自宅でアウトドア料理
私が住むタイ北部の町もすっかり冷え込んで参りまして、朝方は20℃をきることもあります。
待ちに待った“冬”(寒季)の到来です!
朝は、屋外ダイニングの椅子をズズズーッと日向に移し、ぽかぽか日向ぼっこしながら朝食をとります。
薄っすら湯気が立つコーヒーを飲みながら、
「熱いコーヒーが美味しい季節になったなぁ」
としみじみ。
さて、寒季といえば、火を使うアウトドア料理には持って来いのシーズン! ってことで、
本日は、私のお気に入りのアウトドア料理をご紹介します~!

待ちに待った“冬”(寒季)の到来です!
朝は、屋外ダイニングの椅子をズズズーッと日向に移し、ぽかぽか日向ぼっこしながら朝食をとります。
薄っすら湯気が立つコーヒーを飲みながら、
「熱いコーヒーが美味しい季節になったなぁ」
としみじみ。
さて、寒季といえば、火を使うアウトドア料理には持って来いのシーズン! ってことで、
本日は、私のお気に入りのアウトドア料理をご紹介します~!



中までしっかり火を通します。
蓋がない場合は、写真のように、アルミホイルをかぶせてもOK!
(*)タレは、手作りします。
鶏がらスープ、塩、酒、しょう油、豆板醤、ごま油などを混ぜて作る我が家こだわりのタレ(?)です。
ひと手間掛けるだけで、とても美味しく頂けるので、余程忙しい時以外は作ります。


第2ラウンド~!
バターを多めに入れた後、ベーコンとかぼちゃのみ入れます。
ベーコンから脂がたっぷり出てきて、かぼちゃは揚げ焼きの状態に・・・。
これが、外はカリカリ中はホクホクで、絶品なんです!
熱い内に、塩、胡椒、しょう油などをかけて食べると、めちゃうま♪(書いてる内にまた食べたくなってきた・・・w)
・・・と、
まあ、単なる野菜&肉の炒め物なのですが、
1.炭火で料理する
2.材料の組み合わせを考える
3.タレを工夫する
で、不思議なほど味が変わるんです!
フライパンで作る肉&野菜炒めとは全く違う味にビックリすること間違いなし!
一度お試し下さい~。

自宅兼会社であるが故のデメリットはありますが、こんなメリットもあるので、なかなか止められないのかもしれません。
→次の記事: 改心した日のメニュー
←前の記事: 本格的(?)インドカレー