Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2013年09月
2013年09月

ギターレッスン終了後、“Promenada Resort Mall Chiang Mai”へ。
おとーちゃんPC関連のコーナーを見たいというので、別行動で女3人は“ユニクロ”を目指す... がっ、初めての場所に子供たち大興奮!
あっちにつかまり...


「マカロン食べたい~」
と言い出し... お金を出そうとすると、不覚にも手持ち20バーツだった・・・!(汗・汗)
おとーちゃんと行動する時はいつも現金はおとーちゃんに預けっぱなしなのだ。
「いいよー。大丈夫~! お小遣いで買うから」
だって。
ゴミンねー、頼りない母で・・・

良かったね。
結局、お目当ての“ユニクロ”に辿り着く前にタイムオーバー。チーン。
大体家族全員で行動するのがデフォルトだったので、私一人で娘2人を引率するのにまだ慣れなくて~・・・しっかりしなきゃ、です。
おとーちゃんとスーパーの前で落ち合い、カレーの材料を買って、いざ目的地へ!

昨夜は、ラヨーンの海で獲れたばかりのピッチピチのお魚で海鮮ちり鍋~! 記念日でも何でもないフツーの日に、こんなご馳走頂いちゃっていいのかしらー?!? と少々不安になりながらも、しっかり頂きましたw
とれとれのハマグリ、鯛、イカはプリップリでぇぇー・・・ほっぺた
チェンマイでこんな新鮮な海産物が食べられるなんて~...ホント幸せ♡
それもこれも遠路遥遥お魚を仕入れに行って下さる社長さんのお陰です! いつもありがとうございます。
ところで...画像がボケボケでごめんなさい。
カメラを忘れてスマホのカメラで撮ったんですが、まだ全然要領を得なくって~(泣)


スマホ、まだまだ分からないことだらけです。

スープにはすりごまと炒りごまがたっぷり入っています。
コクがあって美味♪
おとーちゃんも「旨い、旨い!」と...
家族の「おいしい」の言葉が何より嬉しく励みになります。

いや、ラーメンが少なめだったんで・・・
ラーメンには白ごま、ごはんには黒ごまがたっぷり。ごま塩は、炒った黒ごまと、すりごま(黒)と天然塩を混ぜただけ。
お昼から満腹~・・・眠くなってきたけど、これからモンジのお迎えー。

本来アウトドア派の私は、雨ばっか~...とくさくさしていたんですが、今日は心も晴れマーク◎
山歩き出来れば、もっと晴れやかになれたと思うんですが・・・
あぁー・・・山行きたひぃ・・・。(涙)
〈画像〉17時半、東の空。

うぅっ~・・・緑にのみ込まれるーー!
〈画像〉17:40、南の空。



“山水”の新鮮なアジには到底かないませんが、家族みんなどうしようもなく魚気分だったんで、マクロのもので我慢。
安いし、贅沢言わなければなかなかイケます。


今日も朝から用事でお出掛け。みんなでモンジを学校へ送り、その足でいつもの食堂へ・・・まずは腹ごしらえ。
日本のラーメンも好きですが、こっちのバーミー(縮れた卵麺)やクエティアオ(米麺)も負けないぐらい好き!
3人お腹いっぱい食べて110バーツ(約330円)! 安いです! でも、5~6年前だったら、同じ量食べて200円しなかったんですよ...
相変わらず物価高騰中のチェンマイです。
いったいどこまで上がるんだろ、チェンマイの物価・・・?

根っからの貧乏性なので、私1人で買い物する時は、こういったものには手が伸びないのだが(高いから...)、今日はおとーちゃんも一緒で「食べたかったら買っていいぞ」と言ってくれたので~買っちゃった。

