Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2014年08月
2014年08月

初日:
みんなで『アウトブレイク』鑑賞中(西アフリカで猛威をふるってるエボラ出血熱のこともあって...)寝たので、抱きかかえて子供部屋へ移動。そのまま朝まで爆睡。
2日目:
夜中はたと目を覚まし「おかあさぁ~ん~・・・」とシクシク泣くので、モンジ、夫婦の寝室の前まで来たそうだが、イビキしか聞こえなかったので、起こしちゃ悪いと思って子供部屋に戻り、モコが寝るまで背中をトントンしながらみててくれたそう・・・
3日目:
何の問題もなくご機嫌な目覚め~◎
...今やトイレも1人でOKだし、残すところ1人でお風呂(セルフ洗髪)のみとなった。
だんだん“人間”になっていくなあ~・・・
【画像】
モンジは良く家事手伝ってくれるんですよ~。
昨日は、モコに拭き方をレクチャーしつつ窓拭きしてくれました。
モンちゃん、いつもありがと。
しょうご - 2014/08/07(Thu) 11:15 -[4387]
昨夜おとーちゃんに言われて何気に傷ついた言葉・・・
「オレは元々結婚する気なかったが、もし結婚したら、大人2人になるから随分ラクになるんだろうな~と思ってた。
がっ、実際には違った。オレが全部しょい込んで、ただしんどくなっただけ。
オレにとっちゃ~アンタは小5の女児。小6じゃないぞ! 中学生になる気構えが感じられない小5だ!(←具体的!)
NZではまたゼロからのスタートで大変になるから、今のままじゃ困るぞ。しっかりしてくれよ!」
と―――。
・・・って、小5ぉぉ~~! モンジより1学年上なだけぇぇ~??! ヒエェェ(´゚д゚`)ェェエ
ま、事実頼りないしダメダメなんで返す言葉もないんですが...
新天地では、心を入れ替えて頑張るぞ。
せめて高校生レベルになれるように・・・。
「オレは元々結婚する気なかったが、もし結婚したら、大人2人になるから随分ラクになるんだろうな~と思ってた。
がっ、実際には違った。オレが全部しょい込んで、ただしんどくなっただけ。
オレにとっちゃ~アンタは小5の女児。小6じゃないぞ! 中学生になる気構えが感じられない小5だ!(←具体的!)
NZではまたゼロからのスタートで大変になるから、今のままじゃ困るぞ。しっかりしてくれよ!」
と―――。
・・・って、小5ぉぉ~~! モンジより1学年上なだけぇぇ~??! ヒエェェ(´゚д゚`)ェェエ
ま、事実頼りないしダメダメなんで返す言葉もないんですが...
新天地では、心を入れ替えて頑張るぞ。
せめて高校生レベルになれるように・・・。

(実はこれは私たち夫婦の最終最後の目標。常々夫婦の会話に出てくるので、いつしかモンジの夢にもなったよう...)
私:「そうね、そうなったら最高だよね~・・・でも、あなたたちは私たちに縛られることなく自由に生きたらいいのよ。お父さんとお母さんがそうしてるように...」
モンジ:「いや私はお母さんのそばにいたいのー。お母さんたちは迷惑?」
私:「迷惑だなんてーそんなことあるはずないじゃん! そうなればどれほど嬉しいか~・・・!! お母さんももしお父さんに先立たれて1人ぼっちになったら正直どうしていいか分からない... あなたたちのどちらかがそばにいてくれたらこれほど嬉しいことはないよー」
モンジ:「お母さんを1人ぼっちになんて私が絶対させないっ! モコにも言っとくから心配しなくていいよ。安心して!」
・・・その気持ちだけで充分です。(涙)
そんなモンジもうすぐ10歳!

