長女NZへ旅立ちました
一ヵ月私の実家に滞在して一人着々と準備を進めてた長女がとうとうニュージーランド(以下NZ)に旅立ちました。
今回の私の帰省は、長らく会えなかった両親の顔を見ることと、NZに旅立つ長女を見送ることが目的だったんです...。
高校を卒業していきなり海外、しかも働くとなれば、今の18歳なら心配かもしれませんが、長女は高校3年間散々苦労して精神面も急成長したので、私は大丈夫だろうと思っています。
向こうではこちらとはまた違った苦労が待ってると思いますが、それも一つの経験。
自分の意志で選んだ道を歩むということがどういうことか、わかることが何より重要。
限りない自由をえて、広い世界で色んな人に出会って、たくさんの経験をしながら自分の力で生きて...
自信をつけて帰ってきて欲しい、それが私の願いです。。。
今回の私の帰省は、長らく会えなかった両親の顔を見ることと、NZに旅立つ長女を見送ることが目的だったんです...。
高校を卒業していきなり海外、しかも働くとなれば、今の18歳なら心配かもしれませんが、長女は高校3年間散々苦労して精神面も急成長したので、私は大丈夫だろうと思っています。
向こうではこちらとはまた違った苦労が待ってると思いますが、それも一つの経験。
自分の意志で選んだ道を歩むということがどういうことか、わかることが何より重要。
限りない自由をえて、広い世界で色んな人に出会って、たくさんの経験をしながら自分の力で生きて...
自信をつけて帰ってきて欲しい、それが私の願いです。。。



行ってらっしゃい。。。
NZと日本の時差は3時間。
その時差が微妙ではあるけど、長女とは毎日Googleチャットで話してるので、9300キロという距離を感じさせません。
私の時代(30年前w)は、手紙やポストカードをひたすらせっせと書いてたなぁ... φ(. . )
国際電話は極たまーにだった。
時代は変わるものです。。。
そうそう、長女が向こうへ行ってから変わったことといえば・・・
チャットなどで話す時、以前の私なら自分のことを「お母さん」と言ってたけど、今は「私」。
夫のことも「お父さん」ではなく「〇ちゃん」w
「お母さん」と言ってた頃が上から~だったというわけではありませんが(んーでもやっぱりちょっと驕りみたいなとこがあったかも...?)今は対等。
一人の人間として、一人の女性としてリスペクトしています。
長女、NZへ行って3週間。
しばらく腰を据えて住むフラットがやっと見付かり、目下求職中。
昨日チャットしていたら
「今この年齢でNZに来れてよかったと思ってる。
日本でのモヤモヤが少しずつ消えてきてる...」
と。
・・・その言葉が聞けてよかった!(感涙)
ホント嬉しくてジーン。。。(T_T)
しみじみしちゃいました...。
何はさておき健康第一で
一日一日一瞬一瞬を大切に
かけがえのない時間を過ごして欲しいです。
その時差が微妙ではあるけど、長女とは毎日Googleチャットで話してるので、9300キロという距離を感じさせません。
私の時代(30年前w)は、手紙やポストカードをひたすらせっせと書いてたなぁ... φ(. . )
国際電話は極たまーにだった。
時代は変わるものです。。。
そうそう、長女が向こうへ行ってから変わったことといえば・・・
チャットなどで話す時、以前の私なら自分のことを「お母さん」と言ってたけど、今は「私」。
夫のことも「お父さん」ではなく「〇ちゃん」w
「お母さん」と言ってた頃が上から~だったというわけではありませんが(んーでもやっぱりちょっと驕りみたいなとこがあったかも...?)今は対等。
一人の人間として、一人の女性としてリスペクトしています。
長女、NZへ行って3週間。
しばらく腰を据えて住むフラットがやっと見付かり、目下求職中。
昨日チャットしていたら
「今この年齢でNZに来れてよかったと思ってる。
日本でのモヤモヤが少しずつ消えてきてる...」
と。
・・・その言葉が聞けてよかった!(感涙)
ホント嬉しくてジーン。。。(T_T)
しみじみしちゃいました...。
何はさておき健康第一で
一日一日一瞬一瞬を大切に
かけがえのない時間を過ごして欲しいです。
2023/06/01(Thu)
→次の記事: 次女とカフェデート
←前の記事: 長女の旅立ち