Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2016年03月
2016年03月

こちらで手に入る材料でクエッティアオ(タイの汁そば)を作りました。
友達すごく喜んでくれて嬉しかった。
大好きな人の為に料理するの大好き◎
あ、友人が午後から仕事だったので、慌てててクエッティアオの写真撮れませんでした。
代わりにと言っちゃ~なんですが、先日、新生児を抱える友人宅に持って行ったカリッ、じゅわ~のフライドチキン+夫が磯でとって来たトコブシ(アワビ)の炊き込みご飯+ラデッシュの甘酢漬けの写真を...
こちらも大好評!
嬉しいな。
単純なので、どんどん作りたくなる。
料理も日毎好きになっています...

初めての作品、焼き上がりました~♪
ちょっと地味?
私的には主張し過ぎないものを作りたかったので、イイ感じ。
お皿に乗ってるのは、友人手製の“かからん団子”。この地方に伝わる郷土菓子です。
甘さ控えめで美味でした◎

長女と私→手巻き寿司~♪ といっても、2種類だけ。(その1、夫が釣って来たホウセキキントキ。その2、ツナ入りサラダ巻き)
次女は、幼稚園の担任の先生宅にみんなでお泊りだったので、不在だったんです。
やっぱり誰か欠けると変なカンジですね。
早速、焼き上がった取り皿とサラダボウル←というかただのどんぶりww(右上)を並べて・・・。

昔の画像を探しててアーカイブ見てたら、こんなん出てきた。
ほっこり♡

今日は朝から薄曇りでしたが、せっかくの日曜なのでビーチに遊びに行きました。
駆けっこする2人...
なんだろう、この多幸感...
ただこれだけの姿を見るだけで幸せいっぱいになる。
私をこんな気持ちにさせてしまうのはきっと後にも先にもこの人たちだけでしょう...
無償の愛。。。
親になって初めてわかった。
お2人さん、いつも幸せをアリガトウ!!

と次女。


娘たち、屋久島が大好きなんですよ。
ここに越して来て本当に良かった。


〔画像〕2010年9月25日
タイ・チェンマイ生活の後半、田舎の外れのそのまた外れの池の畔での暮らしは、まさにパラダイスだった。
のんびりじっくり育児を楽しみ、時にぬいものにのめり込み、日々美味しいごはんを食べ、好きなだけビアシンを飲み、暇さえあれば空を眺めた・・・
思い返すと、空ばかり眺めてたなあ...(遠い目)

チェンマイの空は、ドラマティックだったり芸術的だったり... 毎回心打たれた。
あぁ、またチェンマイの空を見に行きたい。。。

洗濯物を取り込んでたところ。
6歳手前の娘の靴下(左)と0歳4ヶ月の娘のルームシューズ(右)。
女の子の母... あぁ~幸せ...

2階に上がるのに階段が3つあって、渡り廊下まであって、サラ(東屋のような所)があり、高床式の下、屋外ダイニングには小さなフィッシュプールがあって、その横ですやすや眠る次女...
午後、日が射して来たので、すかさずパラソルを。
つくづくユニークな家だった...。

雨季のはじめ...
自宅のテラス。
画像を見るだけで思い出す。雨上がりで湿気をたっぷり含んだ空気と容赦なくギラギラ照り付ける太陽、肌で感じた熱~い空気を。
タイだなあ・・・

この頃のワタシ、狂ったように服作ってた...
赤ちゃん時代の、可愛さマックスのこの時期に(あ、次女のことです)どーしても着せたい! と一心不乱だった。
画像を見てても、出るわ出るわニューアイテムがw
...娘たちはめちゃくちゃかわいいし、住環境は最高! 大好きなぬいものにも没頭出来て... 幸せでした...♡
更新 - 2016/03/14(Mon) 08:02 -[5228]“育児ch”に“次女、6歳になりました。”をアップしました。
http://www.unagi.tv/child/?pid=10686
http://www.unagi.tv/child/?pid=10686

