Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2016年05月
2016年05月
更新 - 2016/05/03(Tue) 13:53 -[5299]ゴールデンウィーク前半が終わり、いよいよ後半戦ですね。
連休初日の金曜日は、久々の快晴◎
もうぉ~嬉しくって弾けちゃいました!
1日で3日分楽しんだカンジ?
内容盛り沢山なので(てか写真が盛り沢山!・汗)、お話3つに分けました。
まずは、連休初日午前の部その1。
“ゴールデンウィークの過ごし方・屋久島編(1)”
http://www.unagi.tv/daily/?pid=10701
午前の部その2。
“ゴールデンウィークの過ごし方・屋久島編(2)”
http://www.unagi.tv/daily/?pid=10702
連休初日の金曜日は、久々の快晴◎
もうぉ~嬉しくって弾けちゃいました!
1日で3日分楽しんだカンジ?
内容盛り沢山なので(てか写真が盛り沢山!・汗)、お話3つに分けました。
まずは、連休初日午前の部その1。
“ゴールデンウィークの過ごし方・屋久島編(1)”
http://www.unagi.tv/daily/?pid=10701
午前の部その2。
“ゴールデンウィークの過ごし方・屋久島編(2)”
http://www.unagi.tv/daily/?pid=10702
更新 - 2016/05/04(Wed) 06:56 -[5300]晴れた~◎
釣り遠征行って来るよー。Yeah!
楽しみ♪ グフフ。
“日々ch”に“ゴールデンウィークの過ごし方・屋久島編(3)”をアップしますた。
http://www.unagi.tv/daily/?pid=10703
釣り遠征行って来るよー。Yeah!
楽しみ♪ グフフ。
“日々ch”に“ゴールデンウィークの過ごし方・屋久島編(3)”をアップしますた。
http://www.unagi.tv/daily/?pid=10703

“ゴールデンウィークの過ごし方・屋久島編(4)”をアップ。
http://www.unagi.tv/daily/?pid=10704
GW(1) - 2016/05/09(Mon) 09:39 -[5302]今年のGWはやたらと長く感じられました。
5/2と5/6お休みとったら10連休ですもんね。。。
さて、我が家のGWはというと...
出だし飛ばし過ぎたせいか、翌日(4/30)翌々日(5/1)娘たち風邪でダウン。。。(-_-;)
5月2日は2人共どうにか学校に行って、翌3日は雨の為開店休業w(娘たち→静養)
4日、スカっと晴れたので、北部方面へ... 島一周~◎
5/2と5/6お休みとったら10連休ですもんね。。。
さて、我が家のGWはというと...
出だし飛ばし過ぎたせいか、翌日(4/30)翌々日(5/1)娘たち風邪でダウン。。。(-_-;)
5月2日は2人共どうにか学校に行って、翌3日は雨の為開店休業w(娘たち→静養)
4日、スカっと晴れたので、北部方面へ... 島一周~◎

やっぱりウチら人の多い所あかんわあ~...。
もう無理。。。


誰もいない砂利浜で・・・

落ち着く~♡
続きは、コチラから↓↓↓
“ウミガメの産卵日本一・永田いなか浜(1)”
http://www.unagi.tv/daily/?pid=10705
“ウミガメの産卵日本一・永田いなか浜(2)”
http://www.unagi.tv/daily/?pid=10706

はあ~...これでやっと2人w
2人で行きたい場所(「2人だからこそ行ける場所」?)いっぱいあるのに本日あいにくの雨。。。(-_-) チーン。。。
そや、GWお疲れさん会もしなあかんしなぁ~・・・
忙しいぃ。(笑)

日本のお勉強の進め方は、ゆっくり。
タイは(東南アジア諸国は)教育熱がものすごくて(“インターナショナルスクール vs ローカルスクール”で少し触れてます)戸惑うことが多かったんですが、私は日本のやり方が本来のカタチというか...それでいいと思うんです、個人的に。
だって~、小さいうちからいっぱい詰め込んでも、結果は同じというか... 逆に悪くなるパターンが多かったりするようなので、遊びたい盛りの子供に「勉強! 勉強」と無理強いするのは、どうかな? と思うのです。
...しかーし、タイ生まれタイ育ちの長女は結構スパルタで、妹が小学校入学前から1~10までの数の勉強(主に書き方)をさせてました。

←←
爆!
じわじわくるーっ! ウ プププ...
子供って面白いね。
毎日たくさん笑わせてもらってます、二人に。


みんなで楽しそうにテクテク。
ほのぼの♡

いってらっしゃーい!