緑がキラキラ...まーぶしぃー。
緑に囲まれた生活ってしみじみいいもんです。

・・・うっとり。
ここに住んでもうすぐ4年になりますが、こんな景色が自宅で拝めるなんて今でも夢のよう...
すこぶる恵まれた環境と感謝せずにはいられません...。
乾季になったら、ここにテーブルと椅子を置いて、晩ごはんを食べるのです。楽しみ♪
真夜中のジャンクフードと星のお話 - 2013/09/11(Wed) 10:32 -[3467]
昨夜(てか今日)、ヘンな時間に目が覚め、小腹が減ったので、真夜中にインスタントラーメンw
「袋麺やカップ麺の類は体に良くないからあまり食べるな」とおとーちゃんに言われてるので、常備はしてないが、昨日はたまたま買い置きがあった。
真夜中におとーちゃんとビールを酌み交わし、ラーメンをすする。
「薬味用意して卵豆腐も食べちゃう?」なーんて、晩ごはんかと!(笑) 結局あられで我慢し、ビールを飲み干す。
ウッドデッキに上がってみると、星がキレイにまたたいてた。雨季で空気が澄んでるからか殊の外キレイに見えた。
オリオン座のベテルギウスから始まり「ずっと上の同じく赤く見える星がおうし座のアルデバラン」とおとーちゃん。もわもわ~っとした昴(プレアデス星団)もちょうど真上に見えた。
モンジが最近サイエンスの授業で星について習い始め、私も興味を持ち始めてたので(←子供の影響!:爆)、おとーちゃんのお話はスルスル入ってきた。
おとーちゃん、見える星全部何か分かるんだって~・・・! 小学2年生の時の知識らしいですよ・・・!! ホントにこの人ナニモノ!??!
同じ日本人だけど私とは全く違ったものを見て感じて生きて来たんだなあ、と...。(私→低俗過ぎ)
・・・この時点で午前4時前。
モンジを起こす6時半までひと眠りした。
「袋麺やカップ麺の類は体に良くないからあまり食べるな」とおとーちゃんに言われてるので、常備はしてないが、昨日はたまたま買い置きがあった。
真夜中におとーちゃんとビールを酌み交わし、ラーメンをすする。
「薬味用意して卵豆腐も食べちゃう?」なーんて、晩ごはんかと!(笑) 結局あられで我慢し、ビールを飲み干す。
ウッドデッキに上がってみると、星がキレイにまたたいてた。雨季で空気が澄んでるからか殊の外キレイに見えた。
オリオン座のベテルギウスから始まり「ずっと上の同じく赤く見える星がおうし座のアルデバラン」とおとーちゃん。もわもわ~っとした昴(プレアデス星団)もちょうど真上に見えた。
モンジが最近サイエンスの授業で星について習い始め、私も興味を持ち始めてたので(←子供の影響!:爆)、おとーちゃんのお話はスルスル入ってきた。
おとーちゃん、見える星全部何か分かるんだって~・・・! 小学2年生の時の知識らしいですよ・・・!! ホントにこの人ナニモノ!??!
同じ日本人だけど私とは全く違ったものを見て感じて生きて来たんだなあ、と...。(私→低俗過ぎ)
・・・この時点で午前4時前。
モンジを起こす6時半までひと眠りした。

私は気に入ったら食べ続ける習性があり、ランチに冷やし中華が集中した時期があったんですが、しばらくお気に入りの麺が手に入らなかった為、今回はちょっと間があきました。
久しぶり美味しかったー♪
我が家の冷やし中華は、酢が苦手なおとーちゃんも美味しく食べられるようかなりマイルドな味付けにしています。
更新 - 2013/09/12(Thu) 14:33 -[3469]
“ぬいものch”に“子供用手作りエプロン”をアップしました。
https://unagi.tv/sewing/?pid=10604
https://unagi.tv/sewing/?pid=10604

用事自体は1時間半ほどで済んだのだけど、やたらと疲れたので、帰り道、良く行く雑貨店でアイスを購入。
高級アイス(?)マグナム(40バーツ)。
日本円にすると120円ぐらいなので高級とは言わないですねw でも他のアイスが10~20バーツなので私には高く感じられるのです。
久々に食べましたが、やっぱり美味しかったー♪ 他のとはチョコが全然違うんですよねー。しかも今回は“チョコ-カプチーノ”というのにしたんですが、チョコレートの中のプチプチがアーモンドではなくカラメルの塊でシャリシャリしてて超~美味だったのぉ~!(泣) 甘かったけどね...


