Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2023年04月
2023年04月

"子供ch" に "長女の旅立ち" をアップしました。
https://unagi.tv/child/?pid=10955

ゲンタシン軟膏は、友人一家が屋久島に遊びに来てくれた時の置き土産。
以来我が家には欠かせない必須アイテムとなりました!
特に長女はおっちょこちょいで、必死になると周りが見えなくなり生傷が絶えないので、絶対必須!
それにしても、長女を担当して下さってるI先生
「〇〇ちゃん(長女)いなくなるの寂しいねー。くれぐれも悪い男に引っかからないようにネ! それだけは気を付けるんだよ!!」
と何度も何度も繰り返してらっしゃったらしい...笑
離島のお医者様はもはや親戚のおじさんwww

無事長女を見送って、やっと一息。
次女も私も大好きなこの場所へ...♡

新緑がまばゆく美しかった。。。

5日ほど船が止まってます。。。
シャクナゲも少し散ってました。


私もこのグリーン、なんともいえず好き♡


あと5年。
5年なんてあっという間!
次女、高校に無事入学できたら、やってみたい部活があるようで・・・(*´ー`*)
となると、こうしてふたりで遊び回れるのもあと2年!!
一緒に太忠岳に登りたいし、黒味岳も行きたい!
カフェめぐりもしたいし、JRホテルの温泉にもまた行きたいな...♪
少なくとも太忠と黒味は絶対登りたい=3
行くよぉ~!(鼻息)


はいよ~♪

次女「やば! おにぎり食べたくなってきたー! お昼、焼きおにぎりにしよう~」
と。(^ω^)
帰宅後、早速玄米でおにぎり握って、甘~い鯛みそとしょう油を照り照りしながらせっせと焼きおにぎり作ってました。 ^ ^

初めて居眠りして降りる駅を通り過ぎる、という洗礼を受けました。 ^ ^;
いや~電車の中でうたた寝できるほど余裕が出てきたんだなぁ~... と私は感心!(^_^)
前回の新大阪駅の件もあって、今回は難なく対処したようです。パチパチ!
屋久島ではできない経験(屋久島は鉄道通ってにゃい)たくさんさせてもらってるな・・・
いい経験いっぱいしてる。
次会うのが今から楽しみ~♪(^o^)
* * *
私も専門学校時代(←黒歴史w)、大阪環状線に乗って学校へ通ってたんですが、学校帰り、電車の中で爆睡してしまい環状線を2周したことがあって・・・
大阪駅ホームの公衆電話(←時代~w)で泣きそうになりながらバイト先に「スミマセンー、遅れます~」と電話。
事情を話すと電話口でバイト先のチーフに大笑いされたのを思い出しました。。。
不機嫌にあしらわれると思いきや、笑ってくれて、しかも「慌てなくていいから気を付けておいで~」と優しい一言まで...(涙)
チーフのYさん(♂)、すんごくいい人で良くしてくれたなぁ...
ステキな大人だった。私もあんな大人になりたいー! と思ったものです。。。(当時18歳)
実際には...
昔と変わらず感情的でぇ~... 子供より子供っぽい大人のできあがり~になってしもたんですがあぁ~...(´;ω;`)
【写真】長女が電車に乗る前食べたたこ焼き。 ^ ^

すると長女が
「食べたものの写真をなるべくお母さんに送るよ~」
と。
早速 長女、実家に着いた日の晩ごはんの画像を送ってくれました~。(^-^)
てっきり裏のスーパーで買ってきたお惣菜と思っていたら、まさかの手料理ーー!! (◎_◎)
母は間もなく80になろうというのにまだ働いていて、しかも父のお世話までしてて多忙。なのにこんな手料理までぇー・・・!
母の母親っぷり、改めて尊敬!
さすが3人育て上げただけある。
更年期を理由に料理サボりがちな私、完全に負けてる~と白旗。(*_*)
しかし。お母さんはいつまでもお母さんだなあ。。。
私も母のようなおばあちゃんになりたいと思いました。
画像で特に釘付けになったのが イカナゴのくぎ煮!(真ん中の茶色い佃煮)
懐かしぃーーー。 (;ω;)
* 「イカナゴのくぎ煮」は、瀬戸内海沿岸地域で古くから作られている郷土料理。
毎年2月下旬から3月初旬に播磨灘や大阪湾で新子をとるイカナゴ漁が解禁になり、この辺の人は生のイカナゴの稚魚を醤油、砂糖、ショウガなどで甘辛く煮詰めて佃煮を作る。
煮上がった姿が錆びた釘が曲がったように見えることから「くぎ煮」と呼ばれている。
ま、要するにこの辺りの春の風物詩なんですー。
お母さんが炊いたイカナゴのくぎ煮の味を思い出し、しきりに懐かしさに浸っておりました。

