Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2018年08月
2018年08月
更新 - 2018/08/01(Wed) 11:13 -[6459]"日々ch" に "内向型人間" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10767
https://unagi.tv/daily/?pid=10767
親ゴコロ - 2018/08/03(Fri) 06:47 -[6460]世の中往々にしてあること・・・?
お金はいっぱいあっても使う時間がない、とか...
個人的に「時間」を最重要視するので、お金はないけど時間ならいっぱいあって、その時間を自由に使える今の暮らしぐらいが我々にはちょうどいいのかも...?
お金がそこそこあって時間もそれなりにあるのもイイネ。
困るのは、お金がないのに時間までない所謂「ブラック」と呼ばれるもの。
子供たちがそんな世界に足を突っ込まないよう/突っ込まなくていいよう上手く導きたい。←親ゴコロ
お金はいっぱいあっても使う時間がない、とか...
個人的に「時間」を最重要視するので、お金はないけど時間ならいっぱいあって、その時間を自由に使える今の暮らしぐらいが我々にはちょうどいいのかも...?
お金がそこそこあって時間もそれなりにあるのもイイネ。
困るのは、お金がないのに時間までない所謂「ブラック」と呼ばれるもの。
子供たちがそんな世界に足を突っ込まないよう/突っ込まなくていいよう上手く導きたい。←親ゴコロ

娘と同じ7月下旬、夏の日本から冬の南半球へ・・・
大阪国際空港(伊丹空港)から何故かノースウエスト航空で✈✈✈ オーストラリア・シドニー。
カンタス航空で✈✈✈ メルボルン。
今はなきアンセット・オーストラリア航空で✈✈✈ ホバート(タスマニア)。
英語が殆ど喋れなかった私には大冒険でした!(^_^)
細々したことは今後機会があれば書くことにして...
当時24歳になってたワタシ。社会人経験やひとり暮らしの経験もあったので
初めての海外ひとり旅(というか語学留学)、初海外でいきなり一年間日本に帰れない...というシチュエーションだけど、多分大丈夫!
という自負があったにもかかわらず予想に反してひどいホームシックに...!(-_-)
家族が恋しくて恋しくて... ・゚・(>_<)・゚・(大泣)
・・・娘も泣いてるかなぁ... とふと。
泣いてるかもな。
だってまだ子供、中学生ですものー。ちょっと前まで小学生だったんですよ。
...相変わらずメールの返信がないので、来週あたりホストファミリーにお電話してみようかなと少し考え中。。。←過保護? でも夫がすごく寂しがってるのぉ~! 見てられなくて。(´・_・`)
画像は、ホバートの郊外。ホームシックになった時、支えてくれた日本人の仲間たちと...
やはり海外で困った時、同胞の力は大きいです。。。
今でも感謝してます。ありがとう!!

ので、もう少し日が傾いたら泳ぎに行ってきまーす♪ \(^o^)/ ヤッホーーイ♡
"日々ch" に "夢の世界へ" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10768

金曜からのあれこれをまとめてアップします~。
金曜日、夕方。
人のいない海ってどうしてこんなに落ち着くんだろう...
こんなステキな場所を2人占め(次女&ワタシw)、贅沢ー。

お魚さん沢山いましたが、朝ほどくっきりクリアに見えず残念。
まぁ~承知の上来たので仕方ありません。。。
そういえば、ココで注意を呼びかけてたガンガゼのトゲが指に刺さってしまったのぉ~・・・!
見通しが悪い上、干潮で海水が少なかったもので... イターーイ! ・゚・(>_<)・゚・

夕陽に照らされ、堤防をテクテク...。

セルフマネジメントって大事なんだな~とこの歳になって気付きました。(⌒_⌒;
夜は次女が楽しみにしてるお祭りに行く予定だったので、それまでは体力温存。
夫がチェンマイ時代から着てるシャツの襟が擦り切れていよいよダメになってしまったので、スタンドカラーにしました。
暑~い中、扇風機にあたりながらミシンをダダダーーッ。
チェンマイにいた頃を想い出しました。。。

小ぢんまりでheartwarmingなお祭り。
盛大なお祭りより私は断然こっちが好き。

回遊魚の中で私がダントツトップで好きな魚!
めちゃくちゃ美味しいんですよー♡
季節関係なく一年中味が安定してるのもいい!
「Island trevally」という英語名も何気に気に入っています。
このナンヨウカイワリは、50㎝ぐらい?
いつも釣って来るものよりやや小ぶりでしたが「今、3人家族やし~ちょうどいいサイズやーん」ととにかく大喜びのワタシでしたw
...そういや、ちょっと前、夫が海の神様にワンカップお供えしてたんだったww ようやくご利益が出てきた模様w コソッ。

しかも、約60㎝、3㎏のオオモノ!
二日連続ですよっ!(鼻息荒し)
ワンカップのききめ恐るべし! (^ω^)
ってことで、しばらくはお魚三昧~♪
ぎゃぁーーー幸せ♥
...関係ないけど、砂浜にナンヨウカイワリ。
絵になる写真です。(Photo by 夫)

屋久島南部・平内で33度!
風がなかったので、昼寝中もなんとなく息苦しくて何度か目を覚ましました。
でもでも、ネットのニュースで見ると、岐阜や京都は40度に迫る勢いとか・・・! ) ゜0 ゜( omg!
どうかご自愛下さい。。。
8:00AMには既に暑く... 大急ぎで洗濯して9時過ぎみんなで海へGO!
海、気持ち良かった~◎

もったいないからと
↓
2018年
と書き直して送ったところ、
お年玉ハガキに10円切手を貼って返事が来た・・・!
(*;゚;艸;゚;) ププ
おぬし、上じゃのう!w
2018/08/07(Tue) 08:20 -[6472]8時過ぎましたよー。
おとーちゃん一向に起きてきません。ɿ (´・_・`) ɾ
昨夜遅くまで仕事してたもんなぁ...
けど、けど。今日の干潮は9:27AM。
9時過ぎには家を出ますよー。
そろそろ起こして朝ごはん食べさせよう。。。
おとーちゃん一向に起きてきません。ɿ (´・_・`) ɾ
昨夜遅くまで仕事してたもんなぁ...
けど、けど。今日の干潮は9:27AM。
9時過ぎには家を出ますよー。
そろそろ起こして朝ごはん食べさせよう。。。

