Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2012年06月
2012年06月



針仕事は“お外”に限る。

我が家の周り鳥だらけ。
色んな種類の鳥がいて、ついつい見入ってしまうw
あ、でも、刺繍も完成しましたよ。

作業が進みません~・・・(泣)


美しい・・・


幸せです。

モコが「あー、あ~、あーー(訳:コレ食べたい)」といってプリッツを持ってきたら、こむぎもこの通りw

こむぎ:「えー、もう食べちゃったのぉ~!?」。
それにしても、ちっちゃい子と動物の図って、どうしようもなく和む。

モコに取られないように高い所でポリポリ味わって食べてますw



毎日良くお手伝いしてくれてますよ~、今日は拭き掃除と洗濯物を取り込むの手伝ってくれました♪
で、その後は、私の背中をマッサージしてくれたぁー・・・(涙)
こんな時、女の子で良かった~、と思うのでした。
【画像】モンジ目をつむってますが、庭でこむぎとパンを食べてるところ。

画像は、モコ作“干草のベッド”。(爆)

https://unagi.tv/plants/?pid=10500
洗濯物を干すのが嬉しくて仕方ないこの頃。

ハニーのスペルがぁ・・・
× HONNY
○ HONEY
おしかった!

モンジの大好物。

ご近所にて撮影。


けど、子供たちはそんなの関係ない~。
庭の野花を摘んだりして夢中になって遊んでますw

直線縫いなんで超~簡単! あっという間に出来ます。
ちょっと気を遣うのが角の所ぐらい・・・

モコがお昼寝してる間にアイロンがけも終了。
あう~、物足りない~!
すぐに出来ちゃうんで、“もっと縫いたい欲”がフツフツと湧いてきて、逆にフラストレーションたまる。


ウチの池でクイナのつがいがのんびり毛繕い中~。

バードウォッチングには事欠きません。


自由に空を飛び回って、私たちの姿を見ると下りてくる・・・
今日も朝ごはん一緒に食べましたヨーw
ホント変わった鳥。

見るも無残、ボロボロです。(泣)
犯人は・・・カタツムリ!
雨季になるとたくさん出てきます。
これじゃコンビニでは支払えないので、電力会社のオフィスへ・・・
あ、電気代は約2300バーツでした。日本円にして6900円ぐらい?(1バーツ=3円で計算)
高いのか? 安いのか?

好物の“ガパオごはん”(←と日本ではいうんですよね?)、鶏肉のスパイシーバジル炒め・目玉焼き乗せ。
私、タイ人並みにタイ料理が好きなんで、お気軽&安価で美味しいタイ料理が味わえる今の生活に非常に満足してます。
家では、和食、中華、洋食・・・好きなもの作って食べてるし・・・
食生活だけ考えると、今の生活が理想かな。

4~5日分の食料、たんまり買い込みました。
ウチら食べるんで、毎回すごい量。
今回はカートの下が空いてますが、ここにもお米やらオムツやら積んで、満杯状態になること多々・・・(汗)
経費は毎回2000~3000バーツぐらい。こちらも高いのか? 安いのか?
この後、贔屓にしてる商店でビール1箱、ソーダ水1ケース、そして氷をたんまり買い込んで帰宅。




雨季の空ですね。
ところで、モコに起こされて5:00AMから起きてまふ。
ふぁあ~・・・眠い!


←コレ。 コエェーーー!


瑞々しくって、超~美味。
1キロ:50バーツ(約150円)!
今年は豊作だったのか、ライチー安いです。

とっても楽しかったですヨ♪
詳しくは、また後程アップします。
ここ数日、モコの遅寝早起きに付き合わされ、フラフラなのぉ~・・・
とりあえず寝ます。zzzZZZZZ~・・・

