってました。こう見えてアルコール度数は結構高いんですがね。

ただ静かに目の前の景色を味わってました。


・ゴボウのきんぴら
・ラディッシュの浅漬け
・オクラ納豆
・グリーンサラダ
・オイスターマッシュルームのお味噌汁
・日本米
こういう野菜中心の和食はホッとします。

小さい時は食べない子で~食べさせるのに苦労した。
離乳食も大嫌いで、どんな手を使ってもダメ!
我が家にはちゃんとした冷凍庫がなかった為、お粥は冷凍することなく毎回手作り。おかずも用意したのに、にべもなくベェー・・・
「いつかきっと」と望みを捨てずに作り続けたが、決して報われることはなく、最後の方は毎回目に涙を溜めながら離乳食を処分してたっけ・・・(遠い目)
モンジは本当に気難しくて厄介な子だった。その分モコはラクさせてもらってますがw(この子は逆に「大丈夫?」って心配になるほど食べるww)
ま、でも、今になって報われたのかなあ~・・・
育児って長い目で見ることが大切なんだなぁ、とつくづく思うこの頃。

んでもって只今子供たちをどこに連れて行くかおとーちゃんと会議中・・・どこ行こ?

卵サンドとツナサンド♪
あー満腹。

で、さっき実家に電話して、ちょろっと母&父と話しました。
母は相変わらずのーんびりぽわわわ~んとしてて、父も似たようなカンジなんで
ホンマ 大丈夫なんかいな、あの2人!?!!
と毎回心配になるのだけど、近くに兄夫婦が住んでて、兄がしっかり両親のケアをしてくれてるので本当に助かってます。
もし兄がいなかったら、海外でこんな暮らししてなかったかもなあ~・・・?
【画像 2008年10月撮影】母手製の草履。ハギレで作ったよう。
我が母は“おかんアート”の達人なのですっ!

そっか、モンジにとって母は私なんだよなあ~、なんて・・・イマイチ母としての自覚がない私でした。(汗)
モンちゃんありがと! 大切に取っておくネ。

私の腹時計もサマータイムに切り替わったのか?!w
私が横にいないことに気付いたモコが起きて来て、私の足元でzzzzzZZZZZ......
お布団で寝ればいいものを。
でも・・・
か、かわいいぃぃぃ~・・・ヤバイです。(←親ばか)

♪ 新しい朝が来た 希望の朝だ~ ♪
と歌い出したくなる気持ちいい朝。

朝、モンジを学校に送ってその足で市場へ向かったのですが、買い物の前に腹ごしらえ。
クエティアオ(タイの汁そば)です。
お肉はスペアリブなのですが、こっれがホロホロで美味しいのぉ~!
30バーツ也~。ご馳走様でした♪

なんせ我が家は良く食べるので、鶏肉1キロ、豚肉1.5キロ、玉ねぎ大玉8個、大根2本、キャベツ2玉(その他た~くさん)みたいな買い方するので、買い物カゴが肩にめり込んで痛いのなんのってぇ~・・・(泣)
スーパーなら車までカートでスイスイ~なのですが、ウチはお肉類を大量買いするので、基本、市場は外せないんです。(重い荷物を運ぶことさえ考えなければ、個人的に市場は好きだし)
おばあちゃまがガラガラ引っ張ってるキャリーみたいなの購入しようか検討中。

←雨上がりの空。(午後4時)
光がまぶしかったです。

雲がぁ~・・・面白い。
テーマは“集合”?

・長ナスの味噌炒め
・ラディッシュの浅漬け
・えのきとニンジン&玉ねぎのお味噌汁
・日本米
全体的に色が地味ーですね。けど味はグーでした。

ナスは、素揚げするのが手間ですが、じっくり時間をかけて素揚げすると、甘くてトロトロ~になるんですよ。

←ちょっと遊んでみました。

5:36AM、もうすぐ夜明け。

空って本当美しい・・・。

胡麻油が入ってて中華な味のお漬け物です。

漬け物器は使わず(昔使ってたんですが壊れた)、こんなカンジで石をドカンと乗せてフィニッシュ。
冷蔵庫で一晩寝かせます。

バーミーとは、縮れた卵麺を使ったタイのラーメン。

もうすぐ雨季も本格化してくるし、今年はパクチー育ててみようかな?