(本人の許可を得てアップしています)
バンコクですって~。
さすがタイw このカンジめっちゃ好きww
大阪空港
チカン
ひったくり
注意
・・・ワロタw
あ~ぁ~タイに行きたいー。
フリータイム - 2023/04/07(Fri) 14:10 -[9854]数ヵ月ぶりにお一人様フリータイムを満喫中~♡
あー極楽♪
そもそも我が家は夫が家で仕事している。
高3だった長女は1月末に授業が終わり、それ以降1日中家で過ごすことに...。
3月後半から次女の春休みが始まり、家族全員家に...! ますますやかましくなる...(>_<)
次女、今日始業式&入学式で帰宅が夕方。\(^o^)/
夫は釣り~。 ^ ^
なにがって一人だと家事始め色んな作業が恐ろしくはかどる。
ぬいものなどの作業に集中できる。
好きな音楽/ラジオを好きなボリュームで聴ける。
アマゾンプライムで好きな番組が観れる♪
...などの利点があるのです。(^m^)
いつもならお昼寝タイムですが、寝るのがもったいないッ!
(( oωo Ξ oωo ))) ナニシヨ? ナニシヨー??
あー極楽♪
そもそも我が家は夫が家で仕事している。
高3だった長女は1月末に授業が終わり、それ以降1日中家で過ごすことに...。
3月後半から次女の春休みが始まり、家族全員家に...! ますますやかましくなる...(>_<)
次女、今日始業式&入学式で帰宅が夕方。\(^o^)/
夫は釣り~。 ^ ^
なにがって一人だと家事始め色んな作業が恐ろしくはかどる。
ぬいものなどの作業に集中できる。
好きな音楽/ラジオを好きなボリュームで聴ける。
アマゾンプライムで好きな番組が観れる♪
...などの利点があるのです。(^m^)
いつもならお昼寝タイムですが、寝るのがもったいないッ!
(( oωo Ξ oωo ))) ナニシヨ? ナニシヨー??

自分のペースでしたいことができて大満足~◎
女って男性より「ながら」が得意のようですね。
赤子の面倒をみつつ家事したりするのですから自然とそうなりますね...。 ^ ^
さて、夫は30㎝近くのホウセキキントキ(屋久島弁でヘイケ)を人数分釣ってきてくれました~。キャッホーーー!
4じゃなく3匹なところが・・・ (T-T) ウウ

スタバで抹茶クリームフラペチーノ買ったと喜んでる。(*´ω`*) キャワワ♡
屋久島にはスタバがないので、そりゃ嬉しかろう。 ^ ^
キャラメルマキアートとか何とかフラペチーノって名前がオシャレで憧れる~ (。✪ω✪。) ☆*
けど、私には甘過ぎて飲めないのだろうけどぉ~。泣
軽く一杯飲めるパブを所望するww
アイルランドでは、昼間っから(下手したら午前中から!)ベビーカーを押した主婦が幼児と一緒にパブに入って一杯ひっかけてましたよ。。。

なぜかこのツツジにご執心な次女、毎朝毛虫がついてないかチェックしに行ってました。( ´ ω ` )

〈Photo by 長女〉
でも、食べるとフンがピンクになるんですって...! コソッ




10名の方は依然不明のよう。
どうかどうかご無事で。。。!!
画像は、3月末湯泊港沖で見たイージス艦。
夫、一目見て「おっ、新型のイージス艦だな」だって!
そんな、パッと見てわかるものなの~?!?
そして、今イージス艦は実践を想定した「戦船塗装」に塗り替えてるところだ、と教えてくれました。
戦船塗装というのは、より海の色に近いブルーグレーなんですって。
その方が従来のグレーより目立ちにくいだろ、と。
つまり近付いてるってことだ、と... ((((;゚Д゚))))ノ ヒィーーー
屋久島もいつの間にか謎な鉄塔(レーダー?)があちこちにたってるし...
物騒です。

