Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2011年04月
2011年04月

街からここに帰ってくるとホッとする。
緑がいっぱいで静かで平和、空気もキレイで街中より涼しくて快適・・・
住むなら田舎ってやっぱり思う。
さて我が家またしても風邪のウイルス蔓延中。
モンジがウイルスを持ち帰り、モコ&とーちゃんへ・・・といういつものパターン。(私はいつもぎりぎりセーフ。ナントカは風邪ひかない、っていうでしょ?)
今回の風邪は鼻、喉の他にお腹にもくるみたいでモンジととーちゃんは軽い腹痛を訴え、モコはかなり痛いようで寝る前からギャン泣き。
寝た後も数十分おきに起きて大泣き、お腹の痛みに耐えながら振り絞るような声で泣いてた。
こんな時人間って生物って大変だなっていつも思う。
生まれてたった13ヶ月の子でも体の痛みや苦しみは自分で耐えて乗り切るしかない。
子供たちが苦しんでる姿見ると「換わりたい」っていつも思うが、無理なんだよね、当然だけど。
・・・と、またふと気持ちは被災地へ。
被災地の方々は失った命生きてる命という現実を突きつけられ毎日必死なんだろうな。
ふと我に返ると重すぎる現実があって・・・
時間はかかるかもしれないが皆さんが何とか乗り越えられますように。

風邪ぶり返したら大変なんで。
ビーズで何か作りたいっていうんでテキトーに材料を与えて放置。で、
←みてー! モンジの初作品!!
すごく上手く出来ててビックリ!(←親ばか)
これマスコットの首飾り?! ってほど大きいのですが、実は私の指輪なんです。
私のぶっとい指にはこれぐらいのサイズじゃなきゃダメなの~。(ほんとグローブ? ってほど太いんです:泣)

ありがと、モンちゃん。

・・・ってことで
←お気に入りの山のリゾート。

モンジだいぶキレイに食べられるようになってきました。
水玉のワンピは私作。


とーちゃん&モコはブランコに乗ってゆ~らゆら。
モンジは川辺でお絵描きしてました。

かーちゃん作のお揃いの服を着て。(自己満足以外のなにものでもないけどこういうの見ると嬉しくなる)

手縫いでチクチクしながらミシンをカタカタ踏みながら自分と向き合う。
(珍しくモコが寝てくれたんで)今日も朝からミシンでダダダーッ。
よだれかけごときでも納得いくものを作りたいから魂込めて手と足を動かす。
心の動き、身体の動き、マシンの動きがひとつになる時・・・これがたまらない。
これがあるからぬいもの止められない。

歩くようになってはじめて買った靴なんでファーストシューズ?!?
一応以前↓こんなの↓も作ったけど。
https://unagi.tv/sewing/?pid=10390
ちなみにこれモンジのセレクト。
やっぱりポイントは“ピンク”のようで~。はぅ~。

あ、まだこれ外では履いてません。
家の中からボチボチ慣らすのです。
あー、これ履いてお庭をテケテケ歩く日がもう目の前! ・・・感慨深い。

一昨日は結構強いのがきたとか・・・。
チェンマイも今年は変なお天気で既に雨季? ってカンジです。
昨夜は大嵐で“家が吹き飛ばされるーーー!”と冷や冷やするほどの暴風雨(+停電)。
ウチの周りは障害物がないので風がダイレクトにあたるんです。
去年は強風の為窓のガラスが割れました。
今朝裏庭には蜂の巣(画像下)や鳥の巣(画像上)などたくさん落ちてました。

モンちゃん遊び相手がいて嬉しそう。



親友のMちゃんへプレゼントですって。
MちゃんとMちゃんのお母さんそしてペットのワンちゃんが公園でお散歩してるところなんですと。
Mちゃんお父さんが英国人なんでイギリスの旗(もどき)も。
旗の前には立体的なカタツムリが。
・・・自分で工夫して器用に何でも作る子に成長しました。

ピリピリピリピリ・・・
あれれ? 手痺れた? たまになるのよねー、ったく~・・・なんていいながら手を振ったりして痺れをとる。
もう一度水に手を入れる
ビリビリビリビリ・・・
えー、なにこの痺れ?!??
もしかしてリウマチor神経痛キタァァァーーーーー???!!???
まだ1歳になったばっかの子がいるのに~・・・勘弁してよぉ~・・・まあ年は年やけどぉー・・・
なんて思ってたら、昨夜の大嵐で洗濯機が漏電してた。
【画像】愛用してる二層式洗濯機

