Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2025年07月
2025年07月

夫に教えてもらってました。私が!(;^_^A
はちみつ梅干しの液の量を470mlから358mlにしたくて...
「絶対習ってるはずだぞ!」となじられながらおせーてもらいました。(^。^;)
自分のバカさ加減に呆れると同時に、数学できる人っていいなー、便利だろな~...と思った朝でした。
さて、調味液作りましょかねー。


酸っぱすぎない子供でも食べられるまろやか梅干しのできあがり~♪
はちみつ梅干しとか言いながら、はちみつが高価なので、みりん、砂糖などを入れて調整w
何度か試した末できた独自の配合です。


約300年前から伝わる中山地区の伝統行事で、半夏生(夏至から11日目)の日に火手(ほて)と呼ばれる竹の松明を田にかざしながら、棚田の畦道を歩き、害虫を退治して豊作を願うもの なのだそう。

見逃してしまいました。チーーン

見て~、このシシトウ!!!
鈴なりでいいのかしら?
とにかくこんなにいっぱい~!\(^o^)/ ワーイ!
大当たりの苗。バンザーイ◎
私、シシトウが大好物で...♡
天ぷら屋さんに行ったら真っ先にオーダーしたいやつw

嬉しいー◎

シシトウ11本とナス。
大地の恵みに大感謝◎
ところで。
今日からしばらく禁酒です。
というのもこの年になって初めて虫歯ができて...!
左下の親知らずになんですが、その歯を明日抜くんですぅうぅ~~~。ヒィーーーン!
人生初抜歯!(>_<)
で、今日からもうクラリスという美しい名の(ルパンのカリオストロw)薬を飲み始めてて...
お酒NGというわけなんですぅうぅ~・゚・(>_<)・゚・
思いの外痛まなければ飲めるんだけどー...
痛いんだろなあ~...

私はそれどころではなく、早々と寝ましたが...(^ ^;
画像は前日6日の夜。
我が家の正面に月が見え...
満月が11日なのでかなり明るい月でした。
(それにしても夜空全然上手く撮れなーい! 泣)
月というと、サザンオールスターズの『Moon Light Lover』♡
いつもオートマチックに脳内再生されるんですw
縁側の下にある石に腰かけしばらく月を眺めてました。
ちょっぴり屋久島を懐かしみながら...
屋久島の何が好きだったかって、海と森の次にくるのは月。月明り。
あんなにパワフルで美しい月夜を経験したことがなかったので、特に印象に残っています。。。
さて、昨日は歯医者さんで初抜歯でした。
いやもうホント怖かったーー!((((;゚Д゚))))ノツ
始まる前からかなり緊張してて、トイレに2回も行ってw
始まったら始まったで、想像してたのと全然違ってビックリ!
ペンチのようなもので引っ張られるのかな、と思っていたら、虫歯で歯に穴が開いてたようで一思いに抜けず、グイグイ押して砕きながら抜いていったよう。
食い意地が張ってる私の歯は無駄に頑丈で根も深く先生かなり手古摺ってて、ヒーヒーいってらしたw
結構な力で押されたので、体が勝手に抵抗しようとしたのか私の体にも力が入って...
終わった後、もうぉ~ヘトヘト。
げっそり 疲れました。(*_*)
しかし先生って体力があって腕力のある人にしかつとまらないなあ、と思いました。あれは力仕事ですよ。多分?
最後までキレイに抜いて下さりありがとうございました。m(_ _)m

抜いた日の晩だけロキソニンを飲んで、それ以降は服用してません。つまり痛みはほぼなし。
ラッキーでした◎
とはいえ、あともう少しノンアル生活。(´- ω -`) ショボーン
変化としては体重が少し減った。
ま、まだ2日目ですがww
絶妙なタイミングで妹からステキな贈りもの...!(゚o゚)
丹波が本店のスイーツ♡
丹波篠山というと、栗、芋! 大好き~♥
抜歯した後なので、こういう柔らかいお菓子が非常にありがたい。
朝からコーヒーと一緒にいただきました。
おいしかったあー。\(^o^)/
Mちゃんアリガト!

