Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2024年06月
2024年06月
昨日 - 2024/06/08(Sat) 07:57 -[10586]このサイトのデザイン(テンプレート?)を夫が試験的にいじってたのですが、元に戻ってホッ。
前のはいまいちモチベが上がらなかったんで...(^ ^;
今後はどんどんアップするよー。(多分w)
昨日は朝から狂ったように立て続けに作った型紙の整理。
ホントこっちに来てからバカみたいにぬいものしてる。
変化を求めずにはいられないのに適応するのに案外時間がかかる厄介な性分。
ストレス発散で(心を静めるため)ぬいまくってました。
夕方、引っ越して初の歯医者。
緊張したし、やっぱりちょっと痛かった。(>_<) ヒィィーーン
帰宅後は何もする気になれず、昼からタレに漬けておいた豚生姜焼きを長女に焼いてもらい、解凍してたコブシメを夫に刺身にしてもらいビール飲みながら爆食。
食後の食器洗いは次女が担当してくれました。
みんな、甘えさせてくれてアリガトウ!(涙)
前のはいまいちモチベが上がらなかったんで...(^ ^;
今後はどんどんアップするよー。(多分w)
昨日は朝から狂ったように立て続けに作った型紙の整理。
ホントこっちに来てからバカみたいにぬいものしてる。
変化を求めずにはいられないのに適応するのに案外時間がかかる厄介な性分。
ストレス発散で(心を静めるため)ぬいまくってました。
夕方、引っ越して初の歯医者。
緊張したし、やっぱりちょっと痛かった。(>_<) ヒィィーーン
帰宅後は何もする気になれず、昼からタレに漬けておいた豚生姜焼きを長女に焼いてもらい、解凍してたコブシメを夫に刺身にしてもらいビール飲みながら爆食。
食後の食器洗いは次女が担当してくれました。
みんな、甘えさせてくれてアリガトウ!(涙)

特別なことをしたわけではなく、ただ一緒に過ごしただけですが、その何気ない時間が至福でした◎
...4泊5日で実家に帰ってました。
実家で幸せな時間を過ごしフル充電できたからか、ようやく料理する意欲が湧いてきた~!(^ω^)
夫婦ともども大好きな屋久島の飲み友Tちゃんが送ってくれた青パパイヤをサラダに。
朝から仕込み。 ^ ^

私「アレクサ~、青パパイヤのアク抜きは何分?」
ア「分かりません」
私「…。」
隣の部屋で聞いてた長女がすかさず
「つっかえないなーww」
と、スマホでアク抜き時間を調べてくれました。(サラダにするなら20~30分)

母が骨折覚悟で収穫したビワが傷む前に。速達で。(^ω^)
ネットもラインもしない母、情報源はテレビだけ。
「ビワの加工、保存法が知りたいけど、分からなくて~... 上手いことテレビでやってくれたらいいねんけどー...」
と母。
唯一ファックスは使えるので
「小豆島帰ったらファックスで送る...」
と言いかけましたが、我が家にファックスがないことを思い出し...ww
結局、速達w
デジタル時代の今、速達なんて~新鮮!
てか、コンビニでファックス送れるかも~? と今ふと思い付いた。 ^ ^
10年コンビニのない暮らしをしてたので、コンビニのことイマイチよく分からない私デシタ。(^_^;
ま、いいや。郵便局行ってきます~=3

実家の庭のビワ、収穫の時期を逃してしまったようで、残念ながら熟れ過ぎてしまってました。
いつもなら もぎ立てフレッシュを食すようですが、今回は加工、保存したいと母が...。
...そんなこんなで、ビワのコンポートとシロップ漬けのレシピをネットで調べプリントアウトして、速達で送ったのでした。 ^ ^
多分そろそろ届く頃。
"日々ch" に "実家のビワの木" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10975

カルボナーラは色んなレシピを試し、たどり着いたのが今のレシピ。
生クリームいらず、全卵を使ったカルボナーラです。
長女
「NZで何度か食べたけど、どれもクリームがサラーっとしてて私はあまり好みじゃなかった。やっぱりお母さんのカルボナーラが美味しい」
って。
嬉しい~~!\(^o^)/
更新 - 2024/06/22(Sat) 07:25 -[10592]"日々ch" に "おとうさんワールド" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10976
https://unagi.tv/daily/?pid=10976

母があちこち探し回っても見付からなかった夏物の羽織りもの。秋冬バージョンは見かけるようなんですが。。。
父はこのタイプを引っかけるのが好きで、暑いのに無理矢理秋冬の分厚いのを着ようとするので、母は困っていたそう。


母の家用パンツも2枚頼まれてるので頑張るぞー。オーー!!(^o^)