しかもずっと探してた“茶色”を。
どれも微妙に色が違ってて、画像右から左へいくほど明るくなります。
一番左の糸は、赤茶色ってカンジでまさに欲しかった色!
モノ作りの材料を手に入れると嬉しくてワクワクします。ちょっとしたことなんですがね・・・

午後5時半。
夕日と雨、美し過ぎます。

こんな景色が眺められて幸せです。
やっぱこの家大好きー!

私の中では金曜日は、子供たちが喜ぶことをする“お楽しみDAY”となりました。ただし庭掃除やギターなどやることをちゃんとしてからネ。少々の夜更かしもOKよ!
昨日は、お楽しみDAYとお魚DAYが上手いこと重なったので“山水”へGO!
前回に引き続きまたまた“海鮮ちり鍋”をオーダー。(あの味が忘れられなかったのぉ~)いつもより時間をかけてゆっくり頂きました。おいしかったー♪
2回続けて“海鮮ちり鍋”食べたので、さすがに堪能しました。
毎回おいしいお魚を届けてくれる社長のSさん、そしてスポンサーのおとーちゃん、アリガト!

豚挽き肉と牛挽き肉を買って来て、自分で合い挽きにしました。

・・・ん? この前も似たようなメニューだったような~...?
頭痛 - 2013/09/16(Mon) 06:41 -[3478]
久しぶりに激しい頭痛。土曜の夜は頭が割れそうに痛くてほぼ一睡も出来なかった。
翌日は使いものにならず、寝込んでいたら、朝食、昼食、おとーちゃんが用意してくれて、食器洗いはモンジがしてくれてた。
夕方頃やっと薬が効いてきて、ぐっすり眠って起きたら、おとーちゃん特製野菜たっぷりの味噌仕立て鍋が出来てた・・・!
いいお出汁が出てて、最高に美味だった。(涙)
体調を壊した時、家族の協力は本当にありがたい。
それにしても...先月から健康運が低下中。トホホ。
翌日は使いものにならず、寝込んでいたら、朝食、昼食、おとーちゃんが用意してくれて、食器洗いはモンジがしてくれてた。
夕方頃やっと薬が効いてきて、ぐっすり眠って起きたら、おとーちゃん特製野菜たっぷりの味噌仕立て鍋が出来てた・・・!
いいお出汁が出てて、最高に美味だった。(涙)
体調を壊した時、家族の協力は本当にありがたい。
それにしても...先月から健康運が低下中。トホホ。


9月に入って、雨上がり爽やかな風が吹くようになりました。
着実に乾季に近付いてる模様。
早く乾季にな~れ。
早くみんなで山行きたいー。ピクニックしたーい!
ともあれ... 今日もこの子に追い掛け回される1日の始まり...

画像は昨日の画像ですが、今日も似たようなカンジ...通り雨はあったけど、概ねいいお天気でした。

んでもってしっかり乾きました◎
モンジ「いい匂いー、ふわふわ~」と嬉しそう。良かったね。

なんだか空が秋ってカンジです...
秋...一番好きな季節です。
こちらに長く住んでると、チェンマイでも秋を感じることがあるんですよ。ほんの短い期間ですが...

作りたいもの、作らねばならないもの、いーっぱい・・・
あと1ヶ月...とにかくガムバリます。

夫婦してハマってる“なると”のちゃんぽんです。おいしかったー♪

温泉&映画三昧! 至福♡ 楽しかった♪

拭き掃除を重点的に。
汚れをしっかり拭き取ってスッキリ!
〈画像〉最近モコお片づけを手伝ってくれるんですが、これだけは片付けたくなかったようw
モンジもそうだったなあ...体を張って阻止してた。(遠い目)
ってことで、食卓だけは残しておきました。

おとーちゃんが帰って来るまで集中、集中!

