Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2011年01月
2011年01月

今年は数の子と日本のハムまで! お義父さん、お義母さんありがとうございます!!

今年も育児最優先! 一瞬一瞬を大切に、家族と日々楽しみながら暮らしたいと思います。

おとーちゃんが大量におろしてくれた山芋がとうとう変色してきたので(数日置いてると変色します)お好み焼きに。
さすが山芋入り! ふんわりトロットロ~でサイコーでした♪
モンジに「おかあさん、ソースかけすぎ!」と注意(?)されましたが、関西人はソースたっぷりかけるんですよ~!(むしろソース食べてるカンジ?w)

モコ対策に部屋の模様替え+大掃除しておりました。
昨日はモンジの熱烈なリクエストによりチェンマイ動物園&水族館へ。疲れた体に鞭打ってヒーヒーいいながら行ってきましたよ~・・・。(泣)
2011/01/07(Fri) 22:41 -[782]
ショックー! おとーちゃんがだいぶ前ダウンロードしてたアニメ・ジパング、とうとう観終えてしまった。
モンジは“けいおん”にハマってるが、私はこの“ジパング”に大ハマリで元旦から少しずつ大切に観ていたのだ。
“けいおん”はほのぼのしてて悪者が出てこないので安心して観てられるが話がフツー過ぎて私的にはパス。
それに対して“ジパング”はエンターテインメントとして純粋に楽しめる。硬派な内容も◎!
あらすじは、横須賀港より出航した最新鋭のイージス艦“みらい”が航海の途中で嵐に遭い、第二次世界大戦の真っ只中にタイムスリップしてしまうというストーリー。
・・・ああぁ、続きが観たいぃぃぃ~~~!!!
モンジは“けいおん”にハマってるが、私はこの“ジパング”に大ハマリで元旦から少しずつ大切に観ていたのだ。
“けいおん”はほのぼのしてて悪者が出てこないので安心して観てられるが話がフツー過ぎて私的にはパス。
それに対して“ジパング”はエンターテインメントとして純粋に楽しめる。硬派な内容も◎!
あらすじは、横須賀港より出航した最新鋭のイージス艦“みらい”が航海の途中で嵐に遭い、第二次世界大戦の真っ只中にタイムスリップしてしまうというストーリー。
・・・ああぁ、続きが観たいぃぃぃ~~~!!!

我ながら遊び過ぎ!(爆)
いやモンジのクリスマス&ニューイヤーホリデーが明日で終わってしまうのでラストスパートかけたというか~・・・タイは今日“こどもの日”だったしね。(というのは完全に建て前で親が行きたかっただけ:爆)
6時半頃帰宅、その後とーちゃん気絶w
現在爆睡中~。
とーちゃん今日は
←12キロの持ちにくい大荷物を抱えてようがんばりました。
ゆっくり休んでおくれー。
(この後さらに地獄が待ってたんですけどねー・・・ボソッw)

さすがウチらの子、自然の中にいるのが一番ハッピーみたい。
ともあれ良かった。
関係ありませんが来週から幼稚園なんで昨日モンジの髪切ったんですが切り過ぎちゃったみたい。(汗)
まだ何も文句いわないからいいものの(いいのか?)、もう少し大きくなったら涙ながらに抗議するんだろうなー。
気をつけなくっちゃ。
この後山奥の温泉へ。
“こどもの日”に鄙びた温泉に行く6歳児。
渋いなあ~w

私は一応娘たちと食べたのだが仕切りなおしw(また太るー:涙)
ところで、タイ人にとってこどもの日は子に尽くす(?)のが当然のようで、今朝も家の前で農夫のお兄ちゃんMくんに
「お出かけ? こどもの日だから子供たちどっか連れて行くんだね~」
といわれたし、行きつけの通称“摩天楼”(レトロな雰囲気漂う超ローカルスーパー)の店主のおば様にも
「これから子供とどこか行くのね~」
と当たり前のようにいわれた。
日本じゃこどもの日でもお仕事されてる方が多いだろうからその辺を配慮してそういう言葉は口にしないだろうな~・・・なんて思いつつ。
タイは(基本的に)子供・家族最優先!
情が厚いんで他人の子も我が子のように可愛がってくれる。
そんな国で子育て出来て幸せだな~、といつも思う。
写真は今日行った滝の写真アゲイン。
もうめちゃくちゃ気持ちいいところで、パワー120%充電!!
2011/01/09(Sun) 09:14 -[786]
昨夜は久々に夜更かし(といっても2:00AM前には寝たけど)したので、少なくとも7:00AM頃までは寝るぞー! と決め込んでたのに、ウチの小さな怪獣が3:30AM頃からベッドの上でドッタンバッタン大暴れ。ガウー、ガウゥゥーーーと吠えるもんですっかり目が覚めてしまった。(泣)
抱っこして背中を優しくトントンしたりさすったりしてたら何事もなかったかのようにコテンと寝たけど。
で、今はイビキをかきながら爆睡中w
まー、赤子なんてこんなもんだよな。
モンジの時はどうにも理不尽に思えてツライなぁ~、なんて思ったこともあったけどー・・・。
抱っこして背中を優しくトントンしたりさすったりしてたら何事もなかったかのようにコテンと寝たけど。
で、今はイビキをかきながら爆睡中w
まー、赤子なんてこんなもんだよな。
モンジの時はどうにも理不尽に思えてツライなぁ~、なんて思ったこともあったけどー・・・。

昨日温泉に行ったのに温泉に入れず仕舞いだったのでリベンジ。(苦笑)
まずは・・・やっぱり腹ごしらえ。(笑)
数ヶ月ぶりのソムタム。
ちょっと前からすごく食べたくて~・・・
けど味はちょっと甘くて残念。
甘くしないでねー、とお願いしても甘かったりするんですよねー。(あくまでも私の“舌基準”なんで仕方ないんですけどねー・・・)
やっぱ自分好みの味にありつく為には自分で作るしかないですよねー。

温泉付きバンガロー、1時間300バーツ(約1000円)。安っ!
←これから何が始まるのぉ~? とちょっぴり不安そう。
けど温泉相当気に入ったようです! お湯をちゃぱちゃぱして大ハシャギでしたw
お腹の中にいた時も何度かココの温泉につかったもんね。覚えてるー?