さて、モコさん... 子供部屋で姉と就寝、なんとか継続中~◎
昨夜も、笑ってたと思ったら急に泣いてみたり...少々情緒不安定になりながらも、最終的に寝たw(←子供部屋から声が漏れてくるので丸分かり)
さてさて、コーヒー淹れて来て、久々に動画でも観ながらまったりコーヒータイムしましょか...
【画像】先日行った山にて。
ケンカもするけど、基本的には仲良しのお2人さん。

素晴らしいお料理とステキなトーク... 幸せな夜でした♥

恐らくチェンマイ最後のカレーになろうかと・・・
... タイ生活、結局最後まで換気扇のないキッチンでしたw
でも案外平気だった。
特にこのキッチンは。三方窓&扉なので、風が通り放題。
意外と快適でした♪
妙に腑に落ちた言葉 - 2014/08/09(Sat) 17:12 -[4392]
昨夜ある方が仰ってた。
「日本人女性は、人前で夫に偉そうにされたり叱られた時、腹が立ってもその時はグッと我慢して自分が引く。
何故そんな風に出来るかというと、トータルで考えると、結婚生活に満足してるから。
でもって、表面的には(?)夫を立てるが、大きくみると、妻が夫を上手く操ってるパターンが多い。
だから夫婦仲が上手くいく...」
と―――。
・・・まさしくその通り!
私もドンくさくてトロくさいからしょっちゅう夫を苛立たせる。イライラがMAXになった時は、人前、子供の前 関係なく手厳しく叱られる。
それってやっぱりすごくイヤ!
だけどそれでも我慢出来るのは、トータルで考えると、結婚生活に満足してるから。
その時カァーっとしても、全体的にみるとほんの些細なことなのです。事実自分が悪いんだし...コソッw(夫は理不尽なことでは怒らない)
細々したことで我慢することは多いけれど、全体でみると、なんか私の思う通りになってるやん、おとーちゃん上手いことしてくれてるやーん、って...
だから我慢出来るんです。
あと、リスペクトの気持ちも大きいかな... 尊敬出来る人だから許せる、というか・・・
... 娘たちにも心から尊敬出来る人と一緒になって欲しいです。
「日本人女性は、人前で夫に偉そうにされたり叱られた時、腹が立ってもその時はグッと我慢して自分が引く。
何故そんな風に出来るかというと、トータルで考えると、結婚生活に満足してるから。
でもって、表面的には(?)夫を立てるが、大きくみると、妻が夫を上手く操ってるパターンが多い。
だから夫婦仲が上手くいく...」
と―――。
・・・まさしくその通り!
私もドンくさくてトロくさいからしょっちゅう夫を苛立たせる。イライラがMAXになった時は、人前、子供の前 関係なく手厳しく叱られる。
それってやっぱりすごくイヤ!
だけどそれでも我慢出来るのは、トータルで考えると、結婚生活に満足してるから。
その時カァーっとしても、全体的にみるとほんの些細なことなのです。事実自分が悪いんだし...コソッw(夫は理不尽なことでは怒らない)
細々したことで我慢することは多いけれど、全体でみると、なんか私の思う通りになってるやん、おとーちゃん上手いことしてくれてるやーん、って...
だから我慢出来るんです。
あと、リスペクトの気持ちも大きいかな... 尊敬出来る人だから許せる、というか・・・
... 娘たちにも心から尊敬出来る人と一緒になって欲しいです。

昨日、大家さんのファームにお邪魔して、頂いてきたんですー。
すっごく大きくて立派でしょ?
あ、日本ではこれが普通か...
タイで良く見掛けるタケノコは、トイレットペーパーの芯ぐらいの太さしかないんです。

あくが抜け切ってなかったので、その他のタケノコは只今あく抜き中。
タケノコごはんとタケノコ&ピーマンの牡蠣油炒め、そしてメンマになる予定。
今夜はタケノコ尽くしだあ~! ヤッホーイ!!

というモンジのリクエストにこたえて卵サンド。

whole wheat breadが好きです。

なんか微妙な組み合わせだったけど、どちらもグーでした♪

- タケノコとスペアリブのスープ
- タケノコごはん
- とろろのお吸い物
タケノコとスペアリブのスープは、もはや煮物的な位置付けになってしまったので、汁物にとろろのお吸い物を用意しました。
あ、でも タケノコとスペアリブのスープ、予想外に子供たちに大好評で二人してバクバク食べてくれたので嬉しかった! たくさん作り過ぎちゃったんで...

