Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2014年01月
2014年01月

初夢は、こむぎが帰って来る夢でした...
偶然にもモンジも同じ夢をみたそう。
去年の一番の心残りは、最後こむぎに会えなかったこと。
でも、初夢に出てきたぐらいですから、きっと会えるはず!(なんの根拠もありませんが...) 会えると信じています...。
さて、2013年は...家族が一緒にいれて、衣食住がそれなりに満たされてて、自分たちのペースで自由に暮らせればそれで幸せ...というのを再確認出来た年だったように思います。
今年も 今ある状況を素直に真っ直ぐ受け入れ、感謝し、日々を大切にしながら過ごしていければ、と思っています。
そして今年はいよいよモコも幼稚園! やーっと自由の身になれるので、今まで“やりたくて出来なかったこと”を1つずつこなしていきたいです。
まずは、金曜朝市からだなあ~・・・w(ナイトバザール脇のイスラム寺院向かいに金曜だけ出る朝市)実はまだ1度も行ったことないんです・・・!
ワロロット市場も、今まではずっと時間との闘いだったので、自由にゆっくり周れると思うと嬉しくて仕方ありません。
たったそれだけのことだけど、今からワクワクが止まりません!
2014年もどうぞ宜しくお願い致します。

胃がさらに大きくなったよう...アワワ。
体重計に乗るのが怖いぃぃ~・・・。
モコは、函館のお義父さん、お義母さんが送って下さった甘酒が美味しかったらしく 飲み過ぎて酔っ払ってました...!

タイで数の子が食べられるなんて~...“涙・涙”です。

やはり暖かいとホッとしますね。
んでもって、暖かくなると食べたくなるのが...タイ料理っ!
昨夜は、堪能してきましたー! 美味しかった◎
しかし今回の寒さ、もう少し長引くと思ってたのに、なんだか肩透かしにあった気分...
もう既にあの寒さが恋しい~・・・
また1年後~・・・サヨウナラ~・・・

お餅はもちろん七輪で焼きましたよー。七輪で焼いたお餅は、カリッと香ばしくて、美味しさが全然違うんです!
それにても、油が浮いてて 見た目くどそう?
鶏ベースのお出汁なんですが、コクを出すため鳥皮を入れるんでこんなことになってしまうんです... が、食べてみると そこまでくどくないんですよ。
今夜もお雑煮~、第2ラウンドですー! キャッホーーーイ♪

実に4ヶ月ぶり・・・!!
無事で良かった~!! ホッとしました。(涙・涙)

だって、居心地いいんだものぉ~...!
考えてみると、睡眠時間を除くと 1日の中で私が一番長くいる場所ってキッチンなので ここにPCがあると何かと都合がいいのです。
でも、1つ困ったことが・・・
食料が溢れてて、調理もササッと出来ちゃうことから、ここにいるとついつい食べてしまうこと! ますます太る~。(泣)
...朝ごはんも食べるかどうか悩んだのだけど、チョチョっと作っちゃった~・・・

朝、子供たちと一緒に厚切りの食パン1枚食べたんですが、大食いの私はそれっぽっちじゃ全然足りず・・・
中途半端に余ってたタイ米の冷ご飯でチャーハン作っちゃいました。
今日はシンプルに醤油味で... 美味しかった~♪

モコは首の後ろにくまのプーを挟んでます。おんぶしてるつもりらしい...
今日から平常。
学校大好きなモンジは、元気に登校して行きましたー◎

- 鶏肉団子の照り煮
- マカロニサラダ
- シシャモ+茹でたキヌサヤ+錦糸卵
- ラディッシュの浅漬け
- キクラゲと椎茸のお味噌汁
- タイ産日本米
マカロニサラダは、ペンネの残りで...
錦糸卵は、鶏肉団子で余った溶き卵で...