ローカル感むんむんですが、泉質は侮れないんですよっ!
私ととーちゃんの評価ではぴかいちです!!
なめらかなお湯がたまらんのです。
・・・しかし最後の最後まで良く遊んだー!
明日からはモンジの幼稚園も始まりやっと平常運転に。
パワーフルチャージしたんでがむばるぞ~!!

自家製スープってややこしそうだけど単に煮込み時間がかかるだけで実はとっても簡単!
野菜くずなど本来ならコンポスト行きのものを利用できるのも嬉しい!
野菜くずでも何でも入れれば入れるほどいい味が出るんだからまさに一石二鳥!!
さっきも長ネギの青いところを入れたりキャベツをパキパキ剥きながら入れたり・・・つまり野菜掃除というか処理というかメンテナンスというかそういうのをしながら煮込めるのもいい!
ただ今寸胴小さく火にかけてるところです。

スープ結構味濃かったと思うんだけど、とーちゃんは最後まで飲み干してました。
さて、これからモンジのお迎え。
久々だな~。
行きの1人のドライブがなんともいえず快適でぇ~♪
あ、そだ、この車のワイパーの使い方ってどうするんやろ?
見とかなー。
そう、チェンマイ乾季には珍しく今にも雨が降り出しそうなのです。

今度ワロロット市場のおすすめの生地屋さんに連れてってくれるって~!
うをぉ~~~嬉し過ぎるーーー!
写真は、先月完成したモコのフード付ジャケット。
音符のボタンは自分で刺繍して作ったくるみボタン。

クッキーは竹の皮をハサミで切って作ってる。
マジでおいしそっ。(笑)
“おもちゃを与えない育児”結果報告じゃないけど、あるもので(主に天然素材)工夫して楽しそうに遊んでますw
さて、今日のチェンマイずーっと曇ってて寒いんですよー。
なのに晩ごはんはタイ風炒め物。
寒い時に辛いものって余計体が冷えるんでキツイんですがぁ・・・
屋外ダイニング風が吹き抜けて寒いしなー。
どないしよ?

前回自分のはキレイに焼けたのに、とーちゃんのは見るも無残な姿になってしまったので(爆)
←今日はちゃんと丁寧に焼きました!

さっきとーちゃんお風呂からあがってきたけど相当気持ち良かったらしくご機嫌。
私はこれからモンジのお迎えなんで帰って来たらモコと入るんだー! ヤッホー!!
夜食はインスタントラーメン - 2011/01/13(Thu) 01:21 -[797]
空腹の為起きた。
とーちゃんを強引に付き合わせ下でマーマー(インスタントラーメン)食べてきた。(ウチのダイニング“外”なんで夜はなんとなく怖くて・・・)
めっちゃ寒かった。
またスチームもあもあの薬草サウナ風浴場で熱いシャワーを浴びたくなった。
とーちゃんを強引に付き合わせ下でマーマー(インスタントラーメン)食べてきた。(ウチのダイニング“外”なんで夜はなんとなく怖くて・・・)
めっちゃ寒かった。
またスチームもあもあの薬草サウナ風浴場で熱いシャワーを浴びたくなった。

モンジの出産祝いにYちゃんからもらったベビー服、とってもかわいくてお気に入りで2歳頃まで(!)何度も何度も着せた。
最後の方クタクタになってたのだが捨てるに捨てれず・・・
想い出の品としてとっておくことにした。

生後6日のモコ。
ヨレっとなってるし首の周りや袖もノビノビだが愛着があるのでモコにも何度も着せた。(最初の方ね)
がっ、この子の成長っぷりったらマッハで・・・
おねえちゃんは2歳ぐらいまで着てたのに1歳にも満たない彼女の体にはもう入らず・・・(汗)
生地も相当傷んでたんでとうとう処分することにした。
大切な2人の娘を最後まで優しく包んでくれてありがとう・・・
なんかちょっと泣きそうになった。

とりあえずモンジのスカートの“後ろマーク”(こっちが後ろですよーというマーク)に使うが、この先もずっとずっと一緒だからね。
ごはんはおかず - 2011/01/13(Thu) 07:45 -[801]
チェンマイ郊外・メーリム寒いです。
7時前の時点で13℃。ブルブルブル。
ちょっと前からモンジがアニメ“けいおん”にハマってて、その関係で家の中も車の中も常に“けいおん”の曲が流れてる。
最初はウゲーって思ってたけど、みんな結構歌上手で・・・特にゆいちゃん、すごい歌唱力。(というかあの歌詞を早口で歌い切るところがスゴイ!)
そのゆいちゃんの曲“ごはんはおかず”、
関西人として物申す!
ラーメン&ごはん→○
うどん&ごはん→○
でも・・・
“お好み焼き&ごはん”はないな~、私の場合。
“焼きそば&ごはん”はありやけど。(笑)
“たこ焼き&ごはん”もNG。
“チヂミ&ごはん”は全然OK!
どういう基準なんやろ・・・?
自分でもようわかりませんw
7時前の時点で13℃。ブルブルブル。
ちょっと前からモンジがアニメ“けいおん”にハマってて、その関係で家の中も車の中も常に“けいおん”の曲が流れてる。
最初はウゲーって思ってたけど、みんな結構歌上手で・・・特にゆいちゃん、すごい歌唱力。(というかあの歌詞を早口で歌い切るところがスゴイ!)
そのゆいちゃんの曲“ごはんはおかず”、
関西人として物申す!
ラーメン&ごはん→○
うどん&ごはん→○
でも・・・
“お好み焼き&ごはん”はないな~、私の場合。
“焼きそば&ごはん”はありやけど。(笑)
“たこ焼き&ごはん”もNG。
“チヂミ&ごはん”は全然OK!
どういう基準なんやろ・・・?
自分でもようわかりませんw