けど、自分で作ったものを食べて(家族にも食べさせられて)、子供たちが庭でキャッキャいいながら遊ぶ声を聞きつつおとーちゃんとちんたら飲んでたら、ちょっと元気出た。
そしてこの眺め。
更に元気倍増~! 明日も頑張るぞー。
映画『The Switch』 - 2012/06/15(Fri) 09:49 -[2233]
昨日はお魚DAY! ってことで、お友達家族と“山水”でお刺身ディナーでした。
とってもおいしくて愉快な宴でしたよ。
帰宅後、珍しく娘たちが早く寝たので、かーちゃんは1人シネマショー♪ “The Switch”という映画を観ました。
アラフォー女のベビープラン、NYで働くアラフォー女性が人工授精で子供を産む・・・という紹介文だったので、シングルの女性が子を産み、育てていく様子にスポットをあてたものかと思ったら、単なるラブコメでしたw
がっ、これが意外に面白かった。
ポジティブシンキングの女性と超ネガティブ思考の男性の歯痒いラブストーリーだったのですが、途中、精子のドナー(脳ミソ筋肉で出来てます系のスポ根男)が主人公の女性をリアルに愛してしまい、話がややこしくなる・・・
人工授精で産んだ男の子(6歳なのに物知り博士で理詰めで口が立つ)は、小さい頃のおとーちゃんを見てるようで(←見たことないけどw)笑えた。
前夜、めっちゃバイオレンスな“バトル・ロワイアル”のアメリカ版みたいなのを観た後だったので、ことさらホッとしたのかな?
ともあれ、観終えた時、ほっこりする映画でした。
とってもおいしくて愉快な宴でしたよ。
帰宅後、珍しく娘たちが早く寝たので、かーちゃんは1人シネマショー♪ “The Switch”という映画を観ました。
アラフォー女のベビープラン、NYで働くアラフォー女性が人工授精で子供を産む・・・という紹介文だったので、シングルの女性が子を産み、育てていく様子にスポットをあてたものかと思ったら、単なるラブコメでしたw
がっ、これが意外に面白かった。
ポジティブシンキングの女性と超ネガティブ思考の男性の歯痒いラブストーリーだったのですが、途中、精子のドナー(脳ミソ筋肉で出来てます系のスポ根男)が主人公の女性をリアルに愛してしまい、話がややこしくなる・・・
人工授精で産んだ男の子(6歳なのに物知り博士で理詰めで口が立つ)は、小さい頃のおとーちゃんを見てるようで(←見たことないけどw)笑えた。
前夜、めっちゃバイオレンスな“バトル・ロワイアル”のアメリカ版みたいなのを観た後だったので、ことさらホッとしたのかな?
ともあれ、観終えた時、ほっこりする映画でした。

どうしてポケットごときでこんなに燃えるのか、自分でも良く分からない。が、きっと好きなのでしょう・・・
好きなことをしてると(熱中してると)、細胞が活性化されるよう。
アンチエイジングにはいいかも・・・?w
【画像】モコに数ヶ所らくがきされてます。モコも色々描くようになったー。
さーて、今日はピザパーティーです。
只今ピザ生地寝かせ中。
久々に芝生エリアのテーブルで、おっきな空眺めながら食べようと思ってたけど、お天気どうかなあ? 曇ってて今降り出してもおかしくないカンジ・・・。んぐー。

「息子」って響き、何気に良いなあ~。
ウチは2人姉妹なんで、男の子に憧れる。
念願の息子が持てて、かーちゃん嬉しいよぉ!(涙)

モコはとにかくこむぎが大好き。


おとーちゃんが伸ばしてくれた生地は、やはりオーストラリア大陸にw

おとーちゃん曰くハーブって男にとって悩みの種らしい。
女はあちゃら風にハーブを使いたがるが、ハーブさえ入っていなければ・・・いらんことするな! ってのが本音なんですと・・・!
でも、作ってくれた女の子の手前いえない・・・
ハーブなんてなくなってしまえ! って思ってるらしい。
へえ~。

私は美味しさ倍増するかも? と生バジルを乗せてみただけだが、みんなが嫌いならもう使いましぇん。
うーむ~、イタリアン奥が深いな。
ハーブも適切に使えば、活きるわけだし・・・
もっと勉強が必要。
タイ料理とイタリアンはもっと研究して、上手く/旨く作れるようになりたい。

モンジをレッスン(習い事)に送った後、いつも食べに来ます。(笑)
あぁ~35バーツ(約100円)の幸せよ・・・♡
話はそれますが、このクエティアオ、以前はずっと20バーツだったんです。が、今では35バーツ。それでも安いけどねw
でも、でも、ここ数年の(タイの)物価の上昇は目を見張るものがあります。
逆に日本はデフレだからか、4年前一時帰国した時も日本の物が“高い”とは感じませんでした。むしろ安く感じて、たくさん買い物して帰りましたヨ。日本で売ってる物は品質が抜群なので。
タイはもはや“安い”国ではなくなりつつあるのかな?
タイも大きく変わろうとしてるのかも・・・?

