Home > うなぎの寝床 アーカイブ > 2017年07月
2017年07月

昨夜も雷雨。
一夜明け、今朝は小雨パラつくお天気。
お昼前から急に青空が広がり、今めっちゃ蒸し暑いー・・・ 。・゚・(>_<)・゚・。
明日は、朝一番で海行こうか~と話してます。。。
画像は、3~4年前? のもの。
hoshihana villageのプールです。
画像加工するだけして何故か放置。
もったいないので(!?)アップ。

hoshihana village
http://www.hoshihana-village.com/

ぁあ、何となく思い出してきた~・・・!
この時 夫は、バーンロムサイがPCを新調したか何かで、泊まり込みでPCの設定諸々することになって、なぜか私たち♀3人も便乗させてもらって(!)hoshihana villageで遊びほうけてたという・・・(^ ^;
世のお父さんは大変です!
いつもアリガトウ、おとーちゃん。

一仕事終え、死んだようにプールに浮かぶおとーちゃん。
夫、肺活量が半端ないようで、何時間でも、それこそ一晩中でも水に浮かんでられるらしい。

夏の空ですよね?
屋久島、梅雨明けたんじゃないでしょうか~...?!?
昨夜は一滴も雨降らなかったし、朝起きたら夏の匂いがした(ような気がした)。(^_^)

娘たちは初泳ぎ!
海水は程よく温かく・・・気持ち良過ぎてずっと泳いでたかった~。
海の季節到来です!

先程から雷と雨。
本日小学校は水泳大会の予定でしたが、こりゃ延期かなあ~・・・?
"日々ch" に "2017・初泳ぎ" をアップしました。
http://www.unagi.tv/daily/?pid=10740

東京在住のK.H.ちゃんが撮影した写真をお借りしましたー。
ティーンエイジャーになったばかりなのにこの腕前! すごいでしょ?
さて、ルリスズメダイ。
別名「コバルトスズメ」と呼ばれるこの魚は体長5~6㎝。
♀の方が小さくて尾びれが透明なのが♀で、尾びれまで瑠璃色なのが♂だそうです。
(ということは、画像のルリスズメダイは♂のようですね...)
♂は縄張りを作り、縄張り内に5~6匹の♀を持つハーレムを形成するそうです。

ゴンズイ玉になっていないゴンズイ。
ちなみに日曜日私たちが見たのはゴンズイ玉(*)。
かわいい魚ですが、胸びれと背びれの根元に猛毒のトゲを持っていたりするので注意が必要です。
* ゴンズイは幼魚時代、塊になって泳ぐ姿が見られるのですが、その姿を「ゴンズイ玉」と呼ぶのです。
...話がそれました!
ゴンズイに比べるとルリスズメダイの色鮮やかなことよ~・・・!
うっとりします。。。
それにしても、水中カメラいいなー!
また欲しい熱が高まってきた~w
今のカメラ もう8年近く使ってるし、本当はこの夏 憧れのTG-4に買い替える予定だったんですが、他に諸々費用がかかるもので~・・・あえなく断念。。。
まあ~しゃーないですわ。
何もかも手に入れるのは無理。
何かを手に入れれば、何かを諦めなければ。
人生もそう。
何かを手に入れれば、何かを諦める。(←大事なことなので2度言いましたww)
いたってシンプル。
あれもこれも手放せなくて諦められないからややこしいことになって、終いには墓穴を掘ることなる...
強欲になるな、ってことですね。
2017/07/08(Sat) 06:50 -[5897]昨日の夕方、次女に宿題をさせながら、私、夕飯準備。
次女、漢字の勉強中・・・
「お母さん、こうはハムだね~」
「は?」
「"こう" は "ハム" だね、って言ってるの!」
私、振り向いて次女のところへスタスタ。
次女のノートを覗くと、
"公" という字を書いてた...!(爆)
ハムかあ~・・・なるほどw
次女、漢字の勉強中・・・
「お母さん、こうはハムだね~」
「は?」
「"こう" は "ハム" だね、って言ってるの!」
私、振り向いて次女のところへスタスタ。
次女のノートを覗くと、
"公" という字を書いてた...!(爆)
ハムかあ~・・・なるほどw

