Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2013年08月
2013年08月


美味しいのは美味しいんですが、2度手間が掛かるので大変でぇ~・・・
ホットプレートの誘惑に負けそうになる。
ホットプレートなら無論蒸し焼きOK! 焦げ付いたり、こびり付いて皮が破けることがないから・・・。(実家はホットプレートを愛用してます)
でも...味的には、フライパンで焼いた方が数段上なんだよなー・・・・・。むうー、悩ましぃ~・・・
ウチはおとーちゃんがアンチ ホットプレートなので、フライパンで上手く蒸し焼きする方法、編み出します(編み出せるよう努力します)。
てか、特殊加工したフライパン購入した方が早い?
でも、ウチのガス火力が強過ぎるようで、すぐダメになっちゃうんだよなあ・・・
ともあれ、鉄のフライパンで色々試行錯誤してみまっす。

手に粉をいっぱいつけながらカメラを抱えてダッシュ!
何とか間に合いました。

朝ごはんを食べた後... 洗濯→掃除機→掃除機の布フィルターを手洗い→竹の小枝の枝はらい→ピザ生地の仕込み→子供とお絵描き...(←今ココ!)
salaにてモンジのギターを聴きながらモコとお絵描き。

マーメイドです。
さて、そろそろピザの用意しなきゃ。

うさぎさん餌をハムハム。

雌鶏はひよこ連れてるし...

マジで飼いたくなってきた・・・!

・・・通じ合ってる? この人たち??!w
昨日の詳細は後程“日々ch”にアップしますです。...今日中にアップ出来るかなあ~・・・?
午前中飛ばし過ぎて、既にバテバテなのらぁ~・・・。(泣)

2時間程お昼寝してくれたので、モンジはここぞとばかりに絵の具でお絵描き。
左からバナナの木とその上がココナッツ、蝶が飛んでる横がみかんの木→りんごの木...の順番ですって。
その横の人魚は、私が午前中描いたもの。
さてこの人魚、何になるのでしょう・・・?!?

- いんげんの胡麻和え
- チキンサラダ
- きのこのお味噌汁
- 日本米

チキンサラダは、手作り胡麻ドレッシングで...
葉野菜に、しっかりドレッシングを絡めたスチームチキンときゅうりのほ細切りを巻いてアムチョーーー! なかなかグーでした♪


土曜日は、スペースを少し拡張して山岳民族の市が立つので、密かに楽しみにしてるのだ♪
で、そのブース(?)で本日はじゃがいもとアボカドを購入。
じゃがいもは、そういえばモンジから「コロッケ作って~!」とねだられているのだが、先日作ったばかりだし... 今回はポテトサラダにしようと思う。じゃがいも嫌いなおとーちゃんでもそこそこ食べられる“正しく(?)美味しいポテトサラダ”を・・・
作るのに少し手間なのだが、安定して美味しく出来るので、最近はずっと同じレシピ。
・・・て、まだレシピUPしてなかったですよね...? 後日またアップします~。

私が初めてアボカドを食べたのは、今から20年前、オーストラリア・タスマニアに留学してた時だった。
寿司BARでバイトしてた友人のS(日本人♂)が「騙されたと思って食べてみ~!」と言って食べさせてくれた。
醤油につけて食べたソレは、Sの言う通り“トロ”のような味わいで~・・・! 衝撃を受けたのを覚えている。
今晩も、とりあえずシンプルにお醤油で頂こう...
もう1品は・・・レシピ検索してみまーす!

浅漬けを漬けるようになって、鷹の爪結構消費するので、あると助かるのだ。
更新 - 2013/08/03(Sat) 22:34 -[3401]
アボカド&ベーコンをアテに1人しっとり飲んでいたら...
続きはコチラ↓
“スズメバチの巣を駆除するの巻”
https://unagi.tv/daily/?pid=10602
続きはコチラ↓
“スズメバチの巣を駆除するの巻”
https://unagi.tv/daily/?pid=10602

ネギと卵のチャーハンです。
たくさん食べたら、眠くなってきた・・・ZZZZzzzzz.....


今日は何故だか妙に疲れてるので、わしゃ寝るー・・・。

やっぱりしんどい時/だるい時は寝るに限る。
【画像】6:38AM。
どよ~んとしてて雨季の空です。がっ、田んぼが青々しててとってもキレイなんですよー。


ハマりそうぉ・・・!