見ると大きなヘビだった。
即座にモンジを2階に逃がし、平べったい形が角度的にコブラに見えたので、昼寝中で悪かったがとーちゃんを起こしに行った。
とーちゃん、大急ぎで階下へ。
ヘビデータベースが頭に入ってるとーちゃん
「大丈夫だー! 毒なしのヘビだぞー」
ホッ、胸をなで下ろした。
その後とーちゃんのPCで2人ヘビデータのおさらい。
とーちゃん:「これだ、これ」
私:「あー、そうだね。このうつぼチックな形、間違いない。
しかし変な形だよねー。コブラじゃないとわかってマジマジ見てたけど何か長くて平べったいものでも食べてあんな形になっちゃったのー?! って思ったよ」
とーちゃん:「・・・長くて平べったいものって!!!?
んなわけあるかっ! これは威嚇した時こんな形になるんだ!
ちなみにこのヘビはいじめたら死んだふりするかわいいヘビなんだ」
私:「かっ、かわぃぃ・・・」
・・・我が家の周りヘビだらけ。

父:「モンジ、ほらヘビあそこにいるぞ」
モンジ:「あぁ、ホントだあ。ヘビさんこっち来て! お話しよう!」
モンジ:「○■△◆%&*#$○■」(←ヘビ語しゃべってる)
・・・ハリーポッターの見過ぎ!w
一昨日の晩夜更かししてとーちゃんとハリーポッター6と7(前編)みてたからなあ。
オール英語(字幕も)だけど結構理解してるんだ、これが。
少なくとも私より・・・!??
いいの、母は誇らしいよ。
早く父母のお抱え通訳さんになってね。
【画像】モンジ作串刺しあれこれ。
「ビールのおつまみにどうぞ!」だって。泣ける。
ちなみに一番左は“ハンバーガーの串刺し”ですと。(爆)

なんでこうなるっ・・・???!!!


日本も桜がキレイな時期だなあぁぁ・・・
死ぬまでに1度家族で(日本で桜を愛でながら)お花見したい。
私の夢の1つです。

なんて名前なんだろー?
紫陽花みたいに小さなお花が密集してる。
辺りはふんわかいい香りにつつまれてます。

“白”ワイン決定。(涙)
まあー呑めりゃなんでもいいんだけど。
でもー・・・やっぱ“赤”が良かったぁぁぁ・・・ブツブツ。
【画像】納豆熟成中!
・・・そんなこんなで出発準備着々と進んでまっす!

洗濯機4回まわして家のコーヒーを飲んでやっとホッとしたところです。
さて、今晩何するよー?!
3日間タイ料理漬けだったんで当然和食!
汁物は豚汁に決定。(←すごく飲みたかったのぉ~)
あとは・・・豚生姜焼きにキャベツの千切り&納豆ご飯とシンプルにいきましょか。
メインは“自家製納豆”!w
よーく熟成されてて今回のは糸の引き具合も完璧!
あぁ、夜が楽しみだぁ。

今日のお昼はツナと玉ねぎ&キャベツのスパゲッティ。
ニンニクをたっぷりのオリーブ油で焦がさないよう炒め、玉ねぎ、油を切ったツナを入れ、最後にキャベツを。
パスタの茹で汁を加えて醤油、塩、胡椒などで味付けしたソースはシンプルだけど美味。
大人だけだったら鷹の爪入れてからーーーくするんだけどなー。
あ、ワタクシやっと赤ワイン解禁!w
とーちゃんはハイネケン。
昼間っからスミマセン!
いや、こっちはお正月なんでぇぇぇ~・・・。

1.コンニャク、大根、にんじん、鶏肉の煮物
2.きんぴらゴボウ
3.キャベツの千切り
4.豚汁
5.日本米
やっぱりこういう田舎料理がホッとするわー。
誰よりこんな料理を好みバクバクたくさん食べるのは実は子供たちだったりして。(2人して渋い幼女なのですw)
あ、お酒は完全復活~!
「このまま飲めなくなっておくれ・・・」
と密かに懇願してたとーちゃんごめんよ! お酒は我が人生の楽しみの1つなんで。
大食い+大酒飲み=ぶよぶよたぷたぷに太った中年のおばちゃんで、ほんまゴメンやで。
しかし・・・
やっぱビールは缶より瓶がおいしいなあ~・・・。(オヤジかっ!)