おかず其の一:きゅうりと鶏肉の中華和え。
レシピは↓
https://unagi.tv/cooking/?pid=10420
子供たちが食べるので、豆板醤(辛味噌)は控えめにしました。

普段は春雨を入れるんですが、今日は現地生産・販売されてる“くずきり”を入れてみました。(“マロニー”みたいなカンジ←って関西ローカル?)
この方が子供には食べやすいし、子供も好きだろうなあ、と思ったら、あたり!
子供たち大喜びで食べてました。

おかず其の二:麻辣茄子。
日本では「麻婆茄子」といいますが、中国が長かったおとーちゃんによると、現地では「麻辣茄子」なんですって。「麻婆茄子」といっても通じないよ、と・・・

しっかり辛くしたんで、ビール&ごはんが進みまくり~w
お陰でコレをつまみにおとーちゃんとタラタラ飲んでしまった。
家飲みサイコー♪

西の空が徐々に明るくなってきました。
空がぁ・・・キレイだなあ・・・
キレイな空を見ると、どこか遠い異国の地を旅してる気分になる。
事実、旅先で眺める空は格別・・・
だから私は空が好き。

鳥たちのさえずりがうるさいぐらい。
そよそよ涼しい風が吹いてて、気持ち良かった~。
こむぎはさすがにまだ来てません。
それにしても、日が長くなりました。

大変だけどアイロンがけも好き。
ソーイングは、縫うだけではないのです。
型紙作りから始まって、裁断、縫製、縫製の合間のアイロン・・・もちろんこの地直しのアイロンも~・・・
全てきちんと出来てはじめてちゃんとしたものが出来上がる。
色々やりたい私にはピッタリ。
ソーイングLOVE!
映画『ジュリー&ジュリア』 - 2012/06/17(Sun) 10:31 -[2249]
食いしん坊で食べるの大好き! 食い意地の張りっぷりなら誰にも負けない自信がある(名誉なことではありませんが:泣)私・・・観たい映画があったんです、『ジュリー&ジュリア』! ようやくゲット!
“どこにでもいるフツーのおばさんが、フランス料理に魅せられ、無謀にも名門料理学校コルドン・ブルーのプロ養成コースに飛び込む”というあらすじなんですが、特に“どこにでもいるフツーのおばさんが・・・”ってくだりが同じくただのおばさんとしてはそそられるのですw
美味しそうなお料理を眺めたり、誰か(←何故かプロじゃない方が良いw)がお料理してる姿を眺めたり、他所のお家の台所を見たりするのも好きなので、楽しみ♡ ぐふ。
“どこにでもいるフツーのおばさんが、フランス料理に魅せられ、無謀にも名門料理学校コルドン・ブルーのプロ養成コースに飛び込む”というあらすじなんですが、特に“どこにでもいるフツーのおばさんが・・・”ってくだりが同じくただのおばさんとしてはそそられるのですw
美味しそうなお料理を眺めたり、誰か(←何故かプロじゃない方が良いw)がお料理してる姿を眺めたり、他所のお家の台所を見たりするのも好きなので、楽しみ♡ ぐふ。

なんか想像してたのと違う出来になったけど(外見的に)、味は思ってた通りになったんで良しということで。

事実、モッツァレラ乗せてるねんけど。

こっちの方が旨そぉ??w

こう見えてやわらかいんです。
ところで、何故か『ジュリー&ジュリア』の代わりに『孤高のメス』という映画を観てしまった。
世の中には本当に立派な方がおられるのだなあ・・・
医師の鏡のような方のお話です。(あ、でもフィクションです)
最近、気になる映画が目白押しで、目移りしまくり。
『ジュリー&ジュリア』は、とっておきの日に置いときます~♪

こむぎ、ステンレスのカップの上にいますw
時間は6:30AM、我が家はみんな早起き!