時々コホコホ咳してます。
この調子じゃ今日幼稚園無理かなあ・・・
モコにうつるのが恐怖なのですが、仕方ないですね。
免疫つけてるんだ、っていい方に考えることにしよう!(実際には「もぉー」ってなってしまうんですが:苦笑)
昨日はとーちゃんの仕事の打ち合わせにくっついてエアポートプラザに行って来ました~。
とーちゃん打ち合わせの為別行動だったんで、ゆーっくり色々見ることが出来て娘共々大満足♪
とーちゃんが一緒だと「早くしろぉーっ!!!(怒)」の連続で、おちおち見てられないのです・・・。(涙)
また後ほど昨日のレポこちらにアップしまっす!
それにしても寒いぞぉぉぉーーー。
モンジに毛布増量済み。
コーヒー淹れに下に行きたいのだが、寒くて外に出たくない~~~。
【写真】買ったばかりのお姫様系カチューシャをしてご機嫌なモンジ。
もうこんな時間・・・! - 2011/01/14(Fri) 17:13 -[803]
昨日行ったエアポートプラザのレポ書くつもりが“2wayベビードレス”のお話書いてたら時間がなくなってしもた。(汗)
これから夕飯の準備です。
今日は和風。
炊き込みご飯、照り焼きチキンなど。
もし夜時間がなければエアポートプラザのレポは明日ということで。
これから夕飯の準備です。
今日は和風。
炊き込みご飯、照り焼きチキンなど。
もし夜時間がなければエアポートプラザのレポは明日ということで。

ま、モンジよりはだいぶ寝るんで助かってます。
写真は17:15、今日の夕暮れ。
2階から見るこの景色、なんともいえず好き。

←とーちゃんナマズたちに餌をやってた。
人間に対しては鬼やけど動植物には優しい人なのだ。
1匹1匹名前をつけてて、飛び切り大きなのが“大将”、おでこが出っ張っててトロくさくて最後まで餌をもそもそ食べ続けてるのが“おかん”・・・つまり私にそっくりなんでそう名付けたそう。失礼なっ!(怒)

こういう景色を見ると、体の底からじわじわパワーが湧いてくる。
自然って偉大!

ホントはもう少し香ばしく焼き上げたかったのだが他に気をとられて・・・思ってたのとちょっと違ったカンジに仕上がった。
けどモンジがおいしー♪ と喜んで食べてくれたんで良しってことで。

汁物は根菜(ゴボウ、にんじん、大根)のお味噌汁。
キャベツの千切りは山盛りだすーw


いずれにしても寒いです。
屋外ダイニング冷えるんでモコにはフード付きジャケットを着せ(洗いざらし、アイロンかけてませんー:汗)、モンジは北海道のおじいちゃんとおばあちゃんが送ってくれたふわふわもこもこのミニ毛布(膝掛け?)を肩にかけて・・・
足元にはとーちゃんが用意してくれた炭火を置いてぬくぬく~。
・・・相変わらず原始的な我が家なのでしたw

大泣き→大暴れした後チュッチュ飲みながら寝てくれたんで(ホッ)母はゆっくり朝ごはん♪
昨夜の残りです。
しかしアツアツのお味噌汁んまかった~!
とーちゃんも「味噌汁旨い」と嬉しそうにしてた。
男の人ってお味噌汁好きですね。
実家の父も兄も好きだったし、私があった♂は皆例外なく好きだった。

私の回りをまとわり付いて離れません・・・かわいいんですけどね。
仕方ないんで膝のところでモコを遊ばせ、かる~く針仕事。
例のぞうさんワッペンをモンジが一番のお気に入りといってくれてるブルマー付きフリフリミニスカに付けました。
←“後ろマーク”です。見えますか?
ささ、告知してたエアポートプラザのレポいきますよ。
・・・モコ、もうしばらく寝ててね~。

向かったのはチェンマイ1大きなショッピングモール・エアポートプラザ。
とーちゃんがミーティングしてる間、娘たちと女3人ゆっくりショッピングを楽しみました~!
人ごみ嫌いのとーちゃんのお陰でこういう場所に行く機会がとんと少ない我が家、とても嬉しかった(&楽しかった)ですー♪
では、駆け足でレポをぉ。
とーちゃんと別れて真っ先に向かったのがアイスクリーム屋さん。
モンジが早く! 早く! と急かすもんで、なぜか小走り。(苦笑)
慌てなくてもアイスは逃げないのにー。
モンちゃんは、ストロベリーとチョコレートのアイス、トッピングはホイップクリーム、ウエハース、チョコチップ。
自分で決めて自分でオーダーしてましたヨw
・・・いつの間にこんなに大きくなったんだろ・・・?