鶏肉団子は、鶏の挽き肉に溶き卵、砂糖、醤油、塩、片栗粉を混ぜて作りました。
こういう肉団子系、ちょっと前から食べたかったんです。
ところで! 今夜は、こむぎの“おかえりなさいパーティー”だったんです。当の本人(こむぎ)はいなかったけどもー・・・w
おとーちゃんと2人で祝杯!
おとーちゃん相当嬉しかったようで、今日は朝からニコニコでした。
明日も来てくれるといいなー・・・。

帰宅後は、洗濯大会~! そしてその後、モンジとモコの靴を洗いました。
私のコンバースは、モコの布靴と一緒に漂白剤に漬けたので、明日洗います。
そういえば コンバース、一時帰国前にキレイに洗って履いて行ったのに、母にはヨレヨレに映ったようで...「お小遣いあげるから、新しい靴買っておいで」と...
もちろん母の気持ちは嬉しかったけど、内心ちょっと複雑でした。
まだ履けるのに新しいのを買うなんてもったいない。ましてや おとーちゃんに買ってもらったお気に入りの靴、もっともっと履きたい~...と思ってたので・・・
でも “今の忙しい日本じゃそういう発想になってもしょうがないのかなあ・・・”と妙に納得したりもして...。未だデフレの日本、安価で質のいい靴が簡単に手に入るのですから...。
でも私は、今の消費社会が自分にはイマイチしっくりこないので、昔風に“モノを大切にしながら...”の生活をこれからも実践していきたいです。
こちとら時間だけはたっぷりある専業主婦! たまに漂白しながらゴシゴシ ジャブジャブ洗って、破けるまで履きますヨ~。
〈画像左〉おとーちゃん手製の靴洗いブラシw
こちらでは何故か靴洗いブラシを見掛けず... いつも日本に帰った時、買うのですが、たまたま在庫切れで買えず、ガッカリしながら帰って来たのですが、おとーちゃんが
「そんなもん簡単に作れる」
と、ものの5分で作ってくれました。
元は画像右のただのタワシが、おとーちゃんの手に掛かれば、靴洗いブラシに~...(笑)
ホント、彼の創意工夫っぷりには毎回舌を巻きます。

妹のハワイ土産で、やっと履けるサイズになったのですが、ウエストがどうにもこうにも大きくてずり落ちてくるようなので、10cmほど絞ろうと思って・・・

ご飯は、大好きな黒米を入れました~。(割合: 日本米=1合、タイ米=1合、黒米=大匙2)
ふっくら美味しく炊き上がって、モコ一心不乱に食べてましたよーw モコも黒米好きなんです。



- 照り焼きチキン
- 花ニラともやしのナムル
- サラダ
- 茶碗蒸し
- オイスターマッシュルームとキクラゲのお味噌汁
- 日本米
昨日は、もやし消費DAY! 無事使い切りましたよ~。スッキリー。
茶碗蒸しは一応“汁物”のカテゴリーらしいですが、きのこ類が新鮮なうちにと、お味噌汁も作っちゃいました。

しかし...椎茸がゴロゴロ過ぎ...ゴメンナサイ。(泣)
他の具は、鶏肉と干し椎茸・・・・・と、なんだか椎茸ばかり・・・
家にあるものだけで作ったのでこうなっちゃいました。
でもやはり“青物”が欲しかった! 次回はほうれん草入れますー。



子供の日バンザイ!
子供たちよ、アリガトウ!!


盛り付けその1。
“まろやか”なのがポイントですw
ウチは葉野菜もたっぷり入れるので“サラダ冷麺”といったカンジでもある...
ともあれ、ヘルシーです。

その1とのギャップがぁぁぁ~...(笑)
撮影なしの時は、バァーーーっと大雑把に こんなカンジが多いですw
...にしても、ぽかぽかあったかくて眠いです。
モコとお風呂に入った後、ちょいとばかし寝まーす。zzzzz......

