Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2016年01月
2016年01月

今年も宜しくお願いします。
画像は、娘たちが通う小学校/幼稚園の門に飾られてる門松。
ご父兄、先生方の手作りです。

呑んで食べて、映画を観て~の愉快な年越しでした。
夫“釣り納め”の魚は、ホウセキキントキというお初にお目にかかるお魚さんでした。
お刺身 プリンプリンで、グミのような噛み応えが異色で新鮮でした!
夫作“世界一美味しい醤油ラーメン”も絶品! 涙ものでした。
チェンマイにいた時は、度々食べてたんだけどなあ~・・・
また作ってくれることを切に願います...♪
年が明けまして...
お雑煮は、例によって夫が大好きだったおばあちゃんのお雑煮を再現。
このお雑煮、すっかり我が家のお雑煮になっています。

2人共、激しくつまみ食いしてましたよ...w
お雑煮には、囲炉裏で焼いたお餅を入れました。
炭火の香ばしさがたまら~んっ!
これ食べ出すと、オーブントースターで焼いたお餅が食べられなくなります。

我が家の冷蔵庫と食糧棚は只今美味しい食材がいーっぱい。
幸せ過ぎます♡
かるた大会 - 2016/01/03(Sun) 11:00 -[5118]昨日は、女3人でかるた大会。
長女は、5歳年下の妹相手に真剣に対抗意識燃やしてるし、次女は、先に姉に取られるとマジギレ! わんわん泣き出すし・・・
疲れた。(-_-;)
ウチの子たち、どうしてこうなんだろ... すぐにムキになる。
家族でトランプしたり、ボードゲームしたり、麻雀するの夢なんだけどな~・・・
次女がルール理解出来るようになるまで待つしかないのであろう...。
ともあれ、かるたはしばらくやらない!
長女は、5歳年下の妹相手に真剣に対抗意識燃やしてるし、次女は、先に姉に取られるとマジギレ! わんわん泣き出すし・・・
疲れた。(-_-;)
ウチの子たち、どうしてこうなんだろ... すぐにムキになる。
家族でトランプしたり、ボードゲームしたり、麻雀するの夢なんだけどな~・・・
次女がルール理解出来るようになるまで待つしかないのであろう...。
ともあれ、かるたはしばらくやらない!

いっぱい喋って楽しかったー◎
タイが長かったもんで、彼女といるとホッとするんです。
Pの家まで大人の足で徒歩15分。
子連れだと倍かかります。(^_^;
でもお天気も良かったし(暑かった~・汗)、気持ちいいお散歩になりました♪

ひまわり畑にて。
屋久島は、今、ひまわりが満開です。
本当、季節が分からなくなるー・・・(*_*)


yummy♡ yummy♥♡
さて、これからミラノ風?チキンカツレツを作りまっす。
魚尽くしに眉をひそめるようになった娘たちの為に...

キジバトのポンちゃんのその後、書いていませんでした...
我が家でのんびり静養していたポンちゃんですが、回復してきたと同時に羽ばたく練習を始めるようになったんです。(当然ですね)
我が家はとにかく狭く、家族4人でもあっぷあっぷなんです。
こむぎサイズの小鳥ならともかく、鳩となると、全くもって無理! 家の中で飛ばれると、しっちゃかめっちゃかになってしまう。
だからといって、野良猫がうろついてる外には出せない...
困り果ててた時に、ちょうど娘の学校の校長先生と話す機会があり、その話をしたところ、学校の鶏小屋に空き部屋(?)が1つあるので、傷が治るまで預かりますよ、と神の声!!! あぁ~ありがたや、ありがたや~。(T-T)
ポンちゃん、広いお家にお引っ越しと相成りました。

結局、人様にお世話になることになるんだから(ご迷惑お掛けすることになるのだから)、もう拾って来ちゃダメよ! と夫に言うと、「すまんが その自信はない」ですと。
傷付いた鳥を抱き上げたら最後、そのまま放っておけなくなるんですって... やれやれ。
鳥には並々ならぬ思い入れがあるんです、この人...。
「将来は、家の敷地内に広ーい“鳥小屋”を作って、傷付いた鳥はそこで保護し、面倒をみる。小屋の真ん中にオレの仕事机を用意して、昼間はそこで仕事をする」
と申しております。
(´・_・`) ハァ。。。
好きにするがよい。
ではでは、鳥さんに。
せめて広い家に引っ越すまでは、夫のところに来るのを自粛してもらえればぁ~・・・
無理な注文でしょうか...?

