我流アップリケの作り方(1)
風邪っぴきといえど、じっとしていない娘。
コホコホ咳をしつつ、ズルズル鼻水を垂らしながらも“遊び”は止めません!
寝室を抜け出し、プレールームで遊び始めたので、私も待ってましたと言わんばかりに(←!)一緒に移動して、アップリケの制作に入りました。
以下、本で見たわけでも、ネットで調べたわけでもなく、全くの我流です。
もしかしたら、もっと簡単でキレイに仕上がる方法があるかもしれませんが、悪しからずご了承下さい。
コホコホ咳をしつつ、ズルズル鼻水を垂らしながらも“遊び”は止めません!
寝室を抜け出し、プレールームで遊び始めたので、私も待ってましたと言わんばかりに(←!)一緒に移動して、アップリケの制作に入りました。
以下、本で見たわけでも、ネットで調べたわけでもなく、全くの我流です。
もしかしたら、もっと簡単でキレイに仕上がる方法があるかもしれませんが、悪しからずご了承下さい。





・・・この時点で娘の様子をチラ見(*)。
*“チラッ”と見るのがポイント!
派手に覗き込んだり、声を掛けたりすると、「お母さんもこっちおいでー!」とお呼びが掛かり、遊びに参加させられる羽目になるので。
・・・ぬいぐるみたちと機嫌良く遊んでる・・・よしよし。
ササササッっと素早くミシンのある作業部屋へ移動。

ジグザグミシンか裁ち目かがりで始末します。
*上記は“ミシンがあれば”の話で、手縫いの場合、必要ありません。
基本的に裏面は縫い付けて隠れてしまうので、ほつれは気にしなくても大丈夫です。
2度目のチラ見。
・・・お絵描きに夢中・・・よしよし。
アトリエ(?)にて作業続行、次はアイロン!


〈つづく〉
2008/06/20
【関連ページ】
・・・ってか、こちら“続きもの”になっておりまして
宜しければ最初からどうぞ↓
第1話:ピンクのちょうちょ---日々ch
第2話:蝶の刺繍 ~手作り・手縫い作品~---ぬいものch
→次の記事: 我流アップリケの作り方(2)
←前の記事: 蝶の刺繍 ~手作り・手縫い作品~