梅干しの作り方・漬け方・レシピ(2)
日本より一足先に現地の梅を使って梅干しを作りました~!

【3月25日】
梅酢の具合はどうでしょう・・・?
←順調に上がっています。


梅を漬け始めて4日目。
←梅酢が完全に上がりました。
この時点で、重石の重さを半分~半分以下に減らします。(梅がひたひたに漬かるぐらいの重さまでビニールの水を減らします)
このままの状態で約3週間(日本の場合、梅雨明けまで、というか土用まで)日の当たらない涼しい場所で大事に保管します。
〔ポイント3…土用について〕
夏の土用は、7月20日~8月6日頃までをいいます。

この時点では、まだ不安でいっぱいでした。
→次の記事: 梅ジャムの作り方・レシピ
←前の記事: 梅干しの作り方・漬け方・レシピ(1)