只今5:50AM、今日もウッドデッキから見る星がキレイでしたー。朝見る星も大好きです☆
昨夜は、おとーちゃんが『ねんねんころりよ、おころりよ』や『ゆりかごのうた』などの子守唄をギターで弾いてくれました 私に!(爆) 娘たちは子供部屋でレゴに夢中でした...
いや~しかし良いもんですね、子守唄... お陰で安らかな気持ちで眠りにつくことが出来ました。
また病気したり、心細くなった時弾いてもらおっと! ちなみにまだ9時前でしたけどね...(←早寝過ぎ!w)
・・・っと今し方、昨日の午後『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』の続きを観ながらこねたパンをオーブンに入れました。
映画は、穏やかな午後パンをこねながら観るような内容ではありませんでしたがぁぁ...w
画像は、この前の土曜日行った山で見付けた小さなお花。
高山植物みたいでとてもかわいかったです。

子供たち喜ぶだろうなあ~・・・・・ウチの子、手作りパンが大好きなんです。
まあ、今回は私が作ったので、味の保証は出来ませぬがぁ~...!




ウチはスープを作る時、これでもか!ってほど野菜を入れて、自然の甘みを出します。

おとーちゃんがIT関連コーナーを見てる間、女3人はウィンドウショッピング。
初めて“ユニクロ”にも行きましたー。
まずその店舗の広さと、豊富な品揃えにビックリ・・・!
もう日本に帰らんでいいやん。子供服も大人服もここで大体事足りるやん...
って一瞬思った がっ、
「あ、このパーカー知ってる~! G1(小学1年生)の子たちが何人か着てたー」
とモンジが・・・
は? あぁ、そうか、そーか、そうかぁ~・・・
それなりの品質で無難なデザインのものが大量生産されてて、お値段がお手頃価格! とくると、無論 大勢の人が購入するわけで~... つまりカブってしまうわけですよね。
カブるのが嫌なら、これはあれかぁ~数年前ニュースの記事で目にした“ユニ隠し”しにゃならんちゅ~ことぉ??!!
リメイクは楽しくて好きだけど、ユニクロのものをリメイクするのは楽しくなさそ...
それなら最初から自分でパターン起こして、作った方がずっと楽しい~...
という結論に達したのでした。
けど、自分用のボトムスは近々購入する予定。安価なストレッチパンツを前々から探してたので...。

やるせなさにまかせて、モコの誕プレを早々と購入。(←誕生日、まだまだ先なんですけどねーw またここまで買いに来るのがイヤだ、と言い張るもので...)

海鮮ちり鍋ー。
お魚さん丸ごと1匹ですよー! ヒエー!(涙)

ガスボンベに妙に哀愁を感じたりしてね・・・
そう、その昔 日本で仕事してた頃、松葉カニの解禁後は、日本海側へ度々カニを食べに行ったのです。(←仕事でね、仕事!w)
役得だなあぁ~・・・とその時ばかりは(?)感謝したものですw
・・・ガスボンベを見ながら、あの頃のことを思い出したりして...。

気温は14℃と、いっときより大分マシなんですが、暖かくなってきてただけに寒さが見に染みます...ブルブル。
昨夜もモコに掛け布団を奪われ、寒くて目を覚まし、おとーちゃんの布団にもぐり込んだはいいが時既に遅く...寝冷えして、朝方トイレとお友達でした。チーン。
あ、でも、昼間はポカポカなんですよー。
〈画像〉...ってことで、ストーブ復活ーw

ぬくぬくぬく・・・w
我が家は、家の敷地内どこでもWIFIが入るので(そのようにおとーちゃんが設置してくれてるので...)非常に便利!
屋外PC(orスマホ)エンジョイしてます~。

これにチーズを乗せて、パン挟んで食べました。
ちょっと落ち着いた...。


日向はポカポカ温まる。
背中にお日様があたって、頭は影になってるこの場所がベストポジション。
さーて、お昼ごはんの用意っと!

大好きなんですー、私たち!
もやしたっぷりなんですが、見えませんねえ...

ともあれ アツアツのラーメン、体が温まりましたー。

モンジ 昨夜から「喉が少し痛い」と言ってて、今朝起きた時もしんどそうだったのですが、学校へ送ってゆき、お迎えに行った時、目がパッチリ二重の“病気顔”になってて... 事実つらそうだったので、帰宅後すぐハチミツ生姜汁を作って飲ませて、夕食までゆっくり休ませました。
夕食は、モンジにしっかり食べてもらいたくて、モンジの大好物・ポテトサラダと茄子の味噌炒めを作りました。
案の定、たくさん食べてくれて、ポテトサラダなんて何度もおかわりしてました。
全て平らげる頃には“元気顔”に戻ってて一安心。
明日学校行けるといいな。

黒米はポクポクしててステキな歯触りだし、ご飯も 噛めば噛むほど甘さと深みが出てグーでした。
また炊こう!