私と同じく朝から食欲旺盛!
とりあえず食パンをしっとり味わいながら食べてはります。

遊ぶ場所に困らないのがこの家の最大の利点。

こういうタイミングは妙に合う。

私は不貞寝。
というか、なんだか眠くて眠くて~・・・2時間ほど寝てしまった。
こういう時、専業主婦させてもらって有り難いなぁ、としみじみ思う。感謝!

今にも雨が降り出しそう。
この後、サァーっと雨が降り・・・

雨の後、この虹!
昨日のは素晴らしかった~。
すっごく大きくて、なんと、三重になってたのだ!!
二重はたまにあるけど、三重は初めて!
この画像は二重だけどね。

合成ではありません!

この写真も好き。
虹の写真はおとーちゃんが撮影。私は料理してたんで・・・
さすが昔ちょっと写真かじってただけあって上手いなあ、おとーちゃん。

私は“中華丼”というのだけど、おとーちゃんは“中華飯”。
地域によって色々呼び方があるのね。
地味だけど栄養があって、家族も何気に好きな1品。

鳥の行動範囲ってぇ~・・・! まあ、飛べるし、当たり前かあ・・・
それにしても、名前を呼んだら、どこからともなく飛んで来て、肩に止まる・・・なんてこんなシチュエーション(←“お外”ですからね)、生まれ変わってももうないのかもなあ・・・
今を大切にしなきゃ!
しかし、動物と接してると、自然と優しい気持ちになれる。
だから人はペットを飼うのかな? うん、いいことだと思う、すごく。
私もこむぎのお陰で、すっかり動物好きになった。
今までは、嫌いではないけどすごく好きといほどでもなく、やや好きな方? ってカンジだったから。
ホント動物のいる暮らしっていいね・・・しみじみ。
こむぎ、元気で長生きしてね。

私がキッチンに行くため席を立って、帰って来たら
←←←
丸1枚残ってたピザトーストが、食べかけのこんな小さなピザに・・・!
犯人はモコ。(爆)
私がいない間にすり替えたのだ。
・・・なんて2歳児!!

食い意地張り過ぎ!
・・・負けそぉっ。アワッ。

青い空と白い雲、くっきりした山、青々した緑、そして涼しげな水辺・・・
もうこの景色めっちゃ好み~、と思わずパシャリ。
こんな景色を眺めながら暮らせて、本当に幸せ。

お肉やら野菜やらあったのですが、私的メインは~オクラ納豆!
ネバネバとろ~んが、たまらんっ!!

2階、ウッドデッキからの眺め。

雨季の空ってなんでこんなにドラマチックなのだろう・・・。

こんなに空がキレイなのに、子供たちは久々にみる“ウサビッチ”に夢中。
自然はDVDと違って一瞬一瞬感動をくれるのにね・・・
と思ったら、モンジが外を見て「うわぁ~! お空がキレイ~! すごいー!」。
・・・さすがお姉ちゃん! ちょっとずつ成長してるんだね。

←次第に絵らしくなってきてます?!?
さっきは、おやつを食べた後のお皿を台所まで下げに来てくれたヨ~w
お姉ちゃんが普段してることをつぶさに見てるんだね。
たったこれだけのことだけど、母は嬉しくて仕方ない。


2人仲良く遊んでて、かーちゃんもニコニコだったのに、この後また姉妹喧嘩!
もぉ~、なんでそうなるーっ!!?

【1】
娘:「おかえり」
パパ:「ママは?」
【2】
娘:「びょうきでしんだ」
【3】
パパ:「なに!」
【4】
パパと娘、泣き崩れる。
・・・帰宅したら、何気にママが病気で死んでる家庭ってぇ~! そんなぁーーー! ありえない展開だよね。
モンジの頭ん中どうなってんだぁ?!!
ゴメンナサイ、笑いがフツフツとこみ上げてくる・・・。

「えーっと、蛇はいない? くれぐれも踏まないように」
と毎回気を付けてしまう私・・・
(蛇ってこっちから攻撃など仕掛けない限り、向かって来ることはない)
あぁ、タイの田舎暮らし・・・。
画像は、昨日の夕景。
昨日もドラマチックな空でした。

