Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2020年03月
2020年03月
2020/03/28(Sat) 06:45 -[7347]自分の幸せは自分で守る。
誰かが決めたカタチだけの化石化したルールに流されるまま従うのではなく、自分の頭で考えて行動する。
娘たちにも自分の物差しで考え、自由に動ける人になって欲しい。。。
人は本来自由なのに「〇〇だから○○しなければならない」と勝手に思い込んで、その気持ちに囚われ、したくもないことをして自分を苦しめてる。
「みんながそうしてるから」「今までそうだったから」ではなく、原点にかえって
本当に必要なこと?
自分にとって必要?
と問い質してみればいい。
そして正直に行動すると、知らず知らずに抱え込んでたストレスがスッとなくなりラクになってると思う。
人に何と言われようと自分は自分で。
誰かが決めたカタチだけの化石化したルールに流されるまま従うのではなく、自分の頭で考えて行動する。
娘たちにも自分の物差しで考え、自由に動ける人になって欲しい。。。
人は本来自由なのに「〇〇だから○○しなければならない」と勝手に思い込んで、その気持ちに囚われ、したくもないことをして自分を苦しめてる。
「みんながそうしてるから」「今までそうだったから」ではなく、原点にかえって
本当に必要なこと?
自分にとって必要?
と問い質してみればいい。
そして正直に行動すると、知らず知らずに抱え込んでたストレスがスッとなくなりラクになってると思う。
人に何と言われようと自分は自分で。

原因はバナナ。
この頂き物のバナナ、写真を撮った時は、こんな立派なバナナ屋久島では珍しい! 嬉しいなあ。ありがたいなぁ... と思ってて、だけどここに吊るすのは微妙に邪魔かも? と思いつつ、まぁ~いっか、で流したんですが、昨日、大量の荷物を車から運ぶ時、二回ほど頭をポカーン。
玄関の左下に釣り針セットが置かれてて、これ踏んだら足に刺さる、と思うと自然と右によけ、すると右に吊るされてるバナナにボカン。(>_<)
夜、玄関の鍵を閉めに行った時も同じようにボカーン。←学習しないw
で、キレた。
ケンカする時は大体疲れてる時か眠い時かお腹が空いてる時。(私の場合)
つまり心に余裕がない時。
結婚当初良くケンカしたのは、会社を立ち上げたばかりで極貧。先々不安になることばかりでいつもテンパってた。で、ケンカ。
長女が生まれた時も、はじめての赤子のお世話と寝不足で疲労困憊。いっぱいいっぱいで常に一触即発の状態。ちょっとしたことで良く爆発してた。
昨日も、月に一度の買い出しの日で、噂通りトイレットペーパーなどの紙類がなく... どこのお店もご家族一点限りだし、売り切れのお店も多々あったので、あちこちお店をはしごした。
(たったそれだけのことで疲れ切ってしまう私たちもどうかしてますが...w)
起きたら、バナナが違う場所に吊るされてた。
夫、ごめんね。そしてありがとう。
2020/03/02(Mon) 20:15 -[7425]屋久島の新型コロナウイルスの影響。(2020 3/2現在)
各種イベント中止。
トイレットペーパー、キッチンペーパー、箱ティッシュ、生理用品などはどのお店も品薄で、購入時ご家族一点限り。
マスクは随分前からない。
幼稚園、こども園は、平常どおり実施。
小中学校休校に伴い図書室も小中学生は入室禁止。
島唯一の高校、屋久島高校の卒業式は、卒業生と教職員のみ(保護者なし)で時間を短縮して行う。
中学校の卒業式はただいま検討中。
3月12日ですがどうなることやらです。。。
各種イベント中止。
トイレットペーパー、キッチンペーパー、箱ティッシュ、生理用品などはどのお店も品薄で、購入時ご家族一点限り。
マスクは随分前からない。
幼稚園、こども園は、平常どおり実施。
小中学校休校に伴い図書室も小中学生は入室禁止。
島唯一の高校、屋久島高校の卒業式は、卒業生と教職員のみ(保護者なし)で時間を短縮して行う。
中学校の卒業式はただいま検討中。
3月12日ですがどうなることやらです。。。

焦らずのんびり料理できるし、おしゃべりしながらゆっくり食事できるのも良い◎
ランチは1時頃開始、3時過ぎ終了。 ←おやつの時間になっててビックリ! ( ゚д゚)
コブシメ、ブロッコリー、豚ミンチのイカ肝スパゲッティー(+ワイン♪)
見た目はイマイチですが、こっれがコク旨で絶品だったんです◎

途中から例のドラマを観出したので遅くなりました。(⌒_⌒;
メニューは冷蔵冷凍庫にあるものでテキトーに。
長女の大好物マカロニサラダ、鶏手羽元の煮もの、サラダなど。

夫、醤油や酒、みりんなどをテキトーにドボドボ入れてスイッチオン。
見よ、ヘルシオ ホットクックの腕前! (^ω^)

鶏の煮ものの煮汁をアレンジして醤油ラーメンのスープに。
美味しかった◎
2020/03/02(Mon) 12:16 -[7430]暑い!
掃除してたら汗が噴き出てタンクトップに...。真夏の恰好ですw
家に人がいると人数分汚れますね。洗濯と一緒。大家族のお母さん、ただただリスペクト!
それにしても暑くて、現在の気温を見ると19度! 室内は25度でした。
2~3日前は寒くてストーブつけてたんですよ~。
日々の気温差からか、しばらくおさまってたホットフラッシュ再び・・・(-_-)
ちょっとしたことでカリカリしちゃうのは自律神経が乱れてるからかもしれませんね。
長女はアレルギー性鼻炎がひどくてつらそう。。。
春です...。
嬉しい反面、体調を崩す時期でもあるので(時期が時期でもあるし...)無理せずゆっくり休んで、免疫力低下しないよう気を付けなくっちゃ。自分のためにも家族のためにも。。。
掃除してたら汗が噴き出てタンクトップに...。真夏の恰好ですw
家に人がいると人数分汚れますね。洗濯と一緒。大家族のお母さん、ただただリスペクト!
それにしても暑くて、現在の気温を見ると19度! 室内は25度でした。
2~3日前は寒くてストーブつけてたんですよ~。
日々の気温差からか、しばらくおさまってたホットフラッシュ再び・・・(-_-)
ちょっとしたことでカリカリしちゃうのは自律神経が乱れてるからかもしれませんね。
長女はアレルギー性鼻炎がひどくてつらそう。。。
春です...。
嬉しい反面、体調を崩す時期でもあるので(時期が時期でもあるし...)無理せずゆっくり休んで、免疫力低下しないよう気を付けなくっちゃ。自分のためにも家族のためにも。。。

