Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2012年12月
2012年12月

いつも支えてくれるおとーちゃんに感謝!
私ひとりじゃ壊れてたよぉ、ホント・・・。

おとーちゃんのカレーはレストランのカレーのようで絶品なのだ♪
明日からまたタイは3連休。
家にいても山に行っても気持ちいいこの季節、このカレーがあれば3日間幸せに過ごせそうぉー◎
2歳と42歳 - 2012/12/07(Fri) 21:16 -[2780]
モンジのことでひと悶着あって、叱り疲れた私は、今朝憔悴し切って寝込んでた。
私がいないことに気付き、寝室にやって来たモコ、嬉しそうに私の横に寝転がり、無邪気にニコニコ笑ってる・・・
そんな姿を見てると泣けてきて、つい涙をこぼしてしまったら、その“水分”に気付いたモコ、驚いた様子で私の顔を覗き込み、その後、両手でギューっと私の頭を抱き締め“いい子、いい子”してくれた・・・!
・・・2歳10ヶ月ですよ!?
人の感情の機微とかもう解ってるのかなあ~? とビックリ!
しかし、2歳の子に頭ナデナデされる42歳のおばちゃんというのもいかがなもんかと・・・。
私がいないことに気付き、寝室にやって来たモコ、嬉しそうに私の横に寝転がり、無邪気にニコニコ笑ってる・・・
そんな姿を見てると泣けてきて、つい涙をこぼしてしまったら、その“水分”に気付いたモコ、驚いた様子で私の顔を覗き込み、その後、両手でギューっと私の頭を抱き締め“いい子、いい子”してくれた・・・!
・・・2歳10ヶ月ですよ!?
人の感情の機微とかもう解ってるのかなあ~? とビックリ!
しかし、2歳の子に頭ナデナデされる42歳のおばちゃんというのもいかがなもんかと・・・。

今季最低。
去年は確か11~12℃が最低だったと思う。
コーヒーがすぐに冷めちゃうんで、炭火で温めながら飲む。
こんな時、直火OK! のステンレスカップは重宝する。
ぽかぽか日向ぼっこしながら、温まったコーヒーをゴクゴク。ほっこり。
さーて、今日は忙しいぞぃ!

子供たちも大好きなんですヨ。
やーしかしおとーちゃんの特製カレー堪能しました~。んまかった!
ところで、このカレーうどんそしてチェンマイ名物のカオソーイ(カレーラーメン)もそうなんですが、服を汚さずに食べる自信がなくて・・・
毎回緊張するんです。(“食べこぼし女王”なのでー・・・全然嬉しくにゃいけどぉぉぉ~:泣)
“大人用よだれかけ”って流行んないかなー?
そしたらためらわずできるのに~・・・もちろん持ち歩きますよ。
密かな願い☆

・・・勝負かけまっせー!
1時間半しかないけどぉ~。(泣)
集中、集中!!

結局昨日モコ40分しかお昼寝しなかったのですが(泣)、その代わり夜早めに(9時半頃?)寝てくれたので、その後母は夜なべ。
でも、朝早かったので2時間ぐらいしかもたず11時半頃就寝。zzzzzZZZZZzzzzzZZZ...

これで毎回少しだけど時間短縮出来る!

おとーちゃんも飛び入り参加! 冷え切った体を温めたかったそう。
←バナナ林。

かーちゃんも楽しかった♪


女の子だなあ・・・。

ちょっとの隙を狙って、5分、10分を繋ぎ合わせて
←ここまで出来ました。
ここまで来たら、モコが少々愚図ろうとも明日までには完成するでしょう。
しかし、チビがいると捗りまへん。(泣)
構って欲しくてすり寄って来るし、お外遊びもさせなきゃだし・・・。
さて、後はミシンちゃんに頑張ってもらうだけ~なのですが、私のミシンでは思いっ切りキャパオーバーな作業なので、正直気が重い。
完成したら“ぬいものch”にアップしますね~。

ちょっと前から冷房のききが悪かったからなあ~と思ってもう一度スイッチを見ると、暖房になってた・・・!
おとーちゃん、朝暖房を入れたようです。
・・・ここはタイです。
【画像】この部屋は西向きで午後からぐんぐん暑くなる。なのでいつもはお昼前からカーテンを閉めるのだが今の季節はご覧の通り。
夜の為お部屋をしっかり温めるのです。

つまり1学期最後の日。
「今日はクリスマスのプチパーティーがあるから、かわいいお洋服着て行きたいー」と言うので、いつもよりちょっとオシャレに。
←じゃーん! 今日のコーデ第一弾!