豆腐メンタルの私、刺激が強過ぎるのはダメで...(ホラーも苦手!)
すぐに感化されて軽くパニックになるんです。
心臓に悪いぃ~。(>_<)
『ジパング』は好きなんだけどなあ...。
朝から号泣 - 2023/04/08(Sat) 06:13 -[9864]『守ってあげたい』は、音楽に興味を持ち始めた頃、何度も何度も聴いた曲。
ユーミンは心からリスペクトしているけれど『守ってあげたい』は鬼束ちひろさんの歌声に感動する。
素晴らしい歌唱力!
https://www.youtube.com/watch?v=YcQ5MKN11dA
ちなみにJUJUさんバージョンも聴いてみたが、私はやはり鬼束ちひろさんが一番かな...。
JUJUさんは、MY LITTLE LOVERの『Hello, Again』が最高です。
MVがよく作り込まれてて、感動して泣く。
朝から号泣。・゚・(>_<)・゚・
https://www.youtube.com/watch?v=jiv270sOZOQ
ところで、以前調べたことがあるんですが、JUJUさん毎年12月ブルーノートでジャズライブされるそう。
憧れのブルーノート!!
死ぬまでに一度行ってみたい。。。
ユーミンは心からリスペクトしているけれど『守ってあげたい』は鬼束ちひろさんの歌声に感動する。
素晴らしい歌唱力!
https://www.youtube.com/watch?v=YcQ5MKN11dA
ちなみにJUJUさんバージョンも聴いてみたが、私はやはり鬼束ちひろさんが一番かな...。
JUJUさんは、MY LITTLE LOVERの『Hello, Again』が最高です。
MVがよく作り込まれてて、感動して泣く。
朝から号泣。・゚・(>_<)・゚・
https://www.youtube.com/watch?v=jiv270sOZOQ
ところで、以前調べたことがあるんですが、JUJUさん毎年12月ブルーノートでジャズライブされるそう。
憧れのブルーノート!!
死ぬまでに一度行ってみたい。。。

雨降ってないし
強風も吹いてない...
やぁーーーっと好天! \(^o^)/
なんやかんや10日ぶりぐらいじゃないでしょうか...
ずーっと悪天候だったので、超~嬉しい♪ ルルン♪
昨夜のI家の晩ごはん。
う な ぎ だってぇーーー!
美味しそう。 (¯﹃¯*) ジュルリ
母、一昨日体調を崩した長女を気遣ってくれたのかも。
長女、美味しくていっぱい食べたみたい。お陰で元気になったようです◎
お母さん、ホント~にアリガトウ!
〈Photo by 長女〉

(画像はイメージw 使い回しww 温泉卵は乗ってませんでした。コソッ)
うう~今日はいーっぱい遊ぶよ~!(^o^)
エネルギー溜め込んでましてん。

思ったより風が強かったです。


マイペース。(´ー`)
でもでも。
この子がいてくれるお陰で、長女がいない寂しさをどうにか紛らわせています...。アリガト(涙)
この子まで巣立ってしまったら、いよいよヤバイな~私。。。・゚・(>_<)・゚・


食べやすいけど手が汚れるw



かわゆし♥

満たされました~◎

夫「今後のことも考えて...。山で連絡取れなくなったらアウトやからな」
と半ば強制的に新しいスマホを持たされました。
私、昔からスマホにはとんと興味がなくて・・・
というのも、カメラはデジカメが使いやすいし、基本電話はかけない。
スマホの小さい画面で字を追うのは目が疲れるし、文字を打ち込むのも超~苦手。
あえて言うなら、寝転びながらラジオを聴くぐらい。
スマホ=ラジオ ^ ^
と こ ろ が、最新型(なのか?w)のスマホはどうでしょう、サクサク動くし、回線速度の速さにはビーックリ!(◎_◎)
前のスマホは、3Gが入るのがやっとで、外ではインスタの画面を表示することすらできなかったんです。
なので、撮影した写真をその場でアップ↑なんて夢のまた夢でした。
しかし、新しいスマホは楽々できちゃう~。d(^o^)b
...ってことで、調子に乗って短い動画をアップ。
https://www.instagram.com/p/CqzGN8kgNOd/
こんなにラクなら今後も動画サクッとアップできそうですね。。。
画像の写真は愛娘♡

とっても美味しくて楽しかった~と喜んでました。(*´ω`*)
ランチ会だったのに帰宅が17:00だったそう。 ^ ^
妹夫婦がとてもよくしてくれてるようで...
もう~感謝感謝なのです。(涙)
画像は、先週妹が連れてってくれた神戸。
長女、あの赤いタワーの写真が撮りたかったのに改装中だったーと残念がっておりました。
〈Photo by 長女〉

50個、3人でペロリでした~。(^ω^)
「ねえねえお母さん、美味しく作るコツとかあるの? 隠し味は?」
と次女、興味津々。 ^ ^
う~む~、話せば長~くなるのだよ~...
スーパー餃子フリークの私、餃子には恐ろしくこだわりがあるもので...(^m^)
でも、娘ふたりにはしっかり伝授しますよー。
私の味を受け継いで欲しい。
夫「で、おかんが年取って作れなくなったら、作ってやってな~」
だってww
それいいね!

ここ勾配がキツイんです。。。(´д`;) ハァ ハァ...

ここにもツツジ!
花が小ぶり。ヤマツツジかな。


せせらぎに耳を傾け、しばし休憩しました。
ほんと森が好き! 大大大好き!!
動画
https://www.instagram.com/p/Cq1nhtYNDa9/
たったひとり森を大満喫しました◎

ベビー杉。(*´ω`*)



前見付けた梅の木に...