いつものようにギザギザの岩場を歩き、奥の方のタイドプール(画像)に行ってみるも、思ったより流れが速かったのと、お魚さんがあまり見受けられなかったので、手前側の潮溜まりに戻ろうとして海から上がる時、次女、滑って転倒!
運悪く足の下にフジツボとオハグロガキがあり・・・
左の太腿をザックリ切ってしまいました。
顔面蒼白になってた次女を安全な場所に座らせ、落ち着かせてから、夫に電話。
車で5分少々の所で釣りしてた夫は、すぐに駆けつけてくれました。
私の説明が悪かったのかロープを片手に。
夫、どうやら深く切ったと思ったようで、止血用のロープを持って来た模様。
幸い傷は深くはありませんでしたが、7~8㎝(長さ)ぐらい切ってたので「ぬうかもな?」と夫...
) ゜0 ゜( Oh No!
(-_-;)
私が付いていながらこんなことになって...ゴメンよ。ごめん、ゴメン。 (T_T)
自責の念で涙がこぼれそうでした。。。
水着姿のまま大急ぎですぐ近くの栗生診療所へ...
娘の傷を見た受付の方がすぐに診察室に案内してくれました。
ドクターは優しく微笑みながら
「あら~切っちゃったのー。でも顏でなくて良かったよ」
とニッコリ。
かなり凹んでた私、先生の笑顔に救われました。(;ω;)
そして「そうか、そうだよな」と。
ケガしたことを悔やむより
顏でなくて良かった。
これぐらいの傷ですんで良かった。
命に別状がなくて良かった。
と、どんな時もポジティブシンキング!
ありがとう、ドクター!(涙)
この栗生診療所の先生もそうですが、いつもお世話になってる尾之間診療所の先生も個人的に好きなんです。なんか温かいんですよね...。
なにより
こんな離島に来て下さって、ホントに本当にありがとうございます、です。(涙・涙)
さて、娘の傷ですが、結局ぬうことはなく、細いセロテープのようなもの(?)でパックリ開いた傷口をしっかりとめて終了!
良かった。ホントに良かったー。ホッ。
全治一週間ぐらいでしょうか?
今日、傷の具合を診てもらいに行くので、その時聞いて来ます。
あぁー、それにしても焦った。久々パニクりました。
夜もずーっとパクっと開いた痛そうな傷が目に焼き付いて・・・(←血とか肉とかまるでダメ。失神しそうになる)
...私の配慮が足りなかったです。
大いに反省したので、当分、次女を岩場に連れて行くのはやめておきます。
安心安全に遊べる場所で、無理せずセーフティーに遊びます。
ごめんね、次女。。。
栗生診療所に住みたいw - 2018/08/09(Thu) 06:51 -[6474]次女の足のケガは3日ほどで治るそうです。
思ったより軽くて良かった。ホッ。
栗生診療所の待合室にはテレビがあり、ずっと高校野球が流れてて・・・
新聞も3日分あって読み放題! ウホホ♡ (^ω^)
あぁ~なんか "日本" だなぁー...
と。
ウチはテレビも新聞もないのでやたらと新鮮でした。
で、何故か3畳ほどの小上がりまであって・・・
エアコンがきいてて涼しいぃ~・・・
1日中ここで過ごしたいぃー!
とわりと真剣に思いました。(笑)
ほんとレンタルルームとして貸してもらえないかなー?ww
さて、今日も快晴!
でも海や川には入れないので、何して遊ぼか考え中。。。
思ったより軽くて良かった。ホッ。
栗生診療所の待合室にはテレビがあり、ずっと高校野球が流れてて・・・
新聞も3日分あって読み放題! ウホホ♡ (^ω^)
あぁ~なんか "日本" だなぁー...
と。
ウチはテレビも新聞もないのでやたらと新鮮でした。
で、何故か3畳ほどの小上がりまであって・・・
エアコンがきいてて涼しいぃ~・・・
1日中ここで過ごしたいぃー!
とわりと真剣に思いました。(笑)
ほんとレンタルルームとして貸してもらえないかなー?ww
さて、今日も快晴!
でも海や川には入れないので、何して遊ぼか考え中。。。

写真は、NZ北島・Dargaville。
写真を眺めながらつくづく「ずいぶん遠くに行ったんだなあ...」と... (T_T) ウウ。
実は月曜日こらえ切れず(おとーちゃんが!w)NZのホストファミリーにお電話しちゃったんです。
娘に代ってもらった時、電話口で泣かれるかも? とドキドキしてたら、なにがなにが~...w 長女、ケロっと元気で~逆に拍子抜け。^ ^
知らぬ間にたくましく育ったもんです。。。
自ら「行きたい!」と言った場所で、楽しみながらも頑張ってる様子がうかがえて嬉しかったです。
残すところ5日、最後まで楽しんで帰って来て欲しいです。

