Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2012年11月
2012年11月

今季初“長袖”を着て寝ました。
昨夜は、モンジの学校で終始走り回って遊んでたモコが早々と寝たので、私はポカンと時間が空いたのですが、すごく寒かったのでモンジのお布団にもぐり込むと、モンジ、学校の図書館で借りてきた英語の本を読んでくれた。
寝かしつけ・・・?
逆やがなw
いやいや、マジで寝てしまったんですが・・・(汗)
さて、コーヒー淹れてきて目を覚まします。
【画像】夕暮れ時、我が家の庭から見た西の空。最近空がヤバイ!


母も“初めての瞬間”に立ち会えて嬉しい限り。
しかし、子供は“初めての壁”を軽~く越えてしまう。
もう少しゆっくりでもいいのに・・・
かーちゃん寂しいよ。

いつもありがとう~、自然に大感謝!

ひと工夫したら、お肉が驚くほど柔らかくなった♪

モンジが「かぼちゃ甘くて美味しいー」と言って喜んで食べてた。



まあまあだったけど、摩り下ろした山芋をた~っぷり入れたフワフワとろとろのお好み焼きがはよ食びたぃー!
我が家の山芋、収穫はいよいよ来月! 楽しみ~♪ グフ。

←こんな所にツル巻いてるんですよ~w


ウチはみんな良く食べるので1皿では足りないので、2回炒めて2皿分。
ビールがすすみ過ぎてまいっちんぐ~w

両方とも香ばしくって◎~!
炎と闘いながら炒めてくれるので、香ばしく仕上がるのですが、それと引き換えに、指の毛は全部燃えてなくなるのだそう・・・ヒェェェェーーーーー! 私には絶対無理! それでなくても火が怖いのに。

←バナナとマナオ(タイのライム)の苗木を買った。(黒いビニールに包まれてるもの)



うっとりするほど立派なバナナ!
購入した苗木は今日植えるのですが、ウチのバナナも立派に育って、育ち盛りの子供たちのお腹を満たしてくれますように・・・w
それにしても、昨日は街でその車の多さ、人の多さに夫婦共々すっかり酔い、夕食後はバタンキュウでした。
私たちもう田舎にしか住めない・・・。

夜中に雨が降ったの全く気付かなかった。
【画像】空中の埃が流されて、今朝は澄み切った空でした。
空気もしっとりしてて、気持ちのいい朝でしたよ~。

乾季でもこんなカンジでたまに雨が降ってくれるといいのにな~、出来れば週に1回とか・・・
そしたら、煙害の時期も酷くならなくて済むのに・・・。

私のカーディガンが何故か気に入ったようで、夢中になって遊んでました。

この子も布好きかも? 私が持ってる布に何気に興味を示すんですよ。
大きくなったら、お母さんと一緒にステキな布探しの旅に出ようぜー!
元々夢が多いタイプですが、子供が生まれて更に夢は増える一方・・・・・良いのか、悪いのか~・・・。

夕方の空。

美し過ぎるっ!
しばし見入ってしまいました。

なので酢を入れた料理はあまり作らないのですが、今日は辛抱たまらんかった! ずっと酢豚が食べたかったのぉぉおぉぉ~~~!
酢の量をかーなり控えめにして、超~久しぶりに酢豚作りました。
もぉーーー美味しかったぁ~!(涙)
やっぱり食べたい物を食べたい時に食べるのがベストですな。

卵を入れたんで、まろやかでリッチな味になったよ!

ふー・・・満腹! 今日も食べ過ぎた。(泣)

この前の週末、思いがけず街に出ることになり、夫婦共々不完全燃焼だったのぉ~・・・
続きはコチラ↓
https://unagi.tv/child/?pid=10548
さーて、お昼ご飯作ってこよ。
今日はピリ辛味噌ラーメン♪
モコとお迎え - 2012/11/07(Wed) 16:18 -[2717]
モコを連れてモンジのお迎えに行くと、モコ、グランドで本気サッカーしてるハイスクールのお兄ちゃんたちに混じってボールを追いかけたり、「帰りたくない~!」と言ってギャン泣きするのが困る・・・。(こっちが泣きたい)
しかし、幼稚園から高校まで一貫教育だからかお兄ちゃんたちも子供慣れしてて、やんわり優しく対応してくれるのが有り難い。
タイで子育てってやっぱりいいな~。
恵まれた環境だと思います。
しかし、幼稚園から高校まで一貫教育だからかお兄ちゃんたちも子供慣れしてて、やんわり優しく対応してくれるのが有り難い。
タイで子育てってやっぱりいいな~。
恵まれた環境だと思います。

