Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2013年01月
2013年01月

先程タイも年が明けてまして、2013年になりました。
結局モコが脱落したんで、おとーちゃんと2人の年越し。
こんな田舎でも0:00にあちこちから花火が上がり、楽しませてもらいました。無論、市内の花火には到底及びませんが・・・(左画像参照w)
コン・ファイ(熱気球)も結構あがってたので、フリースを着込んでウッドデッキでおとーちゃんとコーラを飲みつつおかきをかじりぼんやり空を眺めてました。
こんなにゆっくりしたのは↓あの時↓以来じゃないでしょうか。
https://unagi.tv/daily/?pid=10138
2007~2008年ってことは、約5年ぶり・・・?
ともあれ、なかなかいい年越しでした。
今年は本当にハッピーなイヤーになりますよう・・・。

をぉ~! こりゃ幸先いいー!


蛇の抜け殻をお財布に入れておくと金運がアップする、って言いますもんね・・・
もぉ~すがる想いというか、必死ですーw
どかっ、どうか金運アップ↑しますように~・・・。

昨夜、映画を観ながら9:00PM頃寝てしまい、1:00AMに目を覚まし、何となく眠れずに起きてます。
時間的にこのまま起きてるか寝るかビミョー。
画像は、裏のバナナ林。
赤いのはバナナのお花です。
実にトロピカル!
チェンマイは熱帯と亜熱帯の境ぐらいになるのかな?
年中温暖でとってもいい所です。
12年住んでもチェンマイが好き! と思えるんで、余程チェンマイが合ってるんだと思います。

←←←
おとーちゃんが作るスープの方が上品な味ってどういうことよっ?!?
ま、いっか。
具は、大根、ニンジン、椎茸、ゴボウ、干し椎茸そして鶏肉。
しっかり出汁をとって、しょう油でほんのり味付けします。
実家は白味噌に丸餅のお雑煮だったのですが、今じゃこの透き通ったスープのお雑煮が“私のお雑煮”になってしまいました。
娘たちにもしっかり伝授しますよー!

今乾季ですが、今年は雲が良く出てます。

モコはおとーちゃんのすることにいつも興味津津。


今日も平和な1日でした。

さーて、そろそろモコがお風呂からあがってきます。
最近はモンジがちょくちょくお風呂に入れてくれるんですヨー。大助かり!

温泉効果でいまだ体がぽかぽかしてます。
そう、“初温泉”行ってきましたー!
続きは日々chでどうぞ。
まぐろジュース - 2013/01/04(Fri) 06:52 -[2856]
おはようございます。
今年初めてみた夢は・・・
まぐろジュースを注文して、出てきたものが鮪(マグロ)なのに赤系の色ではなく黄土色っぽい色で、その色にビビリながら飲む・・・という夢。(残念ながら味は覚えてません)
初夢は、元日(1月1日)から2日の夜、または、2日から3日の夜に見る夢とされることが多いそうなので、初夢ではありませんが、今年初めてみた夢でした。
そういや・・・
まぐろジュースで思い出したけど“めばるパスタ”を食べる夢もみたなあ・・・
2006年1月14日のお話↓
http://www.unagi.tv/past_diary/?contents_no=5
これは本当に美味しそうだったので、食べる前に起こされてずっと悔しかったのを覚えてる。
今年初めてみた夢は・・・
まぐろジュースを注文して、出てきたものが鮪(マグロ)なのに赤系の色ではなく黄土色っぽい色で、その色にビビリながら飲む・・・という夢。(残念ながら味は覚えてません)
初夢は、元日(1月1日)から2日の夜、または、2日から3日の夜に見る夢とされることが多いそうなので、初夢ではありませんが、今年初めてみた夢でした。
そういや・・・
まぐろジュースで思い出したけど“めばるパスタ”を食べる夢もみたなあ・・・
2006年1月14日のお話↓
http://www.unagi.tv/past_diary/?contents_no=5
これは本当に美味しそうだったので、食べる前に起こされてずっと悔しかったのを覚えてる。