「クリームとフラッピー、私が学校に行ってる間つまらないだろうからお外見せてあげるの~」
だって。
長女も同じことしてたなあ~...(遠い目)
子供のやることっていちいち可愛いのです。^ ^

お外日和である・・・(´-`)
夫と大川の河口に行こうと話は決まっていた。
9:00AM頃、用事で友達が来たので、誘ってみると「行きたいー!」と...
大人4名、赤たん1名で出発ー! ブッブーーー!

淹れ立てのコーヒーを飲みながらお喋りタイム~...
主婦たちのマシンガントークは止まるところを知らない...(*_*)
(喋り過ぎて笑い過ぎて疲れた...)
夫、コーヒー飲みたかったが、恐ろし過ぎて近寄れなかったそう...
すまんのぉ~... 女って喋って発散する生き物なのです。。。

友人B:「うちの主人はアウトドア派で休日はキャンプとか連れてってくれるんだけど、なんせ休みがなくてねー・・・。私だけ平日の朝っぱらからこんな気持ちのいい所に来たことバレたら『専業主婦(育児休暇中)はええのぉう~』ってめちゃイヤミ言われそうー...怖」
・・・私って恵まれてるのかも・・・。
〔画像〕お喋りに夢中になってる間におとーちゃんダツを釣ってました。
またまた丸々太った大きなダツで、その日の晩、長女の大好物ムニエルとカルパッチョになりました。

まいっちんぐー。
晴天が続くとウチら過労死するかも?(←私は遊んでるだけなんで「過遊死」?)
ってことで、再び大川の河口w

友達と過ごす時間も好きだけど、ひとりの時間も私には必要。。。
海を眺めてると自然と心が鎮まっていく・・・
じっくり考え事したり、頭の中整理するには最適なのだ。
だから私は今日も釣りに付いてゆく~・・・w
いよいよ来週! - 2016/05/14(Sat) 15:30 -[5319]長女、ずっとずっと楽しみにしてた修学旅行がいよいよ来週!
2週間も前から旅行バッグに服詰めたり用意するってどうよ?!?w
今も毎日のように旅行バックに服や下着類を出したり仕舞ったり...
張り切り過ぎ!^ ^
家族以外と旅行するのは初めてなんで、楽しみでしょうがないんですって。。。(キャンプはタイのインター校で経験済み)
机の上に出しっ放しにしてあった修学旅行のしおりをめくると...
「旅行中一番楽しみなことは?」
という欄に
「家族にお土産を買うこと!」
と書いてあって、胸熱。 (T-T) ウウ。
晴れるといいな。
せめて雨は降らせないで、お天道様!!
2週間も前から旅行バッグに服詰めたり用意するってどうよ?!?w
今も毎日のように旅行バックに服や下着類を出したり仕舞ったり...
張り切り過ぎ!^ ^
家族以外と旅行するのは初めてなんで、楽しみでしょうがないんですって。。。(キャンプはタイのインター校で経験済み)
机の上に出しっ放しにしてあった修学旅行のしおりをめくると...
「旅行中一番楽しみなことは?」
という欄に
「家族にお土産を買うこと!」
と書いてあって、胸熱。 (T-T) ウウ。
晴れるといいな。
せめて雨は降らせないで、お天道様!!
更新 - 2016/05/17(Tue) 18:27 -[5320]保護者用の修学旅行のプリント(スケジュール)を眺めながら
「あぁ~もう本土に着いたな」
「5時過ぎかぁ... みんなとお風呂入ってる頃かなぁ~...」
とか時計見る度に思ってるワタシ・・・
やっぱりビョーキかも?
“育児ch”に“長女、今日から修学旅行!”をアップ。
http://www.unagi.tv/child/?pid=10707
「あぁ~もう本土に着いたな」
「5時過ぎかぁ... みんなとお風呂入ってる頃かなぁ~...」
とか時計見る度に思ってるワタシ・・・
やっぱりビョーキかも?
“育児ch”に“長女、今日から修学旅行!”をアップ。
http://www.unagi.tv/child/?pid=10707

前から食べたかった“SLOW”のオムライス。
想像してた通りふわっふわトロ~ンで最高でした◎
ドミグラスソースも甘過ぎずグーだったし...♪
今度子供たちに作ってあげよ~!
さて。
修学旅行を終えた長女がそろそろ帰って来る頃。
夫、待ち切れず迎えに行きました。(笑)
お土産話が楽しみー♪

1年生から4年生まで(+幼稚園児もw)宮之浦の憩いの森へ... いつものコースです。
お弁当のおかず右から...
- 鶏砂肝のしょうが炒め
- にんじんのゴマ和え
- ラデッシュの甘酢漬け(米酢小1、タイ産トウモロコシから出来たお酢小1、砂糖小1、塩少々の漬けダレで)
- 卵焼き
- キュウリ
- 鶏もも肉の揚げ焼き(もも肉は昨夜から下味を付けて、ハーブをきかせた衣をまぶして揚げ焼きしました)
長女、今日は修学旅行の予備日でお休みなので、午後からお気に入りのカフェにお茶でもしに行こうかな~と目論んでます。
次女抜きでまったり♡

