鹿児島で食べたもの 2022
食べた! つもりでしたが、こう見ると全然大したことない。ショボい。(´д`)
胃袋に限界を感じ始めてる五十路前半のおばさんデース...。(泣)
胃袋に限界を感じ始めてる五十路前半のおばさんデース...。(泣)

鹿児島空港に到着したのが11:00過ぎ。
即、空港連絡バスに乗り込み、繁華街天文館へ。
Googleマップで高評価の「黒豚ふくや」は、すぐ見付かりました。
お手頃価格の有名店で、とんかつとしゃぶしゃぶのお店。
しゃぶしゃぶ、とっても魅力的でしたが、お昼だったのでお手軽なとんかつを注文。
とんかつは...
さすが薩摩の黒豚! ジューシーで柔らかく最高のお味! 文句なく◎

Googleマップで予約しておいた「地鶏料理・みやま本舗」で晩ごはん。
Googleマップの予約システム、とても簡単で使いやすくグー。d(^o^)b
便利な時代になりました◎
こちらでは、桜島溶岩焼きをいただきました。(^o^)
一人前。

バキュームクリーナーのような次女と夫がいない中、全然食べない長女とふたりチビチビ。。。
最後の方は、ヒーヒー言いながら食べてましたw

シーザーサラダを完食した後、ささみサラダを注文してました。(^_^)
食べた食べた~とはち切れんばかりのお腹をさすりながら、ロフトへ...。

下調べしてたお店がまさかの臨時休業! ということで、急遽、屋台村で餃子定食。
意外とこういう系屋久島にはないんですー。
久々食べられて嬉しかった。(^o^)

ギョーザ×ビール
最強の組み合わせ◎

長女が喫茶店に行きたいと言うので「星乃珈琲店」へ。
長女は、フルーツサンドとアールグレイを注文してました。
フルーツサンドというと、出始めの頃、娘たち絶対好きやろな~、ふたりに絶対食べさせたいー! と思ってたやつ。

これも屋久島にはない。 ^ ^
純喫茶、なかなか雰囲気がよく落ち着きました◎
パッと目を惹くものは特になく(桜島溶岩焼きだけちょいと珍しい?)、本土にお住まいの方はフツーすぎてつまらんと思われたでしょうが、これら全て 屋久島にありそうでないもの だったので、私も長女も大満足◎
堪能いたしました。\(^o^)/
離島に住んでると、クリームソーダひとつとっても喜べる。(^ω^)
堪能いたしました。\(^o^)/
離島に住んでると、クリームソーダひとつとっても喜べる。(^ω^)
2022/12/05(Mon)
→次の記事: 長女と鹿児島二人旅(1)
←前の記事: 2019年 里帰り(3)