モーウィとは赤毛瓜のことで、沖縄で古くから栽培されてきた伝統野菜だそうです。
味は、キュウリのような青臭さはなく、どちらかというとスイカの白いところの風味に近いカンジ。
歯触りが絶妙で、私は結構好き。
先日、おとーちゃんが我が集落唯一の居酒屋に連れてってくれたんですが、お通しにモーウィの浅漬けが出されて、こっれが良く冷えてて美味だったんです...!
で、真似っこして朝から仕込んじゃいました。
漬け汁はオリジナル。
只今冷蔵庫で眠っております。
ギリギリまで冷やして、夕方、ビールのあてに頂きます~◎
屋久杉自然館 - 2018/08/10(Fri) 17:58 -[6477]3人で朝から屋久杉自然館に行って来ました。
暑い日はエアコンのきいた屋内に限る...?w
私としたことがカメラを忘れ、写真はなしです。(-_-)
読みかけの本はしっかりリュックに入れたのに、カメラを忘れてた...!(いや~今読んでる本、先が気になって気になってー止まらない。けど結局読むヒマなかったんですけどー)
お昼は、買って来たお弁当(←だから作れよ、とw)を森の中で食べ、あちこち散策しながら帰って来ました。
海、川がダメなら山!
土日も暑かったら、山へ行こうかな~... 本持って♪ ルルン♪
暑い日はエアコンのきいた屋内に限る...?w
私としたことがカメラを忘れ、写真はなしです。(-_-)
読みかけの本はしっかりリュックに入れたのに、カメラを忘れてた...!(いや~今読んでる本、先が気になって気になってー止まらない。けど結局読むヒマなかったんですけどー)
お昼は、買って来たお弁当(←だから作れよ、とw)を森の中で食べ、あちこち散策しながら帰って来ました。
海、川がダメなら山!
土日も暑かったら、山へ行こうかな~... 本持って♪ ルルン♪
更新 - 2018/08/11(Sat) 06:04 -[6478]ずっと晴天続きだった@屋久島
カラッカラに乾いた大地にようやく雨が降りました...
恵みの雨。
雨音を聞きながら更新。
"Photo diary | 2018 Aug.5(1)"
https://unagi.tv/daily/?pid=10769
"Photo diary | 2018 Aug.5(2)"
https://unagi.tv/daily/?pid=10770
カラッカラに乾いた大地にようやく雨が降りました...
恵みの雨。
雨音を聞きながら更新。
"Photo diary | 2018 Aug.5(1)"
https://unagi.tv/daily/?pid=10769
"Photo diary | 2018 Aug.5(2)"
https://unagi.tv/daily/?pid=10770

で、柄にもなく(*)ジェノベーゼなんぞ作ってしまいました。
残念ながらウチにはミキサーがないので、手で小さく刻んで・・・
これがなかなか骨の折れる作業でぇ~...(>_<)
途中で断念して、残りは葉っぱのまま凍らせました。(爆)
* その1.そんなオシャレなものとは無縁の暮らしをしてるのでw
その2.そんな面倒なことをマメにするタイプじゃないのでぇ~・・・奇跡ですよ、奇跡!

こうするとサバ節が長期保存できるんですってぇ~・・・!
海、川に行けないので、漬物や保存食をちまちま作ってまふ。
朝の涼しいうちにネ。。。
2018/08/12(Sun) 06:23 -[6481]SNS嫌いで頑なに拒んでた夫
1.お得意先から「インスタ始めましたので、フォローして下さいね」と頼まれた
2.依頼された仕事でインスタの構造を知っておく必要があった
以上の理由でインスタを始めたのですが、すごい勢いで釣った魚のpicをアップしてるw
で、プロフィール読んでワロタw (*;゚;艸;゚;) ププッ!
「誰かと繋がる」って言葉が大嫌いなんですよw
ま~わからなくもないですがー。(そんなことを正直に堂々と書いちゃう夫が好き。だから結婚した。コソッw)
偏屈な夫。
それ以上に偏屈な私...
(っていうかウチらの場合、関西で良く言う「へんこ」に近いですかね。偏固)
へんこ夫婦でーす。
https://www.instagram.com/lazy_angler/
1.お得意先から「インスタ始めましたので、フォローして下さいね」と頼まれた
2.依頼された仕事でインスタの構造を知っておく必要があった
以上の理由でインスタを始めたのですが、すごい勢いで釣った魚のpicをアップしてるw
で、プロフィール読んでワロタw (*;゚;艸;゚;) ププッ!
「誰かと繋がる」って言葉が大嫌いなんですよw
ま~わからなくもないですがー。(そんなことを正直に堂々と書いちゃう夫が好き。だから結婚した。コソッw)
偏屈な夫。
それ以上に偏屈な私...
(っていうかウチらの場合、関西で良く言う「へんこ」に近いですかね。偏固)
へんこ夫婦でーす。
https://www.instagram.com/lazy_angler/

自宅で細々と続けてた練習もこの暑さで最近はサボり気味...(だって~屋根裏部屋、朝9時を過ぎると熱くなるんだもーん。近寄れない。>_<)
今は夜寝る前、柔軟とストレッチを軽~くするぐらい。
あぁ~スタジオでヨガしたい。
長女が帰国して、お天気が悪い日(天気が良いとみんなで出掛けるので)行かせてもらおう! そうしよう! そう決めた!
2018/08/12(Sun) 17:50 -[6483]次女の太腿の傷は3日で治るとのことでしたが、見たところもう少しかかりそう。。。(´・_・`)
時期が時期なだけに、絆創膏のテープにかぶれて痒そう...
仕方ないので、ガーゼをした上にみかんネットをかぶせてます。←ストッパー代わり!(爆)
来週半ばぐらいには水に入れるといいんだけどなあー・・・
娘2人と海、川に行きたいぃ~♪
そうそう、長女、明日帰って来ますー! \(^o^)/ ワーイ!
今頃オークランド。
酷暑の日本にビックリするだろうなぁ。
時期が時期なだけに、絆創膏のテープにかぶれて痒そう...
仕方ないので、ガーゼをした上にみかんネットをかぶせてます。←ストッパー代わり!(爆)
来週半ばぐらいには水に入れるといいんだけどなあー・・・
娘2人と海、川に行きたいぃ~♪
そうそう、長女、明日帰って来ますー! \(^o^)/ ワーイ!
今頃オークランド。
酷暑の日本にビックリするだろうなぁ。

