ポロ葱とベーコンのスパゲッティーのレシピ
毎年、寒季から暑季に移り変わるこの時期 大きく体調を崩すのですが、今年もやってしまいましたー・・・
今回は、発熱(39度コース)鼻水/鼻づまり、咳/喉の痛み、関節の痛み、食欲不振、腹痛(便秘→下痢)とフルコース(泣)! 1週間寝込みました。
...そんなこんなで、ゆっくり過ごしてたんですが、完全復活したのでまた書き始めます...。
今回は、発熱(39度コース)鼻水/鼻づまり、咳/喉の痛み、関節の痛み、食欲不振、腹痛(便秘→下痢)とフルコース(泣)! 1週間寝込みました。
...そんなこんなで、ゆっくり過ごしてたんですが、完全復活したのでまた書き始めます...。

長ねぎと良く似てます。

ね? なんか長ネギとはちょっと違うでしょ?
ポロ葱は別名“西洋ネギ”と言われ、英語では“leek”(リーキまたはリーク)と言います。
日本人にはあまり馴染みがありませんが、ヨーロッパでは広く親しまれてるよう。

なもんで、レシピ検索して何度か調理しました。
画像は、2007年1月撮影したもの。“ポロ葱と豚肉のバター炒め”? だったと思います・・・。白い部分がホワイトアスパラの味に似ててなかなかいけるな~なんて思いながら食べてたのを思い出します。
ところでっ! 画像が妙にキレイ。(あ、自画自賛失礼!)
今のカメラの2つ前に使ってたCanonで撮ったものですが、このカメラ、接写に強くていいカメラだったんです。
今のNikonももちろん好きですが、接写に関しては、この時使ってたCanonが良かったなあ~...

レシピは至って簡単!

ポロ葱とベーコンのスパゲッティー
◇材料(2人分)
パスタ:250g / ニンニク / 玉ねぎ / ベーコン / ポロ葱 / 椎茸
◇作り方
1.パスタを茹でる。
2.フライパンにオリーブオイルを入れ、弱火で焦がさないようにみじん切りしたニンニクを炒める。
3.2にベーコン、玉ねぎ、斜め切りしたポロ葱、椎茸を入れ炒める。
4.パスタの茹で汁(150mlぐらい)と固形スープの素を3のフライパンに入れ、ポロ葱がくたっとなるまで煮込み、醤油少々、塩・胡椒で味を調え、1の茹で上がったパスタを加え、からめて出来上がり。

いいカンジに落ち葉や光を遮ってくれてるんです。


2014/03/13(Thu)
→次の記事: あわびと椎茸の炊き込みご飯のレシピ・作り方
←前の記事: 手作りビーフジャーキーの作り方(2)