夫の仕業ですw
エンペラが長~い。←先日釣った4.6キロのコブシメの耳
測ったら35センチでした。

イカをしばらく塩水につけて水分を拭き取り、こうしてストーブの上で干すんです。
この半生状態がぁ~・・・美味し過ぎてぇぇ~・・・悶絶!!
少し炙ってから食べるんですが、旨味が凝縮されててぇ~・・・たまらんッ!
夫、せっせと干して、ウチの実家に送ってくれるんです。
ええダンナはんやあ~・・・(涙)

12度だし我慢できると思ってつけてなかったら、夫が起きてきて即行つけた。^ ^
で、ストーブの横でアツアツの天ぷらそば食べて、釣りに行きました~。
娘たちの送迎がないので自由なんです。(^ω^)
起きたらコレ。
嬉しいなあ...
昨日も一番先に寝ましたw
春です - 2020/03/03(Tue) 14:49 -[7434]昨日から下腹部が痛み・・・
もしや膀胱炎? と焦ったんですが、そうではないようで、よくよくみると古傷が傷む・・・
改めまして
みなさん
春が来ましたよー!(^o^)
知ってるわー。何を今更~! \( ` o ´ )/ と夫。
まあ今まで春のような陽気が続いてましたもんね。
けど昨日からが正式な春ってことでww
私の古傷予報w
〝古傷〟
https://www.unagi.tv/daily/?pid=10022
2006年ですって...!
14年前!!! (◎_◎)
娘は大きくなったけど、ウチらは変わらんなあ~。^ ^
もしや膀胱炎? と焦ったんですが、そうではないようで、よくよくみると古傷が傷む・・・
改めまして
みなさん
春が来ましたよー!(^o^)
知ってるわー。何を今更~! \( ` o ´ )/ と夫。
まあ今まで春のような陽気が続いてましたもんね。
けど昨日からが正式な春ってことでww
私の古傷予報w
〝古傷〟
https://www.unagi.tv/daily/?pid=10022
2006年ですって...!
14年前!!! (◎_◎)
娘は大きくなったけど、ウチらは変わらんなあ~。^ ^

https://unagi.tv/child/?pid=10822

ちゃんと手作りの扇子を持たせてるんですよw
夫は4年生にもなってまだ人形遊びしてるなんてありえない! と言いますが、いいじゃんね。
私も6年生ぐらいまでしてましたよ~、妹と。(^ω^)
無理矢理止めさせる必要はない。好きなことを好きなだけ気の済むまですればいいと私は思っています。

全員マスクを着用して出席して下さい、とのこと。
マスクがない場合は、若干学校に用意があるそう。
もちろん卒業式の後の謝恩会は中止。
式の間、次女をどうするか考え中。
家でひとりお留守番させておくわけにはいかないので、車でDVDを観せておくか、グランドで遊ばせておくか~・・・ 私たちが交代で行ったり来たりして様子見るカンジになりそう。
長女、お世話になった先生方に渡すメッセージカードを作成中。
「体育の先生で野球部の顧問、年齢は52~53歳...の先生にイラスト描こうと思うんだけど、何がいいかな~?」
と訊かれ
「ドカベンがいいんじゃない? (私と)同世代で球児だったら知ってると思うよ。Sおじさん(私の兄)も大好きだったもん」
ってことでイワキにしたよう。
上手い!
岩木じゃなかったんですねッ?!
岩鬼~!( ゚д゚)

https://www.unagi.tv/daily/?pid=10804
いつものように一族集まってワイワイ飲んでた時、次女が鳥の絵をいろいろ描いて披露してて...
「Sおじさんも何か描いて~」
と突然次女にふられ、しつこくせがまれ描いた絵。
ドカベンなところがお兄ちゃんらしいww
小学生の時、ドカベンの熱狂的ファンだったんです。もちろん球児。(^ω^)
何も見ずササーっと。さすが元ファン!
酔っぱらってたのにね... (⌒_⌒)
レア物なので、かばんにそっとしのばせ持って帰ってきました。
懐かしいな~・・・
小学生の頃、妹がヤキモチやくぐらい兄と仲が良かったんです。
ドカベンは一度も読まなかったけどw

うまっ!!! (◎_◎)
むろん模写です。
にしてもスゴイ。これは親の贔屓目じゃなく上手いと思う。。。
お兄ちゃんに送ってあげよう~。^ ^
2020/03/05(Thu) 15:24 -[7440]夫:海へ魚を調達に
長女:トイレ掃除
次女:庭の草むしり
私:家の掃除と夕飯の下ごしらえ
・・・素晴らしきチームワーク! d(^o^)b
一仕事終えたので、今から女3人おやつタイム~♪
このまま4月までお休みでいいかも~... と思ってしまう。(^m^)
長女:トイレ掃除
次女:庭の草むしり
私:家の掃除と夕飯の下ごしらえ
・・・素晴らしきチームワーク! d(^o^)b
一仕事終えたので、今から女3人おやつタイム~♪
このまま4月までお休みでいいかも~... と思ってしまう。(^m^)

炊き上がったら、身をほぐして生姜の千切りとネギをたっぷりのせていただきます。
はよ炊けへんかなあ... お腹グー。 (*´﹃`*)