温野菜たっぷり補給出来て、体が喜んでました。
んでもって今夜は・・・油ものアゲイン!(←ダメじゃーんw)
ミラノ風(?)ポークカツレツ。
ソースがトマトソースなのと、カツとソースの間にスライスチーズをサンドしたところがミラノ風?!?(笑)
お昼、おとーちゃんが
「晩ご飯なに~?」
と訊いてきたので
「ミラノ風(?)ポークカツレツ!」
と言うと、
「ぼ、僕、フツーにソースで・・・トンカツでお願いしま~す」。
で、出来上がってみたら、
「ちょっと味見する」
と言って、
「なかなかイケるな。これでいいや」
だってー。
で、バクバク食べてた。
・・・何て言うか~、もうぉー!(怒)
ま、いっか。
家族が喜んで食べてくれるのが一番嬉しいから・・・
あ、スープはベーコンとオニオンのスープ。
サラダもおかわり自由で、モフモフたくさん食べましたヨ♪

なんだか今日は妙に眠い。
と思ったら、そっか、昨夜12時前までモコに付き合ってたからなあ・・・。

あと3ヶ月で3歳なんて全然信じられないーーー!

(庭の東側より撮影)

・・・美し過ぎる。(涙)

“夕やけこやけ”を演奏してた。
小学2年生の音楽の教科書を見ながら弾いてた模様。
すごいぞ、モンちゃん!
ステキな“音”をありがとう!
お母さん、この瞬間を忘れないよ。

てか、其の実、冷蔵庫はほぼ空っぽ状態で、完熟トマトと生しいたけぐらいしかなかったのぉ~・・・。
食後は、ギターの練習をしてたモンジの部屋へモコと乗り込んで、ゴロゴロべたべた。
ガールズ2人かわいいぃぃぃ~。(ゴメンナサイ、親ばか。でも涙)
私、こう見えて(どう見えて?w)寂しがり屋なので、子供が女の子で良かったとつくづく思う。
だって子供といつまでもベタベタべったりしていたいんだものぉ~・・・
ちょっとビョーキだと思う・・・うん。
ジェラルド・バトラー - 2012/11/11(Sun) 07:00 -[2725]
モンジがインターナショナル・スクールの幼稚園部に通い始めた頃買ったDVD『Nim's Island』(日本語名『幸せの1ページ』?)に、ジェラルド・バトラーという男優さんが一人二役で出演してるのですが、この映画を観た印象、
“うわー、めっちゃおっさんー! 私より10歳か15歳ぐらい上~?”(←決して嫌いなわけではないです、むしろ好きな顔)
と思ってて、昨日映画についてちょっと調べてたら、ジェラルド・バトラーにヒットしたのでプロフィールを見ると、な、なんと、私とおない(同じ歳)やったー・・・
ショックー。
なーんか私、何事においてもこんなカンジで自分のこと棚に上げまくってるのかもなあ~? なんて思いながら眠りに付いた夜でした。
反省。
“うわー、めっちゃおっさんー! 私より10歳か15歳ぐらい上~?”(←決して嫌いなわけではないです、むしろ好きな顔)
と思ってて、昨日映画についてちょっと調べてたら、ジェラルド・バトラーにヒットしたのでプロフィールを見ると、な、なんと、私とおない(同じ歳)やったー・・・
ショックー。
なーんか私、何事においてもこんなカンジで自分のこと棚に上げまくってるのかもなあ~? なんて思いながら眠りに付いた夜でした。
反省。

娘2人なかなか起きて来ないので、子供部屋へ潜入。
2人仲良く寝てました。(笑)
姉妹っていいネ。
それにしても、モンジ寝起き悪っ!