脂の乗った豚肉で出汁をとり、最後に溶き卵を入れて...
ふんわり卵が入ったスープは、モンジのお気に入りなのです。
【画像】卵はモンジに、お肉はモコに取られた私のうどん。

モコ:「おいで~! お母さんも一緒に遊ぼうー!」

・・・迎えに来ましたw
しばし子供たちと汗だくになって庭を駆け回りました。
四十をとうの昔に過ぎた身体には キ ツ イ...!(泣)

稼ぎがない自分を一番呪いたくなる瞬間...。


雨季は、ほんっとに緑がみずみずしくてキレイ。


・鶏の唐揚げ
・海苔&梅干し
・大根とキクラゲと玉ねぎのお味噌汁
・日本米
豚そぼろは、大好きなきぬさやをたっぷり入れました~。美味なり♪
海苔は、頂き物の大切な海苔。

なんていうか~・・・氷河?!?w
我が家の冷蔵庫は、カフェしてた時代からあるのでもう10年選手。
業務用なので、ちょっとやそっと買い溜めしたぐらいではびくともしない。ココだけの話、土鍋が丸ごと入った上で、中華鍋+手鍋2つぐらい軽く入ってしまうのだ。(爆)
冷やせる棚のような冷蔵庫で、田舎暮らしには欠かせない強い味方なのだが、霜がスゴイのが難点。ちょっと放置すると、たちまち氷河のようになってしまう...。ちなみにそれらを撤去してくれるのは、おとーちゃん・・・(ほんまいつもえらいすんまへん・・・)
さて... 昨夜、大切な方からお借りしたDVDを観ようと思ったのだが、モコに邪魔されて無理だったので、今から観まーす! マナオ(タイのライム)をギュ~っと搾ったソーダ水を飲みながら・・・
わーい、やっと観れるー! キャーーー! 幸せ♡
ショック - 2013/08/06(Tue) 04:02 -[3417]
わーん、ショック! DVD最初の方は観れたのだが、途中からストッピング。何度トライしてもダメ。
原因は恐らくDVDプレイヤーの電力不足。電源アダプタがどこにあるかは、おとーちゃんに訊かないと分からにゃい。がっ、おとーちゃんさっき寝たところなんで起こせない・・・
仕方がない、諦めます。
明日(というか今日だけど)、おとーちゃんの機嫌がいい時に、電源アダプタのありかをコッソリ訊き出します...。
原因は恐らくDVDプレイヤーの電力不足。電源アダプタがどこにあるかは、おとーちゃんに訊かないと分からにゃい。がっ、おとーちゃんさっき寝たところなんで起こせない・・・
仕方がない、諦めます。
明日(というか今日だけど)、おとーちゃんの機嫌がいい時に、電源アダプタのありかをコッソリ訊き出します...。
更新 - 2013/08/06(Tue) 05:41 -[3418]
やるせなさにまかせて↓アップしたよ↓
“2013年8月1日の写真日記”
https://unagi.tv/daily/?pid=10603
さぁさ、コーヒー淹れて来て、何か軽くつまもぉ~。お腹空いたー。
“2013年8月1日の写真日記”
https://unagi.tv/daily/?pid=10603
さぁさ、コーヒー淹れて来て、何か軽くつまもぉ~。お腹空いたー。

ひとり休日気分でしたが、もう夕方! 晩ごはんの準備しなきゃ。
今日は“肉”を食らうのでっす!
肉とグリーンピースとサラダをモグモコグモグモコグ...果てしなく食べるのだー!(ゴメンナサイネ、いつも食べることばかりで...:汗)

ふと、新学期までに仕上げようと思ってたチュニックがストッピングだったことを思い出し、早朝からぬいもの。



ところで! さっきからすごーく気になってることがあるんですが・・・
ビールがぁ~...あと1本しかにゃい!
最近飲酒再開したおとーちゃんと2人で大瓶1本じゃ足りないのぉぉー・・・(泣)
どうしよう どうしよ どないしよ...?
あとでおとーちゃんに買いに行ってもらう??(←やっぱり他力本願w)

そんで、ビア・ラオ・ダークのお土産まで・・・っ!(涙)
ビア・ラオ・ダーク...懐かしい味。ラオスではこればっかり飲んでたような気が・・・
大好きなビア・シンよりマイルドで飲みやすかった♪
にしても、ラオスかあ~・・・モンジが生まれる前はちょくちょく行ってたんだけどな・・・
つまりもう10年近く行ってないってこと。

モンジ、小さかった時は、食に興味がなくて、食べさせるのにホンンンンット苦労したけど、今じゃ口癖が
「ごはんなに~?」
だもんな。
毎食楽しみにしてくれてるらしい。
嬉しいことです。

ウチのおとーちゃんの仕事は恐ろしく集中力を要するのですが、子供たちはそんなのお構いなしでキャーキャー騒ぐ... で、おとーちゃんの雷が落ちる・・・
おとーちゃんには悪いし、子供たちもちょっとかわいそうなので、今日は外でたっぷり発散して来ます。