それまでタコめしトップ! と言い続けてましたが、鯛めし食べて急に色褪せた...!w
"タコめし"
https://www.unagi.tv/cooking/?pid=10818
家族全員満場一致で「◎」の評価。
味にうるさい(?)長女をも唸らせる鯛めし、また食びたい~! と言ってたら、夫
「じゃ、釣ってくるわ」
だってw
釣れるといいな。。。(^ω^)
首の痛み→下腹部痛がようやくおさまり、久々にヨガ。
ヨガはいいです。自宅で好きな時間にできるので・・・
とはいえ今は子供たちがいるので
「お母さん、ハチミツどこ~?」
「お母さん~、ヒットラーの本当の名前ってアドルフ・ヒトラーなのー?」
と下から声が掛かるのでなかなか集中できないんですが... (>_<)
けど我が家の狭い屋根裏部屋でもできるんですからやはりヨガはいい。
NEWマット最高です◎
全く滑らず踏ん張りがきくので、変なところに力が入らず楽~に体が動かせる。d(^o^)b グーー!
一つ難点を言うと、ゴムの匂い...かな?
私は全く気にならないので(むしろ好きなのでw)いいですが、苦手な方はちょっと辛いでしょうか。
ゴムの匂いもですが、皮の匂いも好き! あと灯油の匂いも~・・・!! ヘンなんです私。
2020/03/07(Sat) 13:24 -[7443]昨日は花の金曜日。映画DAY! \(^o^)/
娘たちと久しぶりに『南極料理人』観て笑いました。
いつみてもごはんが美味しそうだし、面白くてほのぼのする。(*´ω`*)
個人的に好きな映画。
男の人は女と違っていつまでも少年ですね。^ ^
男の世界ってさっぱりしてていいな。女より無駄がなくてシンプルというか~・・・
もし生まれ変わりがあるとしたら、次は男がいいなぁ~と思いつつやっぱり女がいい。(^ω^)
また子供産みたい!
娘たちと久しぶりに『南極料理人』観て笑いました。
いつみてもごはんが美味しそうだし、面白くてほのぼのする。(*´ω`*)
個人的に好きな映画。
男の人は女と違っていつまでも少年ですね。^ ^
男の世界ってさっぱりしてていいな。女より無駄がなくてシンプルというか~・・・
もし生まれ変わりがあるとしたら、次は男がいいなぁ~と思いつつやっぱり女がいい。(^ω^)
また子供産みたい!

全然忘れてます~ッ、ラジオ体操! (゚o゚;
見ないとわからん。
娘2人はタイ育ちで馴染みがないし、3人ともそれぞれテキトーに体操してましたw
10時~洗濯物を干すついでにヨガ。(これは私一人)
夕方、晩ごはんの下ごしらえを済ませて、3人でお散歩。
長女、シマエナガの編みぐるみをいたく気に入ってくれて~・・・(涙)
お散歩に同行w
「ハイビスカスとシマちゃん撮るの~」
ですって。
中3ですがまだかわいい♡



「あ、野いちご~!」
「野いちご食べたいけど、すぐ毛虫にやられるんだよね~」
「そうそう、そうなのよー!」
ふたりとも詳しい...!
さすが屋久島っ子。^ ^

アップ。

春だなー♡

こうして見ると私まだかろうじて長女より背高い...??


またまたシマちゃん撮影タイム。(^ω^)

長女は「も~すぐ真似するー」(`^´) プンプン と怒るけど、真似されるのは、いいなあ~と思われてる(認められてる)証拠。
光栄なことです。。。
この文鳥は神戸どうぶつ王国で買ったもの。^ ^

そんな場所が屋久島にはいっぱいある!




(^ω^)


なかなか健康的な一日でした◎


また行こう!^ ^

今朝もぼんやり眺めながらしっとり。
自分だけの豊かな時間。
死ぬまでにこの美しい世界が知れてよかった。。。
自戒を込めて - 2020/03/22(Sun) 03:26 -[7464]・完璧主義をやめる
自分に厳しくし過ぎると、できない自分を責めて悪循環に...
完璧じゃなくても「ま、いっか」と自分を許す。
できないこともあるけどできることもある、それが人間。。。
完璧主義のままでいると
↓
自分を追い詰め続けることになり
↓
自分のことだけで精一杯で周りが見えず、優しくあたたかく接してくれる人に感謝するのも忘れ、やがて自ら孤立
↓
精神崩壊
ゆる~く「まあいいや」で。
完璧な人といると案外疲れるもの。
欠点がある人と一緒にいる方が安らぐ。 それはきっと自分にも欠点があるから。
欠点が個性、そして魅力になる。。。
この辺は大人になったらわかるでしょう。
・高望みしない
理想を高くし過ぎると、叶えられない自分に嫌悪感を抱き、上記の通り...
思い切ってハードルを下げる。
クリアできてる(できた)ことに喜びを感じる。
できてないことではなく、できてることにフォーカスする。
・すでに手にしてるものに感謝する
常にマイナス思考だと、すでに手にしてる幸せに気付かず、結果、いつまでたっても幸せになれない。
自分を幸せな気持ちにできるのは自分。
本当は幸せな自分に気付いて下さい。。。
・ナンバーワンではなくオンリーワンになれるように
別にナンバーワンになれなくていいけど、オンリーワンになれたら最高! これほど嬉しいことはない!! と思ってます。 ←これは個人的に思うこと ^ ^
あなたは私たちのオンリーワン。
焦らずもっと自分を信じて生きていって下さい。。。
自分に厳しくし過ぎると、できない自分を責めて悪循環に...
完璧じゃなくても「ま、いっか」と自分を許す。
できないこともあるけどできることもある、それが人間。。。
完璧主義のままでいると
↓
自分を追い詰め続けることになり
↓
自分のことだけで精一杯で周りが見えず、優しくあたたかく接してくれる人に感謝するのも忘れ、やがて自ら孤立
↓
精神崩壊
ゆる~く「まあいいや」で。
完璧な人といると案外疲れるもの。
欠点がある人と一緒にいる方が安らぐ。 それはきっと自分にも欠点があるから。
欠点が個性、そして魅力になる。。。
この辺は大人になったらわかるでしょう。
・高望みしない
理想を高くし過ぎると、叶えられない自分に嫌悪感を抱き、上記の通り...
思い切ってハードルを下げる。
クリアできてる(できた)ことに喜びを感じる。
できてないことではなく、できてることにフォーカスする。
・すでに手にしてるものに感謝する
常にマイナス思考だと、すでに手にしてる幸せに気付かず、結果、いつまでたっても幸せになれない。
自分を幸せな気持ちにできるのは自分。
本当は幸せな自分に気付いて下さい。。。
・ナンバーワンではなくオンリーワンになれるように
別にナンバーワンになれなくていいけど、オンリーワンになれたら最高! これほど嬉しいことはない!! と思ってます。 ←これは個人的に思うこと ^ ^
あなたは私たちのオンリーワン。
焦らずもっと自分を信じて生きていって下さい。。。