ビニールの前掛けを握り締め
「ええーっと、コレ食べられるの?」

当然欲しがるモコ。
手前にオトリのおもちゃを置いてもダメ。
「まんまっ、まん、まん、まんまぁぁぁーーー!」
と鼻息荒し。はぁ。

←まんまとハマりましたw


モンジは活発だけどお姫様にひたすら憧れる乙女でもある。
フリフリピカピカふわふわなものが大好き!
で、一目惚れしたらしいカチューシャ
すぐに付けてみたいー、とこの通り。

モンジこのシースルーのエレベーターが遊園地の乗り物並みに好きらしい。
しかしこの画像見てるだけで私酔いそっ・・・。

2人とも楽しそーw

最初はモコなんやようわからへん~といった表情でほけら~っとしてたのに、この坊やが持ってたお菓子を確認するや否や目の色が変わり
「まんっ、まーん、まーん、まんまぁぁぁーーー!」
と切迫感漂う声で。(呆)
なーんかこの子、頭のてっぺんから足の先まで胃袋で出来てそうな~・・・そう、私にそっくり!
私もこんなんやったんやろなーと深く反省。
今更遅いけど、お父さん、お母さんゴメン。

あー、こんなとことーちゃんに見られたら叱られるなー。(ファーストフードは体に良くないんであまり食べさせるな、って言われてるんですー:汗)
・・・ま、まっ、そんなこんなで食べてばかりの2時間半でした。
とーちゃんと合流してからは8番ラーメンでラーメンと餃子までしっかり食べたこと最後に白状しときます。(爆)

←早く完成しないかな。
けど山場は越えたんで後は淡々と作業していくのみ。(一応もう一山あるのですが)
さて!
これから1人でお出掛け~♪ 1人でドライブですー♪♪
ナニこの開放感?!(解放感?w)
あうぅーーー嬉しいぞぉーーー!
1人のドライブって大好き!!!
車運転してる時ってたとえ娘でもあまり話し掛けてもらいたくない派。
1人がいいんです、ひとりがぁ!(とーちゃんとなんて以ての外! 泥酔して真っ直ぐ歩けない時とか毒ヘビに噛まれて死にかけてる時とか以外は私が運転手になることはありません! めっちゃ口うるさいんで、あの人)
音楽を聴きながらただ景色を眺めマシンと一体化してる時間がたまらんのです。
では、行ってきます~♪

“市場”でしたー。
すいませんね、所帯じみてて・・・。(汗)
「早く、早く!」と急かす人がいなかったんで、のんびり快適にお買い物できましたー♪

豚肉屋さんには“豚の顔”も並んでます。
豚の塊1キロ、豚挽き肉40バーツ分(約120円分)、鶏手羽先10本、鶏むね肉お買い上げ~。
野菜もたんまり買い込んで家路へ。

ソムタム(青パパイヤのスパイシーサラダ)のきゅうりバージョン、タム・テンクワーです。
ソムタムより歯触りがシャキシャキでフルーティー。
ビールなしでは無理! ってことで、とーちゃんと早々いっぱい始めちゃいました。(笑)

コホコホ咳もしてて朝から機嫌悪し。
私の顔を見ると両手を広げて“抱っこ~”。
朝から重労働。腰イタッ!(泣)
お昼前やっと寝たのでダッシュでとーちゃんが食べたがってた海苔弁当作り。
実は人生初・・・!!!
お気に入りのステンレスのお弁当箱に作ろうと思ったのに
「あれは小さ過ぎるから重箱で」
と、とーちゃん。
・・・どっ、どんだけ食べるんだあぁぁぁ~・・・。(冷汗)

では、とーちゃんから聞いた作り方でなんとなーく作った海苔弁当です~。
まず、炊きたてホカホカのごはんを薄く広げながら底に平たく敷き詰める。



笑っちゃうほど簡単!!!
・・・しかし、外出から帰ってきたとーちゃん、これを見て唖然。
「海苔はあ?」
「は? サンドしたよ」
「じゃなくて一番上にも海苔があるんだけど・・・」
・・・だそうです。(汗)
しかも海苔は火であぶってパリパリにした後醤油に浸すと香ばしさを引き立てつつ醤油も良く吸い込んで良いのだそうです。

ってことでラ~メン♪
昼夜逆転のようだけどたまにはいいよね。
モンジの風邪がうつったとーちゃんの為に、豚肉、チンゲン菜、もやしのスタミナラーメン。
摩り下ろしたニンニクをたっぷり入れた味噌仕立てのコッテリラ~メン。
とーちゃん喜んで食べてくれてスープも最後の一滴まで飲み干してた。よかった。
早く元気になって一緒においしくビール飲もうぜーぃ!

先月半ば頃みんなして風邪をひいて私も辛くて朝起きれなかった時期があったのですが、やはり“早起き”はいいです。
身も心もシャキっとします。
しらじら明けてゆく空も好きだし、
1日が長く感じられて充実した気分になる・・・
何より! 誰にも邪魔されない時間って結局のところ早朝ぐらいしかないんで~・・・
正直眠い時もありますが、この朝のひと時はとーっても大切なんで喜んで飛び起きますw
写真は今朝の画像。
画像手前がウチの池なんですが細い道を挟んで向こう側の池、湯気が立ってます・・・!
見えますか?
水温の方があったかいんですね~。

「そうだ! みたらし団子を作ろう!」
と思い立って・・・
作りました。(笑)

詳細はまた後ほど“料理ch”にアップしますです。(予定は未定w)


どっか行く気だったのか?
ともあれ、空腹で機嫌悪し。

栄養バランスは一応とれてるが、いずれにしろ手抜き。
けど私コレ好きで時折むしょうに食べたくなるのだ。
小さい頃良く食べたからかな?
実家は魚屋だったんで、豚肉そぼろの代わりに鮭フレークが入ってた。

←夜食~♪
お義父さんとお義母さんが送ってくれたカレーうどん。つるんっ、るるんっ!