え? おとーちゃん何してるかって? 白ゴマ炒ってるところw
私は、じゃこおろしと卵焼き作ります。


実はスタバって殆ど行ったことないので、嬉しいですー!

またみんな体調万全にして、山行くヨー!
煙害の時期までアウトドア 楽しみ尽くすのです~。
バラエティーが苦手 - 2014/01/18(Sat) 17:13 -[3910]
旅番組が好きです...
本当はNHKスペシャルの旅モノが好きなのですが、入手困難でぇ・・・
仕方がなく(?)『世界行ってみたらホントはこんなトコだった・ペルー編』というのを観てみたら、 バラエティー仕掛けになってて、ちょっとガッカリ。
そう、バラエティー番組って苦手なんです...
白々しいカンジやわざとらしいカンジがダメなんですよね~・・・それに 純粋に面白いと思えない。(おとーちゃんのエスプリ毒の利いたトークの方がよっぽど笑える)
そもそも旅番組にお笑い芸人のコメントなんて必要なの?
ただ淡々と旅の様子を映せばいいのに~...と個人的に思ってしまうのでR。
あぁ、でもペルー行きたひぃ・・・。いっかきっと~・・・!
本当はNHKスペシャルの旅モノが好きなのですが、入手困難でぇ・・・
仕方がなく(?)『世界行ってみたらホントはこんなトコだった・ペルー編』というのを観てみたら、 バラエティー仕掛けになってて、ちょっとガッカリ。
そう、バラエティー番組って苦手なんです...
白々しいカンジやわざとらしいカンジがダメなんですよね~・・・それに 純粋に面白いと思えない。(おとーちゃんの
そもそも旅番組にお笑い芸人のコメントなんて必要なの?
ただ淡々と旅の様子を映せばいいのに~...と個人的に思ってしまうのでR。
あぁ、でもペルー行きたひぃ・・・。いっかきっと~・・・!

フライングながら食しております。んまー♪
たくさん作ったので、やや薄味になりましたが、これで良し。健康の為だけじゃなく、ダイエットにも薄味がいいようなので...w
お昼は、これと野菜炒め(具材、調味料は用意したので、あとは おとーちゃんに炒めてもらうだけw)そして納豆ご飯です。
風邪 - 2014/01/20(Mon) 11:59 -[3914]
子供って何故かんじんな時に病気するのでしょう・・・?
モコ、モンジの風邪がうつったようで、朝から咳コホコホ、鼻水ズルズル...幸い熱は微熱程度ですが・・・
昨日の夜までピンピンしてたのにぃ・・・
かーちゃん、滅多にないお友達との約束をキャンセルしざるを得なくなりました・・・
この調子じゃ明日もあやしい・・・(珍しく明日も予定が入っているのです...)
ホントこんな時に限って~...です。トホホ。
まあ、でも 子供も好きで病気するわけやないから しゃーないか。
ともあれ、(自分が)うつらないようにしないと! それが一番大事!!
モコ、モンジの風邪がうつったようで、朝から咳コホコホ、鼻水ズルズル...幸い熱は微熱程度ですが・・・
昨日の夜までピンピンしてたのにぃ・・・
かーちゃん、滅多にないお友達との約束をキャンセルしざるを得なくなりました・・・
この調子じゃ明日もあやしい・・・(珍しく明日も予定が入っているのです...)
ホントこんな時に限って~...です。トホホ。
まあ、でも 子供も好きで病気するわけやないから しゃーないか。
ともあれ、(自分が)うつらないようにしないと! それが一番大事!!

18:00過ぎに出来上がった夕食、今日はライトなしで撮影出来ました~◎
上から時計回りで...
1.ラディッシュの浅漬け
2.湯豆腐
3.具沢山豚汁
4.黒米&白米のご飯
5.豚肉と白菜の煮物
6.れんこんと牛肉の時雨煮(中央)
...個人的に非常に好きなバランス(献立)です♪

中途半端に余ってた春雨も入れて煮ました。
すごく好きな味!