毎朝、鳥のさえずりで目を覚まします。
幸せな朝◎
画像は逆光で見えにくいですがホオジロ。
鳴き声で調べたらオスでした。

庭に出てパシャリ。
双眼鏡で見るとウサギさんがくっきり見えました。(*´ω`*)
満月は明日の早朝。

術後容易に食べられそうな柔らかいスイーツをいっぱい買ってくれたんです。\(^o^)/
ところが、予想に反して歯茎はあまり痛まず、白玉入ってないと物足りないから~と夫に白玉粉を買いに行かせる鬼嫁(ワタシ)。笑
優しい夫に感謝◎
さて、次女も帰って来たことですし、白玉作っておやつに白玉あんみついただきまーすー♪


とても幻想的な夜でした...☆.:*:
醤油樽の太鼓で応援! - 2025/07/11(Fri) 06:39 -[10953]猛暑の中、高校野球地区大会始まってます...。
次女、本日自校の野球部の応援に高松へゆきます。
次女は太鼓委員(部ではなく委員w)に入っており、吹奏楽部の音に合わせて太鼓をたたくんです。
しかもその太鼓、小豆島なだけあって醤油樽で出来てるんですってー・・・!(゚ω゚)
動画でみせてもらいましたが、木なのでドーンという音ではなくカチャカチャってカンジの音?
ユニークですよね。
あぁ~それにしても我が子が高校野球の応援団に加わるなんて~...なんだか夢のようです。
高校野球大好きなので、本当は私も応援に行きたいところですが、残念ながら仕事で...(´- ω -`) ショボーン
もし来年まだ次女が太鼓を続けていたら、その時は絶対休みをとって行きたい!!! 鼻息=3
コンバットマーチとかいろいろ練習したみたいです。 ^ ^
https://youtu.be/yRqab_zyMpM?si=sjsTUwM0j8cgJWxa
あぁーホント行きたかった!!
次女、本日自校の野球部の応援に高松へゆきます。
次女は太鼓委員(部ではなく委員w)に入っており、吹奏楽部の音に合わせて太鼓をたたくんです。
しかもその太鼓、小豆島なだけあって醤油樽で出来てるんですってー・・・!(゚ω゚)
動画でみせてもらいましたが、木なのでドーンという音ではなくカチャカチャってカンジの音?
ユニークですよね。
あぁ~それにしても我が子が高校野球の応援団に加わるなんて~...なんだか夢のようです。
高校野球大好きなので、本当は私も応援に行きたいところですが、残念ながら仕事で...(´- ω -`) ショボーン
もし来年まだ次女が太鼓を続けていたら、その時は絶対休みをとって行きたい!!! 鼻息=3
コンバットマーチとかいろいろ練習したみたいです。 ^ ^
https://youtu.be/yRqab_zyMpM?si=sjsTUwM0j8cgJWxa
あぁーホント行きたかった!!

いかにも次女らしい画像。
アマガエルがちんまりかわいらしいー♥

ナスの茎でしっとりしてるカエルを激写?
最近のスマホのカメラの性能の良さよぉ~!!

朝からスイートバジルの上で寛ぎ中のカエルしゃん♡
かいらしな~♥ (*´ε`*)