おいしいコーンポタージュが飲みたくて、作った。
棚の奥から重いミキサーを引っ張り出すのが面倒で、ずっと敬遠してたのだ。(←究極の面倒臭がり)
玉ねぎを炒めるのが面倒で(フライパンも汚れるし)スキップしたら、大しておいしくない出来に。(泣)
何事も面倒臭がらずにやれ、ってことですな。
肝に銘じまふ。

モコ:「こーうーぎ~、おいえぇ~!」

鍋焼きうどんが食べれるお店ってありそうでないので、ここに来たらつい注文してしまう。

モンジもラーメンセットぺろりと平らげ、満足気でした。
貧乏時代の話 - 2012/06/23(Sat) 07:21 -[2282]
帰宅が遅かったので、夕食も外食。(ダメ嫁でスイマセン~)
いつものタイ料理レストランに行ったのだが、選挙の為ビールは提供できないと・・・! うそーん、聞いてないー、てか知らんかったぁー。ガビーン。
タイ料理をビールなしで食べるなんて、私たちにとっちゃ~“罰ゲーム”のようなもの。
子供たちが食べ終わったと同時に帰宅。私たちが注文したものはお持ち帰りして来た。
で、家で2人宴会♪
やっぱり家は落ち着く~。
子供たちは2階で“ルパン”に夢中だったので、ゆっくり飲んだ。
ビールをぐびぐび飲みながら、辛いタイ料理をつまむ・・・
話は、極貧時代(同棲時代~新婚時代、正確にはモンジが生まれるまでは極貧だったのだ)の話になって、2人して笑い転げてしまった。
久々に笑いながら泣いた。
笑い過ぎて涙が出てきたのだ。
当時の自分たちは大真面目だったけど、今から思うとマンガ! みたいなことたくさんある。
それにしても、10年後こんな生活してるとはなぁ~・・・感慨深い。
ひとえにおとーちゃんの頑張りのお陰、感謝しなきゃ。
いつものタイ料理レストランに行ったのだが、選挙の為ビールは提供できないと・・・! うそーん、聞いてないー、てか知らんかったぁー。ガビーン。
タイ料理をビールなしで食べるなんて、私たちにとっちゃ~“罰ゲーム”のようなもの。
子供たちが食べ終わったと同時に帰宅。私たちが注文したものはお持ち帰りして来た。
で、家で2人宴会♪
やっぱり家は落ち着く~。
子供たちは2階で“ルパン”に夢中だったので、ゆっくり飲んだ。
ビールをぐびぐび飲みながら、辛いタイ料理をつまむ・・・
話は、極貧時代(同棲時代~新婚時代、正確にはモンジが生まれるまでは極貧だったのだ)の話になって、2人して笑い転げてしまった。
久々に笑いながら泣いた。
笑い過ぎて涙が出てきたのだ。
当時の自分たちは大真面目だったけど、今から思うとマンガ! みたいなことたくさんある。
それにしても、10年後こんな生活してるとはなぁ~・・・感慨深い。
ひとえにおとーちゃんの頑張りのお陰、感謝しなきゃ。

と娘たちが柏餅(?)持って来てくれた。
嬉しいな♪
いやしかし冗談抜きで柏餅食べたくなってきたぉ~! どないしよ。 ジュルー。(泣)

モンジとモコ2人協力し合ってとってくれたんだってぇ~。アリガトー!
ただ、タイの竹の子ってあくが強いので、しっかりあく抜きしないと食べられないのだ。
一応米ぬかちょっと残ってるけど、あく抜きすべき・・・?!?
面倒だにゃぁ~w

久々だったのですが、相変わらず恐ろしく広い敷地内は隅から隅までキレイに手入れされてるし、子供たちは人懐っこくてかわいいし、日本人スタッフの方々は皆さんとっても優しいし・・・大好きな場所なのです。
hoshihana villageも少しお散歩させて頂いたのですが、相変わらず心洗われる場所で・・・
新たに加わったプールサイドバーは、しっとり大人の時間が過ごせそうな、そんな雰囲気が漂ってました。
ゆっくりお散歩しながら写真を撮りたかったのですが、モコがプールを見て狂喜して、今にも飛び込みそうな勢いだったので、強制退去となりました。(泣)
バーンロムサイ
http://www.banromsai.jp/
hoshihana village
http://www.hoshihana-village.com/