1つ難点は、大好きなだけに食べ過ぎてしまうこと!
今日も2杯おかわりしちゃったw


友人からもらった山梨の地酒“男山”を頂きました♪
口当たりが優しく、いいお酒でした~◎

おいしかったー◎
やっぱり日本酒美味しいぃ...(涙)
朝の会話 - 2014/01/21(Tue) 09:55 -[3921]
私:「うぐぐぐぐーーー、昔のスカートがぁぁ~...入らない...。今度、今の体系に合うスカート作ろ」
おとーちゃん:「じゃなくてー、その体系をどうにかしろ!」
おとーちゃん:「じゃなくてー、その体系をどうにかしろ!」

今朝は、まさかの11℃!
私の記憶では、先月12月の10.5℃が今季の最低気温なので、それに迫る勢い...! うぅぅーさむ。
〈画像〉今朝初めて日本で買ったヒートテックをモンジに着せました。
風邪、ほぼ完治してますが、一応マスクさせてます。

・・・いやいやしかしこうも寒いと、おとーちゃんが前々から唱えてる“地球寒冷化”もあながちウソじゃないかもー? って思えてきます。(おとーちゃんは随分前から「地球は温暖化ではなく寒冷化に向かってるんだ! 本格的に寒くなる前に少し暖かくなる時期があって 今がそれなだけ」と言い続けてたんです)
いつか突然『アイスエイジ?』なんて時が来るのかなー?? コワー! 空恐ろしいぃ・・・ブルッ。

息子がいると家がパッと明るくなります。
今日も来てくれないかなー?

大好物のカナリーシード(おとーちゃんが餌箱に入れてあげてるやつ)をたっぷり食べた後、すぐ横のマングローブの木に移動・・・


もうぉ~可愛過ぎますー!
鳥の可愛さってまじでヤバイです。
おとーちゃんと知り合うまで知らなかった世界...

おとーちゃんの手の上で、ムシャムシャお食事タイム♪

〈画像〉12:08。

満天の空の下、美味しく頂きました♪
おとーちゃんが足元にストーブを置いてくれてたので、ぬくぬくあったかでした。
それどころか暑いぐらいで「ビール! ビール~!」と冷たいビールが進みまくり・・・!
良いのか悪いのか~・・・w

最近、寒さに耐えかねて“中”で朝食食べることがあるんですよ。 ずっとオールシーズン“外”だったのに...(外は風が冷たくてぇ~・・・:泣)
〈画像〉モンジを送り出し、家事を一通り済ませ、ホッと一息コーヒータイムのワタシ...

テキトーに作ったみたいですが、コレなくしてはこの冬は乗り切れなかった...! マジで大活躍でした。
私的には、このシャビーなカンジもたまらなく好き!

モンジが、
「お母さーん、なんか難しいよね~・・・お庭がそれなりに広くないと思いっ切り遊べなくてつまんないし、でもお庭が広ければ広いでお掃除がすごーく大変だし・・・。ホント上手くいかないもんだねー、難しい~」
と...。(*庭の掃き掃除は、モンジの担当)
...そう、何事も一長一短なのでR。
しかし、なんだか“それなりのこと”言うようになってきたなあ・・・。


←ジャーン! 帆立と大根の炊き込みご飯!
大切な方から頂いた貴重な帆立の水煮を贅沢に使いました。
もぉ~ね、美味し過ぎて泣けてきた...。(涙)




昨日は、山梨の地酒“武の井”。
昔父が飲んでた日本酒の味に似てて懐かしくなりました。
食後は、上映会~◎(金曜=お楽しみDAYだったので...)
モンジのリクエストにより『ホビット』を観ました。
なにやら学校の授業で(?)途中まで観たので、続きが観たい! と...
私は、飲みかけの日本酒とスケソウダラの干物を2階に持ち込み、飲んで食べてうたた寝しながら鑑賞w
タラの干物×日本酒、合い過ぎ!
...チェンマイ、日本酒が美味しい季節です~...。

ま、でも、家も快適で大好き♡ なんで、それはそれで楽しい~...
身近に楽しいことがいっぱいって幸せなことです...。

この時↓買いました。
http://www.unagi.tv/travel/?pid=10557

ともかく子供たちの食い付きが凄かった! 目が真剣でしたw
あ、所々ポツポツ黒っぽいのが見えますが、黒糖です。
しかし素朴で飽きのこない味で~ホント美味でしたよ♪ 近々また作ろ~っと!