七味唐辛子をこれでもか! ってほどふりかけて。
この時点でココ(屋外ダイニング)15℃。
気分は、冬飲みに行った帰りに立ち食いうどん食べてる・・・そんなカンジw

手袋してまふw
低血圧だし眠いし寒いしで機嫌悪し。(苦笑)
「おかあさん、今度マフラー編んでぇ~」
だって。
タイでマフラー編むって・・・どうよっ?!
・・・と、コーディネートの話に戻して・・・
パーカは妹からのプレゼント!
さすが妹のお見立てっ! シンプルなんだけど要所要所さりげなくキュートで~・・・モンジ共々大のお気に入り♪(Mちゃん、ホントに大好きなのヨ~! いつもアリガトネ!!)
パーカの下はワタシ作のチュニックとワイドパンツ。

(2010年7月3日撮影)


←こんなカンジになってます。
(この写真は2010年12月5日撮影)

このチュニックだいぶ前に作ったもの。
いずれにしろシンプル。
夫婦揃ってあっさりすっきりしたものが好きなんで、どーしても。

とーちゃんがカルフールで買ってきた袋に茹でた麺と調味料が入ってるやつ。
下準備の時点で麺はプチプチ千切れるし、付属の調味料もやっぱりイマイチだったんで殆ど入れずに自分でテキトーに味付けた。
ところで。
とーちゃんって実は焼きそば好きなんだって・・・!
10年連れ添って初めて知った!
お好み焼きとかたこ焼きとか関西系の食べ物はあまり・・・といってたんでつい焼きそばもそうなんだと・・・。

「おいっ! 早く来い!!」
と。
モンジと転げるようにウッドデッキに出てみると・・・
きっ、ききゅう・・・!!!
何故こんな観光スポットでもない辺鄙なところに気球がぁ?!
まあ、そんなこたーどーでもいいー・・・としばし家族で眺めてた。
・・・夕暮れの空に気球、なんだか絵になる。


よかった、よかった。ホッ。
モンジも
「がーんーばーれ~~~!」
と声援を送ってたw
なんだか和むひと時だった。
今日も飛んでこないかなあぁ~・・・。

山盛り作りましたよー!
只今モンジ辛いもの練習中なんで最初から七味唐辛子を入れたのだが、食べる時「もしどうしても辛かったらマヨネーズつけて食べたらいいからね」というと、それが気に入ったみたいでバクバク食べておかわりしてたw

先日エアポートプラザに行った時買った“おくりびと”を観た。
何かの賞をとって話題になってたんで買ってみた。
ストーリーは大体知ってて内容が内容なだけに泣くやろなーと。モンジととーちゃんに涙流してる姿見られるのばつが悪いなーなんて思ってたが、全然泣かなかった。
それどころか正直何も感じなかった。
ま、細々したところでは、モッくん歳とったなあ、山崎努演技うまっ! 銭湯気持ちよさそー、銭湯のおばちゃんと将棋好きなお客さんの大人な関係ステキ、方言ってあったかくていいなー、どんな事情があろうと子を置いて出て行く親は最低! 許せない・・・って思ったぐらい。
マニアックなところでは、遺体の身体が見えないよう着物に着替えさせるスキル、お気に入りのスパのセラピストさんみたい! と不謹慎にも思ってしまったり・・・とか。
でもそれぐらいで、他は特に何も・・・。
年始にハマったアニメ“ジパング”はもう1回観たいって思うけどこれはもういいかなと。
ま、私鈍いんで、“おくりびと”ファンの方お許し下さい。人の感じ方や感性ってそれぞれなんで。
ところで、“おくりびと”って英語名“departures”っていうんですね。(え! タイだけ?!)
departureっていうと個人的に空港を思い出すw
departureの意味は“旅立ち”とか“出発”とかですよね。
日本語を英語にした時違和感感じる時がありますが、まさにそんなカンジ。

私も食べたかったのでめーーーっちゃ久しぶりに作った。
とーちゃん曰く随分前卵サンドが好きだと言ったら何回か私が作ったらしいがそれっきり作らなくなってしまったらしい。
・・・全く記憶にないっ!(爆)
話は変わって、卵サンドって日本ならでは(言わば“日本食”)ですよね・・・?!
私が行った欧米諸国サンドイッチは日常的に食べられてたのにコレは見たことなかった。
卵細かく刻んだり意外と手間がかかるからかな?

なんで朝6時からご飯炊いてお味噌汁あっためて納豆のネギ刻んで~・・・なんてワタクシらしからぬことをしましたです、おはよーございます!
せっかくご飯を炊いたんで海苔弁リベンジ!
こんなんでいかが?

私 :「じゃ、この海苔弁当持ってけば~?!」
とーちゃん:「大食いやと思われるからやめとくわ」
・・・いいやんね、ほんまに大食いやねんから。(爆)

ま、こっちは仕事場にお弁当持参で行く習慣がないんで仕方ないか。
てか、おかずもないしね。(爆)

不良主婦だす、ハイ。
いや、2階にスナック持って行くと子供らが「ちょうだい~」ってうるさいんで。
コレわさび味なんでモコ食べられないしモンジも食べれるかどうかあやしい・・・(でも「ちょうだいー」っていうのぉ~)
ぽーっと空飛ぶ鳥たちを眺めながらのビール・・・サイコーーー!!
今日もいい1日をアリガトウ!!

こっれがめちゃ美味で(てかビールに良く合う味で)、ビールすすむ、すすむ~~~!
満腹になったら急に睡魔が襲ってきて、あまりに眠かったんでとーちゃんの仕事机の横にモコ置き逃げして寝ました。(寝たもん勝ち!? モンジの時もこの手たまに使った:爆)
坦々鍋のレシピは後程“料理ch”にアップします~!

←この世で一番大切な2人。
なごむ~。
さ、今日はモンジと一緒にお弁当作るそう。(他人事?! いや、モンジが1人盛り上がってるもんで・・・)
モコ、寝てくれヨー!