これで現実から目を背けることが出来なくなってしまった...(>_<)
2年ぶりにはかる体重・・・
予想通り、最後にはかった時から2kg増えてた。(-_-)
そりゃ毎日好きなだけ食べ、お酒も毎晩飲み、甘いものも食べ、夜中ラーメンも継続中...となれば、太らないわけないよね。
只今、ベスト体重から4kgオーバー。
ベスト体重は、10年近くずっとキープしていたのですが、結局のところ、病気の関係でその体重だったので、病気が完治した今、-4kgは相当厳しいと思うので、どうにか2kgは落としたい。
目標3kg!
とりあえず早急に1kgは落とす。
これからは現実を直視して、毎日体重計に乗りますよ。
もちろん運動もゆるやかに始めていきますー!
ヨッシャー!


これにおにぎりが8つ。

林のずっと奥に、こんな立派なガジュマルが・・・!




どこでしょう?

...しかし いつ見ても雄大。
眺めてるだけで胸がスーっとするんです。

冷え込まないと、なかなかエンジンかからなくて。(今日は結構寒かった)




じゃじゃーん! ナンヨウカイワリですって...! 初めてのお魚。
久々の大物ですよ!
ヒャッハ~!!

釣ってすぐ血抜きして、内臓も取ったので、釣った時は、2.5㎏以上あったであろうと...。
私たちが秘密基地で遊んでる間、夫、しっかりおかずをゲットしてくれてました。
今夜はご馳走♪
とれとれピチピチのお刺身をアテにホット三岳をぐびぐび。
酒盛りだあぁぁあぁぁ~! ヤッホーーー♡
2016/01/12(Tue) 10:45 -[5140]本日より次女の幼稚園が始まり、やっとこ平常運転!
なーんか今回の冬休みは妙に長く感じられた。
ま、満喫したけどネ。(^_^)
これでようやくおとーちゃんと危ない磯(釣り場)でもどこでもゆける!
子連れだと安全重視なので...。
でもね... 危険かもぉ? って場所に分け入る時、決まって娘たちの顔が浮かんでくる。
そして
“何が何でも2人共無事で帰らねば!”
と力が入る。
そう、無事に帰るのが絶対条件! 怪しいようなら行かない方がマシ。行かないべき。
と思うのは、親になった証拠だなぁ... としみじみ。
子を持つ前と持った後、自分が一番変わった点。
なーんか今回の冬休みは妙に長く感じられた。
ま、満喫したけどネ。(^_^)
これでようやくおとーちゃんと危ない磯(釣り場)でもどこでもゆける!
子連れだと安全重視なので...。
でもね... 危険かもぉ? って場所に分け入る時、決まって娘たちの顔が浮かんでくる。
そして
“何が何でも2人共無事で帰らねば!”
と力が入る。
そう、無事に帰るのが絶対条件! 怪しいようなら行かない方がマシ。行かないべき。
と思うのは、親になった証拠だなぁ... としみじみ。
子を持つ前と持った後、自分が一番変わった点。
2016/01/12(Tue) 12:11 -[5141]次女、もう帰って来た!(^_^;
11時降園なんです。
ちなみに明日も。
ところで。
キジバトのポンちゃん、すっかり回復して、野生に還りました~◎
校長先生、教頭先生、用務員さん、そして飼育係の子供たち、大変お世話になりました! 本当ありがとうございました!!
...タイにいた時は、頼れる人など殆どおらず、ほぼ全て自分たちで解決してきたので、さり気なく支えてくれる社会、ちょっとしたことで甘えられる社会 が素晴らしく感じられてならない。
やっぱり日本(屋久島?)いいわぁ... しみじみ。('_')
ま、でも、タイは全てown riskだったけど、その分自由で、それはそれで良かったけどねw
さーて、ランチ。
ネギたっぷりの豚骨ラーメン作ります。
九州といえば“豚骨”。屋久島も豚骨が主流のような気がします...。
11時降園なんです。
ちなみに明日も。
ところで。
キジバトのポンちゃん、すっかり回復して、野生に還りました~◎
校長先生、教頭先生、用務員さん、そして飼育係の子供たち、大変お世話になりました! 本当ありがとうございました!!
...タイにいた時は、頼れる人など殆どおらず、ほぼ全て自分たちで解決してきたので、さり気なく支えてくれる社会、ちょっとしたことで甘えられる社会 が素晴らしく感じられてならない。
やっぱり日本(屋久島?)いいわぁ... しみじみ。('_')
ま、でも、タイは全てown riskだったけど、その分自由で、それはそれで良かったけどねw
さーて、ランチ。
ネギたっぷりの豚骨ラーメン作ります。
九州といえば“豚骨”。屋久島も豚骨が主流のような気がします...。

ネギは・・・

ほうれん草も頂いちゃったのー。嬉しいー♪
オーブンさえあれば、オリーブオイルで炒めたほうれん草と肉類にホワイトクリームソースをかけて、とろけるチーズで覆い尽くして焼くんだけどなぁ~・・・
今、そういうのが食べたい! 凄く!!
でも、残念ながら我が家にはオープンがないので、半分はおひたしにしよう。
残りの半分は、鶏肉、きのこ類と合わせてパスタにしよう!