1.アイロン定規
まさに「こんなの欲しかった!」という逸品!
日本って本当便利グッズがいっぱいですね!
ニッポンばんざーい!
2.カーサ ブルータスのムック本
ミナ・ペルホネンを知ったのは10年以上前。
ひと目でそのデザイン、テキスタイルに魅了された。
以来ファンで、密かに注目してた。(といっても、ショップに行ったことはないし、商品を手にしたこともない...←つまりなんちゃってファン?・汗)
アマゾンでこの雑誌を見掛けた時も「へえ~、ミナの特集かぁ、欲しいなあ。ま、でも次でいっか」なんて思いつつ目次に目を通すと、“しょうぶ学園”の文字が・・・!
“しょうぶ学園”は、つい最近別ルートで知ったのですが、鹿児島にある知的障害者の施設で、障害を持つ人々のアーティスト性を生かし、唯一無二の作品を発表しているそう・・・
運営には一流のアーティストが関わっており、感性あふれる素晴らしい作品がたくさん生まれてる、と...
な、なんと、鹿児島にそんなCOOLな施設(ショップやレストランもあり)があったとは!! と嬉しくなり、鹿児島に出ることがあれば、是非一度訪れてみたい! と思ってたところだったのだ。
まさにタイムリー!
思わずアマゾンの“カートに入れる”を「ポチ」してしまったw

すっぴんパウダー(おしろい)と口紅。
十何年ぶりに化粧品買ったよぉ!w
思えば、結婚当初は薄化粧してた。タイは日差しが強いので日焼け対策も兼ねて...
でも夫の反応はイマイチで「別にすっぴんでいいんじゃ~...」と・・・
フルメイクした時なんて最悪で「生首みたい~!」と真剣に怖がられてた... (-_-;)
以来、何となくやる気をなくし、10年以上ずっとすっぴん。
日焼け止めすらあまり塗らなかった。
しかし、明日は次女の卒園式。
正装にすっぴんはさすがにマズイだろう、と仕方なく購入。
口紅は最安値300円!w
すっぴんパウダーは「洗顔いらず、つけたまま寝れる」という文字に惹かれ購入。←どこまでもズボラ!
眉毛は、カットしてカタチ整えるだけでOK! ということにした!(爆)

もちろん夫が釣って来た/獲って来たものばかり!
- オオメカマスの炭火焼き
- アオリイカのお刺身
- オオメカマスのお刺身
- トコブシ(アワビ)たっぷり炊き込みご飯
- アオリイカ入りお味噌汁
- 目玉焼き
何故か目玉焼きが...!?!(笑)
娘たちの大好物なんです。
スーパーの会員優待で卵を激安で購入出来たので、只今キッチンには卵がズラリ4パック...!
ことあるごとに娘たち「目玉焼き食べたい~」と所望するもので、ちょくちょく焼いてます。
半熟トロ~ンの卵が安心して食べられる日本ってやっぱりステキ♡

早速さばいて(夫が!w)軽く塩して(これは私w)干物ネットに入れて干しておいた。
夕方ネットから出し、炭火でジュージュー。
程よく脂が乗ってて、味も焼き魚としてはパーフェクトに近かった。(私的ナンバーワンは、ツムブリの腹身)
その上、炭火で焼いたもんだから、外は香ばしく中はふわっふわでー・・・もうぉ~最高でした◎

とろ~んとしてて濃厚で~・・・たまらん!
イカLOVE◎

トコブシまだたくさんあるので、近々また作ろ。

恒例、春の映画上映会。
『マレフィセント』を観ました。
私的には、う~むー...な内容でしたが、長女が喜んでたのでまあ良し。
長女、本を読んだので、映画でも観たかったんですって。
ところでこの映画上映会、無料なんですよ~!
我が家から車で1時間ちょっとと遠いのが玉に瑕ですが、夫はいつもと違った場所で釣り出来るし(笑)、家族みんな満足◎

昨日6:00PM、倒れ込むように布団に入り、4:00AMまで実に10時間爆睡...!
めっちゃスッキリした~◎
昨日は、お姉さん午後からお友達と約束があったので、3人で行動。
久々に大川の河口に行きました。
行く途中、お父さんに買ってもらったアポロを早速食べる次女。

アポロに夢中。

木の上の眺めは絶景...?