17:15PMの空。

やっとこの空をキャッチ。
洗濯物を取り込んだ後、1枚パリャリ。



煙害の時期ずっと我慢してたんで、こういう空が見れる感激といったらもう~・・・

しかし、絞り込んでもこの枚数ですからね~、いったいどんだけ撮ってるんだって話。(爆)


私は揚げ物気分だったので、イカがたっぷりのかき揚げ定食をオーダー。
一緒に添えられてたほうれん草のゴマ和え...ではないな、ほうれん草のおひたしに白ごまソースがたっぷりかかったもの(←これ日本語で何て言うのぉ~?)が妙に美味しかった!
今度、家でも作ろぉ。

“悲しいほどお天気”(byユーミン)って言葉がふと頭に浮かぶ。


なので、朝の涼しい内に夕飯の準備! 今夜はギョーザです♪
餃子フリークなもんで、気合入れて包みましたよ~。
この後ラップして、今は冷凍庫の中。
話は変わりますが、タイのサランラップって、なんかすごーく使い辛いんですがぁぁ~・・・切る時も破くように引き千切ってるカンジで、その後しわしわのクチャクチャになっちゃって、しわを伸ばすのに一苦労。もうぉイイイイイィイイイィィィィーーーーーー! ってなっちゃう。
日本のサランラップってスゴイ! って思う瞬間。

やっぱりミスドはおいし~♪
ところで、ピンクのドーナツやらキャンディーの形したドーナツやら~(もちろん娘たちを喜ばす為に買って来てくれたんですが) どんな顔して買ったんだろ?!w
10年前のおとーちゃんだったら考えられない、絶対!ww



ところで、焼き方が全然なってないですねー。(泣) 100点満点だったら10点以下! タネ(具)は好きな組み合わせ/味付けにしたのでGOODだったんですが・・・
理想の餃子への道はまだまだ長い~・・・。

憧れの街は、餃子シティ、宇都宮!(笑)
いやーもうぉ~それぐらい好きっ、餃子!!! LOVE♡ LOVE♡♡

ハムと錦糸卵ときゅうりはお約束! 焼き豚があれば良かったのですが、なかったので、豚の揚げ物(今朝モンジを学校に送った後、お惣菜屋さんで買ったもの)を入れました。
お肉が少し入るだけで、ボリュームがアップ↑してお腹も満足!
タレは無論手作り。おとーちゃん、酢が苦手なので、酢は少なめに。

食べるとしみじみおいしーって思うのだけど、結構手間なんでぇ~、レギュラーメニューには加わらないのだ。(ズボラ人間なんで)
ランチは、“手早く出来ておいしい料理”が鉄則!

おとーちゃんと一緒に観たいところですが、お仕事忙しそうなので1人で観ます。ってゆーかモコがいた! 金魚の糞ちゃんがここにw
もーなんかね~、いるのが当たり前過ぎて忘れるんですよね、結構しょっちゅう。(笑)
モコとゴロゴロしながら、モコの腕をプニプニして(←触ってるだけで癒される)映画観ます! サイコー!!
【画像】19:20の空。

画像2階の“Happy Music”というのがモンジのギター教室。
周りに娘たちがおらず、ひとりでボーっと出来る時間ってステキですね。なんだかすごく久しぶりで新鮮!
独身時代、仕事の合間にひとりでカフェに入ってボーっとしてたあの頃を想い出す・・・

お腹周りや二の腕、背中の贅肉が恐ろしいことになりつつあるので(←ホントに酷い! 醜い!・泣)、ダイエットもかねて水泳始めようかな?
水泳なんて今まで選択肢にもなかったけど、最近、水泳もいいかな~? って思うようになった。
水泳は、好きではないけどキライってこともなく、まあフツーなんですが、学生時代の水泳大会では、どういうわけか25Mフリースタイルで何度か決勝戦に選ばれたことがある。でも遠泳は大の苦手。
なので、ゆっくりでも長い距離を継続的に泳げるようになりたい。そしてそれが楽しくなれば最高なのにな~・・・
ま、何れにせよ、モコが幼稚園に通い出してからの話・・・。

モンジ風邪っぴきで元気がなかったのですが、お餅2つとご飯山盛りをペロリ完食してました。
食べてくれると母も安心。
早く良くなりますように・・・。


姫2⇒鼻水ズルズル
の為、今日はお家でゆっくりしてました。
画像は、午前、屋外ダイニングにて。
そよそよ吹く風が心地良かった~・・・
風鈴は、チェンマイのダイソーにて購入。

お花の色といい形といい刺繍やテキスタイルのデザインにしたいくらいとーってもかわいいんです!
てか、そのままモンジの髪飾りにしたらステキだろうな~・・・
今日は身近な自然をたっぷり感じた1日でした。

お肉も野菜もモリモリ食べましたよ~! 野菜はサラダボウルにたっぷり用意してるのでおかわり自由。2杯食べました。
ポテトは、最近このちっこいのがお気に入り! 甘くてきめが細かくスムーズで、なかなか上質なんです。