ほんのり控えめないい香りをクンクン。
・・・かなりハッピーになれる関所なのだ。

私は“やっと”モンジの靴を洗いました。
前々から洗おう洗おうと思いつつ「今度でいっか」と~・・・
怠け者の特徴です。

詳しくは“料理ch”にアップする予定。(予定は未定)

少しひんやりした風がそよそよ~そよそよ~と・・・
なんだか懐かしい感覚・・・
そう、日本の秋の始まりに吹く風と良く似てる。
わけもなく物悲しくなる日本の秋大好きだったな。
あぁ、次日本に帰れるのはいつなんだろう・・・?

ポイントはやはり刺繍。(モンジがデザイン担当してくれました♪)
やー、しかし、べろかけ本当作り過ぎたのでこれで最後にします。(多分?w)

←画像に注目!(クリックして拡大してみて下さい)
・・・モンジの仕業w
モンジ只今カタカナ練習中~!
アクセス解析 - 2011/04/18(Mon) 20:44 -[1031]
ごくたまにアクセス解析を覗きます。
アクセス数のほか何ページみられたか、平均サイト滞在時間また人気のあるページなどなどかなり詳細に表示されてるのですが、個人的に一番興味を惹くのが国別アクセス状況。
ちなみに本日の内訳は
ダントツトップが日本!
2.タイ
3.USA
4.オーストラリア
5.香港
がベストファイブ。
以下は
6.中国
7.フランス
8.カナダ
9.台湾
10.韓国
・・・となってます。
その他イエメン、ニカラグア、ドミニカ共和国などちょっぴりマニアックな地域(?!)からも少数ですがアクセスがあるようで嬉しい限りです。
こんなへっぽこサイトが(ネットに繋がって諸々の制約がなければ)世界中に届くと思うとワクワクします。
アクセス数のほか何ページみられたか、平均サイト滞在時間また人気のあるページなどなどかなり詳細に表示されてるのですが、個人的に一番興味を惹くのが国別アクセス状況。
ちなみに本日の内訳は
ダントツトップが日本!
2.タイ
3.USA
4.オーストラリア
5.香港
がベストファイブ。
以下は
6.中国
7.フランス
8.カナダ
9.台湾
10.韓国
・・・となってます。
その他イエメン、ニカラグア、ドミニカ共和国などちょっぴりマニアックな地域(?!)からも少数ですがアクセスがあるようで嬉しい限りです。
こんなへっぽこサイトが(ネットに繋がって諸々の制約がなければ)世界中に届くと思うとワクワクします。

モンジが小さかった時は生意気にもスパでマッサージなんぞ受けてましたがモコを出産する前田舎へ引っ込んだんでなかなかスパへ行けなくなりました。
なもんで、今やコレがお供なわけです。(笑)
見かけによらずデリケート肌な私、日本のサロンパスはかぶれてしまうのにこれは大丈夫。もちろん筋肉疲労もしっかりとりのぞいてくれます!
いつも傍らに置いてる大切なお友達。
お値段はタイの物価にしたらややお高めですが、効果抜群!
日本へのお土産にもおすすめ!
冷シップもありますよー。
PS?
シップはいつもとーちゃんに貼ってもらうんですが、とーちゃん
「こんなヨメ嫌だあぁぁぁ~・・・もっと若いヨメをぉぉぉ~・・・」
と泣いとります。
年寄りですまんのぉ。

空も暗くて部屋で電気つけてます。
けど室温は27℃と快適♪
雷と雨音がうるさくて「となりのトトロ」観賞中のモコはちょっぴり不服そう。
・・・しかし、今年は夏が短かったなぁ。てか、なかったに等しい?(ってもう終わったことになってるし・・・)
今日は珍しく朝から外に出てるとーちゃん、車の運転が心配。
スリップなどしないようどうか無事帰って来れますように。(意外と心配性)

街中の生活より不便ですが、こんな景色と共に暮らせるんだもの~・・・
喜んで我慢します!

水の入った哺乳瓶を床にブッチューとこすりつけその辺ビチョビチョにしてしまった妹に
「哺乳瓶はこうやって持つのよ」
とレクチャーしてるところ。

今ようやく最近のブーム“となりのトトロ”観てます。
時折ニタニタしながら手足バタバタさせるのだけど、意味わかってるんかなー?w
1歳2ヶ月の子をも夢中にさせてしまう“トトロ”、スゴイ!!