誰もいないビーチで次女は走りまわり転げまわり最後は砂遊び。
長女は貝殻拾い。^ ^
この後風が強くなったので撤収。
午後から雨だったので、早めに晩ごはんスタート!
アニメ『ゆるキャン』観ながら、みんなで豚すき焼きをつつく。
長女が牛肉アレルギーなので我が家のすき焼きは豚なのです。
我が家的には豚で全然OK! てかむしろ豚が好き!
タイではお肉といえば豚か鶏で~、牛から遠ざかってたので、豚の方が馴染みがあるんです。
『ゆるキャン』娘たちが好きなので(夫もww)最近よく観ますが、冬キャンプいいですねー。空いててほぼ貸し切りなのがよい。←そこ?w
そして富士山! いいです~・・・♡ (*´ω`*)
初めて富士山を見たのは20代前半。
大阪から東名高速道路を通って神奈川方面に向かってて、確かトンネルを抜けて駿河湾がばーっと広がるあたり、左を見るとドカンと富士山がそびえ立っててぇ~・・・!(記憶が曖昧ですが確かそんなカンジ...)
感激して震えました。
その美しさに鳥肌立った!
娘たちにもいつか“生富士山”見せてあげたいな~・・・。

みんな穏やかな一日でありますように。。。

ってゆーか とか書いてるしww
ほぼひらがななのになぜ鳥羽先生は漢字?
次女に訊くと
「鳥も羽ももう習ったも~ん。
鳥の羽ってステキな名字だなあ、って思ってたんだ~」
と。(鳥好きw)
鳥と羽は習ったかもだけど、トバと読むのはちとハードル高いと思いますよ、と言うと
「あぁ、コンピューターで漫画読んだから」
だって。はぁ...w
鳥羽といえば鳥羽市。
大好きな鳥羽水族館があって伊勢志摩国立公園の玄関口...
いつ行ってもお日様がサンサンと降り注ぎ、風光明媚で素晴らしい場所だった。
また行きたいなあ~。。。(*´ω`*) ポワーン
ところで!
このヒト一日中しゃべってるんですがッ・・・!
3~4歳時代が今きてるカンジ。
夫も私も参ってます。(白目)

次女は式に出られませんが、庭で家族写真ぐらいは撮りたいなぁ~と一応アイロンかけました。
この時縫ったドレスワンピ
https://www.unagi.tv/nedoko/?page_id=3493
妹の結婚式のために縫ったのでした。
https://www.unagi.tv/daily/?pid=10609
今は次女にピッタリ。てかそろそろサイズアウト...?
ちゅーことで写真ぐらいは...

温泉卵はヘルシオ ホットクックが作ってくれましたー。
完璧!\(^o^)/
やるな~おぬし!

