おひなさん
本日は桃の節句、ひな祭り。
今年は娘と紙粘土でひな人形を作りました。(これまでのひな祭りは“悲しいひな祭り”参照)
土曜日(2月28日)から少しずつ成形しては乾かし、色を塗っては乾かしを繰り返し、昨日無事完成しました!
今年は娘と紙粘土でひな人形を作りました。(これまでのひな祭りは“悲しいひな祭り”参照)
土曜日(2月28日)から少しずつ成形しては乾かし、色を塗っては乾かしを繰り返し、昨日無事完成しました!

← ・・・どうか、笑わないでぇ ・・・。(汗)

なかなか特徴を捉えてると思うのですが・・・。(


いい味出してる。(私的には・・・)

このピンク好き! かわいい~。

黒く塗ったカンジがたまらん!

←


娘は、
「おかあさんみたいに出来ない~~~!」
と、悔し泣きしておりましたが、そりゃ当然でしょ。
まだ完全に手足のコントロールがきかない4歳児に四十路手前の大人(おばやん?:泣)が負けてたら、そりゃ異常ですよ、身体的に異常があるとしか言えない。
と、娘に噛み砕いて説明するも、イマイチ納得いかないようで・・・。
ともあれ、私が作ったお内裏様&お雛様そしてぼんぼり、非常に気に入ってくれたようで、優しい手つきで大事そうに触れる姿を見ると、作って良かったなぁ、と素直に嬉しくなるのです。
母は、アナタが作ったお内裏様・お雛様そしてぼんぼりが愛しくてなりません。
いつまでも大事に保管しておくからね。
・・・おっとっと! こんな時間!!? ちらし寿司作らねば~・・・!(汗)
【追記】
今回の紙粘土のひな人形も思いっきりアドリブで作りました。
たくさん写真を撮ったので、我流ですが作り方などご紹介しようと思ったのですが、もはや“後の祭り”なので・・・
また次回(来年?!?)ご紹介します~!
「おかあさんみたいに出来ない~~~!」
と、悔し泣きしておりましたが、そりゃ当然でしょ。
まだ完全に手足のコントロールがきかない4歳児に四十路手前の大人(おばやん?:泣)が負けてたら、そりゃ異常ですよ、身体的に異常があるとしか言えない。
と、娘に噛み砕いて説明するも、イマイチ納得いかないようで・・・。
ともあれ、私が作ったお内裏様&お雛様そしてぼんぼり、非常に気に入ってくれたようで、優しい手つきで大事そうに触れる姿を見ると、作って良かったなぁ、と素直に嬉しくなるのです。
母は、アナタが作ったお内裏様・お雛様そしてぼんぼりが愛しくてなりません。
いつまでも大事に保管しておくからね。
・・・おっとっと! こんな時間!!? ちらし寿司作らねば~・・・!(汗)
【追記】
今回の紙粘土のひな人形も思いっきりアドリブで作りました。
たくさん写真を撮ったので、我流ですが作り方などご紹介しようと思ったのですが、もはや“後の祭り”なので・・・
また次回(来年?!?)ご紹介します~!
2009/03/03〈娘4歳6ヶ月〉
→次の記事: いたずら坊主
←前の記事: 4歳半