これで5バーツ。(約15円)
日本だとラップで厳重に包まれパックで売られてますが、こっちはこうして輪ゴムでとめられて売られてますw
私的にはこれで十分。
そこまで衛生面気にならないし、第一パックって~…ゴミ増えるだけじゃないですか。
こっちは一応ミニミニプラスチックバッグに入れてくれますが、それも「ノーセンキュー」すればいいので。
うをぉ、ヤバイ!
ウチの6歳さん迎えに行かなあ~・・・
本日のランチはまた後程!

さてさて本日はタイ米にスイートチリ(?)ともやし、玉ねぎ豚肉の炒め物をかけたワンプレートランチ。
プリックナンプラー(生唐辛子入りナンプラー)をチビチビかけながら食べました~。
やっぱり暑い時はタイ料理最高ですー!
ところでこのチリけっして甘くなくピリッと辛かったですよ。(笑)
私は激辛好きなんで平気でばくばく食べれるレベルでしたが。
日本の獅子唐辛子レベルぐらいかな? 恐らく?!?

ありきたりなメニューですが、メインは
←コチラ。
鶏肉と椎茸、春雨の和え物です。
“きゅうりと鶏肉の中華和えレシピ(料理ch)”の変形版。
あっさり優しい味に仕上げました。

うずらの卵はむきながらつい食べてしまって予定してた半分の量になってしまった。
唐辛子醤油(画像上中央)につけて食べると絶品!


(画像が暗くて見難くてごめんなさい)
自家製納豆サイコーです!!

だって~暑いんだも~ん・・・w
いや、朝から愚図りモードで抱っこ抱っこだったモコがやっと寝てくれたんで“鬼の居ぬ間に”です。
いやー、しかし氷入りの冷たいビール(タイは氷を入れてビール飲むんですよ♪)たまらんっっっ!!!

昨夜は暑くて深夜まで扇風機つけてたけど、朝方雨が降り出して今もシトシト。

緑黄色野菜とお肉たっぷりで栄養満点!!
とーちゃんこういうとろみがついたの(片栗粉でとろみをつけるの)味がぼやけるという理由であまり好まないのだが、自分がすごく食べたかったんで強引に決行。
作る者の特権! イヒヒ。

スープの左上の妙な色したゆで卵はモンジが学校でペイントしてきたもの。
すごくおいしそうに食べてたよーw

・ニラ焼き
・サラダ
・椎茸のお味噌汁
・日本米
照り焼きチキンはモンジの大好物で昨夜は肉食の父よりたくさん食べてた。
モンジ昔は食が細かったのに今はいっぱい食べる・・・
モコは元々食いしん坊で大食い・・・
あぁ、母はこの先何合お米を炊いたら良いのか~・・・??
将来が楽しみであり恐怖でもある。

画像手前緑のコンクリから出発。
目標は芝生なのだが、見るもの全てが珍しく手にとって遊んでみたい・・・
そんなこんなでなかなか前に進まないのだが、なんとか一段下がったブロックまで到達!



がっ、この先が怖いようでモジモジしてる。(なんでぇぇぇ~??!)

草の香りがたまらん模様。

庭用ハサミめがけてこんな所まで・・・!!!
おとーちゃんのお手伝いがしたいらしいw

でも子供の監視をしつつ雑誌めくったり、文章考えたり、モノ作りのアイデアひねり出すの楽しかったなあ。
ちなみに画像手前の木の椅子は私用。
でもモコ座ったら怒るんですよねー・・・なかなかスパルタ。あわわっ。

その茄子を使って昨夜は
←和風マーボー茄子とうか茄子の味噌炒めというか、ま、そんなカンジのものを作りました。
この茄子一見まずそうに見えますが実は甘くてとっても美味なんです!
茄子は油と相性が◎なので、先に素揚げしてから更に挽き肉と炒めました。
ピリ辛だけど子供たちにも大好評!
ってこのレシピ“料理ch”に載せなかったっけ・・・?
1度確認してみてまだアップしてなかったら次回アップします~。

空気ひんやり、緑の匂いがぷわ~ん・・・
何も考えずにボーっと景色を眺めていたかったけど、夕方って忙しいんです。(泣)
ま、でも、毎日この景色が見れるんだもの、感謝しなきゃ。

あうー・・・山行きたいぃぃぃ~・・・ウズウズウズ。



てか・・・そもそもここも山に負けないぐらい好きな場所じゃんw
わざわざ山に行かなくてもここで充分!