特に今年は異常に雷が多い気がします。
もう2週間ぐらいずっと毎日のようにゴロゴロいってます。
夫の釣竿は、電気を通しやすい素材らしく(カーボンです。他にガラス素材のものがあって、これはいくらかマシらしい)
「釣竿に雷落ちて死ぬような間抜けな死に方はしたくないからな・・・」
と釣り自粛モード。
イライラもMAXで、家の中を意味もなくウロウロ歩き回って落ち着かないことこの上なしー。(私が!w)
この際、雨はともかく、雷さま、どうか鎮まりたまへ~。。。
画像は、5:21AMの空。


Happy Sunday Morning - 2017/07/09(Sun) 09:48 -[5901]雷が鳴ってるお陰で(!!!)夫 釣りに行けず、やむなく庭の草刈り。(^m^)
次女、その補佐(?)と雑草抜き。
長女、浴室掃除。
私、掃除機、洗濯、茶碗洗い。
・・・と、充実の朝。
私としては完璧な筋書き...!(^ω^)
娘たちが小さかった頃は全部一人でしてたんだもんなあ~...(相当手抜きでしたが...汗)
随分ラクになりました。
ありがとう!
次女、その補佐(?)と雑草抜き。
長女、浴室掃除。
私、掃除機、洗濯、茶碗洗い。
・・・と、充実の朝。
私としては完璧な筋書き...!(^ω^)
娘たちが小さかった頃は全部一人でしてたんだもんなあ~...(相当手抜きでしたが...汗)
随分ラクになりました。
ありがとう!
島脱出計画(1) - 2017/07/13(Thu) 11:43 -[5902]発表しますっ、この夏 初めて 屋久島を脱出します!
ちと大袈裟? (^ ^;
ぃやー、私たちにとっては(少なくとも私にとっては)ビッグイベント。なんてったって 夢の(?)島脱出ですから!
あ、こんな書き方したら誤解を招きますね。屋久島を引き払うわけではありません。もちろん屋久島をキライになったわけでも・・・
今でも屋久島 大、大、大、大好き♡ 恐らく日本の中で一番!!
そんな場所に住んでても、たまには島の外の空気を吸ってみたくなる、島では出来ないことをしてみたくなる、そう思ってしまうのが人情ってものですよね? ねっ、ね?!?w
3年近く前、屋久島に初上陸して以来、島から一歩も出たことがなかった私たちですが、いよいよ夏休み島を脱出します~!
周りの友人・知人たちからは「3年近くいて一度も出たことないの?! マジで? 信じられないー」と驚かれ、半ば呆れられていたので、今回のこの計画にみんな一様に「おめでとうー!」と拍手をして喜んでくれました。^ ^
何故今まで脱出できなかったのか...?
答えは簡単。お金がなかったからー。 。・゚・(>_<)・゚・。
そりゃ、好きなだけビール飲んで、お腹いっぱい好きなものを食べて、気に入った家に住んで、平日晴れた日は、子供たちを送り出した後、夫婦であちこちフラフラ~フラフラ~っと遊びに行っちゃうような生活してて その上お金まで貯まったら、それはウソでしょ。
私たちは富豪ではありません、ただの一般庶民。
ま、自分たちが納得してたからいいんです。
つまり島を脱出するより、屋久島で日々エンジョイする方を選んでた、ただそれだけ。
しかし 屋久島の生活もそろそろ3年。。。
夫の仕事も落ち着いてきて... 釣りばかりしてると見せかけて、寝る時間を削ってお仕事頑張ってくれたお陰で、島ライフをエンジョイしつつも 島外に遊びに行けるところまでもってきてくれましたー! \(^o^)/
「で、どこに行くの? タイ? 海外?!」と訊かれるんですが...
・・・私の実家です。単に里帰りww
それを聞くとみんな「なーんだ」って一斉にしらけるんですが...。(爆)