なんていうか、溶け込み過ぎ?! ってカンジでしたヨ。(笑)
モコは普段家族としか接してないのですが、こうして同年代の子たちとワイワイ遊んでる姿を見ると、こういうのもいいもんだなあ、と思いました。

チマチマちょこちょこ作ってますヨ。
やっぱり服作りが一番楽しー♪ 大好きー!
もうぉっ、好きで好きで大好きで~・・・好き過ぎて死ぬ~! ってカンジ?!w
この歳でこんなに夢中になれるものがあって、嬉しい限りです。

おとーちゃん、めちゃくちゃ久しぶりに台所に立ってましたヨ。
やーーそれにしても、う ま いっ! ヤバうまでした。
やっぱりおとーちゃんのチャーシュー麺が一番やぁ~! 最高やあ~!(涙)

「お父さんのラーメンが世界一美味しいヨ♪」
とおだててました。(いや本気なんだって?w)
お料理上手のパパで良かったネ。
“手作りチャーシュー麺”のレシピ
https://unagi.tv/cooking/?pid=10368

「ペットのフォトコンテストにエントリーしといたぞ。内容埋めといてな」
と。
「へ?」
そういうの最も避ける人なのにな・・・w
どんだけ鳥バカなんだ!(笑)
・・・ってことで、フォトコンテストに参加中~!
“お外大好き!「元気いっぱい」”というコンテストです↓
http://contest.pets.yahoo.co.jp/hiroba/photocontest/contest/115/
いまいちルールを把握してないんですが、どうやら↑のページにアクセスすると、エントリーの中からランダムで2枚写真がセレクトされ、対決! 総合票で順位が決まる、というシステムになってる模様。

http://contest.pets.yahoo.co.jp/hiroba/photocontest/contest/115/list/
10位以内に入れるなんてビックリ!!
投票期間は7月3日までで、7月4日(アメリカの建国記念日)が結果発表みたいなんで、宜しければ一度覗いてみてくらさい。

昨夜も“山水”にて、お友達家族とお刺身、お寿司を堪能して参りました~♪

お金があってもなくても、食べたいものは食べよう! と・・・
だから妙にタイが合ってるんだと思うw
タイってそんな国なのです。

家の中にいる時はいつも傍らに置いてて、時に抱き締め、抱え、転がって・・・とにかく大好きなバスタオルなのだ。
モコが目を離した隙に、洗濯カゴに入れ、そそくさと階下へ。大急ぎで洗濯機に突っ込みましたw
で、モコ、探す、探す~。
ないとわかったら、突然不機嫌に。
手に負えなくなって外に放つと、庭をすごい勢いで爆走w そして隅っこでイジイジ。
画像、庭のずっと奥、ブラウンのゲートの前にいるのわかりますか?(笑)

・・・子供ってぇ~・・・。

朝はとっても清々しくて、おとーちゃんとまた「山行こうか~」なんて話してたんですが、ここんとこ過密スケジュール(ウチら的に)が続いてたので、今日は家でゆっくりしよう、ってことになった。
行かなくて正解、今はどんより曇り空。今にも雨が降り出しそう・・・。

案の定、子供たち大喜び~w

←コレを


「ふんにゃー! ぐにゃふにゃ~」
と喋り出す・・・
そう、つまり折りたたみ式携帯電話!(笑)
タイでは折りたたみ式は殆んど見掛けないので、恐らくDVDの影響。
“けいおん”のゆいちゃん辺りが持ってたんじゃないかな~? 多分w

“朝”のおやつですw
しかし、モンジもたくさん食べるようになりましたー。
何でもかんでもペロリ完食して、「おかわり~♪」ですからね。はう。
ウチはまだ女の子だからマシだけど、男の子いたら大変だろうなあ・・・

歳のせいか洋菓子は苦手になりつつありますが、和菓子は大好き♪
タイでもこんなの食べられるんだもんなぁ~、有り難いなあ。
さて、今度はランチ!w
今日は温かいお蕎麦です。
かまぼことネギたっぷり入れちゃうよぉー!

