小学校・幼稚園合同大運動会
2015年10月4日、日曜日。

なんせ量が多かったので時間がかかりました~...
このピクニックボックス、こう見えて大容量で、大量に作ったおかずがスッポリ収まってしまった・・・!(残ったおかずは朝ごはんにと考えてたのが全然無理だった(。-_-。)
たっぷりのおかずに3合分のおにぎり、そして果物。
果物は前日夫が「子供たちが好きだから...」とリンゴと柿と梨を1つずつ買ってました。(...いいお父さんになったもんだ...)
...1人で黙々とお弁当作り、結構好きです。
お弁当作りながら白々明けていく空を眺めるのが好きなんです...。

抜けるような青空の下、8:30AMにスタートしました。
小学生49名、幼稚園児14名、計63名の小ぢんまりな運動会。
児童数が少ないからか地域の方も一緒に行進。(^_^)

次女の幼稚園は町立で小学校に隣接してて... その関係か(?)運動会も合同。(ちなみに校長先生、教頭先生は、幼稚園の園長、副園長も兼ねてるんですw)
私立でもないのに小学校と幼稚園の運動会が一緒って珍しいですよね?
親としては一度に済んで楽でしたが...。

杉の葉で出来てます。
もちろん手作り。保護者や先生方が頑張って作りました。(ウチのおとーちゃんも参加しました)
緑門、どうやらこの辺りの風習のようです...。

こちらは親子競技。
次女と夫、いいコンビですw
私は次女と親子ダンスを踊りました。
楽しかった♪

迫力があってなかなか格好良かったです。

ざっと見たところ大人6人分はあったお弁当がご覧の通り、空っぽ・・・!!!
4人(内2名子供)であれだけの量をペロリ完食ですから、スポンサーの夫は頭を抱えるわけです...
働けど働けど猶わがくらし楽にならざり~・・・(泣)

好天に恵まれて良かったネ◎
2015/11/23(Mon)
→次の記事: 最初で最後の生活発表会
←前の記事: 精神安定剤