朝からコトコトじっくり煮込みました。
おとーちゃん「旨いカレーが食いたいなあ」と言いつつ仕事が忙しくて自分で作る時間がなかったので、私に美味しいカレーを作るコツと隠し味を伝授してくれました。
も~ヒミツのスパイス(隠し味)の数の多さにビックリ! こんなに色々入れるのねぇ~・・・と。
私が作るカレーとひと味違うわけだぁ~、と妙に納得しました。

ぐ、グラデーションがぁ~・・・。

オランダ人で、ご両親のお仕事の関係で世界中転々としているようで、チェンマイに来る前はコロンビアに滞在してたらしい。
なので、オランダ語の他、スペイン語もそれなりに喋れるらしい。
しかし英語が弱く、タイ語は言うまでもなくからっきし。
タイ語の授業でモンジはその女の子と同じクラスなのだが、英語ではない聞いたことがない言葉(タイ語)に彼女はスペイン語で必死の対抗!
なにやら授業の最初から最後までスペイン語で昔話を語り続けたらしい。
これには先生も困惑してしまって、でも英語は通じないし、スペイン語もわからないしで~、ホトホト困り果ててたらしい―――。
・・・なんだか、タイ語の先生の気持ちも、オランダ人の女の子も気持ちも、わーかーるーってカンジで、笑っちゃいけないのかもしれないが、思わずクスッと笑ってしまった。
私も台湾に行った時、日本語も英語も通じない人たちに、気が付けばタイ語で必死に話し掛けてたことを思い出したw
【画像】1週間ぶりに帰ってきたこむぎ。
やはり姿を見ると安心します。おとーちゃんとホッと胸をなでおろした午後でした。

っていつもの光景ですw
あ、土鳩ではなく、カノコバトっていうキジバトの近縁のきれいな鳩ですよ。
モコが食べこぼしたご飯粒などを食べてくれるんですー。
ホント鳩さんのお陰で掃除がラクなんですヨ。
さて
育児chに“タイ・チェンマイのインターナショナル・スクール事情”をアップしました。
http://www.unagi.tv/child/?pid=10584
久々に“字”だけで攻めてみました。

おとーちゃんが用事(お仕事)を済ませてる間、私は例のあの場所へ!
いつもならウキウキ、ワクワクなのですが、今回はモコ連れ~・・・はふー・・・
さて、どうなりますことやら?
詳細は明日以降“ぬいものch”にて。(今日はもう疲れてヘロヘロなのぉ~・・・)

タイはまたまた3連休です。
モンジは明日行われるミュージックコンサート(発表会)に向けて最後の追い上げ。


「お母さんにプレゼント~」
と言ってお花と葉っぱのコラージュを持って来てくれました。

用事も習い事もなく、朝から家族とゆっくり過ごす休日が実はとっても好きだったりします。
ランチはモンジのリクエストによりカレーうどん。
余力があれば、おやつに白玉のデザート作ろうね、と約束しました。

“ココナッツおしるこ”↓をほんの少しアレンジ。
https://unagi.tv/cooking/?pid=10353
ココナッツミルクと小豆って意外と合うんです!
モコがいいタイミングでお昼寝してくれたので(←いい子!)、モンジとお喋りしながらゆっくり作りました。
8歳ですが喋ってる内容が笑っちゃう程かわいくて、ホッとします。



さて、夕飯の準備~。
サイト更新 - 2013/05/25(Sat) 10:20 -[3215]
“ぬいものch”に“次女、ワロロット市場デビュー。”をアップしました。
https://unagi.tv/sewing/?pid=10585
さて、今日はいよいよモンジのギターの発表会!
モンジ、毎日練習頑張ってたんで、力を出し切れるといいな。
ともあれ、お昼前、家族で出陣しますー!
https://unagi.tv/sewing/?pid=10585
さて、今日はいよいよモンジのギターの発表会!
モンジ、毎日練習頑張ってたんで、力を出し切れるといいな。
ともあれ、お昼前、家族で出陣しますー!

んでもって昨日は、街に出たダメージと積もり積もった疲労によりおとーちゃんダウン。私も頭痛で寝込み・・・私の頭痛は未だ継続中。(泣)
でも、朝一番でこむぎに会えて少し元気が出た。こむぎ、顔見せてくれてありがとう!

でも、美しい空は見逃しませんでしたよー! 昨日の午後6時半の空。

ついその場に立ち尽くしてしまいました・・・。
頭痛と倦怠感はなくなったものの、頭がぽわーんとして何だかふわふわ宙を浮いてるカンジ。
血が足りないのかも・・・?
ってことで、今夜は野菜炒めの予定でしたが、焼肉に変更w
野菜も食べたいので、肉野菜サラダみたいにして食べよーっと。