昼間はまだ暑いのに、朝晩は冷えるのでモコ着込んでます(着込ませてます)。

モンジが仕切りに
「お母さん、あのお魚つかまえてタイ料理にして食べようよ~!」
と言ってました。

どないしよー?w


自然は全てを癒してくれるから。
思い切って引っ越して来て本当に良かった!


今日も理想的な休日の過ごし方でした。

どうしよう、私、ホントもう田舎にしか住めないと思う・・・。(汗)

←水面ポツポツなってるの見えますか?
乾季でもたまに雨が降ってくれると嬉しいです。
空気がキレイになるし、水遣りしなくていいから~。(←水遣りするのはおとーちゃんだけど:爆)

集中してる間は、私もPCに向かえるんです。

私もおとーちゃんも財布に小銭がジャラジャラ入ってるのが嫌いで、1バーツや50、25サタンはボトルに入れてストックしてたんです。
で、この度満タンになったので、ボトルから出して、1バーツと50、25サタンをモンジに仕分けしてもらってたんです。
モコも真似してるんですが、単に遊んでるだけw
あ、仕分けしたものは、ちゃんと両替しますよー。
モンジにもちゃんとコミッションあげます。(笑)
でも・・・誰が銀行に持って行くんだ? って話・・・
おとーちゃんは私に行けと言ってるけど、なんか嫌だなあぁ~・・・
嫌な顔されるやろなあ~・・・。

数えるのが面倒なら、はかりを使えばいいしね。
ともあれ、モンジに頑張ってもらうっきゃない。(爆)
おとーちゃん泣いてます - 2012/11/13(Tue) 17:03 -[2739]
私がちょっと体調を崩して、その間おとーちゃんにモコのお風呂をお願いしてたのだけど、おとーちゃんメキメキと腕を上げて(←何の?w)、今じゃおとーちゃんとしかお風呂に入らないモコ。(私が入れたらギャン泣きするのぉ~)
モコをお風呂に入れるのは今やおとーちゃんの日課になりつつあって・・・
「こんなはずじゃなかったのにーーー!」
と、おとーちゃん泣いてる件。ウプッ。
モコをお風呂に入れるのは今やおとーちゃんの日課になりつつあって・・・
「こんなはずじゃなかったのにーーー!」
と、おとーちゃん泣いてる件。ウプッ。

こんな写真が出てきたので、思わずアップ。
・・・ウチのおとーちゃん全然写真を撮ってくれない人で~・・・まあ、つまり気が付かないだけなんだけど・・・本人も「撮って欲しかったら、撮ってと言ってくれ」と言うのだけど、被写体になるほどの容姿ではないので(泣)、なんとなく遠慮してたのだけど、でも、子供たちとの写真が皆無だったことに気付き、どーしても撮っておきたくて~、鏡を使って“自分たち撮り”に挑戦してみた。


だいぶブレてるけどね。(汗)
2010年10月18日の写真。
モコ生後8ヶ月、モンジ6歳。
2人ともちっちゃいぃぃぃ~・・・。(涙)
こんな写真だけど、撮っといて良かった。
ステキな展開 - 2012/11/14(Wed) 10:06 -[2743]
ステキ過ぎる展開! モコもう寝た!!
まだ10時ですよ! これは何、朝寝?
まあ、モコ5時前から起きてたからなあ・・・
私は4時から起きてましたw
やー頭が痛くて目が覚めて、頭痛薬飲んだら目が覚めて、そのまま起きてしまった次第。
ちなみにこんなの↓追加しました。
http://www.unagi.tv/introduction/?pid=unique
活字だらけです、活字中毒の方どうぞw
てか、私の文章拷問のように長いんで、私のサイトに来て下さってる方はきっと活字好きですよね?
しかし・・・最初からこういう注意書きみたいなの(?!)書いておくべきだった。
なんだか私たちって“変”みたいなのでー・・・。
まだ10時ですよ! これは何、朝寝?
まあ、モコ5時前から起きてたからなあ・・・
私は4時から起きてましたw
やー頭が痛くて目が覚めて、頭痛薬飲んだら目が覚めて、そのまま起きてしまった次第。
ちなみにこんなの↓追加しました。
http://www.unagi.tv/introduction/?pid=unique
活字だらけです、活字中毒の方どうぞw
てか、私の文章拷問のように長いんで、私のサイトに来て下さってる方はきっと活字好きですよね?
しかし・・・最初からこういう注意書きみたいなの(?!)書いておくべきだった。
なんだか私たちって“変”みたいなのでー・・・。