我が家から徒歩5分!
うどん県なだけあって麺がめちゃ美味なんです◎
次女は、肉うどん(大)800円。
私は、おろしぶっかけ(小)370円+シシトウの天ぷら120円で、合計1290円。チーン
今日は珍しく蒸すので、瀬戸内レモンのスライスが添えられてたおろしぶっかけが殊の外美味しく感じられた。(^o^)サイコーー◎
やけに蒸し暑いと思ったら、中国地方やっと梅雨入りですって!
小豆島は香川県なので一応四国ですが、気候とかお天気は晴れの国岡山だよね、と夫と話しています。。。
さあ、作業に戻ろう。

それまでは全然しなかったの~。(>_<)
料理イヤイヤ期で...(料理イヤイヤ期=抑うつ状態)
娘二人が私の代わりに頑張ってくれました。アリガトーー! 涙
ネットで見ましたが、やるべきことが出来ないってやっぱりうつなんですって。
小豆島は思った以上に良くて、私にはもったいないぐらいの環境なんですが、引っ越し疲れや急な環境の変化への戸惑いなど...それらが無意識にストレスになっていたんだと思います。
順応するのに案外時間がかかるんです。。。(屋久島もそうだった...)
ぬか漬けも混ぜるのが面倒で何度も挫折しかけましたが、一応まだぬか床生き残ってます。 ^ ^
面倒だけどやっぱり美味しいんですよねー。

我が人生、IHを使うなんて思ってもみなかった。(゚ω゚)
どうにもガス派なので、炒め物などの最後の仕上げはカセットコンロを出して、思う存分フライパン振り回してます。(^ω^)

鹿児島を思い出しながら...。

私もあったら食べる程度ですが、娘二人が大好きなんです。

安定の美味しさ◎

炊き込みご飯の素使用。(^m^)
チェンマイにいた頃は「素」の存在すら知らず、色んな調味料を足したり引いたりして研究し、レシピを作ったものですが、これを食べると“手作りじゃなくても全然いいやーん”って。いやホントそれぐらいのクオリティー!
肉がちと少ないので、炊く時、煮込んだ鶏ももを追加投入してもいいね、と夫と話してました。
食べ盛りの次女がいるので全然足りないの~。(>_<)
料理イヤイヤ期 - 2024/06/24(Mon) 10:05 -[10603]更年期になって度々襲ってくる料理イヤイヤ期とは...
食べたいものが浮かばず献立が考えられない
↓
冷蔵庫の食材をチェックして買い足すものをリストアップするのが面倒
↓
買い物が億劫
↓
スーパーの特売日にまとめ買いしたお肉を仕分けして冷凍庫に入れるのがしんどい
↓
あまり食欲がないので(ビールだけが喜び♡)あれこれ何品も作ろうと思えず...基本一品もの
↓
マンネリになってますます食欲がわかない
のループ。
料理って献立を考えるところから始まり、買い物リストの作成、買い物、買ってきたものの保存、下ごしらえ...とつくづく手間のかかる家事だと思う。
元気な時は難なくこなせるのに(てか本来食べるの大好きなので美味しく作ろうと燃えるのに)不調になったら途端に出来なくなる。。。
ともあれ、今回もなんとかその時期を脱したので、これまでの反省・謝罪も込めて家族に美味しい料理を作ろうと思いまっする。(`_´)ゞ
食べたいものが浮かばず献立が考えられない
↓
冷蔵庫の食材をチェックして買い足すものをリストアップするのが面倒
↓
買い物が億劫
↓
スーパーの特売日にまとめ買いしたお肉を仕分けして冷凍庫に入れるのがしんどい
↓
あまり食欲がないので(ビールだけが喜び♡)あれこれ何品も作ろうと思えず...基本一品もの
↓
マンネリになってますます食欲がわかない
のループ。
料理って献立を考えるところから始まり、買い物リストの作成、買い物、買ってきたものの保存、下ごしらえ...とつくづく手間のかかる家事だと思う。
元気な時は難なくこなせるのに(てか本来食べるの大好きなので美味しく作ろうと燃えるのに)不調になったら途端に出来なくなる。。。
ともあれ、今回もなんとかその時期を脱したので、これまでの反省・謝罪も込めて家族に美味しい料理を作ろうと思いまっする。(`_´)ゞ
2024/06/29(Sat) 11:16 -[10604]そうそう、凹み期になるとアウトプットも上手に出来なくなり...
なのでその間こちらの更新も滞るわけでww
最近、鬼のようにアップしてる=元気になった証拠。(^ω^)
けど、アウトプットって大事ですね。
アウトプットしないでいるとなんて言うか、滞る。詰まる?
インプットとアウトプット、上手くバランスが取れてる状態がベスト◎
とどのつまり「バランス」なんだよなあ...。
なのでその間こちらの更新も滞るわけでww
最近、鬼のようにアップしてる=元気になった証拠。(^ω^)
けど、アウトプットって大事ですね。
アウトプットしないでいるとなんて言うか、滞る。詰まる?
インプットとアウトプット、上手くバランスが取れてる状態がベスト◎
とどのつまり「バランス」なんだよなあ...。
更新 - 2024/06/25(Tue) 07:38 -[10605]"日々ch" に "ツバメの巣" をアップしました。
https://unagi.tv/daily/?pid=10977
https://unagi.tv/daily/?pid=10977
大好きなカップル - 2024/06/28(Fri) 07:28 -[10606]https://www.youtube.com/shorts/Pdwp3id4f6g
コメントでどなたかが「桑田さんの最大の魅力は原さんを選んだこと」と書かれてましたが、激しく同意!!
桑田さん見る目あるなあ~って。
今も変わらずご夫婦で、共に音楽活動を続けておられるお二人。ただただ尊敬!
『Relay~杜の詩』もいい◎
今年こそライブに行きた~い~!
コメントでどなたかが「桑田さんの最大の魅力は原さんを選んだこと」と書かれてましたが、激しく同意!!
桑田さん見る目あるなあ~って。
今も変わらずご夫婦で、共に音楽活動を続けておられるお二人。ただただ尊敬!
『Relay~杜の詩』もいい◎
今年こそライブに行きた~い~!