これを掲げて待っていたいらしい... (⌒_⌒;
「最高」という字はまだ習ってないので、わざわざ本で調べたんですと...! ←次女にあるまじき行為。( ゚д゚) 珍しい!
昨日は昨日で「お姉ちゃん帰って来るから、お部屋キレイにしなきゃ~」とずっと子供部屋の掃除をしてました。三角巾して。←キャンディの真似w
長女は「あんたはいつもお母さん、お母さんってー...お母さんばっかり!」となじるけれど、しっかりなつかれてますよー! お姉ちゃん◎
更新 - 2018/08/14(Tue) 17:23 -[6485]"子供ch" に "長女、無事NZから帰国しました。" をアップしました。
https://www.unagi.tv/child/?pid=10771
早速ですが、集落のお祭りに行って来ます~。
https://www.unagi.tv/child/?pid=10771
早速ですが、集落のお祭りに行って来ます~。
黒いペースト - 2018/08/15(Wed) 07:38 -[6486]長女:「なんか向うの人はさぁ~、パンに黒いドロッドロのペースト塗るのよ~。匂いもビミョーでさー、あれ無理だった」
・・・ベジマイトにノックアウトされたらしい・・・(爆)
NZにもあるんだー、ベジマイト!
AUSだけかと思ってた。
母も最後まで無理だった。アレは。。。
・・・ベジマイトにノックアウトされたらしい・・・(爆)
NZにもあるんだー、ベジマイト!
AUSだけかと思ってた。
母も最後まで無理だった。アレは。。。
口永良部島で噴火警戒レベル4 - 2018/08/16(Thu) 12:01 -[6487]昨日10時半頃、島内の緊急防災放送で「口永良部島で噴火警戒レベルが4に引きあげられました」と流れました。
最初良く聞きとれず、噴火したっ?! と焦ったんですが、その後の放送をよくよく聞くとそうではなかったので、そのままヨガを続けました。←久々ヨガスタジオに行ってたのぉ~♪
ちなみにその放送を聞いた夫は、西方面へ口永良部(火山)の様子を見に行ったよう。 火山マニアです、はい。。。(。・_・。)
ご心配頂き わざわざお電話下さった方、メール下さった方、ありがとうございました。
こちらは全くもって平常です。
ただ、口永良部の方、特にご高齢の方は避難所に避難されてるとのこと...
一刻も早く落ち着いて、皆さん早くお家に帰れますよう...。
付けたし。
じっ、実は... 来週22日から口永良部島に行く予定だったんです。。。
すごーく楽しみにしてたんですが、そんなこんなでキャンセルしざるを得なくなりました。
頭の中は既に "口永良部モード" だったので、非常~~~に残念! (-_-;)
でも子連れですし、無理は禁物ですもんね。
来年リベンジします!
絶対行きたいっ!!
最初良く聞きとれず、噴火したっ?! と焦ったんですが、その後の放送をよくよく聞くとそうではなかったので、そのままヨガを続けました。←久々ヨガスタジオに行ってたのぉ~♪
ちなみにその放送を聞いた夫は、西方面へ口永良部(火山)の様子を見に行ったよう。 火山マニアです、はい。。。(。・_・。)
ご心配頂き わざわざお電話下さった方、メール下さった方、ありがとうございました。
こちらは全くもって平常です。
ただ、口永良部の方、特にご高齢の方は避難所に避難されてるとのこと...
一刻も早く落ち着いて、皆さん早くお家に帰れますよう...。
付けたし。
じっ、実は... 来週22日から口永良部島に行く予定だったんです。。。
すごーく楽しみにしてたんですが、そんなこんなでキャンセルしざるを得なくなりました。
頭の中は既に "口永良部モード" だったので、非常~~~に残念! (-_-;)
でも子連れですし、無理は禁物ですもんね。
来年リベンジします!
絶対行きたいっ!!

フィニッシングのシャバーサナ(屍のポース)は爆睡でしたよw 気持ち良過ぎたー!
で、最後スムージーを出してくれるのですが、昨日は "夏限定" のスイカ、ドラゴンフルーツそしてバナナなどをミックスしたフルーツスムージーだったんですっ!(いつもはグリーンスムージー。これもなかなかGOOD!)
美味しかった♡

お2人さん、お留守番ありがとう。。。

いつもアリガトウ!
そんな長女、今日で14歳になりました。
あれからもう14年~・・・
感慨深いです。
長女に「何食べたい?」と訊くと「お母さんの五目煮が食べたいー」と...!
そんなんでいいの? (゚_゚)
NZにいた時からずっと食べたかったんですって。
今はとにかく "和食" を欲してるようw
ってことで "ザ・日本食" なバースデーナイトになる予定。^ ^
そろそろ用意始めまっする。
2018/08/17(Fri) 07:24 -[6491]長女:
やっぱり人のお家って気を遣うねー。
やっぱ家が一番! 極楽~。
と...
→ それに気付けただけでも行ったかいがあったのではないでしょうか...。
やっぱり人のお家って気を遣うねー。
やっぱ家が一番! 極楽~。
と...
→ それに気付けただけでも行ったかいがあったのではないでしょうか...。

次女の傷がまだ完治してないので(あともう少し!)、昼間は家で大人しくしてて~夕方みんなで栗生浜へ夕涼みに行きました。
6時を過ぎてたんですが、観光客らしき欧米人はまだ日光浴中。^ ^