四角く小さく切ったのがタケノコ、その他 干し椎茸、にんじん、鶏むね肉が入ってます。
画像右黒っぽいのが見えますが、おこげです。
炊き込みごはんの時は、おこげが楽しみー♪
おこげが美味なんです♥
更新 - 2014/08/11(Mon) 20:56 -[4401]
荷造りの最中ですが、小休止ってことで 昨日は、大家さんの農場に遊びに行ってきました。
‟日々ch”に‟タイ・ランプーン郊外の農場にお邪魔しました”をアップ。
https://unagi.tv/daily/?pid=10628
‟日々ch”に‟タイ・ランプーン郊外の農場にお邪魔しました”をアップ。
https://unagi.tv/daily/?pid=10628

少々小ぶりですが、タイでこんなに立派なレモンを手にしたのは初めて・・・!

モンジがレモネード作ってくれました~!
昔 母が作ってくれたレモンジュースの味そのまんまで懐かしくなりました。
籠山盛りの洗濯物を干した後だったので、殊の外美味しく感じましたヨ。
喉の渇きがスーっととれました◎

今日のランチは、おとーちゃんの好物、味噌ラ~メン。
具は強火でサッと炒めました。
ひと手間かかりますが、炒めると香ばしくって美味なんです◎
更新 - 2014/08/13(Wed) 19:48 -[4407]
“日々ch”に“母の日、一番嬉しいプレゼント。”をアップ。
https://unagi.tv/daily/?pid=10629
https://unagi.tv/daily/?pid=10629
荷造り - 2014/08/15(Fri) 23:02 -[4408]
せっせと荷造りする日々です...
これが意外にも楽しい♪
いらないものを処分して、コンパクトにまとめる作業がなんともいえず快感なのです~◎
でもこれ“捨てられない人”には地獄だろうなあ~・・・
ココだけの話、そういう人とは一緒に住めない。 コソッ。
いらないものがゴロゴロ転がってる家や物でごった返してる家って生理的に受け付けないというかイライラが止まらなくなって爆発ー! しちゃうんです。
その点おとーちゃんは“物ギライ”だから◎!
持ち物も恐ろしく少なくて、全部で20㌔に収まるんじゃ?って勢い...!(←これもある意味異常)
なもんで、私に「荷物減らせ!」「もっと減らせー」と詰め寄る... (o_o ;)
でも私、普通の女性に比べると少ない方だと思うんだけどなー・・・?
1箱20㌔と考えて、2箱半ぐらい(の予定)。
ダメ? 多い??
内訳は、本が半分、あと半分は手芸用品(主に布)です。
これが意外にも楽しい♪
いらないものを処分して、コンパクトにまとめる作業がなんともいえず快感なのです~◎
でもこれ“捨てられない人”には地獄だろうなあ~・・・
ココだけの話、そういう人とは一緒に住めない。 コソッ。
いらないものがゴロゴロ転がってる家や物でごった返してる家って生理的に受け付けないというかイライラが止まらなくなって爆発ー! しちゃうんです。
その点おとーちゃんは“物ギライ”だから◎!
持ち物も恐ろしく少なくて、全部で20㌔に収まるんじゃ?って勢い...!(←これもある意味異常)
なもんで、私に「荷物減らせ!」「もっと減らせー」と詰め寄る... (o_o ;)
でも私、普通の女性に比べると少ない方だと思うんだけどなー・・・?
1箱20㌔と考えて、2箱半ぐらい(の予定)。
ダメ? 多い??
内訳は、本が半分、あと半分は手芸用品(主に布)です。

シトシト降り続いてた雨がようやく上がりました~◎
さて、晩ごはんの支度。
コンパクトに! - 2014/08/15(Fri) 20:49 -[4410]
荷物の整理=心の整理!
荷造りまだ途中ですが、大分スッキリしたので気分爽快!
しかし、もう少し若かったら こんなにズッパズッパ切り捨てられなかっただろうなぁ...
あれもこれも捨てられなくて~...そんな自分にイライラしてたと思う。
歳取ると同時に“見極められる”ようになるのでしょうね・・・。
持ち物も人間関係もコンパクトに!
これが私の今後の目標になりそう。
荷造りまだ途中ですが、大分スッキリしたので気分爽快!
しかし、もう少し若かったら こんなにズッパズッパ切り捨てられなかっただろうなぁ...
あれもこれも捨てられなくて~...そんな自分にイライラしてたと思う。
歳取ると同時に“見極められる”ようになるのでしょうね・・・。
持ち物も人間関係もコンパクトに!
これが私の今後の目標になりそう。
おなか空いた~ - 2014/08/16(Sat) 05:13 -[4411]
昨夜、またしても夫婦して“深夜ラーメン”の誘惑に負けそうになりながら、なんとか寝て誤魔化した...らっ、空腹の為こんな時間に目が覚めた...! 只今タイは午前5時10分を過ぎたところ。
外はまだ真っ暗ですが、懐中電灯で足元照らしながらキッチン行ってコーヒー淹れてきまっす。
外はまだ真っ暗ですが、懐中電灯で足元照らしながらキッチン行ってコーヒー淹れてきまっす。