花柄のジャンスカは実家の母が送ってくれたもの。
MADE IN ITALY ですって。
無論セカンドハンドだと思います。
けど私はセカンドハンド大歓迎~! だっていい物多いんだものー。
デフレの時代になって、中古品の質が上がった(いい物が出回るようになった。というかリサイクルショップが充実した)と思うのは私だけ?
さて、実家の母に早速写メ送りますー。

と元気に駆けてゆきました。
今日は夕方からウインターチャリティーフェスティバル(要するにクリスマスパーティ)。
モンジすごく楽しみにしてます。
しかしインターナショナルスクールってイベント盛り沢山で楽しそうだにゃ~。

今年のローイクラトンは(時期が)すごく遅くて11月の終わりだったんです。
モンジは、灯籠コンテストで学年2位を頂きました。
この写真も母に送りまふ~。

さて、今日の(昨日だけどw)コーデ・第二弾! 夕方バージョン~。

なんせ夜、屋外でのパーティーなので、温かくして出掛けました。

混み合ってる場所が超ー苦手なおとーちゃんは今回はパスして家でお留守番。送迎だけしてくれました。(4回目ともなると~ねぇー・・・)
今年は目新しい出店(屋台)がいくつか出ててモンジは大喜びでしたが、ごはんものの屋台が少なかったのがちと残念。
このパーティが終わると“いよいよ年の瀬”って気分になります・・・。
無事Semester1が終わり、今日から 冬 休 み ですー♪
ヤッホォーーーーーー!!! ウッホッホーーーーーーー!!!
何して遊ぼーっ?
子供たちとゆっくり出来るのが何より嬉しい~~!
・・・て、私が喜んで何とする。

一時期より寒さは和らいでます。
何度見ても飽きないこの眺め・・・
自然に囲まれて暮らすってホント幸せだなぁ~・・・。

風はぴゅーぴゅー吹いてるけど、雲ひとつないお天気です。
しかし乾季のこの空、涙が出るほど好き!

いつもありがとね。
さて冬休み、家族でのんびりまったり過ごしてます。
私はこういう時間が一番好き!
子供たちは暇さえあれば庭で遊んでます。
昨日はかくれんぼの他、“家族ごっこ”と“キャンプごっこ”をして遊んだそう。
どこにも連れてってあげられなくても、庭で遊べれば満足みたい。
庭があって本当に良かった。

安心して子供を放しておける(池があるのでモコはまだ注意が必要ですが)庭があってホントに良かった。
夜はおとーちゃんが特製野菜炒めを作ってくれた。
料理の出来る(しかも上手い)夫で良かった。
何より、困った時助けてくれる家族がいて本当に良かった。
【画像】今朝の風景。
庭遊びに夢中な2人。


健康に感謝!
デート - 2012/12/16(Sun) 15:12 -[2805]
モンジ久しぶりにパパとデート(お買い物)。珍しい組み合わせですw
いまだに私にベッタリで「お母さんが行かないんだったら私もお留守番する~」っと、いつもこんな調子なので。
遊び相手のモコもお昼寝中だし、相当退屈してたよう・・・
しかし、父&娘の図ってのもいいもんですね。
さて、私はこの隙にお風呂に入りますー。シャワーだけど。(泣)
こんな時、湯船があったらいいのになぁ~としみじみ思います。湯船ほっしぃ~~!
贅沢言っちゃダメですね。
いまだに私にベッタリで「お母さんが行かないんだったら私もお留守番する~」っと、いつもこんな調子なので。
遊び相手のモコもお昼寝中だし、相当退屈してたよう・・・
しかし、父&娘の図ってのもいいもんですね。
さて、私はこの隙にお風呂に入りますー。シャワーだけど。(泣)
こんな時、湯船があったらいいのになぁ~としみじみ思います。湯船ほっしぃ~~!
贅沢言っちゃダメですね。


2.バターコーンベーコン
3.大根のお味噌汁
4.ラデッシュの浅漬け
5.具沢山炊き込みご飯
バターコーンベーコンがミスマッチでしたが、スイートコーンが傷みそうだったので使っちゃいました。


←レギンス!
安いし、この手のものは私には作れないんで、つい買ってしまいます。
たったこれだけですが、テンション上がりまくり↑↑↑
コーデ考えるの楽しいし、具体的な服作りの案が浮かんできてワクワクするのだ。

←こんな物頂いちったー!
来年のカレンダーですっ。
タイの祝日や仏教系の休日がいまだ頭に入ってないので、こういうカレンダーがあると本当に助かるんです。
感謝、感謝!

ちょっと前から野菜がどっさり入ったチャンポンがすごく食べたくてぇ~・・・それっぽいの作ってみましたが、野菜のストックがそれほどなかったので、しけたカンジに・・・。(泣)

次回は、もやし、ピーマンそしてキクラゲなんかも入れて野菜たっぷりにして食べるんだー!

ホントかわいい子だぁ~。(涙←親ばか)

作り方は、鶏肉の甘辛煮↓と同じ。醤油ベースのソースをチリケチャップソースに変えただけ。
https://unagi.tv/cooking/?pid=10282
家族に大好評でした。
昨日の残りの豚肉の炭火焼とニラのチヂミもパリッ&モチッで美味でしたよん♪

地味ですが家族全員大好き。

んまかった♪
ごちそうさんでした。

肌寒かったのであったかい場所を確保してゴロゴロウトウトしてた。
娘たちは庭に放しておけば機嫌良く遊んでるし、冷蔵庫には一応食材があるので(冷えたビールもぉー♪)、好きなものをテキトーに作って食べられる。おまけに青々とした緑とキレイな空まで眺められるんだからお家最高~~~! 大好き~~!!
引き籠もりバンザイー!