出航後早速朝ごはん。
無論うどん♪
味はイケたんですが、立ち食いだったのがちと残念でした。

平日なだけあって貸し切り。\(^o^)/
真ん中で大の字になって寝ましたw



全然揺れないし、ゴロゴロできるので3時間があっという間でした。

ついでに、気になってたリネンの白いシャツの襟元も~と思って漂白剤につけたら・・・!!!
ピンクになったぁーー ギャァーー!!━━((゚Д゚))━━!!
おとーちゃんは寝てるし、めちゃ焦ってネットで調べたら、日焼け止めなどを付着したと思われる箇所に塩素系漂白剤を使用すると、日焼け止めに含まれている成分の一部が反応して、ピンク色に変色することがある... と書かれており、即座に、書かれていたように、良くすすいだ後、洗濯用洗剤をたっぷり塗り込んで、付け置きしたら、白くなった~。ホォーーー (^。^;)
漂白苦手やわあ~... 加減が全然わかんない。
こんな私の娘(次女)が化学が得意なはずない。チーン

さて、6月嬉しかったことは...
次女が弁論大会に出たこと!
『環境が変われば自分も変わる』という題名で書いた作文が学校代表に選ばれ、6/11 郡代表を決める弁論大会に出させてもらいました。
長女は案外度胸があって、ギターのソロ演奏、英語の弁論大会など色々出てるんですが、次女は私に似たのか人前で何かするのはとても苦手。「絶対無理~!」と言ってたんです。
ところが、小豆島に引っ越してきて、いいお友達やいい先生に恵まれ積極性が出てきたのか「出てみようかな~...」と。
トップバッターで緊張したようですが、堂々と大きな声で話す娘の姿を見て胸が熱くなりました。 (;ω;)

最初から三宮でランチを食べていこうと決めてました。
向かったのは「揚げたて天ぷら まきの」。
屋久島にいた頃から実家に帰省した際食べたい~と思ってたんです。
“揚げたて”にどうにも惹かれて~♥
店内は、吉牛っぽい?←日本で行ったことないけどw
一人でも入りやすい雰囲気でした。
私は元々一人でごはん食べるの全然平気派なので関係ありませんが。

熟成とり天とキス天が美味でした◎
ただ、すごいボリュームでッ!(◎_◎)
これでごはんおかわり自由っていうんですから!
食べても食べても減らなくて、あぁ~夫がいたらなあ~って思いながら食べてました。
完食ならずで残念。ゴメンナサーイ
お蕎麦も頼めるし、次回は夫と行こう!

今日は手で千切ったコンニャク入りの豚汁を作りました。

そういえば!
かどやのごま油の創業地って小豆島ってご存じでしたー?
私は引っ越しを決めた時まで知らなんだ...。(;^ ^A


父の羽織りもの
https://unagi.tv/nedoko/?page_id=10593
の続き。。。
当たり前ですが、マジメに家事したら案外時間ってとれないものデスネw ←今までどれだけサボってたかうかがえる発言!(滝汗)
最近は、ちょっとずつでも進めばいっかー、のノリで。
一応仕上げの段階ですが、ここからが長そう。
梅雨が明けるまでに実家に送れたらいいなー。