朝一おやつです♪
日本でいう‟蒸しパン”のようなお菓子なのですが、このプイファイには深い思い入れがありまして・・・
私的には“タイのお菓子(パン?)=プイファイ”なんです。
初めてタイを訪れたのは1996年2月。
チェンマイに(というか、ジャングルツアーならぬトレッキングツアーに)ドはまりして、その年の7月からチェンマイに長期滞在してトレッキングツアーに同行・お手伝いさせてもらうようになったのですが、当時のチェンマイはなーんにもなくて、洒落たレストランといえばターペー門向いの“JJカフェ”ぐらい。(昔モントリーホテルだったところ。この前チラっと見たら、1階の店舗スペースがバーガーキング?になってた)
その他、私の知る限りでは、ターペー門を徒歩5分ほど南下した所に“ナイススイートプレイス”という昔風の喫茶店があって、外でコーヒーが飲みたい~って時は決まって利用した。
で、そのお店で売られてたのがこの“プイファイ”だったんです。
無論手作りで、ドライフルーツが宝石のように散りばめられてて~... まあ、それはどっちゃでもいいとして、味がなかなかグーだったので、週に2~3回は通って多めに買って、毎朝アイスオーレと一緒に食しました...
これが私のタイの朝ごはんでした―――。
そんなこんなで、私にとってプイファイは忘れられないタイの味の1つなんです。
...ナイススイートプレイスまだあるのかなあ~?
もしまだ健在なら、次回来る時も残ってて欲しいな...
目まぐるしく変わるチェンマイの中で、ぜひぜひ生き残って欲しい。
陰ながら応援しています。
10歳の誕生日(1) - 2014/08/17(Sun) 08:00 -[4414]
荷物の整理をしてて見付けたヨレヨレの紙...↓
-----------------------------------------------
【'04 9/11(土)】
ミルクをたくさん飲む。いっきに5.5オンス飲むことも・・・
でも、もうすぐ生後1ヵ月で大きくなったし、こんなもんか...
最近、抱っこ寝の癖がつきつつある。
ベッドでひとりで寝かせると大泣き。
ヤバイ!
【'04 9/12(日)】
私は食べることも呑むことも興味が持てず、そういえばずっと外にも出てない。
お外で緑を眺めてないとどうにかなる性格なのに、今は窓から外を眺めるだけ。
【'04 9/13(月)】
イマイチまだタイミングが分からない。
例えば、ミルクを飲みながら寝てしまった時、オムツがちょっと濡れてるけど替えるか否か?
替えると、せっかく寝たのに起きちゃって機嫌が悪くなることもあるから...
でも、替えないと、途中で気持ち悪がって泣き出すこともあるし...
ムツカシイ・・・。
-----------------------------------------------
広告の裏に走り書きしてたのだけど、捨てずに大切に取っておいたよう...
あの頃の私、必死だったなあ・・・w
初めての育児、海外でたった1人の育児(あ、夫もいた)にいつもテンパってた。
我が人生、あんなに毎日ドキドキしながら泣いたり笑ったりした時期ってなかった。
モンちゃん、素晴らしい経験をアリガトウ!
そんなモンジ... 昨日で10歳になりました。
ついに“二桁”突入ですよー!
感慨深いものがあります。
-----------------------------------------------
【'04 9/11(土)】
ミルクをたくさん飲む。いっきに5.5オンス飲むことも・・・
でも、もうすぐ生後1ヵ月で大きくなったし、こんなもんか...
最近、抱っこ寝の癖がつきつつある。
ベッドでひとりで寝かせると大泣き。
ヤバイ!
【'04 9/12(日)】
私は食べることも呑むことも興味が持てず、そういえばずっと外にも出てない。
お外で緑を眺めてないとどうにかなる性格なのに、今は窓から外を眺めるだけ。
【'04 9/13(月)】
イマイチまだタイミングが分からない。
例えば、ミルクを飲みながら寝てしまった時、オムツがちょっと濡れてるけど替えるか否か?
替えると、せっかく寝たのに起きちゃって機嫌が悪くなることもあるから...
でも、替えないと、途中で気持ち悪がって泣き出すこともあるし...
ムツカシイ・・・。
-----------------------------------------------
広告の裏に走り書きしてたのだけど、捨てずに大切に取っておいたよう...
あの頃の私、必死だったなあ・・・w
初めての育児、海外でたった1人の育児(あ、夫もいた)にいつもテンパってた。
我が人生、あんなに毎日ドキドキしながら泣いたり笑ったりした時期ってなかった。
モンちゃん、素晴らしい経験をアリガトウ!
そんなモンジ... 昨日で10歳になりました。
ついに“二桁”突入ですよー!
感慨深いものがあります。