一昨日、お義父さんとお義母さんが送って下さった函館カール・レイモンのベーコンで...

とろ~んとしててクリーミー♪ 超~美味◎
今回、全卵使うレシピを自分なりに考えて作ってみたのだけど、大成功!(いつも卵黄だけ。で、残った卵白の使い道に微妙に困る...)
これからしばらくはこのレシピだな。
料理って進化する。
だから面白い!
ところで、最近パスタ病...(。・_・。)

といっても、13~14℃はあるので、チェンマイの一番寒い時期と同じぐらいでしょうか...
分厚い雲が垂れ込めてて、雨もパラついてる。何よりジワジワ冷える。
こんな日は温泉だー!
と、次女を幼稚園に送った後、我が家から車で10分程の尾之間温泉へ行って来ましたー◎
約1年ぶりでしょうか?
もっと頻繁に行きたいのですが、ここの温泉どうにも熱い!
熱いお湯が苦手な夫+娘2人が行きたがらないので、なかなか機会がなくて...
まあ~しかし、ようぬくもって気持ち良かったー♪
芯まで温まりましたヨ。
やっぱり寒い日は温泉だな。
平日の朝っぱらから贅沢! 幸せ♡島暮らし。
また行こっ!
尾之間温泉の詳しいレポは気が向いたらしますです。

画像は、次女が描いたモロとサン、そしてその他山犬。
え~らいかわいらしいサンと山犬たちやな...w
次女、お姉ちゃんに似てお絵描き大好き!
半年ぐらい前から激しく描くようになりました。
さて、今日から本当の平常...!
次女の預かり保育が始まり、夕方まで子供たち帰って来ません。
何この解放感?!?
心のゆとりが全然違いますね。
今からゆーっくり家事して、町に更新された運転免許証取りに行って、夫と久々に外ごはんして、ディスカウントストア―で買い出しして帰って来てもまだ余裕があるはず。
時間があるって素晴らしい!
ま、でも前回のようにならないよう気を付けないと...ネ。

屋久島船行の“SLOW”で。
ご馳走プレート♪
ジュージューいいながら出てきます。
2人共チキン南蛮セットをオーダー。
チキンが外カリッ、中やわらか~&ジューシーで最高なのー◎
チキン以外にもエビフライとでっかいソーセージ、フライドポテト、フライドオニオンが添えられてて、とにかくボリューミー!
これにご飯とサラダ、スープがついて980円! 安いんです!!(屋久島では)
食べ終える頃には、動けないぐらい満腹に。
あー幸せ♡

冬休みお休みしてたので、久々でした。
只今、どんぶり制作中。
家には、百均で買ったどんぶりが2つあるのみ。
その1つにヒビが入ってて、長くは持たなそうなので、急ピッチで制作進めてます... な~んて、昨日も 先生であり友人でもあるSちゃんと話に花が咲いてしまい、おててストッピングでしたがー...! ←ダメダメ~... ɿ (´-`) ɾ
しかしアレですな~・・・こういうモノ作り系、私にはキケン!
今のところ、自分でブレーキをかけてることもあり(一応)、そこまでのめり込んではいないけど、ハマったら大変というのは明白。
もっとやりたい! でもちょっと怖い、もっとやりたい! でもちょっと怖いぃ...
まずは、Sちゃんから学ぶこと! もっともっと色々。
話はそれから。

あったかい山菜そば(大盛り!w)を食べ、満腹、満足◎
食後、夫が
「ヤバイ、回線遅過ぎてここじゃ仕事にならん。な~ゆ~カフェでちょい仕事するがアンタも行くか?」
...無論便乗。(笑)
な~ゆ~さんでは、冬季限定・肉まんを注文。
お昼あんなに食べたのに!
ダイエットはどうなってんだ?!(呆)
だってー、な~ゆ~さんの肉まん、美味し過ぎるんだものぉー・・・
注文せずにはいられないっ!