2人とも海が大好き◎

干潮で何の反応もなかったよう...。
でもこのポジションでいっぱい釣ってるんですよー。
ナンヨウカイワリとかシロダイとかエイとか~...w

「もうすぐ7時半だよー。家帰ってごはん食べようー!」
と言うも、反応なしw
子供はいつまでも遊んでられるイキモノなのです...。(^_^)
嬉しいニュース - 2018/08/18(Sat) 17:23 -[6496]口永良部行きが中止になったのは、すごく残念だったけど...
その代り
10月、西宮に帰れることになったんですー! ぎゃぁぁぁーーー! 嬉しぃー! \(^o^)/ ワーイ! ワーーイ!!
夏休み中、どこにも連れて行けないのは忍びないと思ったのか夫が「代りに西宮に行くか~?」と提案してくれたんですー。
嬉し過ぎる~!!
で、なぜ10月かというと、長女の英検と絡めたから。
長女が次受ける級は、本会場でしか受けられなくて、一番近くても鹿児島市内まで出なくちゃならないので、それなら滞在費もかかることだし~、私の実家に滞在して、神戸辺りで受けたらいいんちゃう~、ってことになったんです。
屋久島から西宮へ、というのは、チェンマイから日本へ一時帰国! と同じぐらいの嬉しさがある!
屋久島はチェンマイ以上に田舎で、自然以外は何もないところなので、娘たちに
- 食べさせたいもの
- 買ってあげたいもの
- 連れて行ってあげたい場所
がいーっぱいあるのです。
去年の夏、帰省したばかりだけど、全然時間が足りなかったので...。
今回 "都会アレルギー" の夫は島に残ります。
夫曰く、屋久島より人が多くて騒がしいところには行きたくない、そうです。(そんなん言うたら行ける場所ってそれこそ口永良部ぐらいしかないやんなあ~... ɿ (´・_・`) ɾ )
ってことで今回は、女子2名+オバチャン1名の "♀旅 "。
ひとり残される夫のことが心配ですが、本人が行きとうない言うねんからしゃーない。
気が変わったら一緒に行こね~ん♪
その代り
10月、西宮に帰れることになったんですー! ぎゃぁぁぁーーー! 嬉しぃー! \(^o^)/ ワーイ! ワーーイ!!
夏休み中、どこにも連れて行けないのは忍びないと思ったのか夫が「代りに西宮に行くか~?」と提案してくれたんですー。
嬉し過ぎる~!!
で、なぜ10月かというと、長女の英検と絡めたから。
長女が次受ける級は、本会場でしか受けられなくて、一番近くても鹿児島市内まで出なくちゃならないので、それなら滞在費もかかることだし~、私の実家に滞在して、神戸辺りで受けたらいいんちゃう~、ってことになったんです。
屋久島から西宮へ、というのは、チェンマイから日本へ一時帰国! と同じぐらいの嬉しさがある!
屋久島はチェンマイ以上に田舎で、自然以外は何もないところなので、娘たちに
- 食べさせたいもの
- 買ってあげたいもの
- 連れて行ってあげたい場所
がいーっぱいあるのです。
去年の夏、帰省したばかりだけど、全然時間が足りなかったので...。
今回 "都会アレルギー" の夫は島に残ります。
夫曰く、屋久島より人が多くて騒がしいところには行きたくない、そうです。(そんなん言うたら行ける場所ってそれこそ口永良部ぐらいしかないやんなあ~... ɿ (´・_・`) ɾ )
ってことで今回は、女子2名+オバチャン1名の "♀旅 "。
ひとり残される夫のことが心配ですが、本人が行きとうない言うねんからしゃーない。
気が変わったら一緒に行こね~ん♪
遊園地 - 2018/08/20(Mon) 07:28 -[6497]長女、修学旅行で行ったグリーンランド(熊本にある遊園地)で具合が悪くなって、あまり乗り物に乗れなくて残念だった... と言ってたので
よっしゃ! 次の帰省は遊園地やあ~!
と色々調べていたんです。。。
まずUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)は、想像以上に高くてビビり、ほんじゃエキスポランド!(大阪、吹田)と思ったら、今はエキスポシティという名に変わってて、遊園地はなくなってるっぽい。 ガックシ。
んじゃ、神戸ポートピアランド~! と思ってサイトにアクセスしたら、フリーパス3000円台と安くていいやーん♪ ってるんるんしてたら、良く見るととっくの昔に閉園してたってオチー!(゚o゚)Oh Nooo! なんじゃそりゃ、ですわ。。。(*_*;
てか自分の浦島太郎っぷりに呆れますた。情報古過ぎるねーん、て...
15年近く日本を留守にした後、屋久島移住ですからね... そりゃ色々変わってて当然かぁ...。
よっしゃ! 次の帰省は遊園地やあ~!
と色々調べていたんです。。。
まずUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)は、想像以上に高くてビビり、ほんじゃエキスポランド!(大阪、吹田)と思ったら、今はエキスポシティという名に変わってて、遊園地はなくなってるっぽい。 ガックシ。
んじゃ、神戸ポートピアランド~! と思ってサイトにアクセスしたら、フリーパス3000円台と安くていいやーん♪ ってるんるんしてたら、良く見るととっくの昔に閉園してたってオチー!(゚o゚)Oh Nooo! なんじゃそりゃ、ですわ。。。(*_*;
てか自分の浦島太郎っぷりに呆れますた。情報古過ぎるねーん、て...
15年近く日本を留守にした後、屋久島移住ですからね... そりゃ色々変わってて当然かぁ...。

台風19号、つづいて20号がこちらに向かってる様子...!
今日を逃したらまたしばらく泳げなさそう~...(´・_・`)


安全な場所で泳ぎました。(^ω^)

なにやら大きいのがかかったそう。
大き過ぎて、岩の所で糸をガリガリされて糸が切れてしまった模様...
なんだろ、GT(ロウニンアジ)かな?