チビ:「まんまーあうあうーいやいやー(訳:えー、行っちゃうのぉ~)」

このまま10分ぐらい動きません・・・。
平日の朝の光景。

晩は外食! やったーーー!!
最近お気に入りのお店に行ってきました。
お値段のわりにグッドクオリティーだからか平日休日関係なくいつもたくさん人が入ってます。
画像は冷え過ぎたビール。
シャーベット状だった部分がみるみる泡に・・・。
キンキンに冷えたビール、最高です~~~!

トムヤムクンは“ナムサーイ(透き通ったスープ)”で。
これがあっさり爽やかで激ウマでした!
辛かったけどね。
でもその辛さが良いのです。
私本気でタイ料理LOVEなんで他国(日本含む?)に住むのは難しいと思う・・・
普段は家で和洋中華好きなもの作って食べて、週に1度ぐらいはコストパフォーマンス◎のお店でタイ料理を楽しむ・・・
これ最高! これ理想!!
なんだかな~・・・ - 2011/04/27(Wed) 15:03 -[1065]
「2歳児が母親を射殺」
http://www.cnn.co.jp/usa/30002564.html
というニュースにドキッ!
読んでみると「・・・・・」。
特に
“警察は幼児から事情を聴く方針”
・・・んなアホなあ~。
悪いけどちょっとふいたw
2歳半の子が事情を話せるとでも・・・?w
犯人は父親という意見も浮上してるようだが、実の子(だよね?! え、違う??)に罪をなすりつける親って・・・考えられんっ!!!
http://www.cnn.co.jp/usa/30002564.html
というニュースにドキッ!
読んでみると「・・・・・」。
特に
“警察は幼児から事情を聴く方針”
・・・んなアホなあ~。
悪いけどちょっとふいたw
2歳半の子が事情を話せるとでも・・・?w
犯人は父親という意見も浮上してるようだが、実の子(だよね?! え、違う??)に罪をなすりつける親って・・・考えられんっ!!!

お天気が良ければ午前中数時間庭で遊ばせます。
足取りがまだおぼつかなくてヨタヨタ歩いてるんですが、その姿のかわいいことっ! 泣きそー。(ゴメンナサイ、またしても親ばか)
はぁー、このまま時間が止まってくれないかなぁぁぁ・・・。
画像はまだ室内履きにしてた頃のもの。
スゴイがにまた!!
それにこのゴツイ足にピンクの靴、全然似合ってない。(泣)

池も空の雲を映してる。

家族全員大好き!(特におとーちゃん・・・!)

大好きな赤ワインもぉ~♪♪
冷蔵庫にいつもビールと赤ワインが冷えてる家ってステキ!
よし、そんな家を目指すぞぉっ!!

この画像より2~3分前の空はもっとキレイだったんですよ。
カメラ取りに行ってる間にやはり変化してた・・・。(泣)
ホント空って1分1秒単位で変化しますね。
昔オーストラリアのエアーズロックでふと見上げた空があまりにもキレイだったので大急ぎで部屋にカメラを取りに行って戻ってみると、もうその空はなくて・・・
酷くガッカリした想い出があります。
・・・それにしてももうすっかり雨季の空だなー。

ピクリとも動かず・・・
遠慮がちにそぉーっと後ろからビールを取り出しましたとさ。

よくよく考えてみると最近ぬいものしてない・・・!
私の場合、ぬいものしないと肩がこる。(普通は逆だと思うがw)
なんだろ、精神的なもの・・・?!?
ともあれ、こりゃヤバイ! ちゅーことで今朝はモンジのキャミソールをモコのスカートにリフォームしたものを更にミニスカにリフォーム。
毎日何かしら作りながら暮らすのが理想の生活なのに・・・
なかなか難しいこともあって・・・
でも、時間は自分がつくるもの! なんとか時間捻出しますです、ハイ。

親の私がわけもなくウキウキ!
しかし・・・
モンジももう1年生かぁぁぁ・・・
感慨深いぃ~・・・。
まだパラ~っとしか見てないのでモコを遊ばせながらじっくり見させてもらいます。


・・・あうー、幸せな午後だあ~・・・。


ご飯はタイ米。
ちょこっと八角きかせてるんで日本米よりタイ米が合うのだ。
見た目は地味ですが、味は◎!
すごく食べたかったんで大満足。

これがまた合うんだ。