しかもこんなに大きい~。(^o^)

梅って言葉では説明できないけど、とにかく好き!
本能的に好きなのだと思う。


草花が大好きな次女に花冠作りを教えたくてシロツメクサを探し回ったことがあったんですが、結局見付けられず・・・
こんなところに咲いてたのね~。

なにも釣れなかったようですが、Googleチャットにこんな画像を送ってくれました。
かっ、かわいいぃ~(涙)
折りたたまれたおててと足、ちんまりまとまったカンジがたまら~ん!
萌え萌えー♥

久々過ぎて手順を間違えましたが、なんとか帳尻合わせました。 ^ ^;
お味噌汁&白ごはん+おかず命の定食女(次女w)、パスタなどの麺類は好まないのに、これだけは好き!(あとサバ節パスタも~)
美味しいーとお代わりしてました。
餃子ほどではありませんが、カルボナーラも色んなレシピを試して自分なりのアレンジも加え行き着いたのが今のレシピ...。
全卵使用、生クリーム不要、家にあるものだけで作れるので気に入ってます。
長女も好きだったなあ...
食べさせてあげたかった... (;ω;)
あ、ちなみに夫はクリーム系はNG。食べません。
一人まぜるだけペペロンチーノソースをまぜまぜして食べてました。 ^ ^

おじいちゃんの仕業?
それともおばあちゃん??
ふと、ケガしたフクロウを保護したら、恩返しにネズミやヘビを狩ってきてプレゼントしてくれるようになったという話を思い出した。。。
お世話になってるのは長女の方なんだけどなぁ~...
お父さん、お母さん、本当にありがとう~(大泣)

長女、このコロコロを始めてから心なしか顔がシューっとしたみたい。 ^ ^
感化された次女(!)、先日買い物に行った時、お小遣いで買ってました。(^ω^)
で、ちょっと貸してもらったら・・・
なかなか気持ちEのぉ~◎
今度私も買お!ww
100円やし~。
湯船につかりながらコロコロするのだー。(^-^)

食べても美味しいのですw ٩(๑´ڡ`๑)۶
ところで。
全然関係ありませんが、一昨日、夫初めてムカデに咬まれました。
咬まれた時は、ハチに刺されたように痛んだようですが、次第にその痛みもひき、夜には傷跡がプチっと赤く残ってただけでもう治った~と思っていたらッ、翌日! 猛烈に痒くなり、赤く腫れあがってしまいました。
今もまだ痒みが続いてて、痛みより痒みに弱い夫、観念して今日病院へ行って塗り薬もらってくると言ってました。
ムカデ毒恐るべし...! :(゙゚'ω゚'): ヒィイィーーー
咬まれたくない~。
けど、屋久島多いんですよ~。
家の中にもしばしば登場するし...
ちなみに夫も寝室で咬まれました。(>_<)
イマドキのAI! - 2023/04/14(Fri) 08:27 -[9896]昨日 昼寝から覚め、布団でゴロゴロしながら何気なく新しいスマホで音声検索。
知りたかった曲 調べられるかな~・・・とアプリをさわっていると
「鼻歌を歌ってみてください」。
言われた通り、サビの部分を鼻歌で・・・ フフフ~フ~フン~ン♪
すると!
サクッと検索結果が出て、バッチリ、ヒット!!!((゚д゚ )))
約30年、あの曲の曲名が知りたい~とアンテナ張って探してたのに見付けられなかった曲が、あっけないほど簡単にッ!!(◎_◎)
しかも私のへたっくそな鼻歌でよおぉ~!!
今どきのAI なんなの~。恐ろしいわー。
でも。
お陰で知りたかった曲名が3つもわかって、ハッピーハッピーだったのでした。(^ω^)
知りたかった曲 調べられるかな~・・・とアプリをさわっていると
「鼻歌を歌ってみてください」。
言われた通り、サビの部分を鼻歌で・・・ フフフ~フ~フン~ン♪
すると!
サクッと検索結果が出て、バッチリ、ヒット!!!((゚д゚ )))
約30年、あの曲の曲名が知りたい~とアンテナ張って探してたのに見付けられなかった曲が、あっけないほど簡単にッ!!(◎_◎)
しかも私のへたっくそな鼻歌でよおぉ~!!
今どきのAI なんなの~。恐ろしいわー。
でも。
お陰で知りたかった曲名が3つもわかって、ハッピーハッピーだったのでした。(^ω^)
続き - 2023/04/15(Sat) 06:09 -[9897]3つの曲の内の1つ。
Pet Shop Boys - Se A Vida E (That's the way life is)~幸せの合言葉
https://www.youtube.com/watch?v=rLV52d7J8rA&list=WL&index=2
オーストラリアのタスマニア、ホバートに1年留学してた私、'95年に帰国したんですが、当時の友人たちが卒業して母国に帰る前に、と2年後再訪。
途中立ち寄ったパースの宿のラジオで何回か流れてて・・・
Pet Shop Boysではないかと思ってたんですが、この曲見付けられなかった。。。
なお「Se A Vida E」は、ポルトガル語で「人生なんてそんなもの」という意味だそう。
最後に「幸せの合言葉」と付くように、気持ちが明るくなる曲です。
MVも初めてみましたが、ラテンな雰囲気♪
上半身ガッチリな男性はやはりステキ。惹かれる... ^ ^
夫も筋肉落ちないよう腕立て頑張ってますよー。(^ω^)
Pet Shop Boys - Se A Vida E (That's the way life is)~幸せの合言葉
https://www.youtube.com/watch?v=rLV52d7J8rA&list=WL&index=2
オーストラリアのタスマニア、ホバートに1年留学してた私、'95年に帰国したんですが、当時の友人たちが卒業して母国に帰る前に、と2年後再訪。
途中立ち寄ったパースの宿のラジオで何回か流れてて・・・
Pet Shop Boysではないかと思ってたんですが、この曲見付けられなかった。。。
なお「Se A Vida E」は、ポルトガル語で「人生なんてそんなもの」という意味だそう。
最後に「幸せの合言葉」と付くように、気持ちが明るくなる曲です。
MVも初めてみましたが、ラテンな雰囲気♪
上半身ガッチリな男性はやはりステキ。惹かれる... ^ ^
夫も筋肉落ちないよう腕立て頑張ってますよー。(^ω^)