...それにしても、贅沢な環境です。
こんなに美しくてスペシャルな場所がごく身近にあって、来ようと思えばいつでも来れる...!
ここに住めて本当~に感謝。(;ω;) ウルウル
水中写真は明日アップしまーす=3
2018/08/20(Mon) 20:39 -[6504]おめめパッチリの強い台風が屋久島に近付いてる模様。 ) ゜0 ゜(
明日のお昼前頃から荒れ始めるだろう、と...
今は至って静か。
今朝も泳げるぐらい穏やかでしたし。
嵐の前の静けさ?
話は変わって...
「10月、帰省したらどこに行きたい~?」という話をしてたら、長女「大きな本屋さんに行きたい!」と。
遊園地よりむしろそっちの方がいいんですと...!
ヨッシャー! それやったら西北(西宮北口)にジュンク堂っていうでっかい本屋さんあるでー!
と言い切ったものの、いや待てよ、と。
前回の件もあるので(汗)ネットで調べたら、まだ健在。よかった。ホッ。(^_^)
どういうわけか(←?!)次女まで本好きになりつつあるし、本屋さんでゆっくりする時間を設けよう。決定!
明日のお昼前頃から荒れ始めるだろう、と...
今は至って静か。
今朝も泳げるぐらい穏やかでしたし。
嵐の前の静けさ?
話は変わって...
「10月、帰省したらどこに行きたい~?」という話をしてたら、長女「大きな本屋さんに行きたい!」と。
遊園地よりむしろそっちの方がいいんですと...!
ヨッシャー! それやったら西北(西宮北口)にジュンク堂っていうでっかい本屋さんあるでー!
と言い切ったものの、いや待てよ、と。
前回の件もあるので(汗)ネットで調べたら、まだ健在。よかった。ホッ。(^_^)
どういうわけか(←?!)次女まで本好きになりつつあるし、本屋さんでゆっくりする時間を設けよう。決定!
台風対策 - 2018/08/21(Tue) 11:48 -[6505]朝から台風対策で大わらわ。
本日出校日だった次女は10時に下校、長女は11時下校でした。
図書室やスーパーでは、知人・友人に会いまくり。
スーパーは、着実に物資がなくなっており...豆腐と納豆とパンが買えなんだ。
今回はスゴイの来そう...!
友達の田んぼの稲が心配。(´・_・`)
手塩にかけて育てたお米なのに...
どうかどうか被害が最小限ですんでくれますよう。
無事何事もなく通り過ぎてくれますよう。。。
本日出校日だった次女は10時に下校、長女は11時下校でした。
図書室やスーパーでは、知人・友人に会いまくり。
スーパーは、着実に物資がなくなっており...豆腐と納豆とパンが買えなんだ。
今回はスゴイの来そう...!
友達の田んぼの稲が心配。(´・_・`)
手塩にかけて育てたお米なのに...
どうかどうか被害が最小限ですんでくれますよう。
無事何事もなく通り過ぎてくれますよう。。。
台風19号 - 2018/08/22(Wed) 08:18 -[6506]台風こわかったー。(*_*)
あの轟音は精神衛生上宜しくない。。。
夜中最接近ってことだったので、昨日は早々と支度。
強い台風と停電はセットなので、お昼ごはんを食べた後、夜用のごはんを炊き、カレーの準備。
サイドメニュー(?)の卵やソーセージも用意して、あとはカレーを温めるだけにしておきました。
その後、速攻でお風呂。
入念に体を洗い、洗髪も済ませておきました。
もちろん断水した時のためにバスタブに水をはるのも忘れずに・・・
3時のおやつまでには全て準備完了!
私は布団に転がりながら図書室で借りた本に入り込む。
そうすると、5時過ぎキッチリ停電!
ランタンに灯りをつけて夕食を食べ、歯を磨いて寝転がる...
停電時はひたすら寝る。寝るに限る。てか、それしかすることにゃい~w ←暑くて寝苦しいんだけどねぇ...(>_<)
今朝6時半頃電気が復旧して、今こうしてPCいじってます。
だいぶ風は弱まりましたが、窓を開けると潮をたっぷり含んだ風が吹き込んでくるので開けれずにいます。
こりゃ "塩害" もすごかろう...
植物たくさん枯れるなぁ...(。-_-。)
あの轟音は精神衛生上宜しくない。。。
夜中最接近ってことだったので、昨日は早々と支度。
強い台風と停電はセットなので、お昼ごはんを食べた後、夜用のごはんを炊き、カレーの準備。
サイドメニュー(?)の卵やソーセージも用意して、あとはカレーを温めるだけにしておきました。
その後、速攻でお風呂。
入念に体を洗い、洗髪も済ませておきました。
もちろん断水した時のためにバスタブに水をはるのも忘れずに・・・
3時のおやつまでには全て準備完了!
私は布団に転がりながら図書室で借りた本に入り込む。
そうすると、5時過ぎキッチリ停電!
ランタンに灯りをつけて夕食を食べ、歯を磨いて寝転がる...
停電時はひたすら寝る。寝るに限る。てか、それしかすることにゃい~w ←暑くて寝苦しいんだけどねぇ...(>_<)
今朝6時半頃電気が復旧して、今こうしてPCいじってます。
だいぶ風は弱まりましたが、窓を開けると潮をたっぷり含んだ風が吹き込んでくるので開けれずにいます。
こりゃ "塩害" もすごかろう...
植物たくさん枯れるなぁ...(。-_-。)

この先で泳いだんですが、さすがに外海の方は波が強くて、酔った! (*_*)
波に酔うの久しぶり。

あっちもこっちも魚だらけで、酔って気分が悪かったのに、ついつい海の中で長居してしまった。(^m^)

次女が波にさらわれないよう、そればかりに気を取られて撮影に集中出来なんだ。
まあ仕方ない。

ちょっと前までこのサイズのコに出あうとドキドキしたけど、今じゃすっかり慣れた。^ ^
イスズミのそばには、ニザダイやテングハギがたむろしてることが多くて、それなりに迫力があるのだけど、このコたち、揃いも揃って「美味しくない」のだっ!(←毒? いやホントにマズイみたいで、釣っても誰も持ち帰らないそう...)
いつか美味しそうな回遊魚に遭遇したいな。
カスミアジの群れとか、イトヒキアジとかGTとか~・・・(゚o゚)Oh! ドキドキw
あと、ウミガメさんと泳ぐのも夢~♡


長女の中学校の教頭先生だあー!(爆)
たぬきみたいなのぉ~。(ここだけの話! シィーーw)
でもどことなく愛嬌があって憎めないお方なんです。(^ω^)