“火担当”はおとーちゃんなのですが、着火の方法はおとーちゃんに教わってるので、一応私も炭火をおこせます。
日本では着火材(にゅるにゅるのゼリーみたいなやつ)を使わなきゃ炭火がおこせなかったけど、今じゃダンボールの切れ端と焚き付けの木数本で火がおこせるようになりました。
要は“酸素をいかに上手く取り込むか”ということが理解出来たので・・・
本当、おとーちゃんに出会ってから“物事の成り立ち”がやっと理解出来たというか・・・
逆に言うと、それまでは無知もいいとこだった。
私はいったい学校で何を学んでたんだ・・・?!?
娘たちには私のようになって欲しくない。
その為には、私が物事を知って、解りやすく説明してあげられるようにならなくっちゃ。
かーちゃんガムバリまっす。
さて、お腹を空かせた娘さんたちにトーストでも焼きましょかー。

さっき今年初めてこむぎが遊びに来てくれました。

お口に付けてる丸いのがこむぎの大好物。
こむぎが来なかった時期もおとーちゃんは毎日新しい餌に取替え、お水も替え…を繰り返してました。
愛です、愛!
先日スーパーで“プリッツ”を買ったんですが
「子供らにやるなよ!」
とおとーちゃん
「なんで?」
と訊くと
「これはこむぎのだ」
と・・・
はぁ~・・・鳥バカもいいとこっ、この人。
ともあれ、元気そうな顔が見れて良かった。
かんじんのおとーちゃんは不在だったんですがねw かわいそーにww
せめて写真だけでも見せてあげようとたくさん撮りました。
てか、おとーちゃんがいる時遊びに来てね~、こむぎー! 空気読んでよー、たんまっせー!

←ギフトその1。

他にもたーくさん。
娘たちへのクリスマスプレゼントも添えられてました。(←というかコレがメイン)
毎回、感謝、感謝! です。

“お節もいいけどカレーもね!”は名言だと思います。(ウチはお節なかったけどもぉ~:爆)

まあ、お姉さんがみててくれるからいいんだけどぉぉぉー。モンジありがと!
“愛しのバスタオル”アップしました↓
https://unagi.tv/child/?pid=10567

←こんなの出てきた。
2006年9月の画像だから、6年前のもの。
おとーちゃん画伯によるあんぱんマン。(爆)
モンジにせがまれ逃れられず描いた模様・・・
もっとうける絵があったんだけどなあ~・・・どこいったんだろ? 探しときます。(笑)
・・・オールマイティーに見られるおとーちゃんにも欠点があるのです。(でもこの絵は上手い方)

1. ハンバーグ(和風きのこソース)
2. 焼きジャガ
3. えのきと椎茸とニンジンのお味噌汁
4. 千切りキャベツ


バター醤油に黒胡椒をガリガリと・・・。

作り方は、焼き芋同様。
焼き芋の作り方はコチラ↓をご参照下さいませ。
https://unagi.tv/cooking/?pid=10352
さて、モンジも寝たので至福のDVDタイム~♪
いつもアニメばかりなんで今日は実写(?!)が観たいー。
『ザ・ロック』にしよっかな?
お茶目なショーン・コネリーとファニーなニコラス・ケージ、そして硬派なエド・ハリスの3人がいい味出してるのだ。

今日は冬休み最後の休日だったんで、緑がいっぱいの場所へ遊びに行ってきましたー!
美味しくて楽しかったー♪w
しかし、帰宅してこの夕日を見ると心底ホッとする。

なもんで、あちぃー。ホットホットホット。
でも、前回のサンカンペーン温泉よりマシ、てゆーか、サンカンペーン温泉強烈過ぎ! めちゃくちゃ寒い時は最高なんですけどね。

彼女の仕事ですから・・・
大変な仕事ですが、その分お小遣いもガッポリ! たくさん稼いでまっせーw バイト! バイト!!
母を訪ねて三千里 - 2013/01/06(Sun) 19:51 -[2872]
昨夜、映画『ザ・ロック』を観ると意気込んでたのに、出だしから殆んど寝てて、途中でおとーちゃんに「寝るんなら消すぞ」と言われ、「いや、最後のシーン楽しみにしてんの~」と懸命に阻止するも、結局その後も爆睡。ZZZZZzzzzz・・・
最初から最後まで殆んど観られずじまいでした。チーン。
で、今日も目一杯遊んで疲れたんで、横になって何か観たいんですが、今日は妙にアニメ気分!
でも、モコは珍しくもう寝てる。
1人で“マルコ”(母を訪ねて三千里)観ていいですか?
この前モコと途中まで観て、先が気になるのぉ~・・・
43にもなって子供のアニメに夢中、しかも時折涙を流す私ってやっぱ頭どうかしてんのかな?
真剣に悩む、むー・・・。
最初から最後まで殆んど観られずじまいでした。チーン。
で、今日も目一杯遊んで疲れたんで、横になって何か観たいんですが、今日は妙にアニメ気分!
でも、モコは珍しくもう寝てる。
1人で“マルコ”(母を訪ねて三千里)観ていいですか?
この前モコと途中まで観て、先が気になるのぉ~・・・
43にもなって子供のアニメに夢中、しかも時折涙を流す私ってやっぱ頭どうかしてんのかな?
真剣に悩む、むー・・・。