モコが寝てくれたお陰。ホントいい子~、アリガトー!
ソーセージはタコさんにして卵はこの位置で葉っぱはココに刺して~・・・とモンジの指示通り作ったお弁当。
モンジ満面の笑み。良かったね。
・・・ところで!
このお弁当箱レトロでしょー?(笑)
私が幼稚園の時使ってたものです・・・!
母がとっといてくれたんです~・・・ありがとうーお母さん~!!(涙)
レトロお弁当箱についてはまた改めてアップしますー。

←こんなものに着手してもうた。
・・・マッ、マフラーです。(汗)
朝寒くて耐えられないそうです。
ピンクの毛糸は残しておきたいんで白の1玉だけやけど足りるんかな?
私セーターとか大物しか編んだことないんで~・・・。

今日のおやつは・・・
ある方から頂いた栗鹿ノ子~!
もうめっちゃツボ!
まさかチェンマイで栗鹿ノ子を口にすることが出来るとはぁぁぁ~!!!(涙)
栗のお菓子Loveで、ボンヌママンのマロンクリーム購入を真剣に検討してたとこなんですよ。マジで!
で、早速頂きましたが、ナニこの上品な甘さっ・・・!
口の中に入れるととろけるぅ~!(泣)
美味し過ぎて泣けてくる~~!(涙・涙・涙)
・・・朝から栗鹿ノ子にひとしきり感動していたのでした。

まん丸~!
肉眼で見ると梅干しみたいに真っ赤でしたよ。
太陽にほえろ!
「がおぉぉぉーーー」
ちゅーことで今日も元気に参りましょ~!

画像ど真ん中、黄色いカンナの花が朝日に照らされとってもキレイでした。
とーちゃん風邪っぴきの中モンジを幼稚園へ送ってってくれたんですが、寒くて体がゾクゾクするもんで初めて車の暖房入れたんですって・・・!
暖房なんて機能あったのね?!!
車も南国仕様になってるもんやと思ってた。

モンジはモンジで柵にかかってるスパゲッティを見て
「タオルみたい~」
って笑ってるし。
・・・なんかマンガのような日々なのでR。

なんだかなー・・・。

自分の小物も佳境にさしかかっていい所だったんですが一時中断。(泣)
その他もコーヒーフィルター、クッションカバー、枕カバー、抱き枕カバー・・・などなど作る予定のものたくさん! かなりおしてるんですけどね・・・
モンジの喜ぶ顔見たいもんで。
・・・しかし、こんなんやったら12月とかもっと早く編んどけばよかったあぁぁ~・・・。

細かい針仕事より目にも身体にも優しいし。(レース編みは別)
手縫いや刺繍って終わった後、目&身体(肩と背中)にきますから。
さっきもモコがワンワン(byいないいないばあ)と踊るのを見ながら編み物。
たまに振り向いてニィィィーーーって笑ってくれるんですよ。
萌え~。



本当はカレーにしようと思ったんだけど、とーちゃん体調不良で食べれそうもなかったので、辛うじて食べられそうな和食で。
しかし風邪っぴきとーちゃん味が全然わからないらしく、しかも食が全く進まずで・・・
なんだかやりがいナッシング~!
やっぱとーちゃんがガシガシ食べてくれないとね。1人で晩酌ってのもちと淋しいし~・・・
早く良くなぁれ~~~。
夜食タイム - 2011/01/25(Tue) 01:43 -[871]
夜中のオムツ換えで目が覚めてPCに向かってたら、とーちゃんも起きてきて・・・
少し食欲が出てきたみたいなんで、さっき2人で夜食食べました。
私はビール飲みながら晩ごはんと全く同じものを。(つまり2回目の晩ごはん?!←食べ過ぎ)
で、また編み物始めそうな勢いだったんですが、寝ます。
明日5時起きなんで。(勝手に起きたいだけです~w)
しかし、子供の寝顔たまらん!
なんでこんなに幸せな気持ちになるんだろ?
育児の苦労全部吹っ飛びますね。(て、大して苦労してへんけどw)
ずっと見てたい~!
少し食欲が出てきたみたいなんで、さっき2人で夜食食べました。
私はビール飲みながら晩ごはんと全く同じものを。(つまり2回目の晩ごはん?!←食べ過ぎ)
で、また編み物始めそうな勢いだったんですが、寝ます。
明日5時起きなんで。(勝手に起きたいだけです~w)
しかし、子供の寝顔たまらん!
なんでこんなに幸せな気持ちになるんだろ?
育児の苦労全部吹っ飛びますね。(て、大して苦労してへんけどw)
ずっと見てたい~!

で、車の中でとーちゃんセレクトのJ-POPを何気に聴いてた。
ブルーハーツの「青空」
イエローモンキーの「ジャム」
懐かしいな~・・・と思いながら聴き
スマップの「らいおんハート」は、確かウチらが籍入れた年に流行った曲だよな~・・・と一緒に熱唱。
その後、雲行きが怪しくなり・・・?!?
郷ひろみの「哀愁のカサブランカ」・・・なぜ?
続いて「お嫁サンバ」・・・まあ、ここまでは許す、
けど次
植木等の「スーダラ節」
ドリフターズの「いい湯だな」はないでしょ、いくらなんでもー!
♪♪ババンババンバンバン♪♪あーこりゃこりゃ♪♪
ですよ。
ドライブの時聴く曲ちゃうで。
【写真】モンジが通うインターナショナルスクールの敷地から見た山。
自然溢れる環境、規模、設備・・・全てがいいバランスで親子共々気に入ってる。
この先もずっと通わせてあげられればな~・・・