私もう~眠くて眠くて眠くて...
次女に「帰ろっか?」と訊くと、意外にもあっさり承知したので4:00PM過ぎ帰宅。
程なく夫は釣りに行き、入れ違いで長女が帰ってきました。
私は眠い上、腹ペコだったので、ササっとシャワーを浴びた後、夫が釣ってきたナンヨウカイワリの酒蒸しで一杯始めました。
長女のマシンガントークを聞きながら一人しっとり酒盛り♥
魚をペロリと食べ、酒蒸しのスープがたっぷりあまったので、冷ご飯を入れて雑炊に... 仕上げに粗く切ったわけぎをたくさん入れ、ポン酢と旨み醤油を少し加え、ハフハフいいながら食べました。
それでも足りず、ブルーチーズ入りプロセスチーズとパンをムシャムシャ。
娘たちが「お腹空いたー」と言い出したので、カレーライスを食べさせ、私は〆に焼きカレー。
辛さを強化したカレーにとろけるチーズをたっぷり乗せ、オーブントースターでグツグツ。
娘たちとお喋りしながら熱々を頬張りました。
この辺りで焦点が合わなくなり(缶ビール3本目)、長女に「お父さん帰ってきたら、カレー食べさせてあげてね。後片付けもヨロシク~」と言い残し、布団へ・・・
この後の記憶がありましぇん...w
朝起きたら、台所はピッカピカ!
長女に大感謝!!
あんなに小さくて頼りなかった娘がしっかりしたお姉さんに成長したんだもんなぁ~・・・母は感慨深いです。
これからもヨロシクね。
更新 - 2016/03/21(Mon) 15:09 -[5240]“育児ch”に“次女の卒園式”をアップ。
http://www.unagi.tv/child/?pid=10687
http://www.unagi.tv/child/?pid=10687

チェダーチーズを乗せて...♪
ソースもグーでしたよ◎

スキレット鍋、なかなか良さげ。
お手入れもステンレスのフライパンとほぼ一緒なので私的にはそんなに苦にならないし...
今回お試しで1つ購入したけど、あと3つ買いだな、これは。
キャンプにも持って行ける! と夫も張り切ってます。

久々に塚崎のタイドプールに行って来ました。
詳細はまた明日、かな...?

杉の木々の中を...

これもまたアップせねば...(^_^;

はぁー、春休みになっちゃったし、しばらくは陶芸おあずけかあ~・・・としょんぼりしてたら、
「○ちゃん(次女)も連れておいでよ~」と天使の声...!
お言葉に甘えて~...
〔画像〕こちら先生宅(母屋)。
北欧のお家みたい。オシャレでかわいくてとってもステキなんですよ。

と呼ばれて行ったら
ニコー♡

工房もかわいいでしょ? とにかくラブリーなんです!
あれ? この画像以前アップしたっけ??
写真がかぶってたり、記事の内容が重複してることがあるかもしれませんが、ご了承下さいませませ。

「家で美味しいもの食べてそう」
と良く言われること...
その人たちに料理を振る舞ったことがないにもかかわらず、本当に頻繁に言われるんです...!
「お料理上手そう」じゃないところがミソで(笑)、作ったもの買って来たもの関係なく美味しいもの食べてそうなイメージなんでしょうかね...?!?
体全体から食いしん坊オーラをはなってるんだろなぁ~... 良く太ってるしね...(>_<)
本日またまたトコブシ(アワビ)ごはん♪
冷凍庫にはまだトコブシが~... 嬉し過ぎる~♪♪
更新 - 2016/03/24(Thu) 16:41 -[5250]“日々ch”に“塚崎タイドプール水族館(1)”と
http://www.unagi.tv/daily/?pid=10688
“塚崎タイドプール水族館(2)”をアップ。
http://www.unagi.tv/daily/?pid=10689
http://www.unagi.tv/daily/?pid=10688
“塚崎タイドプール水族館(2)”をアップ。
http://www.unagi.tv/daily/?pid=10689
更新 - 2016/03/25(Fri) 15:02 -[5251]先程からポツリポツリ雨が降り出しました。
雨も降ってもらわにゃ~身がもたん。(爆)
“日々ch”に“屋久島キャノピーでキャノピーウォークに挑戦してみた”をアップしました。
http://www.unagi.tv/daily/?pid=10690
雨も降ってもらわにゃ~身がもたん。(爆)
“日々ch”に“屋久島キャノピーでキャノピーウォークに挑戦してみた”をアップしました。
http://www.unagi.tv/daily/?pid=10690

