縁日
ちょっと前の話ですが
タイ人の友人が店を出してるというので、夕涼みがてら・・・
タイ人の友人が店を出してるというので、夕涼みがてら・・・

雰囲気的には、夏祭りの縁日みたいな・・・ま、そんなカンジです。
こういう縁日モノ(?)はとにかく人気で、市内の中心部では土曜日の夜“サタデーマーケット”、日曜夜は“サンデーマーケット”が毎週定期的に開催されています。
年がら年中あったかい気候と、お祭り好き! 買い物好き! チープなもの大好き~! なタイ人気質が上手く噛み合っているのでしょう。
私たちもこの開放的なムードは大好き♪

←喜びのポーズ☆☆ だそうです。(相当嬉しいらしい・・・:苦笑)
日本人だけどここ(タイ北部の街)で生まれ育った娘は、すっかり地元(?)大好きっ子に成長しました~!

まずは・・・
←コレ、何の屋台だかわかります~?
正面に見える黄色い物体は“風船”で、ダーツで風船を割れば景品がもらえる・・・というシステムになってるらしいです・・・。
なーんか懐かしいですよね。

←20バーツ(約60円)って安いですよね~!

タイはここ数年空前の日本食ブームなのです!

←お寿司の屋台 まで・・・!
でも、夜でも25℃前後(暑い日は30℃前後)ある気温の中、常温で並べられているお寿司って~・・・
私はとても怖くて買えない・・・。(汗)

あぁ、幸せ♪
そうそう、ビールを呑むと、トイレに行きたくなりますよね~。
・・・ご心配なく!
←ちゃんとトイレもあります。
これでもタイの公衆トイレにしてはキレイな方ですw
でも有料(3バーツ=約9円)ですけどねー・・・。
まずレクチャー致しますと・・・

・・・用を足そうと思って個室に入ったら、「紙がない!」。(汗)
アワワッと慌ててカバンからティッシュを取り出す・・・
なーんてことはこちらではしょっちゅうなのですが、ある時何気なくタイ人の様子を観察していると、気付いたんですっ!
まずトイレに入ったら


という流れになってたことをぉっ~・・・!
なーるほど~、そうだったのかぁー・・・とやたらと納得してしまいました。(笑)
・・・でも、困ったことに・・・
毎回紙コーナーがどこにあるのかなかなか見付け出せないトロ臭い私なのでした。(泣)
さて、有料トイレ・・・
有料トイレとの出会いはトルコ。
当時海外旅行経験が乏しかった私(オーストラリアとインドネシア・バリ島しか行ったことがなかった)、この出会いは衝撃的でした。
トルコ国内を周遊したのですが、中にはトイレの中にレジまで設置されてる所もあったりしてぇぇぇっ~・・・ビックリ仰天! したことを今でも良く覚えています。
特にアルコールが入ると、トイレが近くなるワタシ・・・
呑む



を何度も繰り返し・・・
最後の方は、レジ係りのベールを被った無愛想な(!)オネエさんに
「毎度おおきに~!」 チーンッ!
ニキッ、と微笑まれるほどに・・・。
(嬉しいような悲しいような・・・フクザツな心境でしたが・・・)
タイも公衆トイレは有料が多いので、呑むと結構お金使っちゃいます。(爆)
といっても、たいがい1回2バーツ(約6円)とか3バーツ(約9円)なので、ヘビーユーザーになったとしても大した金額にはなりませんが・・・。
それにタイ人って気さくで心優しい人が多いので、最後の方はフリーにしてくれる人も多かったりしてっ・・・!(恐らく哀れみの気持ちが込められているのだと思われまふ:苦笑)
2009/06/25(Thu)
→次の記事: 隠れ家へ(1)
←前の記事: ヨメでもハハでもない時間