いや、行き先は実家ですが、途中四国に寄ろうとか、日本の技術の結集、瀬戸大橋を子供たちに見せよう~とか、私たち的には大冒険(?)なんです! ワクワク。(^ω^)
いやいやしかし、予想はしてましたが、お金かかりますね~・・・
島を出るだけで(鹿児島まで行くだけで)、5万近くかかるんですからー! ←既にここでつまずいてる。(T_T) ウウ。
今まで友人たちに「遊びに来て~」と気安く声かけてたこと、ここに来て反省。
屋久島、来難い場所だし、来るのにすごくお金がかかる...!
みんな、ゴメン。
...まぁま、そんなこんなで大変は大変ですが、すっごく楽しみ☆
今後は "道中でやりたいこと" "私の実家(西宮)でやりたいこと" などを自分への覚え書きとして書いていきたいと思います。
ちと大袈裟? (^ ^;
ぃやー、私たちにとっては(少なくとも私にとっては)ビッグイベント。なんてったって 夢の(?)島脱出ですから!
あ、こんな書き方したら誤解を招きますね。屋久島を引き払うわけではありません。もちろん屋久島をキライになったわけでも・・・
今でも屋久島 大、大、大、大好き♡ 恐らく日本の中で一番!!
そんな場所に住んでても、たまには島の外の空気を吸ってみたくなる、島では出来ないことをしてみたくなる、そう思ってしまうのが人情ってものですよね? ねっ、ね?!?w
3年近く前、屋久島に初上陸して以来、島から一歩も出たことがなかった私たちですが、いよいよ夏休み島を脱出します~!
周りの友人・知人たちからは「3年近くいて一度も出たことないの?! マジで? 信じられないー」と驚かれ、半ば呆れられていたので、今回のこの計画にみんな一様に「おめでとうー!」と拍手をして喜んでくれました。^ ^
何故今まで脱出できなかったのか...?
答えは簡単。お金がなかったからー。 。・゚・(>_<)・゚・。
そりゃ、好きなだけビール飲んで、お腹いっぱい好きなものを食べて、気に入った家に住んで、平日晴れた日は、子供たちを送り出した後、夫婦であちこちフラフラ~フラフラ~っと遊びに行っちゃうような生活してて その上お金まで貯まったら、それはウソでしょ。
私たちは富豪ではありません、ただの一般庶民。
ま、自分たちが納得してたからいいんです。
つまり島を脱出するより、屋久島で日々エンジョイする方を選んでた、ただそれだけ。
しかし 屋久島の生活もそろそろ3年。。。
夫の仕事も落ち着いてきて... 釣りばかりしてると見せかけて、寝る時間を削ってお仕事頑張ってくれたお陰で、島ライフをエンジョイしつつも 島外に遊びに行けるところまでもってきてくれましたー! \(^o^)/
「で、どこに行くの? タイ? 海外?!」と訊かれるんですが...
・・・私の実家です。単に里帰りww
それを聞くとみんな「なーんだ」って一斉にしらけるんですが...。(爆)
いや、行き先は実家ですが、途中四国に寄ろうとか、日本の技術の結集、瀬戸大橋を子供たちに見せよう~とか、私たち的には大冒険(?)なんです! ワクワク。(^ω^)
いやいやしかし、予想はしてましたが、お金かかりますね~・・・
島を出るだけで(鹿児島まで行くだけで)、5万近くかかるんですからー! ←既にここでつまずいてる。(T_T) ウウ。
今まで友人たちに「遊びに来て~」と気安く声かけてたこと、ここに来て反省。
屋久島、来難い場所だし、来るのにすごくお金がかかる...!
みんな、ゴメン。
...まぁま、そんなこんなで大変は大変ですが、すっごく楽しみ☆
今後は "道中でやりたいこと" "私の実家(西宮)でやりたいこと" などを自分への覚え書きとして書いていきたいと思います。