珍しく夫も一緒。
のんびり日向ぼっこしながら読書したい気分だったよう。 ^ ^


しかも結構近くまできてくれたのー。
かわいくってぇ~、萌えー♥
夫がいたからだろうな。
鳥は鳥を呼ぶ。(^_^)


(ごめんなさい、多分私しかわからないw)


5月末~6月頃ですって。


種が多くてちと食べにくいんですが、独特の甘酸っぱさが癖になる。次女も私も好き◎

あぁ~もぉー最高~◎

Especially for K&Sさんに。
大好きな二人に!

私つい癖で無造作にアイロン台に物を置いてしまうんです。
その上にさらに物が乗り、やがて山のように...!(*_*)
そんな状態ではぬいものできない(ぬいものにアイロンは絶対必須!)ので、せっせとお片付け。
キレイに片付いたので、早速夫に頼まれてたカットソーのお直しをしました。
やっぱりミシンは楽しぃーーー♪
今日は次女の布マスク(次女はいまだ布派)を縫おう。
でも。
晴れたんですよねー。
午前中外遊び、午後ぬいものでいこう!(^-^)

53歳の誕生日、夫からのプレゼントはビアシンだけでなく、これもぉ~・・・!!!\(^o^)/ ワーイ! ワーーイ!! バンザーイ!
届いたのは1月でしたが。
10年以上恋焦がれて、やぁーーっと手に入れました!(コーフン=3)

ドレーピングww

なぜもっと早くに、と今更ながら思う。
でもね、でもでも道具揃えたりってお金かかるんですー。しがない主婦にはハードル高くって...(。-_-。)


夢の光景♥


夫が寂しがってます。。。( ´ ω ` )
Against All Odds(Take A Look At Me Now) - 2023/04/17(Mon) 06:34 -[9917]私にとって『Take a Look at Me Now』といえばマライア・キャリーで、好きな曲の一つなんですが、フィル・コリンズの曲をカバーしてたんですね...!
で、フィル・コリンズVerも聴きましたが、いい!!
マライアより好きかも~。やー同じぐらい好き。(^_^)
日本語の曲名が『見つめて欲しい』なんですが『Take a Look at Me Now』のままでいいんじゃない~とつい思ってしまう。
で。
フィル・コリンズの方は映画『Against All Odds(カリブの熱い夜)』に使われたそう。1984年の古い映画です。
ちょっと前からがっつり見応えのある(?)洋画が観たい気分だったので観ようかしら。
MVみてるとラブシーン多めの大人な映画のようなので一人の時に。 ^ ^
なんてったってカリブの「暑い」じゃなくて「熱い」夜、ですからww
で、フィル・コリンズVerも聴きましたが、いい!!
マライアより好きかも~。やー同じぐらい好き。(^_^)
日本語の曲名が『見つめて欲しい』なんですが『Take a Look at Me Now』のままでいいんじゃない~とつい思ってしまう。
で。
フィル・コリンズの方は映画『Against All Odds(カリブの熱い夜)』に使われたそう。1984年の古い映画です。
ちょっと前からがっつり見応えのある(?)洋画が観たい気分だったので観ようかしら。
MVみてるとラブシーン多めの大人な映画のようなので一人の時に。 ^ ^
なんてったってカリブの「暑い」じゃなくて「熱い」夜、ですからww




