庭にてインドカレー煮込み中(1)
日頃から懇意にして頂いてるOさん。
娘が0歳の時からのお付き合いで、夫だけでなく家族丸ごといつも大変お世話になっているんです。(ありがとうございます:涙)
そんなOさんご一行を招いて、明日我が家でちょっとしたパーティーをします。
・・・ってことで、朝から庭でインドカレーの仕込みをしました♪
“ライブ”ではありませんが、朝からの様子をぉ・・・・・どぞっ↓
娘が0歳の時からのお付き合いで、夫だけでなく家族丸ごといつも大変お世話になっているんです。(ありがとうございます:涙)
そんなOさんご一行を招いて、明日我が家でちょっとしたパーティーをします。
・・・ってことで、朝から庭でインドカレーの仕込みをしました♪
“ライブ”ではありませんが、朝からの様子をぉ・・・・・どぞっ↓

スパイスがズラリと。
これ全部入れます~・・・って、あわっ、全種類ってことです。(全て袋ごと入れたら、死にます! 新たな“カレー事件”発生は勘弁:冷汗)

例のタイの小さなニンニク。
何がって、マジで剥くのが大変なんです。(泣)
今回のカレー作りの工程の中で一番厄介な作業かも・・・?!
いえ、でも、手間を惜しんでは美味しい料理は出来ないんですよ~。(と自分に言い聞かせながら・・・)

生の唐辛子は、ヘタをとって、すり鉢?(タイ語で“クロック”といいます。以下“クロック”)へ。

玉ねぎもトマトもいつもの倍(以上・・・)w

さぁ~て、クロックでトントン、いきまっせ~!

クロックには、生唐辛子と小さなニンニク&大きなニンニクを入れ、トントントントン・・・。

←こんなカンジになればOK!
ニンニクと生唐辛子は、みじん切りにしたり、摩り下ろしたり・・・色々試したんですが、このクロックでトントンが一番美味しく出来ることが分かったので、ちょっと手間ですが、毎回トントンするようにしています。
旨いものを食べる為なら、たとえ火の中~、水の中~・・・!(執念!)

さて! 炒めますよ~!
←この時点で、大きい方のニンニクは、まだしっかり原形をとどめていますが、ご心配なく!
→次の記事: 庭にてインドカレー煮込み中(2)
←前の記事: 鶏つくね鍋のレシピ