「学校の売店に甘くてふかふかのパンが売られるようになってね~・・・とーっても美味しいから今度お母さんとモコに買って来るよ!」
と言ってくれてて、今日そのパンを買って来てくれたのだ。
庭掃除して稼いだ貴重なお金を私たちの為に使ってくれたと思うと、胸が熱くなる・・・
おいしー、おいしい! と言いながら食べる私たちをニコニコしながら見てるモンジを見てると、
これがあの甘えん坊で気難しかったモンジ・・・?
と不思議な気持ちになったと同時に嬉しくなった。
モンジが小さかった時は、何一つ上手くいかなくて嘆いてばかりいたけど、必ず報われる時が来るんだなあ... としみじみ思った午後でした。

さ、出掛けますかっ。
“日々ch”に...
大好きな休日の過ごし方(1)
https://unagi.tv/daily/?pid=10616
大好きな休日の過ごし方(2)
https://unagi.tv/daily/?pid=10617
をアップ。

今日もおとーちゃんにお弁当を残してモコとお出掛け♪
〈画像: 久々の海苔弁~。ウッ、ワイ、海苔縮んでるー! そうか縮むんだったな、忘れてたー。おかずは、卵とお肉その他諸々〉
おとーちゃんは私が出掛けることに関して モコさえ連れてけば文句はないらしい...w
お昼前から夕方近くまでうるさい女どもがいないので、しっかりお仕事に集中して下され~...。

明けの明星と月が横に並んでいます。
目を凝らしてよーくご覧下さい、左が金星で右が月です。
(チェンマイ在住の皆さん、今からでも遅くない、東の空を眺めてみて下さい! 白々と夜は明けていますが、横に並んでる金星と月が見れますよ~!)
おとーちゃんと一緒に見たかったなあ... そしてウンチク聞きたかった。(→彼、爆睡中)
そんなおとーちゃん、今日また1つ年を重ねます...
お誕生日おめでとう! 生まれてきてくれてありがとう!
明けの明星と月・その後 - 2014/01/29(Wed) 06:50 -[3956]
・・・っと、今し方確認したら、雲に隠れてた。
残念・・・。
残念・・・。

男の人ってこういう野菜炒め乗せました系のラーメンが好きですよね...?
手間やけど、まあ、誕生日やからしゃーないか。
でも、手間掛けた分 美味しかった♪
結局、自分も満足。(笑)

ここ、学校、スーパーそして市場の近くという絶好のロケーションなんです!
今日はプールサイドでぼけら~っとしてましたが...


“マグナム”というアイスをねらってたんですが、あいにく売られておらず、仕方なく別のものを...
ここはコーヒーもないので、これは予め家から持参w
さぁ、動画&お茶タイム~♪

美食の国・フランスで日本のお弁当が流行してるんですって。
一部ヨーロッパの人々の中で、マンガを通してお弁当が大流行してる、って話をだいぶ前(2~3年前?)おとーちゃんから聞いてて、その時からへえーって思っていたんです。
結局、半分しか観れなかったので、続きは今夜モコと寝ながら観よう。
...しかし、お弁当って日本人の私からしても魅力的!

大したものではありませんが彼の大好物を色々作ったのですが、風邪の為あまり味がわからない上、ビールなしではキツイ品々を前にビール抜き!という罰ゲームのような誕生日になってしまったのであった・・・
...ビールを控えてるおとーちゃんの横でマイペースにガバガバビールを飲む私はやはり正真正銘の鬼ヨメ... コソw

色々変更になって、結局今日の晩ごはんはコレ。

子供はハンバーグが好きですねー、あっという間に完食してました。