帰宅後、朝から出ずっぱりだった為、何となく疲れていたけど、休憩なしで晩ごはんの準備に取り掛かる。
お味噌汁を作りながら、おかず2品を用意。
そののち、餃子作り。
新鮮なニラを入手したので、朝から「今夜は餃子作る」と決めてたのだ。
ウチはみんな餃子大好きで大量に食べるので、包むのに小1時間かかる。
それでも包み、焼き切った。
それもこれも な~ゆ~さんの肉まんパワーのお陰!
あれ食べてなかったら、おかず用意し終えた時点で「今日はもう餃子ええわ」ってなってた、絶対。
食べて良かった。(^_^)

コレ、匂いがヤバイ! まじでヤバイ!!
食べる量を
“匂いの暴力”ともいう...!(爆)
だってー、匂いだけでご飯何杯でもいけそうなんだもん~・・・
ともあれ、夜は食べれる♡
楽しみ◎

裏の畑でゴソゴゾ作業する夫。

なんやかんや収穫と相成りましたw
長女がキレイに洗ってくれてます。

しかも立派な里芋!!

カイワリ大根(ナンヨウカイワリと大根を煮込んだものw)の煮汁でコトコト。
カイワリ大根、あまりにも好評で、煮汁捨てるのが勿体なく~...再利用してしまった。(^_^;
収穫したての里芋ってふかふかで絶品なんですヨ。
* 画像は、カイワリ大根を煮込んだ時のもの。里芋は入っておりません、悪しからず。

大風吹く中大変でしたー。
おとーちゃん手製の凧も強風でフェンスに引っ掛かり、骨が折れるしー・・・
途中で雨が降ってきて、早く切り上げられたのがせめてもの救い。
寒かったし、疲れたー...(。-_-。)
更新 - 2016/01/18(Mon) 16:01 -[5158]“日々ch”に“ご近所案内【屋久島・平内海中温泉】”をアップしました。
http://www.unagi.tv/daily/?pid=10684
http://www.unagi.tv/daily/?pid=10684
更新 - 2016/01/20(Wed) 17:22 -[5159]“日々ch”に“平内海中温泉のあと・・・”をアップしました。
http://www.unagi.tv/daily/?pid=10685
http://www.unagi.tv/daily/?pid=10685
行って来ますー! - 2016/01/22(Fri) 09:55 -[5160]これから7㎞のウォーキング行ってくるぉ!!
夫の話では、私の足では恐らく1時間半はかかるであろうと...!
現地で釣りしてる夫と合流する段取り。
実は、ずっと歩いてみたかったので、楽しみ♪
肉離れしないよう、しっかりストレッチしていこう。
夫の話では、私の足では恐らく1時間半はかかるであろうと...!
現地で釣りしてる夫と合流する段取り。
実は、ずっと歩いてみたかったので、楽しみ♪
肉離れしないよう、しっかりストレッチしていこう。
ただいまー! - 2016/01/22(Fri) 17:07 -[5161]って、お昼には自宅に戻ってましたが...。
ウォーキング、めっちゃ気持ち良かった~\(^o^)/
多少のアップダウンはあっても、歩きやすい平坦な道なんで、楽勝でしたよー。
おとーちゃんは妙に心配してましたが。(←過保護!)
写真など詳細は後程。(多分)
とりあえずお風呂入りまっす。
飲んだ後、お風呂入るのしんどくてぇー・・・。
ウォーキング、めっちゃ気持ち良かった~\(^o^)/
多少のアップダウンはあっても、歩きやすい平坦な道なんで、楽勝でしたよー。
おとーちゃんは妙に心配してましたが。(←過保護!)
写真など詳細は後程。(多分)
とりあえずお風呂入りまっす。
飲んだ後、お風呂入るのしんどくてぇー・・・。

さて、一昨日のウォーキングは、まあ~なんてこたぁ~ないただのお散歩。
ただ! ここは屋久島!
県道沿い(の歩道)ですら、緑濃い山々や広い海が見渡せ、とっても気持ちいい。
車も頻繁に通るわけじゃなく、時折何の音も聞こえず シーーンてなる。。。
ここは間違いなくお散歩天国◎
画像左端が県道。
屋久島で唯一の幹線道路。これでも一応島で一番交通量が多いw