食後のおやつは栗鹿ノ子~!ぐふふふ。うはははー。
とーちゃん:「アンタ栗鹿ノ子隠れて食べてんのー?」
私 :「隠れてなんて食べてませんっ! 堂々と食べてますっ!」
・・・偉そうにいうことでもないけどさ。
みんな大好き~! - 2011/01/26(Wed) 11:26 -[874]
今朝も私がモンジを幼稚園へ送りに。
田んぼや山や川全て朝の表情でなんともフレッシュ~! ドライブ楽しー♪
幼稚園ではみんな遊具で遊んでて、つい車から降りて子供たちが遊ぶ姿を眺めたい衝動に駆られたが、車から降りないつもりだったんで髪の毛ボサボサ、薄汚れたフリース&よれよれのゴムパンツっていうヒドイいでたちだった為、断念。(泣)
や、私はどー思われようといいんです、が、モンジに悪いんで。(汗・汗)
明日は小奇麗にして行くぞぉ!
しかしモンジのクラスメイトみんなかわいぃ~!(涙)
年中さんから一緒の子も多いからかすっかり情がうつってて、半分我が子感覚~。
みんな心身ともに健やかに大きくな~れ~!
田んぼや山や川全て朝の表情でなんともフレッシュ~! ドライブ楽しー♪
幼稚園ではみんな遊具で遊んでて、つい車から降りて子供たちが遊ぶ姿を眺めたい衝動に駆られたが、車から降りないつもりだったんで髪の毛ボサボサ、薄汚れたフリース&よれよれのゴムパンツっていうヒドイいでたちだった為、断念。(泣)
や、私はどー思われようといいんです、が、モンジに悪いんで。(汗・汗)
明日は小奇麗にして行くぞぉ!
しかしモンジのクラスメイトみんなかわいぃ~!(涙)
年中さんから一緒の子も多いからかすっかり情がうつってて、半分我が子感覚~。
みんな心身ともに健やかに大きくな~れ~!

そんな中、マフラーの仕上げをしてるワタシって・・・!
汗タラタラかきながらですよ、タラタラと。(泣)
しかしながら朝の気温は10℃前半。
今朝もモンジが
「おかーさん、マフラー欲しいよぉー。さ~ぶ~い~~~」
と震えてるんで、マッハの速さ(?)で
↑ここまで仕上げました。

そう、あえて何の変哲もないメリヤス編みにしたのは最後にドットを入れたかったから。


我が家の周りの畑はお花を育てて、花の成長をコントロールするため日が暮れるとこんなカンジで電気が灯されるんです。(渥美半島の電照菊みたいなカンジ)
もうそれがとっても美しくて~・・・
時に漁火のように見えたり、また夜の滑走路のように見えたり・・・
とにかくロマンチック!
この家が大好きな理由の1つです。

出来たてホヤホヤのマフラーをして。
寝てるんだか起きてるんだかわからないビミョーな顔してますw
マフラー、ピンクの水玉を施してるの全然わかんないですね。さり気な過ぎた?!(泣)


モンジ:「うー・・・あったかいけどそれでも寒いのよぉ~」
私 :「・・・」(怒泣)

帰りにATMに寄ったついでに市場へ。
買い物リストが手元になかったので思いついたものだけテキトーに買い物。
「あ!」と思って、最後にチキンライスのお店に寄る。
←うほほぉ~! 朝ごはんにチキンライスゲット~♪
もーね、ずっとずーっと食べたかったんです。
朝昼晩家で作って食べるようになって夫婦揃って確実に体調が良くなった。がっ! タイ料理が頻繁に食べられなくなったのが私的には一番つらくてぇ~・・・
実は昨日ぐらいからタイ料理ギレで手がプルプルきてたんですー。
で、数ヶ月ぶりのチキンライスもちろん最高でしたヨ~!(涙)
ただ、全然足りなかったけどね。(爆)
6:00AMに食パン1枚食べたんでタマダー(普通盛り)でいっか、と思ったのだが甘かった・・・
次回は素直に大盛りにしときますw
私ってやっぱ大食い?
ビールもガバガバ呑むしー・・・
こんな時、とーちゃんに苦労かけてすまんのぉ~と一番真剣に思う。

幸せだなあ、っていつも思う。
最近「は~い!」といって色々くれるようになった。
でも本当に好きなのは“やっぱりやめた~”ってなっちゃうんだけどねw(子供って正直でかわいい:笑)
この写真も「はーい!」といってキュウリをくれてるところ。
なんかお顔もパッツンパッツンでこういうのを“ブサカワ”(え、単にブサイク!?)っていうのかしら? なんて思うけど、母の本音はただただかわいい、それだけです。(←親ばか! お許しあれ~:汗)

・・・関係ないけどこんな景色が毎日見れてありがたいよな~、日々感謝、感謝なのでR。

雲って見てて全然飽きない。
心温まる時間 - 2011/01/30(Sun) 07:07 -[886]
昨日は子供2人引き連れある方のお宅へ。
こんなの初めて!
子供計5人、時々ケンカしながらもキャッキャキャッキャ楽しそうに遊んでた。
そんな姿を横目に母たちは弾丸トーク!(爆)
つくづく女って喋って笑ってストレスを発散する生き物なんだな、と。(男には永遠に理解出来ないらしいが)
しかし皆自分を犠牲にしつつもそれぞれのやり方で一生懸命子供を育ててて・・・嬉しくなったというか心打たれた。
子供が小さい内は親も大変だけど、でも母として一番楽しく輝ける時期を過ごしてるんだろな、と他のお母さんを見ながら思ったりして・・・。
親子での集まりっていいもんですね。
母たちは子供がお茶をこぼさないよう未然に防ぐ策を心得てるし、お茶をこぼしてしまっても我が子他所の子関係なく誰かのお母さんがフォローして・・・母親だから成せる業だなーって。
場所を提供してくれた○さんにスペシャルサンクス!!
心温まる時間をありがとう!
こんなの初めて!
子供計5人、時々ケンカしながらもキャッキャキャッキャ楽しそうに遊んでた。
そんな姿を横目に母たちは弾丸トーク!(爆)
つくづく女って喋って笑ってストレスを発散する生き物なんだな、と。(男には永遠に理解出来ないらしいが)
しかし皆自分を犠牲にしつつもそれぞれのやり方で一生懸命子供を育ててて・・・嬉しくなったというか心打たれた。
子供が小さい内は親も大変だけど、でも母として一番楽しく輝ける時期を過ごしてるんだろな、と他のお母さんを見ながら思ったりして・・・。
親子での集まりっていいもんですね。
母たちは子供がお茶をこぼさないよう未然に防ぐ策を心得てるし、お茶をこぼしてしまっても我が子他所の子関係なく誰かのお母さんがフォローして・・・母親だから成せる業だなーって。
場所を提供してくれた○さんにスペシャルサンクス!!
心温まる時間をありがとう!