おとーちゃんが、庭の植物に水遣りしないと~、とブツクサいってましたw
時々サーッとは降るんですが、全然足りないみたい。

私は鍋大好きなんですが、おとーちゃんが「えー、また鍋ぇ~!?!」と不服そうな顔するんで、以前より回数が減りました。
ま、でも、料理人はワ タ シ!w どーしても食べたくなったら強引に決行しちゃいます。フフンw
鶏のつくねのレシピはコチラ↓
https://unagi.tv/cooking/?pid=10359
依然家族に大好評で、つくねだけあっという間になくなりますw
もっと余力があれば、コレ↓作っちゃうんだけどなあ~。
https://unagi.tv/cooking/?pid=10395
↑揚げ焼きするんで、コクが出るんですー。
アツアツの鍋と冷たいビール♪ 野菜もたっぷり食べれて大満足でしたー!
【画像】炭火なんですごい火力。グツグツ煮えたぎってますw

何ともいえずキレイな水色と薄いグレーのボーダーが見事だった。

私の大好きな1品!

めちゃウマなんで、またレシピアップしますね~♪
その前に、ピザ用(?)手作りトマトソースのレシピもアップしたいんで、その後ってことで~。


緑がまーぶしぃー!

素晴らしい自然があって、おいしい料理があって、良く冷えたビールがある・・・
突き詰めると私の理想ってそこに辿り着くような気がする。



すごくお手軽、簡単でビックリ!!
このポラロイド風画像、Photoshopでももちろん出来ますが、すごい手間なんです!(少なくとも私が使ってる昔のバージョンのものでは)
オンラインフリーソフトなら、ボタンをワンクリックするだけですからね~・・・
なんでもっと早く気付いて、試してみなかったんだ~!

昼から鶏肉揚げて、漬け込まなきゃ~なので、時間がある時しか出来ない。
昨日は、たまたまモコがお昼時にお昼寝してくれたんで出来た。

↓ここで紹介したタルタルソース↓
https://unagi.tv/cooking/?pid=10361
しかし、おとーちゃん
「これはタルタルソースじゃない。タルタルソースには卵は入ってない! このソースはタルタルソースよりリッチな味だ」
と、怒りながらいわれてもぉ~・・・・・ねえ?!(笑)

←お魚ガンガンさばいてます。みんな川魚というか淡水魚。日本人にはあまり馴染みがないですよね。

なんでも雲南をうろついてた頃、恐らくこの豆?(のようなの)を良く食べてて、すごく好きだったんですって。

なんでもオモチャw

4本で10バーツ(約30円?)!
新鮮で立派なきゅうりとはいえませんが(汗)、久しぶりにきゅうりのしょう油漬けが食べたくて買っちゃいました。
早速これから漬け込みます。
一晩おいた方が良いので、食べられるのは明日だけど、楽しみー♪
さっきみた夢 - 2012/06/30(Sat) 00:23 -[2320]
私、
「お肉に型紙あてて切って、チキン南蛮作る夢みた。やっぱワタシ頭どうかしてるわー」
おとーちゃん、爆笑しながら
「アンタが頭おかしいのは分かってる。それより、チキン南蛮が出来て良かった。
型紙あてて切った肉をミシンで縫って、リアル肉ジュバン(着ぐるみみたいなもの?)作ったとかいうオチだったらどうしようと思った」
・・・その後、やっと寝たモコが寝室に乱入。
只今、リビングでモコに付き合わされてます。ふー。
2夜連続。(泣)
昨日は、2:00AM過ぎにようやく寝たと思ったら、5:30AMに起こしにきた。
かーちゃんネム。ムニムニ。
ま、でも専業主婦なんでいいんです、お仕事されてる方のことを思うと・・・頭が下がる。
「お肉に型紙あてて切って、チキン南蛮作る夢みた。やっぱワタシ頭どうかしてるわー」
おとーちゃん、爆笑しながら
「アンタが頭おかしいのは分かってる。それより、チキン南蛮が出来て良かった。
型紙あてて切った肉をミシンで縫って、リアル肉ジュバン(着ぐるみみたいなもの?)作ったとかいうオチだったらどうしようと思った」
・・・その後、やっと寝たモコが寝室に乱入。
只今、リビングでモコに付き合わされてます。ふー。
2夜連続。(泣)
昨日は、2:00AM過ぎにようやく寝たと思ったら、5:30AMに起こしにきた。
かーちゃんネム。ムニムニ。
ま、でも専業主婦なんでいいんです、お仕事されてる方のことを思うと・・・頭が下がる。