「お母さん見てーカエル! ほらほら」

かわいいぃ♡



癒される~◎

水冷たかったし、増水で流れが速かったからかしら。。。
そういえば、ちょっと前、車のホイールにもくっついてたような...w


もしこの瞬間地震が起きたら...と!!!
心臓に悪い~。:(;゙゚'ω゚'):

しかも投げてすぐ。
釣れる時ってそんなもんです。
ともあれ、最近の夫は軟体(イカ、タコ)専門と化してたのでw お魚食べられるの嬉しいーー!
なんてったってこのサイズ、家族全員お腹いっぱい食べられますよ♪ ワーイ!

余った1つをぬか漬けにすることにしました。
ゆで卵のぬか漬けの評判は以前から噂で聞いてて、ぬか床が安定したらぜひチャレンジしたいーとかねがね思っていたんです。

感想は、思ってた通り、美味しかった~◎
タイに塩味がついたゆで卵が売ってましたが、あの塩辛さを控えめにして、コクと風味を出したカンジ。
次女がハマったようなので、また作りますー。

お料理頑張ってくれてるおばあちゃん(私の母)もネタがつきてきたようで...
長女が作ろうか? と訊くと大喜び。 ^ ^
そして、作ったものをじっちゃんばっちゃん二人して「美味しい美味しい!!」と大げさやろう~ってほど喜んで食べてくれるんですって。(⌒_⌒)
二人が一番喜んだ長女作野菜炒め。

こちらは昨日の昼食に長女がササッと作ったピザトースト。
母は大喜び。 ^ ^
父は食べ方に困ってたようで...
お箸で上の具を先に食べてしまって止まってたので長女が
「パン食べへんの~?」←すっかり関西弁w
と訊くと、父
「えっ、これパンか?! 皿やと思ってた」
やってぇーーーwww ( ;゚;ж;゚;)゙;`;:゙;;゚;フブ;フブッ
お腹痛いーwwww
天然ボケは変わらず。
愛すべき大好きなお父さんだったのでした。


実に4ヵ月ぶり。
体をくまなく動かしてストレッチしたかったのもありますが、久々Mちゃん(ティーチャー)に会いたくて~。 ^ ^
日々のウォーキングと山トレの成果か、苦手だったハイランジがどっしり安定してきたのが嬉しかった。
フィニッシングの頭立ちは、骨盤が左に傾いてるせいで真っすぐ上に伸びないこともわかった。
人に見てもらうと、色々矯正できて嬉しい!


12時半に終わり、Sちゃんがスタジオまで迎えに来てくれてランチ。
ゆっくりごはんを食べながら3時間ノンストップトーキング!(^ω^)
会わなかった間(2ヵ月?)のあれこれを報告し合いました。
我ながらよくしゃべるな、と思いますが、女にはこんな時間が必要!
溜め込んでたものがパーッと抜けていくようなのです。(夫じゃ話し相手にならんッ ボソ)
ヨガで体をほぐし、Sちゃんとのおしゃべりでストレス発散。
帰宅する頃には、身も心も軽やかになってました~◎
...ってことで、ゆるみまくって晩ごはんを食べる頃にはウトウトするぐらい眠かった...zzz
次女に食器洗いをお願いして、布団に転がり、そのまま9時間爆睡~!(⌒_⌒)
気持ちよかったです◎
次女、夫アリガトウ!!

恐らく去年12月上旬に逆流性食道炎っぽくなって以来、胃腸の調子が悪くて... それを機に凹期突入~。(泣)
結局、3月いっぱいまで体調が優れなかったんです。
で、4月に入った途端、鬱抜け(?)元気になりました。(^o^)
そんなわけで、いつになく春をエンジョイしてまーすー♪
体が元気だと春って本当に素晴らしいですね◎
新緑が美しいし、お花もあちこちで咲き乱れてる...♡
ちなみに屋久島は、コスモスまで咲いてるんですー・・・(^ω^)
良くも悪くも季節感のない島です。 ^ ^

これだけのスパイスを入れます♪

完璧に煮込んでくれるのでホント大助かりなのです◎
さて、これから美容院♡
美容院に行かせてもらえる身分になるなんてぇ~...(今まではセルフで切ってた)感慨深い。
夫、アリガトウ!
更新 - 2023/04/21(Fri) 07:12 -[9941]強風はおさまりましたが、今日も雨。。。
バス停まで次女を送ってきまっす=3
"植物ch" に "畑の引っ越し" をアップしますた!
https://unagi.tv/plants/?pid=10956
バス停まで次女を送ってきまっす=3
"植物ch" に "畑の引っ越し" をアップしますた!
https://unagi.tv/plants/?pid=10956