脱力~。ハゥ
無論あのヒトの仕業w そっくりなあのヒトね...ww

おしり探偵さんです、どうぞ~!
...ベレー帽かぶせればよかったな。


2020/03/15(Sun) 16:26 -[7474]家族4人毎日家で三食食べるものだから、お米の減りが早い早いw
なんか私ずっとご飯炊いてるような~・・・(3.5合炊き ^ ^)
ま、家族みんな健やかな証拠! これほど嬉しいことはない。
今夜もまた炊きますよ~。
その前に! 娘とかからんの葉とってきまーす=3
おやつはかからん団子。
摘んできたヨモギをお餅にして、かからんの葉でくるんで蒸して~かからん団子に。
あんこのストックがあるので、少しつけて食べよう! 絶対美味しいヨー◎
自然の恵みに感謝!
ここはきっと何があっても大丈夫。。。
なんか私ずっとご飯炊いてるような~・・・(3.5合炊き ^ ^)
ま、家族みんな健やかな証拠! これほど嬉しいことはない。
今夜もまた炊きますよ~。
その前に! 娘とかからんの葉とってきまーす=3
おやつはかからん団子。
摘んできたヨモギをお餅にして、かからんの葉でくるんで蒸して~かからん団子に。
あんこのストックがあるので、少しつけて食べよう! 絶対美味しいヨー◎
自然の恵みに感謝!
ここはきっと何があっても大丈夫。。。
臨時休校延長 - 2020/03/17(Tue) 07:21 -[7475]屋久島町は、町内全ての小中学校の臨時休校を3月16日から3月25日まで延長することに決定。
休校措置期間中の対応として次女の小学校は、児童のストレス軽減、健康状態の把握、学習状況の確認を目的として、午前中のみ(11時過ぎまで)で4日間の分散登校にしたよう。
臨時休校中なので、登校については保護者の判断、とのこと...。
我が家は、すでにお休みモードに入っているし、このままホリデーでいっか~と...
おねえさんも家にいるし、今までのように自宅学習でぼちぼち...。
しかし、ストレスの軽減・・・!
ふ~む、そうなんですね...。
ウチは、どんな時もまずは家が基本! 学校は二の次、イベントも最低限しか参加しないので(←"集まり"というのがどーも苦手)、今までとほぼ変わりありません。
春休みが長くなった~ぐらい。(^o^)
(屋久島の)いつもの春休みは、学校行事山盛りでぇ~家族で過ごせる時間が短く物足りなさを感じていたので、私的にはちょうど良かったです。^ ^
とはいえ。
相変わらず一人時間を確保するためせっせと早起きしてます~。←これだけは必死!w
早起きが喜び。(^ω^)
1時間でも30分でも一人静かに過ごす時間が私には絶対必要。
休校措置期間中の対応として次女の小学校は、児童のストレス軽減、健康状態の把握、学習状況の確認を目的として、午前中のみ(11時過ぎまで)で4日間の分散登校にしたよう。
臨時休校中なので、登校については保護者の判断、とのこと...。
我が家は、すでにお休みモードに入っているし、このままホリデーでいっか~と...
おねえさんも家にいるし、今までのように自宅学習でぼちぼち...。
しかし、ストレスの軽減・・・!
ふ~む、そうなんですね...。
ウチは、どんな時もまずは家が基本! 学校は二の次、イベントも最低限しか参加しないので(←"集まり"というのがどーも苦手)、今までとほぼ変わりありません。
春休みが長くなった~ぐらい。(^o^)
(屋久島の)いつもの春休みは、学校行事山盛りでぇ~家族で過ごせる時間が短く物足りなさを感じていたので、私的にはちょうど良かったです。^ ^
とはいえ。
相変わらず一人時間を確保するためせっせと早起きしてます~。←これだけは必死!w
早起きが喜び。(^ω^)
1時間でも30分でも一人静かに過ごす時間が私には絶対必要。
次女、明日は登校! - 2020/03/18(Wed) 15:14 -[7476]昨日、次女の担任の先生がわざわざプリントを届けてくださり、先生の顔を見た途端、次女「学校に行きたいー」と。
ずっとコロナの様子をうかがってた夫も、大きな動きはないし(なんと鹿児島は今のところ患者数ゼロ)基本的に大丈夫だろうと明日は登校させることにしました。
ずっとコロナの様子をうかがってた夫も、大きな動きはないし(なんと鹿児島は今のところ患者数ゼロ)基本的に大丈夫だろうと明日は登校させることにしました。
ただいま~ - 2020/03/21(Sat) 04:44 -[7477]本日快晴! 風はそよそよ~...そよ風程度。
絶好のアウトドア日和◎
朝も早よから夕方まで良く遊びましたー!
3日分ぐらいまとめて遊んだ。(^ω^)
お腹いっぱい。大満足◎
今日一日で撮った写真、565枚...! ( ゚д゚)
抜群のシチュエーション&お天気に~撮らずにはいられなかった。^ ^
時間がある時それぞれまとめてアップしますー。
少しだけピックアップ。
絶好のアウトドア日和◎
朝も早よから夕方まで良く遊びましたー!
3日分ぐらいまとめて遊んだ。(^ω^)
お腹いっぱい。大満足◎
今日一日で撮った写真、565枚...! ( ゚д゚)
抜群のシチュエーション&お天気に~撮らずにはいられなかった。^ ^
時間がある時それぞれまとめてアップしますー。
少しだけピックアップ。

5:40~7:30

9:30~12:30

14:20~16:40
そんなこんなで。
降ってわいたようなこの時間を家族で楽しんでますー。

ぃや~昨日が~気持ち良過ぎてぇ~また行きたかったのおー!
夜明け前。
水平線からのグラデーションがぁぁ~たまらんッ! (>_<)
ボーっと突っ立ってしばらく見惚れてました。

素晴らしい一日の始まり。
この時ばかりはあんなことこんなこと全て忘れて喜びにひたってました。。。
朝マズメなのにコツリもなく... ɿ (´・_・`) ɾ
ま、あたしゃ持参した温かいコーヒー飲みながらまったりできたので十~分満足でしたが◎
* 朝マズメ... 日の出前後の1時間で魚が釣れやすくなる時間帯のこと
鼻炎 - 2020/03/22(Sun) 04:27 -[7483]やってきました、鼻炎(花粉症?)の季節。(*_*;
23時頃から鼻がむずむずし始め→鼻水・くしゃみ
眠れず布団の中でゴロゴロしてたんですが、観念して起きました。
で、フェキソフェナジン飲んだらピタリと鼻水が止まった...!
さすが!
アレルギー性鼻炎の長女がそっちのお薬を多種持ってて、去年いろいろ試した結果、フェキソフェナジンが私には一番あったんです。
私は春の1~2週間、しかもお薬が効くのでいいですが、年中、場合によってはお薬の効き目もなく苦しんでる長女はさぞつらかろう。。。
なんかごめんね。もっと労わらなきゃね。。。
23時頃から鼻がむずむずし始め→鼻水・くしゃみ
眠れず布団の中でゴロゴロしてたんですが、観念して起きました。
で、フェキソフェナジン飲んだらピタリと鼻水が止まった...!
さすが!
アレルギー性鼻炎の長女がそっちのお薬を多種持ってて、去年いろいろ試した結果、フェキソフェナジンが私には一番あったんです。
私は春の1~2週間、しかもお薬が効くのでいいですが、年中、場合によってはお薬の効き目もなく苦しんでる長女はさぞつらかろう。。。
なんかごめんね。もっと労わらなきゃね。。。
2020/03/23(Mon) 11:26 -[7484]いまだかつてなかった深刻な事態に決めなければならない立場の方々は今本当に大変だと思います。
自分の都合だけで好き勝手に物を言う大人にうんざり。
今回のコロナ、捉え方はまちまちで温度差もかなりあるよう。
ヨガのお誘いなどもたまにいただくのですが、今は自分のことどころではないです。
家族を守ろうと必死な夫を見てると、自分だけ勝手なことはできないし、そんな気にもなれない。
私も、家族が日々健やかに過ごせるように、それを第一に。
それだけを今一番考えています。
不憫なのは子供。
まさかこんな時期に自分の卒業式、入学式が重なるとは...! ですよ。
ま、長女はそれが初めてでそれしか経験したことないので、こんなもんかと受け止め、淡々としていますが。
せめて家は楽しく。
娘たちが楽しく心地よく過ごせるようにしたいです。。。
自分の都合だけで好き勝手に物を言う大人にうんざり。
今回のコロナ、捉え方はまちまちで温度差もかなりあるよう。
ヨガのお誘いなどもたまにいただくのですが、今は自分のことどころではないです。
家族を守ろうと必死な夫を見てると、自分だけ勝手なことはできないし、そんな気にもなれない。
私も、家族が日々健やかに過ごせるように、それを第一に。
それだけを今一番考えています。
不憫なのは子供。
まさかこんな時期に自分の卒業式、入学式が重なるとは...! ですよ。
ま、長女はそれが初めてでそれしか経験したことないので、こんなもんかと受け止め、淡々としていますが。
せめて家は楽しく。
娘たちが楽しく心地よく過ごせるようにしたいです。。。