満たされた顔で帰って来ました。
特に自分で自由に買い物出来たのが嬉しかったよう。(我が家の近所はお店がない為買い物する機会が殆どないんです...)
「ダイソー」で、リクエストした通り「ふきん」を買って来てくれました。
このふきんを手にしてると友達が
「それ買うの?! 渋いの買うのねー?!」
「お母さんに頼まれたの~」
「へえ~、でもホントにそれなの? タオルの間違いじゃぁ~...?」
というやり取りがあったそう。
笑。
子供の会話って面白い。。。

ビールが2本入りますw ヤッターーー。
これからの季節大活躍してくれそう。
海に山に持って行くよー!
「それにしもお母さん」
と娘。
「みんな100円ショップって言ってるけど、全商品108円だったよ。100円じゃないやーんって思った」
と腑に落ちない顏...。
・・・爆・・・!
「商品は100円で消費税が8円、計108円ってこと」
「そーなんだ」
...普段買い物してないのが丸分かりw
世間知らずもいいとこ。
親として少し反省しました...(*_*;

久々に(てか次女が生まれて以来初めて?!)3人でデート♡
長女ご満悦◎
しばしカフェでまったりした後、次女をピックアップして皆で帰宅しました とさ。

嬉し過ぎて泣けてくる... (T-T) ウウウ...
パッタイセットでしょ~、トムヤムのハーブ、ガパオ炒めのハープ・チリセット、おつまみピーナッツ、タイの辛~い乾燥唐辛子、そしてチェンマイで良く食べてた岩おこし風米の揚げ菓子・・・
全部、ぜーーーんぶ欲しかったもの!!!
なんだろう、テレパシー?!?
一時帰国中で東京におられるAさんとお電話でちょっとお話したんですが、懐かしくてまた会いたくて涙がにじんだ。
私の知らない世界を色々知っておられるAさん。
お酒好きなところも◎!
酔うととってもキュートになられるんですよ...!
人間的魅力ってこういう時に出るもんだなあ~...と。
また絶対屋久島に遊びに来て下さいネ!
家族全員、楽しみにしてまーす!!

昨日は暑かった~...。
昨日は、恒例の買い出し日。
島を1/3周して、島に1軒だけあるディスカウントストアーへ・・・
そのついでにピクニック&釣りw

薄曇りです...
南部は晴れてたのに、東へ移動すると曇...
屋久島東部の安房は、島の中でも最も雨が多いエリアなのです。

緑の中の径は本当に気持ちいい。

そろそろ森が恋しくなってきた。
次のお休み、お天気が良ければ森へ行こう~!
...屋久島の一番の利点は、海も山(森)もあるところ! それも世界遺産級の美しい海と森!! あぁ~幸せ♡

大事に大事に仕舞い込んでたレッドカレーペーストとココナッツミルクを引っ張り出して、ゲーンペッ(レッドカレー)を作った。
発作的に思い付いたので、材料はあり合わせで...。島野菜の獅子唐辛子と新じゃが(ミニ)、玉ねぎ、そして鶏肉を入れて作った。
新じゃがはあらかじめ皮ごと茹でておいて、熱い内に皮をむき、2つに切って、その他の野菜に一通り火が通った後、最後の時点で加えた。
煮崩れせずグー! アロイ♡
じゃがいも嫌いな夫も「これは旨い!」と言って食べてた。
私もとりあえずタイ料理が食べれて満足◎
中途半端に残しておいても仕方がない、とココナッツミルクをたっぷり入れた(使い切った)ので「この味はナムヤーだな」と...。急にカノムチーン・ナムヤーが食べたくなった。
夜はナムヤーに決定!w
素麺をくたくたに茹でて、カレーにはレモン汁を加えて... あとフレッシュハーブがあれば最高だったんだけど、残念ながらバジルなどのハーブ類は今育ててるところ。1月の雪で全部枯れてしまったんです...(>_<)

釣り(@堤防)に付いて行くならギラリ☆晴れた日よりこれぐらいのお天気がいい♪

世界一安心出来る人...
娘たちもそんな人に出逢って欲しい。
まずは見る目を養わなきゃね。
世間は痛ましい事件が溢れてる。
思わず目を背けたくなるような事件にも目を通す。思春期の娘を持つ母として他人事ではないので。。。
ケーススタディーとしておいおい話して聞かせなくては、と思う。
正しく迅速な判断→行動が出来るよう何度でも。
子供は健やかに育って幸せになって欲しい...
それが親の一番の願い。