涼風
久しぶりの更新です。
最近、日が暮れるのが早くなったなぁ・・・なんて思ってたら、もう9月半ば!
気分的には、まだ6月頃(雨季の始まり頃)? といったカンジなのですが。
昨日は、涼風がそよそよ吹いてて、心なしか空も高く感じられ・・・
何となく日本の秋を思わすようなお天気でした。
涼しい日は、アツアツのものを頬張りながら、ビールをぐびぐび~!
・・・ってことで、昨晩はお鍋でした!
“涼しい”というのはこじつけで、実は最近鍋率高し!
一昨日が石狩鍋で、その数日前がおでん・・・と鍋連発。(爆)
我が家は、暑くても寒くてもとにかくお鍋! なのですw
最近、日が暮れるのが早くなったなぁ・・・なんて思ってたら、もう9月半ば!
気分的には、まだ6月頃(雨季の始まり頃)? といったカンジなのですが。
昨日は、涼風がそよそよ吹いてて、心なしか空も高く感じられ・・・
何となく日本の秋を思わすようなお天気でした。
涼しい日は、アツアツのものを頬張りながら、ビールをぐびぐび~!
・・・ってことで、昨晩はお鍋でした!
“涼しい”というのはこじつけで、実は最近鍋率高し!
一昨日が石狩鍋で、その数日前がおでん・・・と鍋連発。(爆)
我が家は、暑くても寒くてもとにかくお鍋! なのですw

随分前から底にひびが入っていて、いつ臨終になってもおかしくないのですが、ごまかしごまかし使ってます。
中が空の時は自分で持ち運びますが、中味がたっぷり入ってる時は夫に持ってもらいます。(鬼)

夫がどこかから引っ張り出してきました。


これまでは、風がない時はフゥーフゥー息を吹きかける原始的な方法をとっていましたが、これが結構大変で・・・。
虚弱体質(?!)の私は、フゥーフゥーしてると目眩がするので、これも夫にお任せ。(やっぱり鬼!)
関係ありませんが、炭の火って美しいです。
いつもうっとりしながら眺めています。

我が家のお鍋はいつもこんなカンジです。
たっぷり作ったので、今夜もお鍋ですw
さて、我が家の鍋生活いつまで続くのでしょう・・・?
→次の記事: サイトリニューアル
←前の記事: 旅心