万が一物流が止まった時のことを少し考え始めています。。。
海で魚介類を獲り、森や原っぱで食べれる植物を採集。
狩漁採集生活のはじまりはじまり~♪ です。(⌒_⌒)
まずは魚。
夫が釣ってきたオオメカマス(40センチ)。
夫、この手の魚は50センチ以上しか持ち帰らないんです。
捌くのが面倒なんですって。
どうせ手を汚すなら、大きい魚がいい! ってことで、70~80センチのカンパチ狙っちゃう。←麻雀でいうところの役満狙いw
豪快というか性格的にチマチマしたのが嫌いなんです。
でも!
20~30センチでも十分美味しい魚はいっぱい!
てゆーか、鮮魚店で売られてる魚って大体そんなサイズですやんねー? (`ε´ ) ブツブツ... ww
むやみにリリースするの禁止!
少々小さくても美味しい魚は持って帰ってくること!
と通達。←何様?ww
でもって、持って帰ってきてくれたわけ。(^ω^)
そもそも私が捌けばいいやんって話なんですがあぁぁ~・・・(^_^;
はい、おとーちゃんに甘え過ぎですー... ごめんなさ~い。
...久々のオオメカマスの塩焼きは、それはそれは美味でぇぇ~・・・♡
次女と奪い合うように食べました。←魚の争奪戦はいつもこのふたりww

今朝、朝食の時
「そういえば、ヨモギ結構生えてる場所見付けたぞー」
と夫。
朝食後、早速夫についてその原っぱへ...
次女「うわぁ~! ホントだ。結構あるー!」

自分の世界へ~...入り込んでましたw


ゴメンネ。
一切無駄にせず美味しくいただくからね。
ありがとうね。。。

最高ですやん◎

右、次女
左、ワタシ
次女圧勝!
私、次女の1/3の量でした。(^。^;)

アブラムシなど虫がついてないか、虫のフンがついてないかもう一度確認しながら左から右のザルへ。

昨夜続きを書こうと思いつつ寝てしまいました。zzZZZ...
ヨモギの続きです。
一つ一つ丁寧にチェックしてくれたのでかなり時間がかかりました。
見かねたおねえさんが途中から手伝ってくれて~・・・アリガトウ (*´ω`*)
小一時間かかって終了。
お疲れ様でした。^ ^
重さをはかってみると222gも...!

二日おいたかからんが超絶美味なんです◎
我慢できなくて二日たつ前に食べちゃうんですけどぉ~、今度は絶対おいておく!ww
夫が真空パックしてくれて、冷凍庫へ・・・
雨の日ゆっくり娘と作ります。。。
最悪の事態になった時、そんな時こそ屋久島の本領発揮! ^ ^
まあ~島が孤立することがなくても、旬のものは絶対的に美味しい!
野性的で生命力あふれる味は、得も言われぬ旨さなんです!
素晴らしいです、屋久島。
次はタケノコ行くよ~ =3=3 \(^o^)/

夫は釣り。
ということで・・・
お掃除ー!
誰もいないとはかどるはかどる~。d(^o^)b
リビングの椅子に注目!