買っちゃったー! グフ♡
2つとも一目ぼれしたんです~・・・♡♥♡
手前は、コーヒー用。
奥の小さい方は、朝たっぷり飲む緑茶と三岳のお湯割り用。

長女がクレープ作ってくれたのぉ~...
これから♀3人でおやつタイム♪

こむぎしゃーん♡
まだ頭が黄色くなってないので、飛び始めて間もない頃だな・・・
ホントか~わいかった◎
奇跡の鳥ですよ。
朝からいいもん見ていい気分なので、朝風呂いっとこー!
好きな時間にゆっくりお風呂が入れるって私の中では最高の贅沢♪

で、少し前
「安房まで行くんなら、バケット買って来て欲しいな~...」
と言った言葉を覚えてくれてて、お土産に買って来てくれたんですー◎ 感激!(T-T)
ずっとずっとずーっと食べたかったバケット。
屋久島に来て“初”!
つまり1年半以上食べてなかったってこと。
屋久島には本格的なパン屋さんがなくて~・・・(え? 私が知らないだけ?)
そもそもパン屋さん自体近所にない。(>_<)
モノがないという点では、屋久島はチェンマイよりずっとずっと上。てかチェンマイは北タイの中枢、今や大都市ですよ、私たち的には。
例えば、輸入品のチーズなどもチェンマイなら普段行ってたスーパーにフツーに売ってた。
それなりのお値段だったけど、買おうと思えば買えた。
けどここ屋久島には買えるお店がにゃい...
まあ、最悪アマゾンやその他ネットショップがあるので そこまで不便は感じてませんが、本物のブルーチーズ、ブリーが食びたいぃ~・・・って。
今度チェンマイに里帰りしたら、チーズたくさん買って帰ろうと目論見中。(笑)
更新 - 2016/03/27(Sun) 10:15 -[5256]“日々ch”に“インド風フィッシュカレーを食べながらお花見”をアップしました。
http://www.unagi.tv/daily/?pid=10691
http://www.unagi.tv/daily/?pid=10691
更新 - 2016/03/30(Wed) 15:39 -[5257]“日々ch”に“幸せをはかる指標”をアップしました。
http://www.unagi.tv/daily/?pid=10692
http://www.unagi.tv/daily/?pid=10692

今にも雨が降り出しそう・・・
こんな日は読書が良いね。
ウチは女の子だからか
「お母さん、この本読んでみて! 面白いから!!」
と良く言ってくる。(特に長女)
面白い、じんわりくる、楽しい! などの気持ちを共有したいんだろな...
『百枚のドレス』は、じんわり系でした。
貧しいポーランド移民の少女がどんな時も夢を忘れず、ひたむきに生きる姿を描いた作品。
その他、多感な時期の女の子の心の葛藤が細やかに描かれてて... 小学校中学年ぐらい~読むにはいい本じゃないでしょうか。

どんな状況であれ、好きなことをして夢を追い続けていれば 人は楽しく生きられるんじゃないかな...。

次女、服にはこだわりがあって、とにかくワンピースやドレスが大好き!! なんです。
「ねえ、お母さんワンピース作って~」
が口癖だったのですが、私があまりにも作らないので、最近はあまり言わなくなった。
あぁ~...早くぬいもの出来る家に引っ越したいぃ...
思う存分服作りたいぃいぃ~・・・。