昨日は、冬休み最後の休日ということで、ランチがてらいつもの山のリゾートへ行ってきました~!
コックさんが変わったのか、お料理がかなりレベルアップしてましたー! ラッキー!
白身魚(川魚です)のフライがサクッふわっで超~美味だったんですー!(泣)

パッカナー(ケール)を中心にいろんな野菜と卵を炒めてます。
ローカルフードだそう。

アイスクリームだけでは甘過ぎて無理なんでコーヒーもオーダー、コーヒーはちゃんと豆挽きです。
1.ステキな場所で
2.美味しいごはんを
3.ゆ~っくり食べれて・・・
大満足!!!
リフレッシュ出来ました~!
以上予告編でした。
この後、本編を“育児ch”にアップしまーす!

年末、御初にお目にかかったRさんに
←こんなステキなプレゼント頂いちゃいましたー!
蜜がた~っぷりの長野りんご。
画像では分かり難いですが、とっても大きいんですよ。
タイで売られてるりんごは小さいんで、まずその大きさにビックリ! そして蜜の甘さと懐かしい味にウルウルきちゃいました。
Rさん、本当にありがとうございました!

安かったので、つい購入。
大きさ的にぬかづけにピッタリなサイズなのですが、もうぬかづけしてないし~・・・
悩んだ末、マーボーなすに。


今朝の気温16℃。
←こちらはさっき撮ったばかりの撮れ立てホヤホヤ画像。
我が家のサラ(東屋のような所)から見た東の空。
空が薔薇~なのです。うっとり。
私はこうして毎日自然からエネルギーをもらってます。
それにしても、この“色”欲しいぃ~・・・。(私→色フェチ)
チェンマイはもうすぐ日の出です。
寝逃げ - 2013/01/08(Tue) 08:25 -[2880]
昨夜、眠くて眠くて~辛抱堪らず“寝逃げ”w(←字から想像つきますよね? 実は常習犯だったりして:爆)
最近生活のサイクルが狂い気味のモコにおとーちゃん3:00AMまで付き合わされたみたい・・・! ご愁傷様、てかゴメン!!!
途中夜食まで作ってあげて~・・・なんていいパパなんだっ! 私は夜更かし付き合っても夜食なんて作りませんっ! キッパリ! (←偉そうにいうことではない)
お詫びの気持ちを込め、モンジの朝の送迎、私が行ってきました。
おとーちゃん&モコはまだ爆睡中。
気が済むまで寝るが良い~・・・ゆっくりたっぷり眠ってね。
最近生活のサイクルが狂い気味のモコにおとーちゃん3:00AMまで付き合わされたみたい・・・! ご愁傷様、てかゴメン!!!
途中夜食まで作ってあげて~・・・なんていいパパなんだっ! 私は夜更かし付き合っても夜食なんて作りませんっ! キッパリ! (←偉そうにいうことではない)
お詫びの気持ちを込め、モンジの朝の送迎、私が行ってきました。
おとーちゃん&モコはまだ爆睡中。
気が済むまで寝るが良い~・・・ゆっくりたっぷり眠ってね。

その特典として、餃子をゲトッ! ワーイ! ワーーーイ!!
今夜は、餃子祭りでしたー♪
餃子とビール、最高です! オヤジですんまへん。

昨日、今日と結構寒くて今朝は13.5度、久々に炭火おこしました。
朝、お魚さんに餌をあげるのが日課なのですがっ


甘いものが食べたかったのですが、洋菓子系じゃなく“和”なものが食べたくて~・・・
あ、ちなみにコレはモコの。

大食いチャンピオンの私がお団子3つで足りるわけがにゃい。

スプレーしてる間、色々ストップしてしまったので、手持ち無沙汰になったおとーちゃん、プチ大工仕事。


モコ一目で気に入って、離れようとしません。
←あめちゃん食べながら目がいってる人w

子供も1時間は部屋に入れない方がいい、と言うことだったので、ランチは外で食べることにしました。
ってことで“山水”に行って来ましたー! ヨッシャーーー!
今日のランチセットは大当たり! お刺身も煮物も白身魚のフライも全部美味しくて完璧!
コストパフォーマンス良過ぎですよ!! 行って良かった♪
シロアリさん、ありがとう・・・。(←?!?)