高校野球地区予選 - 2025/07/12(Sat) 14:01 -[10959]高校野球、地区予選といえど今はネットでライブ中継がみられるんですね!
夫と遊びに来てた長女と3人で観戦しました。(^ω^)
チラッと応援席も映ったりして... !
次女が映ってないか3人で目を皿にしてさがしましたw
で、試合の結果は...
4-3と接戦の末、次女の高校敗退。
でもみんなホントよく頑張ってたー!
やっぱり高校野球は面白い◎
選手のみなさん、ステキな時間をアリガトウー。
次女が腹ペコで帰宅したのは21時前。
いくつか行き違いがあって大変だったようですが、試合の応援自体はすごーく楽しかったよう!!
いいな~、青春!
これからももっともっとエンジョイしてねー♪
夫と遊びに来てた長女と3人で観戦しました。(^ω^)
チラッと応援席も映ったりして... !
次女が映ってないか3人で目を皿にしてさがしましたw
で、試合の結果は...
4-3と接戦の末、次女の高校敗退。
でもみんなホントよく頑張ってたー!
やっぱり高校野球は面白い◎
選手のみなさん、ステキな時間をアリガトウー。
次女が腹ペコで帰宅したのは21時前。
いくつか行き違いがあって大変だったようですが、試合の応援自体はすごーく楽しかったよう!!
いいな~、青春!
これからももっともっとエンジョイしてねー♪
抜歯その後 - 2025/07/14(Mon) 08:43 -[10960]大して痛まなかった歯茎、ここに来て急に(少し)痛み出した...!
痛くないからと調子に乗って金曜の晩、小豆島ラーメンを食べに行き、フツーに日本人らしく(?)麺をすすり、土曜日のお昼、冷やし中華をすすってたその時、急に痛み出した!
ここでやっと一足先に親知らずを抜いてた長女の言葉を思い出す...
「激しいうがいはダメだし、ストローとかでチュ~っと吸い込むのも良くないらしいよ。麺とかもね...」。
「…」。
棚からスプーンとフォークを持って来て、食べかけの冷やし中華を昔流行ったお上品なスパゲッティーの食べ方(麺をスプーンの上で巻きつけて食べるアレ)で最後まで平らげたw
調子に乗って罰が当たったんだなあ...
反省。
あぁ、これでまたビールが遠のいた...(´- ω -`)
痛くないからと調子に乗って金曜の晩、小豆島ラーメンを食べに行き、フツーに日本人らしく(?)麺をすすり、土曜日のお昼、冷やし中華をすすってたその時、急に痛み出した!
ここでやっと一足先に親知らずを抜いてた長女の言葉を思い出す...
「激しいうがいはダメだし、ストローとかでチュ~っと吸い込むのも良くないらしいよ。麺とかもね...」。
「…」。
棚からスプーンとフォークを持って来て、食べかけの冷やし中華を昔流行ったお上品なスパゲッティーの食べ方(麺をスプーンの上で巻きつけて食べるアレ)で最後まで平らげたw
調子に乗って罰が当たったんだなあ...
反省。
あぁ、これでまたビールが遠のいた...(´- ω -`)
更新 - 2025/07/14(Mon) 20:28 -[10961]6月から憧れの古民家に住まわせていただいてます◎
日々chに "夢の古民家暮らし(1)" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10984
日々chに "夢の古民家暮らし(1)" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10984
更新 - 2025/07/15(Tue) 10:10 -[10962]タイ旅行はいっときの夢。
小豆島での今の暮らしが私たちの現実。。。
チェンマイに行くのと~っても楽しみー♪ ですが、ここに帰ってくるのも同じぐらい楽しみー♪ と思ってる自分がいて...!
それが何より嬉しい◎ \(^o^)/
日々chに "夢の古民家暮らし(2)" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10985
小豆島での今の暮らしが私たちの現実。。。
チェンマイに行くのと~っても楽しみー♪ ですが、ここに帰ってくるのも同じぐらい楽しみー♪ と思ってる自分がいて...!
それが何より嬉しい◎ \(^o^)/
日々chに "夢の古民家暮らし(2)" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10985

今日は珍しく朝から雨が降っています。。。
スーパーで安売りしてた新生姜で、甘酢漬けと梅酢漬けを作りました。

それぞれの工程を経て...


牛丼、豚丼には紅生姜がかかせないし、お寿司にもガリが必須な私。
市販品は着色料や添加物がちょっと気になるので、自作してみました。
しかしラッキョウから始まり、梅干しそして今回のガリ作りと...
初夏って案外忙しい。

11年ぶりにチェンマイへ行きま~す!\(^o^)/
娘たちは生まれ故郷なので里帰りです。
この日をどれだけ待ちわびたことか...! 涙
11年いろいろありました~...
私個人は、屋久島に住んでた時は更年期ド真ん中で...(>_<)
言葉では言い表せないほどツラくてしんどい日々でした...
家族もそれぞれいろいろあり~ので...
今思うと修行だったのかなって。(^ ^;
〈画像 2014/08/21〉

今じゃ白髪の初老のおばあちゃん。泣
夫はヒゲは白いのに何故か髪は真っ黒。体型はお腹が少し出たぐらいであまり変わってないような...?
大きく成長した娘たち、今回の旅で何を感じるのでしょう...?
家族揃っての旅はあと何回できるのか「?」なので、思いっ切り楽しんでこようと思います。 ^ ^