夫がかわいいかわいい我が娘のために購入。
長女この椅子に座ってごはん食べたり、勉強したり・・・
我が家は、夫の意向でリビング学習派。
一応子供部屋に学習机はありますが、親の目が行き届かないと、こっそり漫画読んだり、絵描いたり・・・w
余程強い意志がないと勉強ってしないもんですよね~... ←身に覚えがありw (⌒_⌒;
それにウチはリビングに夫の仕事机があるので、長女が苦手な数学などわからないところは即質問できるという...(夫は元塾講師で主に数学担当)
親の私が言うのもなんですが、長女はなかなか恵まれた環境だと思うんです。
夫厳しいので、嫌がってあまりきかないんですけどねー。
もったいない~。
2020/03/25(Wed) 17:46 -[7497]夫が厳しい(すぐにイライラする)のは
わからない人の気持ちがわからない
どうしてわからないのかわからない
からなのでR。
あるあるですよね...^ ^
けど、ワタシが昔からずっとこんな風なんで、これでも随分まるくなったんですよ。。。
落ちこぼれの気持ち、完全には理解できないけど、へえ~そうなんだ、程度にはわかるようになったよう。(^ω^)
わからない人の気持ちがわからない
どうしてわからないのかわからない
からなのでR。
あるあるですよね...^ ^
けど、ワタシが昔からずっとこんな風なんで、これでも随分まるくなったんですよ。。。
落ちこぼれの気持ち、完全には理解できないけど、へえ~そうなんだ、程度にはわかるようになったよう。(^ω^)
感染予防 - 2020/03/29(Sun) 06:28 -[7498]夫が危機管理あり過ぎな人なので、武漢で新型コロナウイルスが爆発的に広がり始めた中国春節のあたりから、我が家は感染症予防を徹底するよう心がけてきました。
感染症予防の基本の基
こまめな手洗い、アルコール消毒。
バランスのとれた食事をして十分休息をとる。
人の多い場所を避ける。
→これは特に注意してます。
といっても屋久島で人が集まる場所といったらスーパーぐらい。(^ ^;
買い物は夫と手分けしてなるべく短時間で済ませるようにしています。
ともあれ・・・
今は人との接触をなるだけ避けたいところなので、外に出ても誰~もいない屋久島は本当にいい! 助かってます。。。
こんなことになって改めて屋久島を選んだのは正解だった、と・・・
ここに引っ越してきたこと、ここで暮らしてることに何度も感謝。
ありがとうございますありがとうございますありがとうございます。m(_ _)m
・・・ということで、今日も一日家族と濃厚タイムw ←個人的にはこの上なくハッピーなんだけどな~♡
外食自粛中なんで昨日おとーちゃん黒毛和牛のサーロインステーキ買ってきてくれたの~。(半額だったんだってww) 牛肉アレルギーの長女には特上鶏もも肉を!
ランチタイムに庭で炭火おこしてBBQしまーす。\(^o^)/
夜も夫が釣ったヘイケ(ホウセキキントキ)を塩麹して炭火で焼こうと企み中。(^ω^)
タンパク質たっぷりとって、軽く運動して~、免疫力上げていくよ~!
感染症予防の基本の基
こまめな手洗い、アルコール消毒。
バランスのとれた食事をして十分休息をとる。
人の多い場所を避ける。
→これは特に注意してます。
といっても屋久島で人が集まる場所といったらスーパーぐらい。(^ ^;
買い物は夫と手分けしてなるべく短時間で済ませるようにしています。
ともあれ・・・
今は人との接触をなるだけ避けたいところなので、外に出ても誰~もいない屋久島は本当にいい! 助かってます。。。
こんなことになって改めて屋久島を選んだのは正解だった、と・・・
ここに引っ越してきたこと、ここで暮らしてることに何度も感謝。
ありがとうございますありがとうございますありがとうございます。m(_ _)m
・・・ということで、今日も一日家族と濃厚タイムw ←個人的にはこの上なくハッピーなんだけどな~♡
外食自粛中なんで昨日おとーちゃん黒毛和牛のサーロインステーキ買ってきてくれたの~。(半額だったんだってww) 牛肉アレルギーの長女には特上鶏もも肉を!
ランチタイムに庭で炭火おこしてBBQしまーす。\(^o^)/
夜も夫が釣ったヘイケ(ホウセキキントキ)を塩麹して炭火で焼こうと企み中。(^ω^)
タンパク質たっぷりとって、軽く運動して~、免疫力上げていくよ~!

午後から家族で海へ...。
家族のありがたみを身にしみて感じる日々...
何もしなくてもそこにいてくれるだけで安心する。嬉しいし楽しい。心地いい。
この困難な時期に助け合い支え合える家族がいることに感謝。
函館の義父母、西宮の両親が元気なのも感謝。
ほんと毎日感謝なのです。。。(涙)

お肉はペロリ完食!
料理同様焼くのに時間がかかっても、食べるのは一瞬。 (*_*;
画像は夜用に焼いてくれたアオリイカ。
もぅもっももも~匂いがあぁぁー・・・たまらんッ!
撮りながらヨダレ~...(*´﹃`*)
なにしろアオリイカ~、贅沢過ぎて泣ける。(;ω;)
食べやすいように切って、焼き肉のタレで食べようかな~、生姜醤油もおいしそっ! (^ω^) ウホッ
あぁー夜が楽しみー♪

夫が釣ったホウセキキントキ(屋久島弁でヘイケ)。
きっちり人数分釣ってきたんですよー! (⌒_⌒)
あと1匹がなかなか釣れなくて悪戦苦闘してたら、知り合いの漁師さんがやってきて
「3匹で十分やないか」
と。
「いやーもう1匹釣らないとボクがあたらないんですー」
と言うと大笑いされたそう。(^ω^)
ホウセキキントキは長女の大好物。
恍惚とした表情で食べてました。^ ^

特に長女が弾くギターは最高◎ ←親ばか ^ ^
たまたま長女が持ってたギター・ソロ作品集の中に『JIN-仁』のメインテーマがあって...!(゚o゚)
長女が弾いてくれるんです~... (´;ω;`) 沁みる。ほんと涙出そうになる...
つくづく音楽ってステキ。
こんなに上手に弾ける娘もステキ! 感動!!
泣きながら練習続けてきた成果だね。努力の賜物。
ドラマは女3人で最終回まで観ました。
最後まで良かったです◎
で、完結編があることが発覚!
これは光回線がきてからかな?
個人的には第一期で十分満足したので、ここで終わらせてもいいかなと思ったりもして。。。
更新 - 2020/03/27(Fri) 19:10 -[7503]"日々ch" に "春の海" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10823
https://unagi.tv/daily/?pid=10823

この格好で勉強。
帽子ッ! ( ;゚;ж;゚;) ブッ
終わり次第外に飛び出せるように、だってww
この必死さ~・・・泣けてくる~www
次女
「庭で大事な用事があるの」
「大事な約束があるのよー」
と...
誰と?w
人はいないからトカゲか毛虫と推測します。(^ω^)