古本がどっさり。
その数にビックリ!!
いいお店教えてもらった~。また行こう!
今朝も寒い - 2013/01/11(Fri) 09:03 -[2891]
今日も寒い・・・ガタガタガタガタッ・・・
外の気温14℃、家の中17℃。
おとーちゃん「17℃~?! 家の中で遭難するー」と泣き入ってました。
北海道の冬は厳しいけど、家の中は春のように暖かいらしく、家の中が寒いのは耐えられない模様。
本州の私の家なんて、とーっても寒くて、家の中なのにシャツやらトレーナー、セーターなどを5枚ほど着込んで、その上にちゃんちゃんこ(どてら)羽織ってたぜ。
それに比べると、チェンマイはあったかい~。
これぐらいの気候なら1年中続いてもいいですよ。昼間は快適だしね♪
外の気温14℃、家の中17℃。
おとーちゃん「17℃~?! 家の中で遭難するー」と泣き入ってました。
北海道の冬は厳しいけど、家の中は春のように暖かいらしく、家の中が寒いのは耐えられない模様。
本州の私の家なんて、とーっても寒くて、家の中なのにシャツやらトレーナー、セーターなどを5枚ほど着込んで、その上にちゃんちゃんこ(どてら)羽織ってたぜ。
それに比べると、チェンマイはあったかい~。
これぐらいの気候なら1年中続いてもいいですよ。昼間は快適だしね♪
朝風呂に入りたひぃ~ - 2013/01/11(Fri) 09:26 -[2892]
・・・とはいえ、フリース着てても肩に力が入る(→つまり寒い)。
家に温泉があったら、朝風呂コースなんだけどなあ~・・・
ホントは今日、板の間をモップがけしたかったんだけど、水仕事は冷たいので、アイロンがけに変更。
朝からアイロン祭り~! あったかくて宜し。
・・・と、↓アップしました。
http://www.chiangmai.jp/focus/?c=doi_saket_hotspring
温泉入りたぃ~。
家に温泉があったら、朝風呂コースなんだけどなあ~・・・
ホントは今日、板の間をモップがけしたかったんだけど、水仕事は冷たいので、アイロンがけに変更。
朝からアイロン祭り~! あったかくて宜し。
・・・と、↓アップしました。
http://www.chiangmai.jp/focus/?c=doi_saket_hotspring
温泉入りたぃ~。

炒め係りはおとーちゃんなのですが(←勝手に“係り”にしてるし:爆)、今日は私が炒めました。
具は、角切りベーコンと卵、玉ねぎそしてネギ。
ベーコンは殆んどというか全部モコに食べられましたとさ。

5:30AM頃13.5℃だったのに、みんなで下に下りた時、13℃に下がってた・・・! ブルブルッ。
おとーちゃんが速攻で炭火をおこしてくれて
←この通り。みんなでぬくぬく♪
モコのちっちゃなおててがたまらんっ!
毎晩このもみじのようなおててを握り締めて眠りに付くのですが、その幸福感ったら、もうぉ~っ・・・。(泣)
いかんいかんと思いつつ、最近また親子3人で寝てるのです。
だって~子供とピッタリくっ付いて寝れるって、これほど幸せなことはないんだもの~・・・。

モンジを降ろした後、母は市場へGO!