忍耐力のいる作業なのかもしれないけれど、私には“瞑想効果”があるので全然苦にはならない。むしろ必要な時間...
細かい作業もキッチリ丁寧に。
多少手間でも一から十までとにかくキッチリ丁寧に。
そうすることで仕上がりが全然違ってくるんです。
まさに魂込めて作ってるカンジ。
モンジが着てる姿思い浮かべなからね...
ところで! おとーちゃんもうお仕事終わったんだって!
早い! でも帰りにKFCでスパイシーチキンバーガー買って来てくれるんだってぇ~!
ヤッタ、ヤッター、ヤッターーー♪

着実に乾季に近付いてるんですね...
ま、でも、去年も一昨年もなんだかんだ10月半ばぐらいまで雨が降ってたので、まだ乾季の到来とは言えないと思いますが・・・

・・・相変わらずストーカー。
トイレにまで付いて来ますよ。ハァ。
ウチの子達はどうしてこんなに甘えん坊なんだろ? 一緒にいすぎるのが悪いのかな・・・?
今日も「お母さん、ほら、見て!」に振り回される1日の始まり...

プラスチックの出来上がった形のおもちゃよりずっといいと私は思うのでした。

かーちゃん力尽きた感...ヘェー、ヘェー...
さーて、晩ごはんの用意いっとこかあ~・・・ヘロヘロ~。

雨上がりのフレッシュエアー、そして土や草の匂いをかぎながら存分に遊べて... 恵まれた環境で育ってるなあ、と思うのでした。
いや自慢とかじゃなく、私も子供の頃こんな場所で育ったらどんなに良かっただろう...と真剣に思うし、娘たちがホントに羨ましくなるのでした。
・・・生き物って本能的に自然を求めるものなのだと思います。

空って赤ちゃんの表情のようにクルクル変わって、見てて飽きない。

フライパンで焼いて調味料を混ぜるだけ。ラクさせてもらいましたー♪
Sさんと子供たちそしてご主人、日本で元気に暮らしてるかな・・・?

モコはちょこんと椅子に腰掛け(画像左)、その姿を眺めてました。


この子はいつでもどこでも本当に楽しそう。
お姉ちゃんに遊んでもらってご機嫌です。

風も涼しくて、乾季の風のよう。



と持って来てくれました。
嬉しいな♪ ありがとね。

近場を開拓したいね~と向かった丘の上のカフェ。
郊外の小さなカフェなのに、予想をはるかに超える混みよう。
明らかにマンパワー不足で「メニュー願いします」と声を掛けたにもかかわらず、待てど暮らせど誰か来てくれる様子はなく...
おとーちゃんも仕事があるし、そうゆっくりしてられない。強引に注文したところで、この混みようだったらどれだけ待たされるか分からない...と、諦めて帰ることにしました。

家ではドロドロになって遊ぶので汚い服ばかり着てる2人。ちょっとお出掛け~の時ぐらいはオシャレさせたくて...
本当は、着画の撮影が出来れば...なんて考えていたんですが(コソ)、それどころではありませんでした。チーン。
あ、ちなみにランチは、洋食ビュッフェをササッと食べて帰宅。

前から見たカンジです。
・・・良く分からないですね...
大人しく撮り直します。ハイ。

日本酒とビールでw


温泉リゾートに行った記事もアップしたいんだけどぉぉぉ~・・・時間が足りにゃい!(泣)

モコったら常に私が横にいなきゃ気に食わないようで、写真を撮ってる間もこの通り...
先に行けばいいものお~・・・
そのモコさん今日はお昼寝(夕寝?)してくれたので、夕方久しぶりに1人でゆっくり庭を散歩しました。
しかし、子育てって、子供って
すっごくかわいいけど、大変。 大変だけど、ものすごくかわいい...
この言葉に尽きるんじゃないでしょうか。
かわいいと思う気持ちが大変さより大きく上回るから、母は色んなことを潔く諦められるんだと思います。

画像中央よりやや下にススキっぽいものが見えるの分かりますか?
なんだか“小さな秋”を見付けたような気が・・・

木々に覆われてる我が家。
そのお陰で西日がさえぎられ、家の中は比較的涼しいんですよ。

この眺めを見る為に、フライパンの火を止め、庭めがけて猛ダッシュしました。