モンジはサビ抜きのお寿司を注文。

良かったね。

小さいのをオーダーしたんですが、それでも食べ切れなかった...(汗。こっちのケーキってめっちゃ甘いんですー)
モンジへの想いはもぉ~たーくさんあり過ぎて書き切れないので、時間がある時に改めて書くことにして...
ともあれ、無事大きくなってくれてありがとう!
この1年はモンジにとってもエキサイティングな年になりそうだね。
一緒に大いに楽しもう♪
いつもどこにいても大好きだよ♥
10歳の誕生日(5) - 2014/08/17(Sun) 07:42 -[4418]
あっ、あ、そだ! 誕生日の記念に(?)おとーちゃんがモンジの身長と体重をはかってくれました。
身長:ちょうど140センチ
体重:26.5キロ
ちなみにモコは
身長:100センチ
体重:16キロ
でした。
もっともっとのびのびすくすく大きくな~れ~。
身長:ちょうど140センチ
体重:26.5キロ
ちなみにモコは
身長:100センチ
体重:16キロ
でした。
もっともっとのびのびすくすく大きくな~れ~。

喉カラカラだったので、先日漬けたレモンのシロップ漬けにソーダを入れてレモンソーダを作り、娘たちとブレイクタイム。
んまー♥
スーっとした◎

このグラスでチェー(ベトナムのスイーツ)なんぞ作ろ、と張り切ってたのに、全く作らなんだ。(汗)
大好きなお友達に残してゆきます...。
それにしても暑い。
やっと、やーっと暑いタイから抜け出せる! と喜んでたのに、日本はもっと暑いのですね... ハゥ。(日本経由でNZに行きます)
覚悟しときゃなきゃ・・・。

歳です、歳...。(泣)
長時間地べたに座ってたら腰が痛くなるので、ちょくちょく椅子に座って休憩。ほんでもって“寝床”アップ~。
モンジの絵(幼少の頃からのもの)を厳選していたらっ、こんなん出てきたー!【画像】
モンジが小さかった頃(多分3歳頃?)、モンジにせがまれ おとーちゃんが描いたワンワン(右)とうーたん(左)。
なんかジワジワくる・・・ ウプププ(爆)
オールマイティーな人ですが、絵のセンスだけは「・・・」なのですww
さて! 今宵は最後のタイ料理。
出発も秒読みになって、タイ料理はお腹を壊しやすいから少し余裕をもって今日でおしまいにしよう、ってことになったので。
はあー、楽しみ♥

お腹がはち切れんばかりに食べましたヨ~。
まずは、ソムタム(青パパイヤのスパイシーサラダ)。
そもそもこの“ソムタムプレート”を最後に食べておきたかったんです。
「あそこのソムタムプレートが食べたいなあ... 最後にもう1度食べておかないと夢に出てきてうなされそう~...」
...ふと私が言ったこの一言で、外食決定!(笑)
おとーちゃん、ちゃんと食べさせておかないと後で何言われるか分からん...(怖) って思ったんやろな・・・?w