大好き♡大好きこの眺め。


上から見たカンジ。




かわいい♡
一緒に泳ぎたい~... 夏に、ネ!
途中、ママ友と遭遇して立ち話したり、ゆっくり写真撮ったりしながら進んだんですが、1時間15分で着きました。
この調子なら、7㎞、1時間は余裕だと思う。
途中 スロージョギングを入れて、7㎞、45分を当面の目標としよう!
やー何より体を動かした後の爽快感は何ともいえませんね。
ウォーキング、是非とも続けよう。
気を良くした私、夕食も軽めに~...したのはいいんですが、夜中 お腹が空き、空腹に耐えられず “ひとりラーメン”。 チーーーン。。。 (。-_-。)
翌朝、体重をはかったら、500gアップというオチ。(泣)
大寒波 - 2016/01/24(Sun) 09:27 -[5174]西日本は昨日から記録的な寒気が流れ込んでるようですね。
福岡も長崎も積雪とか...?
奄美や沖縄も雪が降る?!? なんて噂が流れたので、警戒してたんですが、屋久島(平野部)は 今のところ雪は降ってません。
あ、でもさっき、あられ降ってた...。
ともあれ 寒いので、これからみんなで寝室にてアニメ鑑賞会。
布団にくるまりぬくぬくしながら『南の島のフローネ』観ま~す!
実は 最後まで観てなかったの。
楽しみ◎
福岡も長崎も積雪とか...?
奄美や沖縄も雪が降る?!? なんて噂が流れたので、警戒してたんですが、屋久島(平野部)は 今のところ雪は降ってません。
あ、でもさっき、あられ降ってた...。
ともあれ 寒いので、これからみんなで寝室にてアニメ鑑賞会。
布団にくるまりぬくぬくしながら『南の島のフローネ』観ま~す!
実は 最後まで観てなかったの。
楽しみ◎

霰(雹?)が降って、霙も降って、雪もチラチラ降ってる@屋久島です。
奄美大島も115年ぶりの雪ですって・・・!
115年ぶりってぇ~・・・!!!
“フローネ”午前の部、面白かった◎
これからいよいよ大詰め。
どんな風に無人島脱出するのかな?
リアルタイムで観たはずなのに、全然覚えてないー。
35年前の話ですもんねw 当然かぁ~...!ww
さて、午後の部いきますよ!

次女、大はしゃぎ!

真っ白。

「楽しいー!」。
娘2人風邪気味なのに、おとーちゃんを交えて雪合戦が始まりました。
...やれやれ。
まあ、でも 今度いつ雪を拝めるか分からないので、思う存分遊ばせました。

ソンクラーン(タイの水かけ祭り)雪バージョン?!?


2016/01/27(Wed) 10:04 -[5182]晴れたー!
しかも随分暖かくなった◎
嬉しくて、お布団全部干したよ~。
さて、これからウミガメさんに会いに行きます。
いっぱいいるといいな。
しかも随分暖かくなった◎
嬉しくて、お布団全部干したよ~。
さて、これからウミガメさんに会いに行きます。
いっぱいいるといいな。

処理能力ないもんで、ほんのちょっと用事が入るだけで、あっという間に1日が終わる...!
一気にいきますよー。
1月26日。
所用で出掛けた際、梅が咲いてるのを発見!

桃?
桃だったら、花びらにもっとボリュームがあるしなあ...
でも本土の梅は、花びらがもっと丸いような気がするので、この地方特有のものかしら?

春はすぐそこ~。

ウミガメがたくさんいるという磯に行ったんです。

こりゃダメかも~...?
夫の話では、ポカポカ陽気で凪の日、ウミガメがたくさん現れて、釣りにならないから仕方なくウミガメと戯れてるそうなので...

やっぱり海はいい。
スカっとします。

3.5㎞の道のりです。
早速、パイナップルを発見!
タイに長く住んでたのに、こういうの 実は見たことなかった。
タイ北部にはあまりパイナップル畑がなかったのかな?
いや、単に私が見過ごしてただけかも...

飽きてきたら、スロージョギングに切り替えて...
身体がじわじわ熱くなる...
体脂肪が燃えてるカンジ(?)がたまらん!
身体を動かすのってやっぱり気持ちE~!!

おとーちゃんスゴイの釣ってきた!!
96㎝、9.5㎏のブリ! (゚o゚)
夫は力があるので軽々と持ち上げてますが、私は重過ぎて落としそうになった...
頭なんて次女と同じサイズなんですよー!
いや~それにしても屋久島スゴイ! 一般の釣り人でもこんなの釣れちゃうんですからー...。

たった数日で 真冬から春になったような屋久島です...!
でもやっぱり暖かいのがいいですね~・・・
一瞬寒くなっても、すぐ暖かくなるこの気候が大好き◎
久々にスカっと晴れたので、海辺にてモーニング珈琲♪
さすがガス、すぐにお湯が沸きました・・・!


アウトドアの場合、この一杯抽出タイプが便利です。
外コーヒー、最高ーー◎

次女:「石屋さんごっこしてるのぉー」


子供たちを遊ばせるのが目的なんで、釣れなくてもいいんですって。

...また来ようね。