すごいスピードで終わらせましたよ。(゚д゚ )
次女はやれば出来るんです。。。
この遊びの情熱、もうちと勉強とギター練習に向けてくれたらなあ~... と思うのは親のエゴですね。(^ ^;
思う存分遊びなはれ~。
あなたはきっと遊んで遊んで賢くなるタイプと思うから...
そう思うことにするッ!
木の芽流し - 2020/03/30(Mon) 10:02 -[7507]東京は寒の戻りで雪? (◎_◎)
桜が雪化粧してる映像を見ました。
屋久島は2、3日晴れて2、3日雨が降って~...を繰り返しています。(ある意味理想! 晴れが続くと遊び過ぎてぇ~...バテる。体がもたんww)
この時期の雨を屋久島では「木の芽流し」と呼びます。
この雨で一気に樹々が成長し、森や山はさらに新緑が広がる・・・
一年で最も美しいと言われる新緑の季節です。(個人的には屋久島は春夏秋冬どの季節も美しいと思うので「一番」とは言いませんw 新緑はむろん得も言われぬ美しさよ~)
本日、屋久島は雨。
こんな日はサイトアップ~!
撮り溜めた画像どんどんアップしていきますー。(...のつもりw)
桜が雪化粧してる映像を見ました。
屋久島は2、3日晴れて2、3日雨が降って~...を繰り返しています。(ある意味理想! 晴れが続くと遊び過ぎてぇ~...バテる。体がもたんww)
この時期の雨を屋久島では「木の芽流し」と呼びます。
この雨で一気に樹々が成長し、森や山はさらに新緑が広がる・・・
一年で最も美しいと言われる新緑の季節です。(個人的には屋久島は春夏秋冬どの季節も美しいと思うので「一番」とは言いませんw 新緑はむろん得も言われぬ美しさよ~)
本日、屋久島は雨。
こんな日はサイトアップ~!
撮り溜めた画像どんどんアップしていきますー。(...のつもりw)

昨日の写真。
長女です。(*´ω`*) love♡love

涙出る。(;ω;)
自然って素晴らしい。
現代人はおざなりにしてきたこと忘れてたことを思い出す時がきてるんだと思います。。。
2020/03/30(Mon) 10:47 -[7510]あぁぁ~...志村けんさん。
ひげダンスずっと忘れません。←次女の学芸会で他の保護者と一緒にひげつけて踊った
ご冥福をお祈りいたします。。。
ひげダンスずっと忘れません。←次女の学芸会で他の保護者と一緒にひげつけて踊った
ご冥福をお祈りいたします。。。
2020/03/31(Tue) 06:56 -[7511]医療従事者のお声です。
以下抜粋
--------------------
東京では、今のこの時点で防護服やマスクが足りない…でも受け入れないといけない。どうしたらいいか…。という現場の看護師からの情報があります。それぞれの病院は、なんとか工夫して乗り越えようとはしているようですが、十分な感染防御ができる状態ではありません。矢面に立っている医療従事者は不安な状況で働いています。
今後、東京もイタリアやNYのようになる可能性が今後数週間であります。
感染爆発し、特定感染症指定機関以外にもCOVID19 に感染した患者さんが増え、たくさんの重症患者も増え、医療機器も人材も、防護服やマスクも無く、医療従事者が、人柱になりバタバタ倒れる。
私達は、患者さんを守るためにも、倒れるわけにはいきません。人柱になって美談にしてOK…にはしたくない
Stay at home.
We stay here...
病院で頑張ります、頑張るために、防護服やマスクを、感染防御をできる状態で働かせてください。
皆さんは、1人1人ご自分のできる事をしてください。お家にいることは立派な社会貢献です。
--------------------
これらの方々の健康を我々は絶対的に守らなければならない。
そのためには一人一人の注意、心がけが必要。
手のつけられない状況になってしまう前に。
なってしまってからはもう遅いのだから...。
...と、ここで声高に叫んだところで、このサイトを見てる人は恐らくごく少数。なんの影響力もないのですが...
無力... (-_-)
以下抜粋
--------------------
東京では、今のこの時点で防護服やマスクが足りない…でも受け入れないといけない。どうしたらいいか…。という現場の看護師からの情報があります。それぞれの病院は、なんとか工夫して乗り越えようとはしているようですが、十分な感染防御ができる状態ではありません。矢面に立っている医療従事者は不安な状況で働いています。
今後、東京もイタリアやNYのようになる可能性が今後数週間であります。
感染爆発し、特定感染症指定機関以外にもCOVID19 に感染した患者さんが増え、たくさんの重症患者も増え、医療機器も人材も、防護服やマスクも無く、医療従事者が、人柱になりバタバタ倒れる。
私達は、患者さんを守るためにも、倒れるわけにはいきません。人柱になって美談にしてOK…にはしたくない
Stay at home.
We stay here...
病院で頑張ります、頑張るために、防護服やマスクを、感染防御をできる状態で働かせてください。
皆さんは、1人1人ご自分のできる事をしてください。お家にいることは立派な社会貢献です。
--------------------
これらの方々の健康を我々は絶対的に守らなければならない。
そのためには一人一人の注意、心がけが必要。
手のつけられない状況になってしまう前に。
なってしまってからはもう遅いのだから...。
...と、ここで声高に叫んだところで、このサイトを見てる人は恐らくごく少数。なんの影響力もないのですが...
無力... (-_-)

ここに引っ越してきて、子供たちは普通に小学校・幼稚園でジャガイモを植え育て、収穫して食べる(←調理実習で)、というのを見て、わあ~素晴らしいっ! と思ったものです。。。
今でもジャガイモ栽培は続いてて、先日、次女がみんなで掘ったジャガイモを持って帰ってきました。
土のついたジャガイモ。
ほっこり。
お金が紙切れでしかなくなる日がくるかもしれない...
なにはともあれ食べる物を確保する。
生き物として一番大事なことですよね。
娘たちはいい経験させてもらってると思います。。。

ジャガイモは、電子レンジで加熱する方法も試しましたが、火の通り方にむらがあって私的にはイマイチだったので、結局茹でてます。
時間がかかりますが、やっぱり茹でた方が均等に火が通ってよい。
熱いうちにバターを加えてマッシュして、鶏がらスープ、塩、胡椒、砂糖、酢を混ぜたものを加え、良く混ぜる。
こうして下味をつけた方が確実に美味しく仕上がります。(このまま食べても十分美味しいんですよ~♪ ステーキに添えるとGOOD!)

娘2人がポテサラ大好物なんです~。(*´ω`*)

昨年、更年期からくる不調で苦しんでた私にとって今は、
家族と美味しくごはんが食べられてる!
みんな健康で生きてる!
ってだけで幸せ◎
ほんと感謝なのです。。。