こっれが見かけによらず柔らかくてジューシーでめっちゃ美味なんです!
ナムチーン(タレ)も最高ー◎
タイ人の友人曰く部位としては、胸の方のかたばら(?)と言っていたけど、赤身と脂肪が上手く混ざり合ってて、霜ぶりの松阪肉みたい!(言い過ぎ?)
イヤ それほど美味しいんです。
あー、また食べたくなってきた。

- ヌア・ヤーン
- プラムック・マナオ(イカを酸っぱ辛いソースで煮たもの)
- トムチュー・タウフー(豆腐と野菜入りスープ)
- ガイ・ヤーン(鶏肉のあぶり焼き)
- カオパット・クン(海老チャーハン)
- カオニャオ(蒸かしたもち米)
- タイ米
- ビア・シン
- ソーダ水
- 水
- 氷
これだけ注文して660バーツだったかな? 700バーツ切ってました。(約2千円)
やっすいですよねー!
安いし美味しいし、タイ料理はタイで食べるに限る!
「次タイ料理食べるのは2年後ぐらいかな~?」
とおとーちゃん。
ま、NZは、タイとは気候も風土も違うので、そこまでタイ料理食べたいとは思わないことでしょう...(そういうことにしときます!)
しっかし、4人(内2人子供)でこれだけ平らげるって、やっぱり我が家の胃袋どうかしてるわぁ~...!(汗)
NZではダイエットだあ~・・・ レッツラゴー!

なんとっ、4ヶ月ぶりにこむぎが帰って来ました!
私が顔を洗ってたら、おとーちゃんが
「こっ、こ、ここっ、こむぎぃぃぃーーー!!!」
と。
はぁ? と思って洗面所から出てウッドデッキに設置してる鳥カゴを見ると、ホントに帰って来てた・・・!!!
いつも冷静沈着なおとーちゃんが酷く動揺してて、声がひっくり返ってたのにはワロタw

【画像】モンジの手に乗ってます。
相変わらず甘えん坊さん。
やっぱりどんな鳥よりこむぎが一番かわいい♥♥
NZ行きを決断する少し前から帰って来なくなって、決断した後も姿は見えず・・・
私たちの決心が揺るがないよう気を遣ってくれてるのかな? なんて勝手に思ってました。
でも、こっちを発つ前には必ず会いに来てくれる! と確信めいたものがあって...
で、本当に会いに来てくれた・・・!!
・・・親孝行な息子だ・・・。(涙・涙)
おとーちゃんは、こむぎに会えて感激してたけど...後ろ髪引かれる思いのようで... 心中複雑なようです。

大好きだったモノたちとお別れする日々...
切ない作業ですが、仕方ないですね。
特に布はですねー・・・もぉ~苦渋の決断なんです。
というのも、布を選びながら、あぁーこの生地であれ作ろう! あんなの作ってもかわいいだろなー...♥ なんて想像を膨らませて買って来て、作るのを楽しみにしてるので(実際にはそこまで時間が回らないこと多々なのですが...)、気持ち的には全部持って行きたいのですが、そうもいかず・・・(泣)
今日は“白”の選択。
私、白キチなんです。
白は白でも色んな白があって...
それぞれ微妙に色が違うし、質感、厚み、風合い 全て違うんですよー・・・
白のカテゴリーに入る布、手持ち全部合わせると9種類!
全部は持ってけないので、おとーちゃんと相談した結果、2つは泣く泣くサヨナラすることにしました... あー悲しぃ...
...白って汚れが目立つし、お手入れも大変なのですが、それでも好きなんですよねー、白が・・・
あ、でも、白着てカレーうどんやカオソーイ(チェンマイ名物・カレーラーメン)食べる勇気はありませんが...

盆と正月が一気にやってきたような・・・?
いや、それどころか この14年の中で一番忙しい日だったかも...??
まあ~普段はそれだけのんべんだらりしてるってことです。
14年のチェンマイ暮らし・・・
何かと濃い日々でしたが、あっという間だったなー...。(遠い目)
結婚と同時に移住したので、初めての結婚生活、起業→会社経営、出産、子育て... と、いわば人生のハイライトを過ごした地なので、私にとってチェンマイは「第2の故郷」という言葉だけでは到底言い表せないほど特別な場所になりました。
落ち着き次第、チェンマイの想い出もアップしたいと思います。
【画像】大好きだった我が家からの眺め。