これで年の差1歳に縮まった。ふふ。
モンジに
「今日お父さんのお誕生日よ~」
というと、
「そっかー。んじゃなんかプレゼントしなきゃー」
と。
そしてしばらく考え込んだ後
「今日はお父さんのハッピーバースデーでしょ? じゃ、ケーキ買ってお祝いしなきゃー。でもお父さん甘いものダメだから私とモコとお母さんで食べよう!」
と、さも名案が浮かんだかのように・・・!
・・・そっ、それっていったい・・・!!?
全く悪意がないところがまたにくい。(爆)
・・・○さん宅から帰宅する時、ケーキ屋さんに寄ってモンジの分だけケーキを買いましたとさ。
写真はモンジからお父さんへの誕生日プレゼント。
何だと思いますか?

既に本物のかっちょいいやつ持ってるんですがw
「お父さん何喜ぶかわかんなかったから~」
とモンジ。
確かにねー・・・あーたのおとっつあん物欲ないからねー。
いや、でもナイフはなかなかイカしたセレクトですよ!
ラッキ~♪ - 2011/01/30(Sun) 12:03 -[889]
とーちゃん病につきビールの減りがめっちゃスローな件。
あと2本ぐらいかな~・・・と在庫チェックしたら、なんと、6本も残ってたあぁぁぁ~! ビックリ! ドキマキ! ラッキ~~~♪w
早く一緒に楽しく飲もうぜーぃ! と思う反面、家計を考えるとこのまま飲まなくなった方がぁぁぁ・・・なんて考える私ってやっぱり鬼?!?(もちろん自分はお酒止める気全くなし!:爆)
あと2本ぐらいかな~・・・と在庫チェックしたら、なんと、6本も残ってたあぁぁぁ~! ビックリ! ドキマキ! ラッキ~~~♪w
早く一緒に楽しく飲もうぜーぃ! と思う反面、家計を考えるとこのまま飲まなくなった方がぁぁぁ・・・なんて考える私ってやっぱり鬼?!?(もちろん自分はお酒止める気全くなし!:爆)

今まではバックでしか移動出来なかったけど(笑)今じゃちゃんと前に進める。
本能に忠実でまっしぐら。まさにイノシシw
歩行器も大好きで、ガラガラガラ~っと障害物を払い除け、スゴイ勢いで突進。
お目当ては
←アイロンのコードでした~。
・・・待てよっ、この図どこかでぇ・・・

子供って同じことするのね~・・・
けど懐かしーーー。(涙)
モコを見てると昔のモンジを見てるよう・・・時々、今か昔か!? と不思議な感覚に陥る。
・・・神様、もう1度子育てする機会を与えてくれて本当にアリガトウ!

ブランド名(?)は、Drypers。(ネーミングは“Diaper”をアレンジしたのか・・・?)
モンジ共々愛用してます。
有名どころではマミーポコなども手に入るんですが、どういうわけかウチの娘には合わないようで酷いオムツかぶれに。
ちなみにモンジもパンパースが合わなくてオムツかぶれ→Drypersに落ち着いたという経緯が・・・。
さすが姉妹体質が似てるよう。(笑)
ともあれお安い体なようで良かった。(お財布に優しいって意味でw Drypersはパンパースやマミーポコよりずっと安価なのですw)
・・・と、話を戻して、こちらではオムツが画像のように3~4枚ミニパックになってコンビニなどで売られてるのでオムツが切れそうな時、お出掛け時などに非常に助かるのです。
業務連絡!? - 2011/01/31(Mon) 08:32 -[893]
リアル友の皆様、こちらの不手際で土曜日からメールが受信出来ていなかった模様です。
先程復旧致しましたので、もしその間メールを下さった方、大変お手数ですが今一度メールを送信して頂けますでしょうか。
ご迷惑お掛けして大変申し訳ありません。(謝)
先程復旧致しましたので、もしその間メールを下さった方、大変お手数ですが今一度メールを送信して頂けますでしょうか。
ご迷惑お掛けして大変申し訳ありません。(謝)

理由は、生地が分厚くて私のヘッポコ家庭用ミシンではかなり無理があるから。
針がなかなか進まない上、一番太い針でも折れまくり。(泣)
限界超えてるんですよねー。(涙)
こんな時、Gパンもスイスイ縫えちゃう工業用ミシンがあればなぁ~、と。
せめて職業用ミシンがあると全然違うのにー、と・・・。
けど上記2つは直線縫いしか出来ないんで、ロックミシンが必要になるな~・・・なんて考えるとどうしても躊躇してしまって。
理想は、工業用または職業用ミシンが1台、ロックミシン1台、家庭用ミシン1台の計3台!
もし自分が仕事してて自由になるお金があったら絶対買うのに!
こんな時、専業主婦ってツライなーって思う。
いや、でも、ヘソクリ貯めてでもいつかきっと手に入れますよ! ええ、絶対!!!
写真は製作中のカメラケース。
一番分厚くて硬いところはミシンで縫えないので、手縫いで・・・。ひぃー。
手縫いだと力がいるし時間がかかるのでミシン買ったのに、これじゃ何やってんだか~・・・。(泣)