水遊びをさせ(←無論故意)、集中してる隙にジョキジョキと・・・
モンジはこの手でもダメで~難儀したけど、モコは比較的大丈夫。
モンジに比べるとやりやすい子です。

手縫いでチクチクはお外に限る! てか目が悪いので屋内は基本的に難しいのだ。
お日様の光ばんざーい!


上手に泳ぐなあ・・・感心!

冷たくてウマーーー!!!
今の時期でも氷入りです。
タイのビールは(というかビア・シンは)濃いので~・・・。

今日は雲ひとつない空でした。

週1ペースで食べなきゃ気が済まないほど好き!
栄養たっぷりだし、節約メニューでもあるんですヨ。

星空がキレイだったので、淹れ立てのコーヒーを飲みながらしばし眺めてました。(寒かったので10分が限界でした。ブルブルガタガタ)
←6:30AM、日の出前の空です。
グラデーションがたまりません・・・。
同じく早起きの娘2は、6時過ぎに目を覚まし、しばらく私の足元の辺りでゴロゴロしてたんですが、日が昇ったと同時に「お散歩に連れてけ~!」コール。
お寝坊で寒がりの娘1を起こし、連れてってもらいました。
お姉さんったら「うぅ~寒っ! マフラー、マフラ~」とマフラー探してましたw(←ここはタイです!)
2年ほど前編んだマフラーが意外にも大活躍で~既にボロボロなのでまた編まなくっちゃ。(えぇ、ここはタイ)

手がかじかむのでコーヒーで手を温めながら作業。
赤ちゃんグッズは作ってて幸せな気持ちになります。
おとーちゃんの話によると、今日は“Xディ”のようですね。
最愛の家族と一緒に逝けるなら悔いはなし!
我が人生、そんなもんです・・・。
今日も家族とピッタリくっついて過ごします。

いやーもぉ~楽しかった♪

それにしても、素晴らしい所だった!
大自然に囲まれてて、めちゃくちゃ私たち好みの場所!!
詳しくはまたアップします~。
服しっかり汚したので、洗濯カゴは汚れ物が山盛り~・・・
明日は朝から洗濯祭りです~。

モンジがお休みに入ると、ますます曜日感覚がなくなります。
日曜日ですが、今日は珍しくおとーちゃんが外でお仕事なんで、ここぞとばかりに娘2人とダラダラしてますw
自由に乾杯ー!
ランチも手抜きしたろっと思ったんですが、モンジもいるし、フツーにラーメン作りました。

私たちなんて場違いもいいところ。
でも皆さん気さくで優しくて~私たちにとても良くしてくれるんです・・・。(涙)
“美しい山里(1)”
https://unagi.tv/child/?pid=10558
“美しい山里(2)”
https://unagi.tv/child/?pid=10559
↑↑アップしました!


・・・我が家も捨てたもんじゃない。


そういえばお昼も“麺”だったよな・・・?

麺類大好きー! だから良いのです。(いいのか?)

明日、明後日で飲もうと思ってたワイン、今日開けちゃいました。
というのも、明後日は和食(しかも鍋!)になる可能性大だから・・・
鍋には良く冷えたビールでしょーっ!
チリ産の赤ワインで、色が薄めなだけあって(?)飲み易いライトなカンジのワインでした。

娘たちにはパウンドケーキを買ってくれたのだけど、私にはドラ焼き。
「洋菓子系はキツくなってきた、和菓子がいい! っておばあちゃんみたいなこと言うから、アンタにはドラ焼きだ」
と。
昔は、天然に気が利かない(悪気はないんだけど気が利かない)人だったのに、素晴らしい成長っぷり・・・!
ちょっとしたことだけど、その“気持ちが”妙に嬉しい私なのでした。

愛する2人・・・
今年も大きなケガや大病せず元気でいてくれてありがとう。

この後―――


2人共この空を見て大喜びしてました。
来年も自然を常に身近に感じながら暮らしたいなあ・・・。

+αおとーちゃん用湯豆腐とラデッシュの浅漬け、そしてニンジンと玉ねぎのお味噌汁。
モコ:「おいいぃー」
モンジ:「親子丼大好きー!」
おとーちゃん:「こういう飯が何だかんだ一番ホッとする」
と嬉しいコメントしてくれました。

来年はもっともっと料理の腕を上げたい。(なんて書くと既に料理上手のようですね。そうではなく今はフツー、なのでもっと上手くなりたいんです)
家族が喜んでくれるものを正確に確実に作れるようになりたい。
そして相変わらずレパートリーが貧弱なので、来年はグンっとレパートリー増やすぞ。
ところで! 小腹が減ってきたんですがぁぁぁ・・・w
冷蔵庫に山芋の摩り下ろしが残ってるので、温かいとろろ蕎麦でも作っておとーちゃんと一緒に食べよっかなぁ?(年越し蕎麦アゲイン!)