いまだ物資が入ってこず「孤島」と化してる@屋久島です。
我が家の食材もあやしくなりつつあるのですが、こんな時頼りになるのが島のコネクション。
移住当初から懇意にして頂いてる農家のMさん、同じ集落に住む移住者の先輩Kさんがつくるお野菜に非常に助けられています。
今は "ヘチマ" が旬で、冷蔵庫の野菜室を覗くと、MさんとKさんから頂いたヘチマがひょっこり顔を出します。
そんなこんなで、ただ今、我が家の食卓はヘチマ率高しw
炒め物やお味噌汁にはもれなくヘチマが入ってまーす♪ ←美味しいんですよ~。私は大好き◎
画像は、Kさんから頂いた筋のあるヘチマ。
なんか見たことあるー、と思ったら、タイの市場で良く目にしてたんでした。^ ^
けど、タイでは一度も買ったことなかったし、そもそもノーマークだった。
んでもって、タイ料理にヘチマ入ってたっけ...?!?
いまいち想い出せずにいる私でした。

Kさんと親しくなったのはいつからだろう...?
夫は、集落の寄り合いで何度も顏を合わせており、会合あとの飲み会でお酒を酌み交わしたこともあったよう。
私がKさんと親しく話するようになったのは、1~2年前の冬、箱一杯入ったポンカンを持って来て下さった時以来だ、多分そう。
その後も湯泊港でちょくちょくお会いして、自然と打ち解けて話すようになった...。
Kさんはとても若く見えるのだけど、実は60代後半...!
若く見える理由は、とにかく達者! よく動く。
あとスポーツ万能で、宮之浦岳より難関と言われる我が集落のシンボル・破沙岳を小走りで登っちゃうような人!←長女談
野菜や果物をとっても上手につくるし、自分で改造したゴムボートに乗って沖に出て魚まで獲っちゃう!
画像やや左より、小さくボートが写ってるの見えますか? Kさんですーw

竿を2本セットして、魚を釣るんです。
時にオオモノがかかって、ボートごと引っ張られることがあるんですって...!(゚o゚)
バイタリティーがある人ってこういう人のことを言うんだろうなあ...
若い頃は、世界を放浪してたそうですヨ。
Kさんの一番尊敬すべき点は、奉仕の精神があるところ。←ココ、我々に一番欠けてるとこっ...!w
自分の管轄でもないのに「見通しが悪くて危ないから」という理由で、半日かけて草刈りしたり~... 全くのボランティアですよ。慈善事業ってやつです!
もちろん恩に着せるわけでもなく、サラ~っとやっちゃう、出来ちゃう人なんです。。。
私あまり人を尊敬することないのですが、この方は尊敬してます。 野菜とか果物とかいっぱい下さるし~... ナンチャッテw
...私たちもKさんぐらいの年齢になったら、色んな意味で余裕が出てきて、そういうことサラッと出来るようになるのかな...?
なれたらいいな。

子供たちは食後のデザートってことでカキ氷を、大人はアイスカフェオレを注文しました。
カキ氷は、パッションミルクそしてマンゴーミルクのシロップをかけてもらったんですが、これらIちゃんの手作りで、とーっても美味しかった◎
コーヒーは、K氏自身が焙煎しているよう。
私たち好みの深煎りで、すごく美味でした! d(^o^)b ぃや、ほんとチェンマイ時代独自でブレンドしてたコーヒーみたいな味で、私の舌にドンピシャリでした。
湯泊は私たちの庭(!)みたいなものなので?!?(夫は「魚の冷蔵庫!」と言うけれど...爆)こんなステキなお店が出来てとても嬉しい!!
湯泊に行く楽しみが増えた~◎
〔画像〕昨日の海。
台風の影響でまだ少しうねってました。
2018/08/25(Sat) 08:24 -[6517]わーん、秋の英検旅行という名の帰省が楽しみでしょうがないのです~♪
屋外のアクティビティは、多分屋久島の方が楽しめると思うので、屋久島では出来ない "ショッピング&グルメ" に的を絞っていきたいと思いまっす!
今回も昭和臭漂う "フェリー さんふらわあ" で行くのですが(←とにかく安い!)、10/6(土)7:50AMに大阪南港着。
それから電車で西宮の実家に向かうんですが、途中梅田を通るので、前々から気になってた "ザ・シティーベーカリー" でモーニングなんぞ決め込もうかな、ってぇ~。
ニューヨーカーに親しまれてきた老舗ベーカリーですからね、ニューヨーカーですよ、ニューヨーカー!(田舎もん丸出しw)
行ってみたいんです。^ ^
で、口に入るのか? と心配になるほど分厚いサンドイッチを食べてみたいんです~。(^ω^)
屋外のアクティビティは、多分屋久島の方が楽しめると思うので、屋久島では出来ない "ショッピング&グルメ" に的を絞っていきたいと思いまっす!
今回も昭和臭漂う "フェリー さんふらわあ" で行くのですが(←とにかく安い!)、10/6(土)7:50AMに大阪南港着。
それから電車で西宮の実家に向かうんですが、途中梅田を通るので、前々から気になってた "ザ・シティーベーカリー" でモーニングなんぞ決め込もうかな、ってぇ~。
ニューヨーカーに親しまれてきた老舗ベーカリーですからね、ニューヨーカーですよ、ニューヨーカー!(田舎もん丸出しw)
行ってみたいんです。^ ^
で、口に入るのか? と心配になるほど分厚いサンドイッチを食べてみたいんです~。(^ω^)

もう~とぉーっても楽しくてー・・・
続きは↓コチラ↓
https://unagi.tv/child/?pid=10772
今回改めて
私たちモノ作りが大好きなんだなぁ...
と。
それが3人の共通点。(^ω^)
親子だし姉妹だし、似てて当然なのかもしれませんが。。。
〔画像〕3人の作品
上から
- 次女(さくらんぼの木)
- 私(ピザトースト)
- 長女(トッピングたっぷりリッチなドーナツw)
あ、おとーちゃんは、私たちを送ってくれた後、宮之浦新港で堤防釣り。
途中、雨が降ってきたりして踏んだり蹴ったりだったようですが・・・(*_*;

左が次女、右が長女(名前のところぼかしました)。
2人とも早速使おう! と大喜び。
良かったね。^ ^

(午前3時半の画像)
ちょうど私が寝ている頭上にこの月。
なんとも幻想的で美しく、ずーっと眺めていたくて、結局起きてしまいましたw
光の筋がハッキリ見えて、天女さまがその筋をつたって降りてきそうな、そんな風情でございました。
朝からええもん見させてもろた。(^-^)
いい1日になりそ!