探しものの画像は見付からず・・・
←こんなん出てきたので、アップー!
この車「ドライバートレーニング」と書いてるので、多分教習中の車?(ちなみにタイには自動車教習所がありません)
そんなことより! “MI TSU BI SHI”ってコレ手書きちゃうのん~?
三菱の人見たら、泣くでえぇーーー!
でもこういうことを真剣にやっちゃうタイ人が愛おしくてならないのでっすw

初めて作った!(独身時代実家で作ったことがあったような~なかったような~? ま、忘れるぐらい前の話なんで、作ったことないのと同様)
というのも、ウチのおとーちゃん、クリーム系のパスタが苦手で、これにチーズが加わった日にゃ~もうぉ~・・・
もう20年ぐらい食べてなかったらしい。
昨夜も1口食べて「ゴメン、無理」と・・・
モンジと私は「お店の味みたいねー♪」と喜んで食べてたのに。
よって、もう作ることはなさそう・・・
やっぱりおとーちゃんが食べないと・・・ね~。
それか、おとーちゃんがいない時に作るとか~って思ったけど、おとーちゃんが不在なんてことはないのです、我が家。(昼間家にいるし、夜も遊びに行ったり飲みに行ったりしない)

いやーしかし昨日は、よさげなレシピをピックアップしてその通りに作ったのだが、パルメザンの量が多過ぎて、濃厚過ぎた。
食後、胃が悲鳴を上げながらもがき苦しんでた。(汗)
やっぱり色々試して研究して“自分のレシピ”を作るのって大切! と思った次第です。

秋ですな~・・・(あえて“秋”という言葉を使わせてもらいます)
枯葉、落ち葉がたーくさん。
モンジ庭掃除大変!w
がんばれ~! お小遣いが待ってるよー。

光の線が見えたよー! ステキ♪

そのせいか結構暖かく感じる。

モンジ昨夜から「喉が痛いー」と言い出し・・・
よって今日はお家でゆっくりするつもり。
でもちょうど良かった~!
ここんとこ休日はでづっぱりだったんで
1.家の中の“汚れ”が目立ち始めてたので、今日はしっかり拭き掃除をする。
2.急を要する繕い物がいくつかあったので、それらを仕上げてしまう。
3.モンジの調子が良ければ、チョコチップクッキーを作る。
お家でゆっくりも大好き!
ともあれまずはモンジに強制生姜ハチミツだぁ~!

充分リフレッシュ出来たので、今日はお家に籠もってても平気なのでR~。

これは日本人のDNA?

繕い物も結局出来なかった。
でも3時のおやつにクッキーは焼いたよ~。


ジャンボチョコチップクッキー!
デカいw

めっちゃ簡単なのに、めちゃくちゃ喜んでくれて~・・・また作るわー、えぇ、いつでも!

昼寝から覚めたモコ、只今夢中になってクッキー食べてます。
モコも気に入ったみたい。良かった♪
しかし・・・
私はやはりお菓子作りよりフツーの料理の方が好きだわ。
料理は、作り終えた後“ビール”というご褒美が待ってるからね~w 頑張っちゃうんです。
作ったものをチビチビつまみながら飲むビールは最高ー♪ なので!

買って来たのではなく、自分で作りました。
鶏肉のレッドカレーと空芯菜炒め。
空芯菜炒めは、子供たちが食べるので、豚肉たっぷり入れました。
レッドカレーはめっちゃ辛かったけど、旨かった♪
タイ料理LOVE♡
しかし・・・
私も早起きだけど、農家の方はもっと早起き! 既に外から農作業の声が聞こえてます・・・!
暗闇の中での作業、お疲れ様です。

←この前の“母の休日”、街で買ったモコのヨーヨーパンツ。
ウエストにゴムが入ってない為、すぐにずってくる・・・


プチリフォーム・・・?
ちょっとの手間で、着やすくて動きやすいパンツに変身~!