選ぶのも楽しいし♪
←途中経過。

トマト、ピーマン、玉ねぎ、ニラそして生姜でした。
生姜多過ぎですが、おとーちゃんが生姜湯飲むようで、たくさん買って来てーと頼まれたのです。
しかし・・・
タイの物価の上昇はとどまるところを知らず、上がり続けてます。
最低賃金の引き上げに関係してるのでしょうが、いったいどこまで上がるんでしょ?
今日も久々に市場に行きましたが、前回と大体同じ量買って、合計金額は前回の3割増しでした・・・!
もうしばらくすると“タイ=物価の安い国”ではなくなるのかも・・・?

https://unagi.tv/plants/?pid=10568

このままテキスタイルのデザインになりそうでしょー?
植物って存在自体がステキだし、しかも奥が深い。
今はただ何となく好きなだけだけど、将来的にはもっと色々勉強したい。
おとーちゃんに教えてもらいながら少しずつ・・・

服も何気に同色系w
ところで! タイは今日“こどもの日”なんですが、我が家は家でのんびりしています。
どこに行っても混んでそうな時は、家で大人しくしてる派です。

今日はこむぎも遊びに来てくれたし、ホントここは楽園~。



おとーちゃんが連れてってくれました。ヤッホーーーイ!

春雨大好きー。

太陽が山に隠れる瞬間。
その1。

今日もたくさん笑った1日でした。
チビがぁぁ~やることなすこと笑えて~・・・
子供ってホント面白いw

朝イチ味噌らーめん♪
湯気がもあもあぁ~
熱々をズルズル頂きました。
麺がイマイチ(てかダメダメ)だったのが残念。
やっぱりパスタマシーン欲しい!


普通はクリーム色なのでビックリ!
冬仕様?!?
日本は今日雪のようですね・・・?


2. 鶏の砂肝とニラの炒め物
3. キクラゲとえのきのお味噌汁
おまけ→フライガーリック
手抜きメニューですが、おいしいので嬉しい♪
鶏の砂肝とニラの炒め物は、砂肝の臭みを消す為、調味料の中におろし生姜とお酒を多めを入れてます。鶏の砂肝とニラの組み合わせ大好きー。
フライガーリックは、風邪引きさんに・・・。

ぐうたら主婦の私が茹で時間の長ーいトウモロコシをわざわざ茹でるわけがなく・・・(←!!?)
市場やスーパーで茹でトウモロコシ(正確には蒸しトウモロコシ)を見掛けると度々買って来ます。
2本で20バーツ(約60円)。
1本は、おとーちゃんが焼きトウモロコシにしたい、と言うので、今朝早速。

まんべんなく醤油をしみこませて炭火であぶるのですが、香ばしい香りがたまりません~。
おとーちゃんと2人で美味しく頂きました♪
ちなみにもう1本は、ミキサーにかけてコーンポタージュスープにします。
モンジの大好物なんで・・・
さてさてまずはお掃除ですよ。
気になってた箇所をしっかり拭き掃除しまーす。
お部屋がキレイになったら、今日はぬいものだぁーー! ヤッホーイ!!!



朝モンジをみんなで学校に送って、その足でいつものスーパーへ。
・・・っと買い物の前に、腹ごしらえ。
←朝ごはん~♪ クエティアオ(タイの汁そば)です。
もぉーコレ私の大好物でぇ~・・・
周りに何もない田舎に住んでて、しかも自炊が中心なので、なかなかクエティアオ食べるチャンスがないんです。(泣)
朝から幸せでした~。
画像見てたら、また食べたくなってきたw

モコが愚図りまくりでぇぇ~・・・倍疲れました。ウヘェー。

帰宅後、モコ池へ直行・・・

ゴメン、ゴミン~。

周りはホントに何もなくて(例えば美味しいクエティアオ屋さんとか・・・w)、“緑”しかないけど、でも・・・それがあれば充分なんだと思う。
何故ならそれは私たちが一番求めてるものだから・・・
美味しいものは、自分たちで作ればよい。

訳)
かぁかぁ → お母さん。最近私のことをこう呼ぶ。
うっ → “上”。つまり上に行こう。
お魚さんとたっぷり対話して満足したモコを2階に連れてゆき、私はまた下に下りてお昼ご飯の支度。

どんだけ麺好きなんだって話。(笑)
いやーお気に入りの生麺を入手したんで、どーしても食べたくてぇ~・・・
コシがあってモチモチしてて、最高、最高~! でした。

超~ハングリーで、このまま調理に突入すると、途中で“電池切れ”でパタンとなってしまいそうだったので(←!?!)、とにかく胃に何かをぉ~! ってことで、食前酒w
おかきをポリポリかじりながら~・・・ウマウマ。


ビールとごはんがすすみ過ぎてまいっちんぐでした。

最近モコのくっ付き虫っぷりが異常で、かーちゃんお疲れモードです。
さて、ランチ。
今日は空芯菜炒め。
我が家は私以外皆肉好きなので、ウチの空芯菜炒めはお肉がゴロゴロ~。