当時、トレッキングなどアドベンチャーツアーを扱う旅行会社を営んでいた私たち、とにかく予算がなかったため、ツアー会社のロゴを作ったり、地図を作ったりしたのがきっかけでした。
"ペイント" で線を描くのと違って、パスを使って線をつなげていく作業はなかなか難しく、慣れるまで少し時間がかかりましたが、描けるようになるともうぉ~楽しくて楽しくてー・・・
夜中や朝方(自分の時間)、仕事とは関係ない絵を延々と描いていました。
一番激しく描いていた時期は、長女がまだ乳飲み子だった頃。
夜中ミルクをあげて、目が覚めてしまったのでPCの前に座り、そのまま朝まで~・・・なんてこともあったな。^ ^
集中力を要する作業なのですが、それがその時の私にはストレス発散になっていたんだと思います。。。
画像は、メーリムの家に越した後のようなので、今から7~8年前?
描いたというか、この時はメガネを付け足しただけw(自画像デスw)

こちらもグラサン足しただけw
イラレ、しばらく使ってない。。。
てか今のPCにはインストールさえしてにゃい。(⌒_⌒;
長女がイラレに興味津々で「教えてー。使ってみたい~」と言うのですが、長女にそんなものを与えた日にゃ~それしかしなくなるので、どーしたものかと思っていまふ。フゥ。。。
お勉強が先ネ! (^ω^)
ココ↓のイラストは全てイラレで描きました。(こむぎを除く)
https://www.unagi.tv/introduction/?pid=profile
娘たちの絵をアップデートしたいぃ...。

屋久島の海の色が大好きなんです。
すごく好きな青!
好き過ぎて死ぬ~。←ウソw
さて、久々のピーカン! は、もちろん海!!(^ω^)
夫が「大川の河口でヒラスズキが釣れてるそうだ」と言うので「んじゃ今日は大川にしよか」と...。

非常に濁ってて透明度が悪く... 海は諦めました。(-_-)
この人はこの人で、せっかく40㎝ぐらいのヒラスズキをかけたのに、最後の最後でバラしてしまったよう~...(-_-)ガックシ。。。


私も川で潮を流しましたが、川の水は思いの外冷たくてぇぇ~...長くつかってられず、早々に退散。ブルブル...



次は仲間に入れてもらお~っと!(^-^)
古傷天気予報? - 2018/08/28(Tue) 20:46 -[6530]帝王切開で切って娘2人を出した古傷が疼く...
・・・秋ですなあ~・・・(爆)
残暑がまだまだ厳しいですが、皆さん、秋ですよーww
なお、天気予報といっても、季節の変わり目しかわからないという...
てか、そんなん言われんでもわかるわあ~! というどーしようもない天気予報なのデシタw
・・・秋ですなあ~・・・(爆)
残暑がまだまだ厳しいですが、皆さん、秋ですよーww
なお、天気予報といっても、季節の変わり目しかわからないという...
てか、そんなん言われんでもわかるわあ~! というどーしようもない天気予報なのデシタw

「お母さん、海で泳ぎたい~! 晴れた日に泳いでおきたいのー」
と長女。
(´・_・`)
NZに行ってたり、台風だったり、体調不良だったりで... この夏長女はまだ一度も海で泳げてなかったので、非常~に申し訳なかったのですが、ヨガをキャンセルさせてもらうことにしました。(Mちゃーん、ごめーん! また行くからねー! >_<)
まあ~しかし、この幸せそうな顏(画像)が見れたので、よし!w



長女すっかり育って、今や私とほぼ同じサイズ。(無論体重は私の方が↑↑ 泣)
ちょっと前まで私が子供二人をみてたのに、今じゃ大人二人が子供一人をみてるカンジ...w
ホント頼もしい存在なのです◎
〔画像〕ルリスズメダイの赤ちゃん。


1:00PMを過ぎたので、釣りしてた夫を呼び、みんなでお弁当を食べたんですが、ちゃちゃっと食べ終えたガールズは、再び海の生き物観察。
2~3mmほどしかないヤドカリを見付けて、二人してキャッキャ大はしゃぎ。^ ^
...と、お姉さんが変わったものを発見!
かなりピンボケですが、オニダルマオコゼの幼魚です。
長女はホントこういうのを見付けるのが得意! 天才!!
オニダルマオコゼとは...
一説には非常に美味という話ですが、背びれに猛毒があり、その棘は非常に硬く靴底を突き抜けるほど。
刺されると激痛がはしり腫れ、全身の症状としては、発熱、吐き気、下痢を伴い、酷い時は、血圧低下、心臓障害、呼吸困難、けいれんを引き起こし、死に至ることもあるそう。。。) ゜0 ゜( Oh No!
いつもは擬態してじっとしてるので注意が必要!!
私がいつも足元を気にするのは、オニダルマオコゼが潜んでいるかもしれないから。
なお、オニダルマオコゼの全長は25~40㎝。
このコは赤ちゃんだったので、せいぜい2㎝ぐらいしかありませんでした。(まだ毒も大したことないよね?)

安全過ぎて、水が無さ過ぎて、かーちゃんとしちゃ~かーなり物足りなかったけど(シィーーーッw)、そんなこたぁ~二の次!
安全に遊べてなんぼですから。
新学期始まったら、ひとり好きな場所で泳ぎまくるよー!!ww
今からめーーーっちゃ楽しみ♡