楽しかったー。\(^o^)/
私はリクエストによりインド風スパイスカレーを用意しました。
T&Rちゃんからは、クルミとクミンそしてラム酒にしっかり漬け込んだ干しブドウ入りのキャロットラペと、ファラフェルっぽい豆のコロッケ。こっれが絶品だったの!!(鼻息=3)
なんでもTちゃんがインドを旅した時、宿のおかみさんに直々教わった秘蔵のレシピなんですって。
美味でしたー◎

T家の森を走り回ってた鶏ちゃんのもも肉。
食肉として育てられるブロイラーとはまるで違う野性味あふれるお肉でした。
屋久島のような場所は、食べることには事欠かず生きていけそうな気がする。
豊かだなあ...としみじみ思った瞬間でした。
映画『トップガン・マーヴェリック』 - 2023/04/23(Sun) 06:19 -[9944]『トップガン・マーヴェリック』、アマゾンプライムで無料になったら観ようと思ってたのですが、夫が観ていいと言うので3人で鑑賞。
夜は私の目がもたないんで16:00頃スタート。 ^ ^
やーよかったです◎
全体のバランス、終わり方全てよかった。
洋画欲をしっかり満たしてくれました。
トムクルーズは素晴らしい俳優さんですね。
私より7つ年上の先輩ですが、このままお元気で息長く活躍していただきたいです。
夜は私の目がもたないんで16:00頃スタート。 ^ ^
やーよかったです◎
全体のバランス、終わり方全てよかった。
洋画欲をしっかり満たしてくれました。
トムクルーズは素晴らしい俳優さんですね。
私より7つ年上の先輩ですが、このままお元気で息長く活躍していただきたいです。

山へ行こうか一瞬悩んだんですが、最近お気に入りのホオジロにあえたルートにしました。
ズーム。
おとっつぁん、釣れてるやろか~。。。


いつか登ってみたい。。。

海と山が見渡せる素晴らしい場所。
なのに、人がいなくてどこまでも静か。
風の音と鳥の鳴き声しか聞こえないんです。
屋久島の何が好きって、人がいない/人が少ないところかな~ワタシは。。。

まあまあ近くにきてくれたので、静かにカメラを構えて撮影したのですが、名前がわからず・・・

次女に写真を見せると「ホオジロやん」と...!
一目でわかるなんてすごいー!
さすが鳥好きの娘。(^_^)

スズメ目ホオジロ科ホオジロ属。
日本では種子島、屋久島から北海道まで分布し、身近な野鳥の一つ。
繁殖期は日本では4~7月。
低木の枝や地上に枯れ草を組んで椀状の巣を作り、一度に3~5個前後の卵を産む そう。
...低い木の上をちょろちょろしてたので、巣作りしていたのかも...?
とぉーってもキレイな声でさえずってましたよ◎
またあいたい...♥

次女もいいことはそんなに長くは続かない、と納得してるよう。
大人になったなww

収穫したものは知人友人ご近所さんに配ってもまだあるので、朝からレモンジンジャーシロップを仕込みました。
使いどころに困ってたグラニュー糖を使い切りましたヨ。





夫が今調べてくれてます。(^m^)
追記)
ミゾソバが正解ですと。
やっぱりAIよりおとーちゃんやな。 ^ ^
更新 - 2023/04/25(Tue) 07:22 -[9959]"植物ch" に "Googleレンズ" をアップしました。
https://unagi.tv/plants/?pid=10957
https://unagi.tv/plants/?pid=10957
連続テレビ小説『らんまん』 - 2023/04/26(Wed) 09:25 -[9960]三谷幸喜さんが脚本を書かれた『鎌倉殿の13人』観たさにNHKオンデマンドに加入し、次女と一話たりとも逃さず観たんですが、それも終わってしまい...
さて、どうしたものか? 解約する~? と悩んでいたら、朝ドラ『らんまん』が始まり~・・・ ^ ^
まだ数話だけですが次女と観ています。
同じく牧野富太郎さんをモチーフにした朝井まかてさんの小説『ボタニカ』も読んでみたい。。。
さて、どうしたものか? 解約する~? と悩んでいたら、朝ドラ『らんまん』が始まり~・・・ ^ ^
まだ数話だけですが次女と観ています。
同じく牧野富太郎さんをモチーフにした朝井まかてさんの小説『ボタニカ』も読んでみたい。。。