朝一番で焼いたパンに卵とハムをサンドしました。
ではでは、安全運転でいってきまーす♪ ブッブーーー。

夏休み疲れ? 遊び疲れ・・・??!
ようやく回復してきたとこです。
画像は、庭に自生したキヌガサダケ。
中国では食材として珍重されてるようですヨ。
今度食べてみようかしら?
来週からいよいよモンジの学校がスタート! その他諸々あって、気持ちがソワソワザワザワなんだか焦っています。静まれー! と自分に言いたい。ハイ、言い聞かせます。

←これに限る...。
ザワザワが不思議と落ち着くのだ。
私にとってぬいものは・・・“逃げ場” “駆け込み寺” “リハビリセンター?”(何のリハビリ??)...ダメだ、話が変な方向にいきそうなので止めときます。
例えて言うなら、むしゃくしゃしたからといって「飲みに行って来る!」と家を飛び出したら、家族に多大な心配&迷惑をかけてしまう。(←例えが極端?) でもその点、ぬいものは、家にいながらにして出来る! 誰にも心配かけないし、コストも大して掛からない。おまけに集中して縫いまくったら、子供の服が数着縫い上がってる!(=被服費が浮く!)
ぬいものが趣味で良かった、と心から思う瞬間。
無論、本当の意味での“ガス抜き”にはならないのかもしれないが、手近に手っ取り早く出来る方法としては、効果絶大なのだ!

特製りんご酒とライチ酒を切らしてるので、ここ数日料理酒を生地に練り込んでたんですが、昨夜は試しに余ったビールを投入。
すると、あら、ビックリ! ふっくら美味しく焼き上がりました~!

しかし夜、子供たちを2階に上げてから、おとーちゃんと2人キッチンで、私→お茶碗洗いをしながら、おとーちゃん→パンをこねながらする大人だけの会話は、ウイットに富んでて?(いや、そんないいもんじゃないな... 下らな過ぎての方が適切w)爆笑することも多々。
思えば私たち いつも子供と一緒だからなあ・・・
たまには大人だけで大笑いする時間も必要... (少なくとも私は...)。

・・・これ以上降り続いたら、我が家水没する~・・・。アワッ。
寝冷え - 2013/08/17(Sat) 07:46 -[3433]
寝冷えしたようでお腹を壊してしまった。
夜中も何度かトイレを往復し、今も微妙にお腹が痛む・・・
わたし :「ねえ、モンジの腹巻き借りたら、やっぱり伸びるかなあ~?」
おとーちゃん:「・・・爆。再起不能になるに決まってるだろ!」
わたし :「やっぱりそうだよね~・・・」
おとーちゃん:「あの~...そういう疲れる発想止めてくれる...? 頼むから」
・・・以上、今朝の夫婦の会話でした。
夜中も何度かトイレを往復し、今も微妙にお腹が痛む・・・
わたし :「ねえ、モンジの腹巻き借りたら、やっぱり伸びるかなあ~?」
おとーちゃん:「・・・爆。再起不能になるに決まってるだろ!」
わたし :「やっぱりそうだよね~・・・」
おとーちゃん:「あの~...そういう疲れる発想止めてくれる...? 頼むから」
・・・以上、今朝の夫婦の会話でした。

よっこらしょと椅子を運んで、棚を漁るつもりらしい。

39度近くまで熱が上がると、さすがに消耗します。
まだ本調子ではありませんが、じょじょに戻って来ています。
画像は、昨日17:10。
神秘的。


https://unagi.tv/sewing/?pid=10518



さっき試着してもらいましたが、納得のいく仕上がりだったようで、ホッ。

さて、前回の続き(?)、スカート追加しましたー。

モンジ、明日早速学校に着ていくそう。

美し過ぎるっっっ・・・!

入れ物がないことに気付き、さっき速攻で作りました。

本当はもう少し丁寧にかわいく作りたかった!(←リコーダー入れごとき、そんなにこだわってどうする?!? ←自分でもちょっと呆れる)

炭火であぶって(←この食べ方が一番好き!)、ビールのおつまみに~・・・

ハーブソーセージは、香ばしくて、肉汁が滴り落ちてくるほどジューシーなんですよ!
調子に乗って3本食べたら、ドキッとした。
明日の晩は、あっさり系でいきます。
さて、モンジの新学期が始まってしまった今、久々にのんびりした休日を過ごしています。
平日はバタバタするので、ゆっくり出来るウィークエンドが好き! 子供たちともたっぷり過ごせるしー・・・
明日もお休みと思ったら、もう嬉しくってぇ~~~・・・♪
“どっちが子供?!”の世界ですね...