脂の乗った牛肉を冷凍庫にストックしてたのだ。
一応“鍋”なのでにんじんが入ってるし、この後白菜も入れたヨー。
濃厚なスープの味がしっかりしみた白菜、最高でしたー♪

熱々を頬張りながら、ビールをゴクゴク~・・・
やっぱり寒い日は鍋に限るねー!
さて、風邪っぴきモンジはもう寝たので、この後はモコと至福のDVDタイム~♪
何観よ?

モコ、案の定朝から鼻たらしてます。
鼻水がすごいので今日はお外遊びはそこそこにして、お部屋の中で遊ばせてます。(モンジは隔離状態w)
モコが遊んでるのを横目に、私はミーシーン~。
久々のミシンは嬉しくて楽しいー♪
何なんだろっ、この楽しさに満ちた時間は~・・・
楽しいだけじゃなく、心がスゥーーーっと静まって、穏やかな気持ちになれるのが嬉しい。
心がザワザワァーーーってなってる時、特に効果的なのですよ。
さて、お昼何しよ?
モンジが好きなチキンライスでも作るかぁ?
ささっ、チキン解凍して、ご飯炊いてこよ。
【画像】ハロウィーンの続き...ではありません! 山で使う物(アウトドアグッズ)を手作りしてるんです。
何だと思いますー? 当てたらスゴイよぉ!(爆)

ちょうどスープが出来た頃、昼寝から覚めたモンジがダイニングに下りてきた。
ランチのチキンライスを食べながら「スープも味見したい」と言うので出すと、大喜び。コーン大好きだもんね。
私:「ねえ、コレ、保温のきく水筒に入れて、バケットサンドなんかも持って、ピクニックに行ったら楽しそうよね」
モンジ:「わあぁーーー! 楽しそぉ~~!! ピクニック、ピクニック♪ キャッキャッ」
女同士の会話は楽しいのでR。
おとーちゃんとだったら、こうはいかない・・・。

今日の空も爽やかー。

2.コーンポタージュスープ
3.レタス(←千切っただけw)

ポークソテーは、いつものようにバター醤油で。
フライガーリックをたっぷり乗せました。ウマウマ。
ポテトは表面をカリッと焼いたよ。
美味しかったー♪
また雨が降り出しました。
モンジは時折苦しそうに咳しています。
明日は治りますように・・・。
魔法のカクテル - 2012/11/21(Wed) 06:28 -[2769]
ウチのおとーちゃん、普段はクールだし、子供たちにも容赦なく厳しい人なのだけど、やるときゃやるというか・・・
昨夜、モンジの咳が止まらず、あまりにも苦しそうだったので、ハチミツと咳止めシロップ、そしてラム酒をほんの少し垂らしたカクテル(←笑)を作って、モンジに飲ませたんですって。
そしたら、あ~ら不思議! モンジの咳は止まり、今もぐっすり眠ってる・・・!
さすが、おとーちゃん!(手前味噌、失礼!)
ちなみに私は・・・ガァーーガァーーいびきかきながら寝ておりました。
昨夜、モンジの咳が止まらず、あまりにも苦しそうだったので、ハチミツと咳止めシロップ、そしてラム酒をほんの少し垂らしたカクテル(←笑)を作って、モンジに飲ませたんですって。
そしたら、あ~ら不思議! モンジの咳は止まり、今もぐっすり眠ってる・・・!
さすが、おとーちゃん!(手前味噌、失礼!)
ちなみに私は・・・ガァーーガァーーいびきかきながら寝ておりました。
搭乗マナー - 2012/11/21(Wed) 11:58 -[2770]
物議を醸してる“搭乗マナー”について。
私個人としては、余程の事情がない限り乳児連れで逃げ場のない飛行機に乗るのは控えるべきと思います。(旅行はNG。帰省も微妙、場合によってはNG)
まず赤子への負担が大きいし、周りの方々にも迷惑をかける可能性が大だから。
今日日核家族が多いので、赤子と2人きりのいつもの空間じゃなく、他所へ行ってリフレッシュしたい! という気持ち良く解ります。是非そうすべき! と思うし・・・
ただその場合、わざわざ飛行機に乗らなくても、マイカーで赤ちゃん連れOKの宿に泊まるとかすれば、赤子も親もずっと楽なのになあ~と思うのです。
あと“赤ん坊は泣くもの”と開き直って踏ん反り返ってる親は、同じ親として理解出来ない・・・
乳幼児連れなら何でもOKじゃないってこと良く理解すべきと思います。
世の中には、赤子や子供が苦手って人が山ほどいるということを・・・。
私個人としては、余程の事情がない限り乳児連れで逃げ場のない飛行機に乗るのは控えるべきと思います。(旅行はNG。帰省も微妙、場合によってはNG)
まず赤子への負担が大きいし、周りの方々にも迷惑をかける可能性が大だから。
今日日核家族が多いので、赤子と2人きりのいつもの空間じゃなく、他所へ行ってリフレッシュしたい! という気持ち良く解ります。是非そうすべき! と思うし・・・
ただその場合、わざわざ飛行機に乗らなくても、マイカーで赤ちゃん連れOKの宿に泊まるとかすれば、赤子も親もずっと楽なのになあ~と思うのです。
あと“赤ん坊は泣くもの”と開き直って踏ん反り返ってる親は、同じ親として理解出来ない・・・
乳幼児連れなら何でもOKじゃないってこと良く理解すべきと思います。
世の中には、赤子や子供が苦手って人が山ほどいるということを・・・。