そして今日は小学校の水泳大会。雷雨のため2回延期になったんですが、今日やっとこ実施されました。
次女:「お母さん、わたし頑張るよ!」
と朝ピカピカ笑顔で登校しましたが、結果は・・・ (。・_・。)
まあ、本人なりに頑張ってたので良しとしましょう。
...いやーでも泳げるようになって欲しい。
勉強は出来なくてもいいけど、泳ぎは "命" に関わるものなので出来るようになって欲しいです。少なくとも自分の身を守れる程度には。
特に屋久島のような所に住んでると必要性をひしひしと感じます。
ま、屋久島の海は激し過ぎるので、ひとたび荒れた海に巻き込まれたら多少泳げても不可抗力なんですが・・・。
この夏は、次女泳ぎの特訓です!
去年も一応してたんですが、あまり効果なかったなあー・・・
見てると、大人が教えるより子供同士で遊ばせる方が効果的みたい。
「今日ね、お顔つけてバタ足が少し出来たんだけど、1年生のNちゃんとRちゃんが褒めてくれてすごく嬉しかったのー。今度はもっと頑張るよ!」
と次女(2年生)。
1年生に褒めてもらって大喜びしてるんですから~...やれやれでございます。 ɿ (´-`) ɾ

餌は、ブリの切れ端。
昼間だし、望み薄かな~と思ってたら(ウナギは基本夜行性)、かかってた・・・! (゚o゚)
夫、大喜びで下におりて行って、ロープを引っ張ったところ、逃げられた...! チーーーン。 (。-_-。)
今夜は "ひつまぶし" の予定だったのにいぃぃぃーーー! ちぇっ。(`ε´ )

今朝4時頃、眩しいなあ~と思って目を覚ましたら、これ。。。♡
すかさずメガネをかけて(かけないと見えない・涙)ゴロゴロしながらしばしこの眺めを楽しみました。

ここはいつ来ても気持ちいいー◎
そういえば。今週末は3連休だし、夏休みまで秒読みじゃないですかっ! (◎_◎)
今のうち子なしタイムを楽しんでおこう~。

子カンパチ~。
約30㎝、カンパチの子供です。
お刺身が最高に美味でした。 \(^o^)/
魚って本当見れば見るほど美しい。
(Photo by 夫)

