海外で出産・入院
長女の時と同じ病院、同じドクターだったので、安心して出産出来ました。2004年この病院で初の出産・入院となったのですが、その時より色々改善されてて、今回は特に快適な入院ライフを送っています。
前回は、一応赤ちゃんを病室に呼べるものの、数時間したら「んじゃ、新生児室に帰りますよ~」とあっさり連れて帰られてしまったり(泣)、赤ちゃんを部屋に呼ぶのもなんだかんだ結構面倒だったことを覚えています。
でも今回は、好きな時に電話1本で連れてきてもらえて、サイン1つ(
これは1番嬉しいサービスでした!
もう1つ、病室でネットが出来るようになってたのも嬉しい誤算でした。ウチの夫はPCさえあれば(ネットさえ出来れば)どこでも仕事が出来るので、このサービスは本当に助かりました~!
胃袋お化けの私としては、食事も気になるところ。(というかむしろそれが全て!:爆)←病院食の方は・・・
←相変わらず お粥 でした。(やっぱり・・・:泣)*私は帝王切開だったのでお粥からスタートでしたが、自然分娩の方はもっと食べごたえのあるもの(
・・・入院3日目の今日、さすがに堪えかねてナイショでおとーちゃんに魚の煮物を持って来てもらって、ご飯と一緒にガッツリ食べました。(爆)
他にも書きたいこと山盛りですが、今はこんな身体なので、そろりそろりと書いて参ります~。
2010/02/14(Sun)   
→次の記事: 新生児日記(おくるみグルグル大作戦の巻)
←前の記事: インターナショナルスクールのクリスマスパーティー(2)