すごかったですよー!
今更ですが・・・。(汗)
さて、搭乗マナーの続き。
それでも周りに赤子や子供を容認して欲しい、受け入れて欲しい・・・という人は、タイで子育てするのがいいかも?(なんて軽く言っちゃってスミマセン、なかなかそうはいかないと思うので、まぁ、こんな国もあるってことで話続けさせてもらいます――)
タイ人は本当に子供に寛容で、どこに行っても子供を可愛がってくれます。子供が泣いても嫌な顔する人は殆んどいません。
いつだったかスーパーで、子供が騒いだので厳しく注意すると、大泣きして(要するに眠くて機嫌が悪かった)、周りにいた人たちに「すみません」と小さく頭を下げながら謝ってると
「え!? なんで謝るの??? 子供は騒ぐもんだし泣くもんよー」
と目をパチクリされながら言われたことがありました。
別件でこんなこと↓もあったなあぁ~・・・
『申し訳ありません --- 8月某日 ---』
http://www.unagi.tv/past_diary/?contents_no=9
*クッチーは、当時のモンジのHNです。
ま、こんな環境に慣れ過ぎると、子連れで一時帰国する時、怖いんですがぁ・・・。

モコ重いんで、かなりくるんですよね~、老体にはキツイ。(泣)
こんな時、もっと若くで産んでおけば・・・って思います。
高齢出産(あ、モコは40歳で産んだんで“超高齢出産”:汗)は、妊娠中そして出産も大変だけど、それ以上に育てるのが大変! と聞きますが、本当かも? と思う瞬間。
ま、ウチは2人目で手の抜き方がわかるんで、まだマシですが。
【画像】夕暮れ空も劇的でした。


空をボーーーっと眺めてられる日々に感謝!

何度見ても見飽きることはない、本当に素晴らしい眺めです。
いつまでここに住むのか分かりませんが、ここにいる限り大いに楽しもうと思っています。
そういえば、こんなの↓追加しました。
http://www.unagi.tv/introduction/?pid=overview

早起きは健康のバロメーター?
あとビールもぉ~! ビールを欲しなくなったらもう末期、私の場合!!
・・・先週末から体調不良でした。
モンジの風邪がモコにうつって、その後、私とおとーちゃんに・・・
【画像】24日のメージョーのコン・ファイ(熱気球)いっせい打ち上げ、我が家からも見えました。(オレンジ色の点が斜めに伸びてるの見えますか?)
おびただしい数でした~。

いつもにましてモコとベッタリだったので、モコ→お母さん病に、私→モコ病に・・・。(困)