もちろんお刺身♡
一昨日はヤガラを釣って来たし・・・(これは"鍋"のように具沢山のお吸い物にしました)
食卓に安定して魚が並ぶ幸せを噛み締めております。。。
(Photo by 夫)
島脱出計画(2) - 2017/07/13(Thu) 14:09 -[5909]行き先を私の実家に決めたのは夫。
私の両親には去年11月屋久島に来てもらったばかりですが(コチラ参照)、ゆっくりとですが物忘れが進んでる父に私たちの顏を見せたい、との配慮から...。
実は個人的に
「LCCでエアチケットが随分安くなってるからタイに行きたいなあ~」
と言ってたんですが
「順番が逆!」
と夫。
「先に西宮に行くのが道理。タイはまた連れて行くから」
と...。
意外と義理堅い人みたい。(夫)
私の両親には去年11月屋久島に来てもらったばかりですが(コチラ参照)、ゆっくりとですが物忘れが進んでる父に私たちの顏を見せたい、との配慮から...。
実は個人的に
「LCCでエアチケットが随分安くなってるからタイに行きたいなあ~」
と言ってたんですが
「順番が逆!」
と夫。
「先に西宮に行くのが道理。タイはまた連れて行くから」
と...。
意外と義理堅い人みたい。(夫)
島脱出計画(3) - 2017/07/13(Thu) 14:13 -[5910]ま、なんにせよ、旅行に連れてってもらえるのが嬉しくてたまらない♀3人です。。。\(^o^)/ ワーイ! ワーーイ!
両親に私たちの顏を見せるのが第一目的ですが、その他のメインテーマは「子供」。
屋久島で出来ない経験をさせてあげたい...
それが私たちの望み。
私個人としては...
1.回転寿司に連れて行ってあげたい。
→長女たっての希望で~...。屋久島には回転寿司がなくて娘2人未経験なんです。
ちなみに次女は、上手くお皿が取れるか心配であまり気が進まないらしい...w ←そもそも回転寿司がどんなものか分かってないww
2.おいしいフルーツサンドを食べさせてあげたい。
→残念ながら屋久島にはないので。
これ絶対2人とも大好きだと思う!!
3.31アイスクリームを食べさせてあげたい。
→これも屋久島にはありません。
自分で選んでコーンの上にぽこぽこ乗せてもらうの、喜ぶと思うんだよな~・・・。
4.DONQのようなパン屋さんで、自分たちでトレイとトングを持って好きなパンを選んで、好きなだけパンを食べさせてあげたい。
→2人ともパン大好きなので(特に長女!)すごく喜ぶと思う。
屋久島のパン屋さんは小規模でパンの種類もとても少ないので、ズラリ並んだパンを好きなだけ選ばせてあげたい。
・・・とりあえずこんなとこでしょうか。
見事食べ物ばかり!(爆)
両親に私たちの顏を見せるのが第一目的ですが、その他のメインテーマは「子供」。
屋久島で出来ない経験をさせてあげたい...
それが私たちの望み。
私個人としては...
1.回転寿司に連れて行ってあげたい。
→長女たっての希望で~...。屋久島には回転寿司がなくて娘2人未経験なんです。
ちなみに次女は、上手くお皿が取れるか心配であまり気が進まないらしい...w ←そもそも回転寿司がどんなものか分かってないww
2.おいしいフルーツサンドを食べさせてあげたい。
→残念ながら屋久島にはないので。
これ絶対2人とも大好きだと思う!!
3.31アイスクリームを食べさせてあげたい。
→これも屋久島にはありません。
自分で選んでコーンの上にぽこぽこ乗せてもらうの、喜ぶと思うんだよな~・・・。
4.DONQのようなパン屋さんで、自分たちでトレイとトングを持って好きなパンを選んで、好きなだけパンを食べさせてあげたい。
→2人ともパン大好きなので(特に長女!)すごく喜ぶと思う。
屋久島のパン屋さんは小規模でパンの種類もとても少ないので、ズラリ並んだパンを好きなだけ選ばせてあげたい。
・・・とりあえずこんなとこでしょうか。
見事食べ物ばかり!(爆)