ご飯もタイ米オンリーではなく、少し日本米を混ぜてしっとりさせてます。
ってことで、家で食べる空芯菜炒めが実は一番好きだったりして・・・。

画像は、裏の畑にいたポニー。
動物がいるとやはり和みますね~、ほんわかします。


ある方から頂いた貴重な里芋を入れて・・・
こう見ると味がしみてないようですが、朝から煮込んで、冷蔵庫で冷やした後さらに温め直したので、しっかり味しみこんでましたよ~。

とにかく里芋めちゃくちゃ美味でしたー♪ 涙出そうになりましたヨ。
○○さん、ご馳走様でした。

お姉ちゃんの風邪がうつって、しんどかったせいかずっと愚図りまくりだったチビに手を焼いてました。久しぶりにPCの前に座りましたヨ。
さて、昨夜餃子を作ったのですが、餃子包むのが楽しくって、楽しくて~・・・てか単に手先を動かせて嬉しかっただけなんですがね。
一夜明けた今日、“手先を動かしたい熱”はヒートアップするばかりで~・・・
モコが1人で遊んでる隙に、モンジのマスク作っちゃいました♪
モンジ病弱なんで、手放せないものの1つなんです。


あっという間に出来たので物足りなくって~・・・あと10枚ぐらい縫いたかった。
ところで! 食べたばかりですが、餃子作りたくてしょうがないんですがぁぁ・・・w
作りたいというか“包みたい”!(爆)
中華料理店でバイトして半日ぐらい黙々と包んでたい気分。
近々我が家の食卓に餃子が並ぶような気がします・・・フフフ。

乾季のチェンマイは「やっぱり内陸なんだなぁ」と思わずにはいられない乾燥具合で、乾燥に弱いおとーちゃんは「鼻がすぐ乾いて困る」と犬みたいなこと言うので(笑)、気の毒だったのだけど、昨日、一昨日とまとまった量降ってくれたので、空気はキレイになったし、湿り気もプラスされ、これでしばらくはおとーちゃんの鼻の調子も良いことでしょう。

ミスドなんて久しぶりー。
いつも買いたいな~って思いつつ、いや、スーパーのお徳用サイズのドーナツの方が安いし、とそっちを選んでしまう・・・この貧乏性(てか単にケチ!)どうにかならんかな。ハゥ。
おいしいドーナツをみんなでワイワイ食べたとこまでは良かったんだけど、夕方、私がまさかの発熱! ウソーーーン、風邪治ったんちゃうのぉ~?! ぶり返し??
ま、でも、晩ご飯の用意はおとーちゃんとの連係プレイでちゃちゃっと済ませたし、食後の後片付けもモンジとおとーちゃんが手分けしてやってくれたし、おとーちゃんは食器洗いながらハチミツ生姜湯まで作ってくれた。
乾いたイヤーな咳が出てたせいか背中や腰の辺りに筋肉疲労的な痛みがあったんだけど、モンジとモコがよってたかってマッサージしてくれて~・・・
もうぉ、涙、涙。
家族っていいな、ってしみじみ思った夜でした。

平熱が低いもんで、38度半ばの熱ってキツイ~・・・。(泣)
←雨上がりの美しい空。

何があったのか昔のように飛んで来て、じゃれて甘えて~・・・
今日は数ヶ月ぶりにお家の中に入りましたヨ。
そして一緒にねんねした。
なんだかすごーく・・・嬉しい!(涙)
更新! - 2013/01/31(Thu) 15:23 -[2940]
熱どんどん上昇中~!
午前中は37度後半でしたが、今は38度超え。
けどアレですな、38度超えたら体の細胞の活動がいきなりパワーアップするようで、暑いですが体的にはラク。
37度半ば~後半が一番しんどい。
さて、どーにもこーにも眠れなかったので、日々chアップしました~。
どぞっ↓
https://unagi.tv/daily/?pid=10571
午前中は37度後半でしたが、今は38度超え。
けどアレですな、38度超えたら体の細胞の活動がいきなりパワーアップするようで、暑いですが体的にはラク。
37度半ば~後半が一番しんどい。
さて、どーにもこーにも眠れなかったので、日々chアップしました~。
どぞっ↓
https://unagi.tv/daily/?pid=10571