これにて4月の行事はコンプリートし、あとはGWを待つばかり。\(^o^)/
GWは、ここでのんびり過ごします。
主な観光地は混みそうなので、近場の穴場へ遊びに行ったり、いつもよりちょっとご馳走を食べながら映画鑑賞会したり・・・
そんな休日の過ごし方が一番好きだったりする♡
なにより屋久島にいれるだけで幸せなのです◎
〈画像〉
一昨日、ウォーキングの帰り道、草むらの中にテッポウユリを発見!
もうそんな時期~? と夫と驚いてました。
ちょっと早ない...?
コブシメも既に釣れなくなってきてる~! と焦る夫でした。 ^ ^

掘り立てデスヨ♪
葉っぱもしっかり付いてて、無農薬なので安心して食べられる。
シラスと一緒に炒めた生ふりかけ作ろう~♪
何気にみんな好きなのー◎

思ったよりしっかりしててビックリ!
さすが夫の子だ。
〈Photo by 長女〉
画像は、Mちゃん(私の妹)に連れて行ってもらった芦屋のロックガーデンから見下ろした景色ですって。
芦屋浜団地(シーサイドタウン)、さすがに目立つなあ...
阪神高速湾岸線も見えてる。
夜景がキレイだろうな...。
...てか私、こんなに建物が密集してる地域にずっと住んでいたんだな...(芦屋ではなくお隣ですが)
Mちゃん、長女のことをとっても可愛がってくれて... 嬉しい限り。
父も母も本当によくしてくれてる。。。 (;ω;) ウルウル アリガトウーーー!
我が子を大事にしてくれるのは、自分を大事にしてくれる以上に嬉しい。
逆も然りで、娘が私が大事に思ってる父、母、妹を大事にしてくれたら、これほど嬉しいことはない。(「大事」何回使った?w それほど大事!w)

美味しい味噌ラーメンと手羽先のフライをいただき満腹。大満足~◎
勢いで珍しく夕方散歩♪


破沙岳(はさだけ)夕方バージョン。
2023/04/27(Thu) 06:58 -[9967]動画も撮りました。
次女お気に入りの木と海。
https://www.instagram.com/p/Crfchd1Jstq/
次女お気に入りの木と海。
https://www.instagram.com/p/Crfchd1Jstq/


人間はいいな、立って歩いて好きなところへ行けるから...。
私が大好きな木や草花は根付いてしまえば、ずっとそこのまま。
せっかく人間に生まれたのだから、元気なうちはずっと歩き回りたい。
毎日歩きながら好きな景色を眺めていたい。。。

着いてすぐおやつタイム~。(^ω^)

問題なく通話できたのでトーキングにチェンジ。
引いてゆく潮をぼんやり眺めながら1時間半ぐらい喋ってました。 ^ ^
久しぶりにゆっくり話せて嬉しかった◎
しかし、こんな場所でも支障なく通話できるって~・・・!
4Gって本当にステキ♥

最初何の鳴き声かわからなかったんですが、夫と朝食をとりながらみるYouTubeの鳥チャンネルで「ミソサザイ」と知りました。
ミソサザイといえば、スズメより小さい日本でも最も小さな鳥のひとつと以前夫が教えてくれましたが、体に似合わず大声で長くうたい続けることで有名なんですって...!
50を過ぎ、今頃ですが、知ることが楽しくてしょうがない毎日です。。。(Googleレンズのお陰かもw)
画像は、ホシベニカミキリ。

嬉しぃー♪ ありがと♥ (*´ε`*)

春は山をあたらしくする...
とありましたが、まさにッ!
さすが小説家さん、言語化のプロだなあ。

こなれてきていいカンジ◎
1日ショウガのスライス1~2枚分摂取すると体にいいらしい。←出たぁ~「体にいい」ww(もうそんな年...泣)

たこ焼きのタコは、もちろん夫が釣ったもの。 ^ ^
シマダコだけど美味なの~◎
ポテサラは、家族全員大好きー! なので「我が家‐」を付けました。(^o^)
父と母にも食べさせたいなぁ...。

屋久島はあいにくの雨で外に出られず、さっきまで次女と『らんまん』の続きを観てました。(やっと長女に追いついた! かも? 長女はばあちゃんとリアルタイムで観てる ^ ^)
昨日は、次女が野いちご摘みに行きたいと言うので、雨が上がった隙に外へ...。
電線にヤマガラがとまってさえずってました。(逆光で黒い...泣)



【ナワシロイチゴ】
苗代の頃(*)に赤い実が熟すため、この名前が付けられたそう。
花期は5~6月。日当たりの良いところに生え、雑草的に生育する。
赤紫色の花をつける。果実は食用になり、生食には向かないが、砂糖を加えてジャムにすると美味。
* 苗代とは...
苗を育てる田んぼを苗代(なわしろ)という。
土を水でやわらかくこねた苗代にたねもみをまき、水苗代というやり方で苗を育てる。



生食には向かない、と書かれてますが、そのままでも十分美味しかったと次女が申しておりました~。 ^ ^