九州南部(屋久島含む)、とうとう梅雨明けたってえぇ~~!
それはいいんですが、おとーちゃんと梅雨明けるまでにズボン仕上げるって約束してたのぉー。
「案の定、間に合わんかったな」
やって。 (*_*;
これから作業部屋(部屋じゃないけどぉー)にこもります...(汗・汗)
島脱出計画(4) - 2017/07/14(Fri) 09:39 -[5912]今回は私編。(食べ物)
1.王将の餃子を食べたいw
→ザ・庶民の味! (^ω^)
学生時代から良く食べてたからか西宮に帰ったら一度は食べたくなる。
2.鉄板ジュージューのお好み焼きが食べたい。
→各テーブルに鉄板があって、お好み焼きから流れ落ちるソースの焦げた匂いをかぎながらヘラで食べるあのカンジ・・・♡
娘たちにも体験させてあげたい。
3.吉野家に行きたい。
→吉野家は、子供が生まれる前、夫と台湾を旅した時食べたきり。
初吉牛が日本でなく台湾ってちょっとヘン?
日本の味を確かめたくて・・・
あと普段牛丼は殆ど食べないので(牛肉高くて作れにゃい・泣)、たまにはガッツリ食べたい!
あとは、夏だし梅田とかの "都会のビアガーデン" に憧れるけど、今回は日程的に若干タイトだし、まだ次女を置いて行くのに不安を感じるので...
もう2年生なのですが、まだまだ赤子のように甘えん坊で~・・・(´・_・`)
いやいやこれは娘の問題というより私の問題ですね。娘を置いてまで行こうと思わない、ただそれだけ。
5~6年生になったら、安心して飲みに行けるようになるのかなー?
以上。
1.王将の餃子を食べたいw
→ザ・庶民の味! (^ω^)
学生時代から良く食べてたからか西宮に帰ったら一度は食べたくなる。
2.鉄板ジュージューのお好み焼きが食べたい。
→各テーブルに鉄板があって、お好み焼きから流れ落ちるソースの焦げた匂いをかぎながらヘラで食べるあのカンジ・・・♡
娘たちにも体験させてあげたい。
3.吉野家に行きたい。
→吉野家は、子供が生まれる前、夫と台湾を旅した時食べたきり。
初吉牛が日本でなく台湾ってちょっとヘン?
日本の味を確かめたくて・・・
あと普段牛丼は殆ど食べないので(牛肉高くて作れにゃい・泣)、たまにはガッツリ食べたい!
あとは、夏だし梅田とかの "都会のビアガーデン" に憧れるけど、今回は日程的に若干タイトだし、まだ次女を置いて行くのに不安を感じるので...
もう2年生なのですが、まだまだ赤子のように甘えん坊で~・・・(´・_・`)
いやいやこれは娘の問題というより私の問題ですね。娘を置いてまで行こうと思わない、ただそれだけ。
5~6年生になったら、安心して飲みに行けるようになるのかなー?
以上。

早朝釣りに行きたい、という夫を起こすため4時過ぎに起きたんですが、まだ薄暗くて・・・
夏至の頃は、4時過ぎると既に明るかった!
季節はやっと夏ですが、日に日に冬に向かってるんですね...。
さて昨日、夫に頼まれてたパンツ、期日より1日遅れで完成しました~。
やっとです、やぁーーーっと。
ま、でも仕上がった時の達成感/充実感は相変わらずで~...◎
んでもって、終わる頃になってようやくエンジンかかってきたという...w
あと2~3枚縫ってしまいたい気分ww

そんな時に限って夫急ぎの仕事が入ってたりして・・・
お昼は、な~ゆ~カフェのランチに決定!w \(^o^)/ ワーイ!
な~ゆ~さんは、基地局に近いため安定してネットが速いのだ。(といってもADSL...涙... あぁ、島の通信環境の劣悪さよぉぉ~・・・ T_T )
ま、でもそのお陰で美味しいランチにありつけ、大満足のワタシでした◎

しかし残念なことに我が家は女の子だけ。
ならば、2人の内どちらかを釣りガールにしてしまおう~!
ってことに...。
長女はどうやら関心がなさそうなので、次女に白羽の矢が立ったのでございますw
次女は、勉強も運動もまるでダメなのですが、(遊びに関する)やる気だけは人一倍ある熱い少女なのでいいかもね~、とワタシ。(←人ごとw)
早速 昨日、一昨日と釣りに連れてってましたよー。(笑)
次女「暑いし飽きたー」と言って帰って来ると思いきや、まんざらでもない様子。
う、むむ... いけるかも? (^ω^)
本物の釣りガールになってくれるといいんだけどなあ~。。。
(Photo by 夫)
釣りガール養成中(おまけ) - 2017/07/17(Mon) 06:44 -[5916]我が家の釣りガールの動画は↓コチラ↓から見れますw
https://www.instagram.com/una_unagi/
https://www.instagram.com/una_unagi/

朝一番で海へ。
海に入ろうと思ったら、ヘビさん・・・!
エラブウミヘビです。
コブラ科で毒のあるヘビですが、大人しく臆病な性質で人に危害を与えることは殆どないそう。



娘たちはみんなと遊べて楽しかったみたいだし、私も久々ママ友たちとゆっくり話せて良かったです◎
そうそう、みんなが来る前、静かな海を満喫してたんですが、昨日出会った魚たち...(NEW!)
カゴカキダイ
カンモンハタ
ナンヨウツバメウオ
クラカケモンガラ
(全て稚魚or幼魚♡)
可愛かったー♪
お魚さんLOVE♥

ここ、初めての場所でしたが、すごかった!!
もうぉ~足元から天然の水族館。
お魚さんいーっぱい! \(^o^)/
まずは毎度お馴染みニシキベラのお出迎え~。
お久しぶりのクロメガネスズメダイもいました!
そしてアオリイカの赤ちゃんの群れと少しだけ泳ぎました。
驚かせないよう静か~に泳いだのですが、怖がりさんのようですぐに逃げられた と思った らっ、その後、夫に釣られた!(爆) しかも3匹連続!(^ω^)
警戒心があるのかないのか謎だなぁ~と夫と話してましたw あ、もちろんすぐリリースしましたよ。
その他、モンガラカワハギ、40~50㎝のブダイ、20㎝弱のハリセンボン(イシガキフグ?? 見分けがつかんー!)、タスキモンガラ、そしてた~くさんのクマノミとトウアカクマノミがいました。(巣があったの!)


大好きな色♡
一人で自由自在泳ぎまくったからか、1時間もすると満足。
子供たちがいると、こうはいきませんから! こぶつきだったら、2時間半ぐらいでちょうどいいぐらいかな...?
10時の鐘が鳴る頃、撤収。

あ~ぁ~しかし夏休み入る前から真っ黒よ、ワタシ...。(泣)

屋久島に渡る前、西宮のBOOKOFFで300円で買ったこの図鑑が後にこんなに大活躍するとは・・・!
もうすぐ帰省するので、もう少し詳しい魚図鑑がないかまたBOOKOFFで探して来ますー。

ってことで(?)、夫、昨夜11時頃、ウナギを仕掛けに近所の川へ・・・
真っ暗闇の中、生暖かい風が吹いてて~... それはもう気味悪かったそうです。 (^ ^;
一夜明け―――
今朝、娘たちを学校に送った帰り、様子を見に行ってみると、
かかってた!!! \(^o^)/ バンザイーーー!!!
84㎝のまるまる太ったオオウナギ!
オオウナギは、名前の通りフツーのウナギより大きいのが特徴で、最大で全長2m、体重20kgに達するそうです・・・! (゚o゚) OMB!
調べてみると、今年の土用の丑の日は、7月25日と8月6日の2回だそう。
少し早いけど明日食べちゃおうかな。
前回は、蒲焼きにしたので、今回は、ひつまぶしで!
「ひまつぶし」じゃなくて「ひつまぶし」ネw(いつも間違えるww)
スーパーで買わなくても、川で獲れちゃう屋久島! なんて贅沢なんでしょう~・・・◎

子供たちは、朝も早よからラジオ体操に行きました。
元気! 元気です◎
さて、一昨日 終業式の日は、次女のクラスの学級レクリエーションでした。
親子で参加する学級レク。
毎回 安定の参加率... というか今回は全員参加でしたよ! (゚o゚)
毎度のことですが、お父さんの参加も多くて・・・
平日の昼間ですから、お勤めされてる方は わざわざお休みとるのでしょうね。。。
島の暮らしは、子供中心にまわってるような気がします...。
今回の学級レクは、栗生青少年旅行村で、海水浴&スイカ割り・氷シロクマ作りをしよう! でした。

子供たち大喜び。
かなり盛り上がってました。^ ^

昨年私は体調不良のため家で留守番してたんですが、それが気に食わなかったようで、次女から
「次の夏祭りはぜぇぇぇーーーったい一緒に行こうね!」
としつこいぐらい念を押されてたんです。
今年は、知り合いがサンバを披露したりして、なかなか盛り上がってました。(^_^)
しかし、大音響の中、声を張り上げて話すの相変わらず苦手。
終わった後、どっと疲れました。。。